KYODO NEWS IMAGELINK

報道写真の購入なら共同通信イメージリンク

お問い合わせ
03-6252-6224
平日9:30-18:00
  • 久留米工業高等専門学校
  • 福島工業高等専門学校
  • 会見
  • 徳山高専
  • 記者
  • 優勝
  • 開発
  • 徳島県神山町
  • 最優秀賞
  • 令和

「工業高等専門学校」の写真・グラフィックス・映像

絞り込み
  • 提供元
  • 日付
  • 種類
  • 向き
  • カテゴリ
並び順
  • 古い順
278
( 1 100 件を表示)
  • 1
  • 2
  • 3
278
( 1 100 件を表示)
絞り込み
並び順
  • 古い順
  •  日本電報通信社資料
    1930年07月27日
    日本電報通信社資料

    全国高専野球大会決勝 横浜高工を6-5で下し優勝した四高ナイン=1930(昭和5)年7月27日、甲子園球場(日本電報通信社撮影)

    商品コード: 1930072700002

  •  日本電報通信社資料
    1931年08月23日
    日本電報通信社資料

    全国中等、高専ボート競技 中等学校で一着の東北中学(奥)=1931(昭和6)年8月23日、隅田川(日本電報通信社撮影)

    商品コード: 1931082300001

  •  日本電報通信社資料
    1932年07月19日
    日本電報通信社資料

    全国高専野球中部地区大会で優勝した立命館チーム=1932(昭和7)年7月19日、甲子園球場(日本電報通信社撮影)

    商品コード: 1932071900005

  •  Photograph of a Kindergarten Class near the Technical School
    1936年12月31日
    Photograph of a Kindergarten Class near the Technical School

    Photograph of a Kindergarten Class near the Technical School, Haifa. Dated 1936、クレジット:World History Archive/ニューズコム/共同通信イメージズ

    商品コード: 2019070301483

  • 第1871号 「同盟写真特報」
    1942年09月03日
    第1871号 「同盟写真特報」

    海の子が繰展ぐ水の敢闘譜、第13回明治神宮国民錬成夏季大会(1)大学高専対抗長距離帆走(2)軍隊式装泳(3)女子300混○泳に力泳の旗野嬢(4)白衣の勇士も元気で厚生体操(5)水の祭典開幕式(6)無敵人間艦隊海軍編隊たち(7)敵前渡河演習(8)水中弓術、昭和17年9月3日(木曜日)第1871号

    商品コード: 2009012200243

  •  全関東学生大会
    1947年01月31日
    全関東学生大会

    学園の自由、戦災校の復興などを求め開かれた全関東大学高専学徒連合大会(宮城外苑・楠公銅像前広場)=1947(昭和22)年1月31日

    商品コード: 2014101700245

  •  T―6練習機で勉強
    1965年05月18日
    T―6練習機で勉強

    生徒たちが取り囲んでいるプロペラ機は、防衛庁が教材用に全国7つの高専に配った払い下げの米国製T―6練習機。うち1機が津山高専に届いた。全長8・84メートル。普段はまず触れることさえできない教材とあって、生徒たちは熱心に機器や機体に向かっていた。同校はこの2年前の昭和38年に開校したばかり。エンジンと機体は、その後完成した実習工場でバラバラに解体され、内燃機、空気力学などの勉強に活用された。=1965(昭和40)年5月18日、津山高専=岡山県津山市沼、クレジット:山陽新聞/共同通信イメージズ

    商品コード: 2018112108699

  •  日本縦断最高記録を達成
    1975年08月30日
    日本縦断最高記録を達成

    自転車で日本縦断最高記録をつくった日木満雄君。日本最北端の宗谷岬~九州最南端の鹿児島県佐多岬まで3035キロを14日間で自転車で走破した。熊本県鹿本郡鹿本町の日木君は、有明高専機械科3年の学生で19歳=1975(昭和50)年8月30日、鹿児島市役所前

    商品コード: 2013030400468

  • 走破した日木君 自転車で日本縦断
    1975年08月30日
    走破した日木君 自転車で日本縦断

    自転車で日本縦断した福岡・有明工業高専生の日木満雄君(19歳)。北海道の宗谷岬から鹿児島県の佐多岬まで3035キロを14日間で走破した=1975(昭和50)年8月30日、鹿児島市役所前 「ザ・クロニクル 戦後日本の70年」第7巻使用画像(P53)

    商品コード: 2015030400184

  •  登山の転落死防止装置を開発
    1980年01月19日
    登山の転落死防止装置を開発

    登山の転落死防止装置を着けた石岡繁雄・鈴鹿高専教授。袋のなかに特製ザイルとブレーキ装置が入っている=出稿1980(昭和55)年1月19日(55年内地495)

    商品コード: 2017051900355

  •  文武両道、マルチ人脈
    1989年05月31日
    文武両道、マルチ人脈

    彦根高商時代、全国高専剣道大会で初優勝を飾った宇野宗佑氏=1942(昭和17)年

    商品コード: 2019120900879

  • ゲルの前で記念撮影 モンゴルに風力発電機
    1993年10月15日
    ゲルの前で記念撮影 モンゴルに風力発電機

    手作りの風力発電機が付けられたゲル(移動住居)の前で遊牧民と記念撮影する国立都城工高専の技官たち(後列右3人)=8月27日、モンゴルの南ゴビ地方

    商品コード: 1993101500002

  • 説明する吹田教授 宇宙用の溶接機を開発
    1994年05月12日
    説明する吹田教授 宇宙用の溶接機を開発

    宇宙用の溶接機(GHTA)の説明をする高松工業高専の吹田義一教授=12日午前、香川県教育委員会

    商品コード: 1994051200026

  • 2本立て日程で過密化も 高専ランナー晴れ舞台踏む
    1994年08月01日
    2本立て日程で過密化も 高専ランナー晴れ舞台踏む

    高校総体の晴れ舞台で力走する男子400メートルの岩崎義人=富山県陸上競技場(企画)(高校総体の新しい仲間)(フォーム)

    商品コード: 1994080100070

  • 富山商船高専がヨットに ”海の女”も初出場
    1994年08月03日
    富山商船高専がヨットに ”海の女”も初出場

    初参加の高校総体で、出艇する富山商船高専の女性ヨット部員=新湊漁港(インタハイの新しい仲間)(企画)(高校総体)

    商品コード: 1994080300022

  • 広島商船高専の広島丸 海の学生が“救援隊”
    1995年01月29日
    広島商船高専の広島丸 海の学生が“救援隊”

    神戸商船大(上方)の桟橋に停泊、被災地救援に活躍する広島商船高専の「広島丸」=29日午前9時30分、神戸市東灘区(カラーネガ)

    商品コード: 1995012900009

  • 広島商船高専の広島丸 海の学生が“救援隊”
    1995年01月29日
    広島商船高専の広島丸 海の学生が“救援隊”

    神戸商船大(上方)の桟橋に停泊、被災地救援に活躍する広島商船高専の「広島丸」=29日午前9時30分、神戸市東灘区(カラーネガ)

    商品コード: 1995012900006

  • 増田進氏ら8氏 第37次南極隊員49人決まる
    1995年06月12日
    増田進氏ら8氏 第37次南極隊員49人決まる

    増田進氏(ヤンマーディーゼル)、真壁勤氏(茨城工業高等専門学校)、永田泰尚氏(いすゞ自動車)、谷口健治氏(高知医大)、堀辺敏男氏(ほりべ・としお、いすゞ自動車)、古木直人氏(ふるき・なおと、大原鉄工所)、笹雄治氏(ささ・ゆうじ、日立製作所)、中部恵一氏(なかべ・けいいち、日立製作所)

    商品コード: 1995061200082

  • ロボットの玉入れ競技 アイデアロボットの技競う
    1995年11月19日
    ロボットの玉入れ競技 アイデアロボットの技競う

    高専生の手作りロボットで玉入れを競った「アイデア対決・ロボットコンテスト」=19日、両国国技館(カラーネガ)

    商品コード: 1995111900046

  • ロボットの玉入れ競技 アイデアロボットの技競う
    1995年11月19日
    ロボットの玉入れ競技 アイデアロボットの技競う

    高専生の手作りロボットで玉入れを競った「アイデア対決・ロボットコンテスト」=19日、両国国技館(カラーネガ)

    商品コード: 1995111900053

  • 優勝は徳山高専 手作りロボット全国大会
    1996年11月17日
    優勝は徳山高専 手作りロボット全国大会

    ロボットコンテスト高専部門全国大会で優勝した徳山高専のロボット「午前10時」=17日午後、両国国技館

    商品コード: 1996111700029

  • ロボコンの東北地区大会 アイデア競い一関Bが優勝
    1997年11月02日
    ロボコンの東北地区大会 アイデア競い一関Bが優勝

    アイデアと技術を競い合ったロボットコンテストの高専部門東北地区大会=2日午後、福島県いわき市の市立総合体育館(大会ではリモートコントロールのロボットが大小十個のプランターを奪い合い、プランターに「花」を咲かせ、「蝶」を止まらせて、マシーンのアイデアや芸術性を競い合った)

    商品コード: 1997110200054

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    1998年06月28日
    奈良高専を捜索 5億円相当のパソコン詐取

    樽本博幸容疑者が勤務していた国立奈良工業高専の学生課を調べる奈良県警の捜査員=28日午後、奈良県大和郡山市

    商品コード: 1998062800031

  •  稲村善二さん
    1999年04月01日
    稲村善二さん

    「上毛かるた」を英訳した群馬高専教授の稲村善二(いなむら・ぜんじ)さん

    商品コード: 1999040100099

  • 操船シミュレーター “バーチャル航海”が好評
    1999年12月20日
    操船シミュレーター “バーチャル航海”が好評

    )、社末557S、28日付夕刊用  いろいろな種類の船や航路に対応でき、CGを使って“実際の航海”が体験できる操船シミュレーターの画面=山口県大島町の国立大島商船高専

    商品コード: 1999122000077

  • 2000年09月13日

    「カラー」◎小川勉(おがわ・つとむ)、00年衆院選大分3区立候補、共産党、党大分県常任委員、地区委員長、山口県、宇部工業高専

    商品コード: 2000091300036

  • 男子八種 全国高校総体第3日
    2002年08月03日
    男子八種 全国高校総体第3日

    男子八種1500メートルで力走する富山・富山商船高専の加野顕(右)=茨城県笠松運動公園陸上競技場

    商品コード: 2002080300107

  • 女子七種 全国高校総体第4日
    2002年08月04日
    女子七種 全国高校総体第4日

    女子七種競技 走り高跳びで1メートル50をクリアする鶴山敦子(富山・富山高専)=茨城県笠松運動公園陸上競技場

    商品コード: 2002080400014

  • 2003年01月28日

    「カラー」【】 ◎北海道函館市街(右下は、函館高専)、空撮、2002年12月撮影

    商品コード: 2003012800031

  • 2003年05月08日

    「カラー」【】 ◎第44次南極観測隊員、越冬隊 【研究観測】門倉昭(国立極地研究所資料系)、佐藤薫(国立極地研究所北極圏環境研究センター)、横山恵美(気象庁地磁気観測所)、中野啓(静岡大大学院理工学研究科大学院生)、吉沢宣之(大分工業高専)、亀田貴雄(北見工業大工学部)(かどくら・あきら、さとう・かおる、よこやま・めぐみ、なかの・けい、よしざわ・のぶゆき、かめだ・たかお)

    商品コード: 2003050800077

  • 2003年05月08日

    「カラー」【】 ◎第44次南極観測隊員、越冬隊 【設営】谷口健治(高知工業高専会計課)、内海康徳(海上保安庁横浜海上保安部)、正川幸男(ヤンマーディーゼル・エネルギーシステム事業本部)、山崎幸一(沼津工業高専会計課)、道端貴之(日立製作所情報制御システム事業部)、鈴木充(関電工環境設計事業部)、栗崎高氏(いすゞ自動車川崎工場)(たにぐち・けんじ、うつみ・やすのり、まさかわ・さちお、やまざき・こういち、みちばた・たかゆき、すずき・みつる、くりさき・たかし)

    商品コード: 2003050800079

  • 陸上女子七種競技の鶴山 全国高校総体第4日
    2003年07月31日
    陸上女子七種競技の鶴山 全国高校総体第4日

    女子七種競技 走り高跳びで1メートル52をクリアする鶴山敦子(富山高専・富山)=長崎市総合運動公園かきどまり陸上競技場

    商品コード: 2003073100132

  • 陸上女子七種競技の鶴山 全国高校総体第5日
    2003年08月01日
    陸上女子七種競技の鶴山 全国高校総体第5日

    女子女子七種競技 走り幅跳びに出場した鶴山敦子(富山高専・富山)=長崎市総合運動公園かきどまり陸上競技場

    商品コード: 2003080100136

  • 開校した国立高専 移設予定地に国立高専開校
    2004年04月10日
    開校した国立高専 移設予定地に国立高専開校

    名護市に開校した国立沖縄工業高専=沖縄県名護市辺野古

    商品コード: 2004041000113

  • 2004年08月10日

    「カラー」 ◎浅野史子、あさの・ふみこ、第20回参院選、選挙区、千葉、共産党、党県常任委員(木更津市職員)木更津市、木更津高専、2004年1月14日撮影

    商品コード: 2004081000221

  • 2004年09月09日

    「カラー」 ◎加藤敏幸、かとう・としゆき、第20回参院選、比例代表、民主党、元三菱電機労組委員長(全民労協役員)愛媛県、新居浜高専、2004年5月22日撮影

    商品コード: 2004090900027

  • 開発されたシジミ選別装置 生きたシジミ、音で選別
    2005年04月12日
    開発されたシジミ選別装置 生きたシジミ、音で選別

    松江工業高専の別府俊幸教授らが開発したシジミの生死を音で選別する装置=12日午後、松江市

    商品コード: 2005041200496

  • ヤシ伐採ロボット ヤシ枝伐採ロボットを開発
    2005年05月20日
    ヤシ伐採ロボット ヤシ枝伐採ロボットを開発

    鹿児島高専などが開発したヤシの木に登って枯れ枝を伐採するロボット=20日午後、鹿児島県隼人町

    商品コード: 2005052000194

  • 衛星回線で話す古崎助教授 南極から衛星回線で授業
    2005年05月25日
    衛星回線で話す古崎助教授 南極から衛星回線で授業

    南極から衛星回線を使って生徒らに呼び掛ける古崎睦助教授=25日午後、北海道旭川市の旭川高専

    商品コード: 2005052500245

  • 石岡繁雄氏 石岡繁雄氏が死去
    2006年08月16日
    石岡繁雄氏 石岡繁雄氏が死去

    死去した石岡繁雄氏(登山家、元鈴鹿高専教授)

    商品コード: 2006081600068

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2006年08月28日
    報道陣に囲まれる校長 高専研究室で女子学生殺害

    校内で女子学生が殺害されたことについて記者の質問に答える徳山工業高専の天野徹校長(右)=28日午後8時40分、山口県周南市

    商品コード: 2006082800250

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2006年08月28日
    校門で警戒に当たる警察官 高専研究室で女子学生殺害

    女子学生が殺害される事件のあった徳山工業高専の校門で警戒に当たる警察官=28日午後8時、山口県周南市

    商品コード: 2006082800230

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2006年08月28日
    校内で警戒する警察官 高専研究室で女子学生殺害

    女子学生が殺害された徳山工業高専で警戒に当たる警察官=28日午後10時30分、山口県周南市

    商品コード: 2006082800255

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2006年08月28日
    学校を出る捜査車両 高専研究室で女子学生殺害

    女子学生が殺害される事件のあった徳山工業高専を出る警察車両=28日午後9時30分、山口県周南市

    商品コード: 2006082800252

  • 本映像はログイン後にご覧いただけます
    01:30.89
    2006年08月29日
    空撮 高専研究室で女子学生殺害 山口県周南市

    校内で女子学生が殺害された徳山工業高専で、事件から一夜明け、校内を捜索する捜査員<映像内容>女子学生が殺害された徳山高専遠景、「徳山高専」と書かれた表示板、高専敷地内を捜索する捜査員、校舎俯瞰、空撮、撮影日:2006(平成18)年8月29日、撮影場所:山口県周南市

    商品コード: 2019090901084

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2006年08月29日
    高専に入る警察車両 徳山高専の女子学生殺害

    女子学生殺害事件から一夜明け、徳山工業高専に入る警察車両=29日午前8時15分、山口県周南市

    商品コード: 2006082900020

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2006年08月29日
    捜査員が校内を捜索 徳山高専の女子学生殺害

    徳山工業高専の校内を捜索する捜査員=29日午前10時20分、山口県周南市

    商品コード: 2006082900046

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2006年08月29日
    校舎内で話し合う関係者 徳山高専の女子学生殺害

    女子学生が殺害された徳山工業高専で、対応を話し合う関係者ら=29日午前10時33分、山口県周南市で共同通信社ヘリから

    商品コード: 2006082900065

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2006年08月29日
    現場検証に向かう捜査員 徳山高専の女子学生殺害

    徳山工業高専の女子学生殺害事件で現場検証に向かう捜査員=29日午前8時25分、山口県周南市

    商品コード: 2006082900021

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2006年08月29日
    校内を捜索する捜査員 徳山高専の女子学生殺害

    女子学生殺害事件で校内を捜索する捜査員=29日午前10時20分、山口県周南市

    商品コード: 2006082900042

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2006年08月29日
    徳山工業高専の校舎 徳山高専の女子学生殺害

    女子学生が殺害された徳山工業高専の校舎=29日午前10時19分、山口県周南市で共同通信社ヘリから

    商品コード: 2006082900062

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2006年08月29日
    殺害された教室のドア 徳山高専の女子学生殺害

    女子学生が殺害され遺体が見つかった徳山工業高専の研究室のドア(教官室と書かれた表示板の部屋)=29日午後、山口県周南市

    商品コード: 2006082900162

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2006年08月29日
    遺体が見つかった現場付近 徳山高専の女子学生殺害

    殺害された女子学生の遺体が見つかった徳山工業高専の研究室(左側のドア)付近=29日午後、山口県周南市

    商品コード: 2006082900206

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2006年08月29日
    報道陣の質問に答える両親 徳山高専の女子学生殺害

    中谷歩さんが無言の帰宅をし、報道陣に心境を語る両親(手前)=29日午後、山口県防府市の自宅

    商品コード: 2006082900220

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2006年08月29日
    会見する天野徹校長 徳山高専の女子学生殺害

    記者会見で頭を下げる徳山工業高専の天野徹校長=29日夜、山口県周南市

    商品コード: 2006082900254

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2006年08月29日
    遺体見つかった高専の校舎 徳山高専の女子学生殺害

    女子学生の遺体が見つかった徳山工業高専の校舎(中央)=29日、山口県周南市で共同通信社ヘリから

    商品コード: 2006082900200

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2006年08月29日
    高専の校長が被害者宅訪問 徳山高専の女子学生殺害

    花束を手に殺害された女子学生宅を訪問した徳山工業高専の天野徹校長=29日午後5時55分、山口県防府市

    商品コード: 2006082900225

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2006年08月29日
    山口県警周南署の報道陣 徳山高専の女子学生殺害

    女子学生殺害事件で同じ高専に通う19歳の男子学生の逮捕状が取られ、山口県警周南署に集まった報道陣=29日午後7時30分

    商品コード: 2006082900229

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2006年08月29日
    校門で警戒する警察官 徳山高専の女子学生殺害

    女子学生殺害事件があった徳山工業高専の校門で警戒する警察官=29日午前9時2分、山口県周南市

    商品コード: 2006082900022

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2006年08月30日
    説明会で高専に入る車 徳山高専の女子学生殺害

    事件の説明会のため徳山工業高専に入る学生らを乗せた車=30日午後、山口県周南市

    商品コード: 2006083000138

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2006年08月30日
    校長が説明会後に会見 徳山高専の女子学生殺害

    学生への説明会を終え、記者会見する徳山工業高専の天野徹校長=30日午後、山口県周南市

    商品コード: 2006083000137

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2006年09月01日
    登校する徳山高専の学生 夏休み明け全校学生登校

    女子学生が殺害された徳山工業高専に登校する学生ら=1日午前、山口県周南市

    商品コード: 2006090100081

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2006年09月02日
    葬儀に参列する天野校長 ビニール製のひもで殺害

    中谷歩さんの葬儀に参列する徳山工業高専の天野徹校長=2日午前10時23分、山口県防府市

    商品コード: 2006090200039

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2006年09月02日
    記者会見する両親 「娘の友達だった」

    徳山工業高専で殺害された中谷歩さんの告別式後、記者会見する両親=2日午後、山口県防府市

    商品コード: 2006090200219

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2006年09月03日
    遺体発見の研究室付近 不明の男子学生どこへ

    中谷歩さんが遺体で見つかった徳山工業高専の研究室付近=8月29日、山口県周南市

    商品コード: 2006090300048

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2006年09月05日
    会見する天野校長 「真実を語ってほしい」

    行方が分からない男子学生の両親からのメールについて話す徳山工業高専の天野徹校長=5日午前、山口県周南市

    商品コード: 2006090500050

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2006年09月05日
    警戒に当たる警察官 写真公開できず捜索難航

    女子学生が殺害される事件があった徳山工業高専で警戒に当たる警察官=8月28日、山口県周南市

    商品コード: 2006090500177

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2006年09月07日
    記者会見する天野校長 本当のこと聞きたかった

    手配の少年が遺体で発見され記者会見する徳山工業高専の天野徹校長=7日午後7時すぎ、山口県周南市

    商品コード: 2006090700244

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2006年09月07日
    事件現場と遺体発見現場 犯行直後に自殺か

    女子学生殺害事件があった徳山工業高専(下)と容疑者が遺体で発見された現場(×印)=7日午後、山口県周南市で共同通信社ヘリから

    商品コード: 2006090700192

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2006年09月08日
    生徒に声かける天野校長 登校の学生、表情硬く

    登校する徳山工業高専の学生に声をかける天野徹校長(右端)=8日午前、山口県周南市

    商品コード: 2006090800026

  • 徳山高専殺害コラージュ 実名、匿名、判断分かれる
    2006年09月08日
    徳山高専殺害コラージュ 実名、匿名、判断分かれる

    徳山工業高専の女子学生を殺害した容疑で指名手配されていた19歳の男子学生。遺体が見つかり、実名か匿名か、報道各社の判断は分かれた

    商品コード: 2006090800188

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2006年09月14日
    記者会見に集まった報道陣 「明確な基準」求める声

    徳山工業高専の女子学生殺害事件で天野徹校長(右端)の記者会見に集まった報道陣=8月30日、山口県周南市

    商品コード: 2006091400190

  • 無害化された石綿スレート 石綿スレートを無害化
    2006年10月01日
    無害化された石綿スレート 石綿スレートを無害化

    石綿入りスレート(左)とガラス状の無害になった石綿入りスレート=9月、前橋市の群馬高専

    商品コード: 2006100100108

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2006年10月31日
    会見する天野校長 中谷さんの夢を継いで

    男子学生の書類送検を受けて記者会見する徳山高専の天野徹校長=31日午後、山口県周南市(徳山高専生中谷歩さん殺害事件)

    商品コード: 2006103100182

  • 徳山工業高専の卒業式 中谷さんに「卒業証書」
    2007年03月13日
    徳山工業高専の卒業式 中谷さんに「卒業証書」

    山口県周南市の徳山工業高専で行われた卒業式=13日午前

    商品コード: 2007031300085

  • 松江高専の撮影ロボ 石見銀山坑道に撮影ロボ
    2007年04月20日
    松江高専の撮影ロボ 石見銀山坑道に撮影ロボ

    石見銀山の坑道内部を撮影するため、松江高専の学生が開発した撮影ロボット=20日午後、島根県大田市

    商品コード: 2007042000168

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2007年07月06日
    会見する母親の早苗さん 高専生死亡事故で逆転有罪

    運転手に逆転有罪判決が言い渡され、児島健仁さんの遺影とともに記者会見する母親の早苗さん=6日午後、大阪市北区の大阪司法記者クラブ

    商品コード: 2007070600229

  • 男子800メートル決勝 全国高校総体第9日
    2007年08月05日
    男子800メートル決勝 全国高校総体第9日

    男子800メートル決勝 1分53秒36で5位の長野高専・原弦太郎=佐賀県総合運動場陸上競技場

    商品コード: 2007080500032

  • 中島悠さん 「次は世界記録を」
    2007年10月16日
    中島悠さん 「次は世界記録を」

    ルービックキューブと優勝の記念品を見せる中島悠さん=16日夕、北海道釧路市の釧路工業高専

    商品コード: 2007101600235

  •  中島悠さん
    2007年10月19日
    中島悠さん

    ルービックキューブ世界一になった釧路高専2年の中島悠(なかじま・ゆう)さん

    商品コード: 2007101900124

  • 渡海文科相と高専生 文科相と高専生が意見交換
    2007年11月25日
    渡海文科相と高専生 文科相と高専生が意見交換

    「教育・科学技術談議」で渡海文科相(奥右端)と意見交換する高専生ら=25日午後、東京・両国国技館(渡海紀三朗)

    商品コード: 2007112500156

  • 群馬高専の小島特任教授 炭素繊維で蘇州の運河浄化
    2008年03月13日
    群馬高専の小島特任教授 炭素繊維で蘇州の運河浄化

    炭素繊維を手に水質浄化実験について説明する群馬高専の小島昭特任教授=13日午後、群馬県庁

    商品コード: 2008031300215

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2008年04月04日
    段ボールを運び出す捜査員 「まじめな人」と評判

    沼津工業高専の家宅捜索を終え、段ボールを運び出す警視庁の捜査員=4日午後6時20分、静岡県沼津市

    商品コード: 2008040400257

  • 歩道橋を塗装する生徒 負担ゼロで歩道橋塗装
    2008年11月11日
    歩道橋を塗装する生徒 負担ゼロで歩道橋塗装

    歩道橋を塗装する府立工業高等専門学校の生徒たち=11日午前、大阪府守口市

    商品コード: 2008111100082

  • 腐葉土を手にする青井教授 水を抜かずに池から泥除去
    2008年12月06日
    腐葉土を手にする青井教授 水を抜かずに池から泥除去

    池の泥からできた腐葉土を手に説明する、群馬工業高等専門学校の青井透教授=11月19日、前橋市

    商品コード: 2008120600101

  • 打ち上げ見守る生徒ら 手作り衛星、旅立ちに歓声
    2009年01月23日
    打ち上げ見守る生徒ら 手作り衛星、旅立ちに歓声

    衛星「輝汐」を載せたH2Aロケットの打ち上げを見守る、都立産業技術高専の生徒ら=23日午後、鹿児島県南種子町

    商品コード: 2009012300238

  • 「iPod」 全学生にiPodを貸与
    2009年10月17日
    「iPod」 全学生にiPodを貸与

    高知工業高専が学生に無料で貸与する「iPod」

    商品コード: 2009101700026

  • 息子と会話する両親 NZの留学先と保護者面談
    2009年10月24日
    息子と会話する両親 NZの留学先と保護者面談

    テレビ会議を使用した保護者面談で、スクリーン越しに会話をする留学中の学生(右上)とその両親(手前)=24日、金沢市の金沢工業高等専門学校

    商品コード: 2009102400177

  • 近大高専・鬼屋敷 高専から初の指名なるか
    2009年10月25日
    近大高専・鬼屋敷 高専から初の指名なるか

    ドラフト会議で指名を待つ三重・近大高専の鬼屋敷正人捕手

    商品コード: 2009102500108

  • 会見する鬼屋敷捕手 プロ野球ドラフト会議
    2009年10月29日
    会見する鬼屋敷捕手 プロ野球ドラフト会議

    巨人に2位指名され、笑顔で記者会見する近大高専の鬼屋敷正人捕手=29日午後、三重県熊野市

    商品コード: 2009102900467

  • 笑顔の鬼屋敷捕手 プロ野球ドラフト会議
    2009年10月29日
    笑顔の鬼屋敷捕手 プロ野球ドラフト会議

    チームメートからの花束を受け、笑顔を見せる巨人に2位指名された近大高専の鬼屋敷正人捕手=29日午後、三重県熊野市

    商品コード: 2009102900496

  • 巨人ドラフト2位の鬼屋敷 鬼屋敷が巨人と仮契約
    2009年11月15日
    巨人ドラフト2位の鬼屋敷 鬼屋敷が巨人と仮契約

    巨人と仮契約し、山下哲治スカウト部長(右)と藤本茂喜スカウト(左)に囲まれポーズをとる近大高専の鬼屋敷正人捕手=15日午後、和歌山県新宮市内のホテル

    商品コード: 2009111500239

  • 圧勝した石見智翠館 実質的に予選のない島根
    2009年12月08日
    圧勝した石見智翠館 実質的に予選のない島根

    11月に石見智翠館と出雲、松江高専合同チームの間で行われた県予選。99―0で石見智翠館が勝利した=島根県大社町の県立浜山公園陸上競技場

    商品コード: 2009120800320

  • 広島商船高専チーム 日本チームに大歓声
    2010年05月06日
    広島商船高専チーム 日本チームに大歓声

    6日、アンカラで開かれたロボットコンテストで演技を披露する広島商船高専の里信史恵さん(左)と新谷翠さん(共同)

    商品コード: 2010050600462

  • 香川高専チーム 日本チームに大歓声
    2010年05月06日
    香川高専チーム 日本チームに大歓声

    6日、アンカラで開かれたロボットコンテストで演技を披露する香川高専チームの豊田真也さん(中央)と矢野絢子さん(左から3人目)(共同)

    商品コード: 2010050600464

  • 大西さんと豊田さん 日本チームに大歓声
    2010年05月06日
    大西さんと豊田さん 日本チームに大歓声

    6日、アンカラで開かれたロボットコンテストで演技を披露する香川高専チームの豊田真也さん(左端)と大西智博さん(右手前)(共同)

    商品コード: 2010050600478

  • 模型作成する学生ら 被爆前ドーム、模型で再現
    2010年08月01日
    模型作成する学生ら 被爆前ドーム、模型で再現

    被爆前の原爆ドーム「広島県産業奨励館」の10分の1サイズの模型を制作する呉工業高専の学生ら=7月13日、広島県呉市

    商品コード: 2010080100229

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2010年08月18日
    仙台高専の授業 高い就職率、鍵は実践力

    仙台高専の電気工学実習の授業=7月15日、宮城県名取市

    商品コード: 2010081800470

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2011年02月14日
    窓を調べる捜査員 校舎から生徒が転落

    生徒の男女2人が転落したとみられる校舎4階の窓を調べる捜査員=14日午後4時45分、新潟県長岡市の国立長岡工業高等専門学校

    商品コード: 2011021400399

  • 高田孝次校長が会見 女子学生死亡で全校集会
    2011年02月15日
    高田孝次校長が会見 女子学生死亡で全校集会

    記者会見する長岡工業高等専門学校の高田孝次校長=15日午前、新潟県長岡市

    商品コード: 2011021500124

  • 1
  • 2
  • 3