KYODO NEWS IMAGELINK

報道写真の購入なら共同通信イメージリンク

お問い合わせ
03-6252-6224
平日9:30-18:00
  • 東日本大震災
  • 住民
  • 指定
  • 警戒区域
  • 相馬野馬追
  • 疾走
  • 自宅
  • 表情
  • 解除
  • 部屋

「市原町」の写真・グラフィックス・映像

絞り込み
  • 提供元
  • 日付
  • 種類
  • 向き
  • カテゴリ
  • 同義語オン
並び順
  • 古い順
172
( 1 100 件を表示)
  • 1
  • 2
172
( 1 100 件を表示)
絞り込み
並び順
  • 古い順
  •  「福島民報」「民報ニュース」相馬野馬追
    01:10.35
    1959年07月11日
    「福島民報」「民報ニュース」相馬野馬追

    10万の人出。騎馬武者1000人。腹ごしらえし出陣の用意。ほら貝、陣太鼓。神旗争奪戦。撮影日:1959(昭和34)年7月11日、クレジット:福島民報社/共同通信イメージズ

    商品コード: 2019032704757

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    1978年06月12日
    宮城県沖地震

    地震で出火した仙台市営ガス構内のタンクに降り注ぐ放水=仙台市原町=1978(昭和53)年6月12日(53年内地5336)

    商品コード: 2005070700087

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    1978年06月14日
    宮城県沖地震

    炎上して崩れ落ちたガスタンク=1978(昭和53)年6月14日、仙台市原町の市ガス局原町工場

    商品コード: 2004052100151

  •  大村市原町、琴平岳展望所
    1990年05月11日
    大村市原町、琴平岳展望所

    大村市原町、琴平岳展望所、クレジット:長崎新聞/共同通信イメージズ

    商品コード: 2023053007981

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    1995年10月04日
    「サマデイ」のビル 進学塾経営者を脱税で逮捕

    相川令子容疑者が経営する「サマデイ」が入居しているビル=4日、東京都町田市原町田(カラーネガ)

    商品コード: 1995100400039

  •  別府市原町 雲泉寺温泉 木材を多く使った温かな雰囲気
    1996年08月28日
    別府市原町 雲泉寺温泉 木材を多く使った温かな雰囲気

    1996年8月28日朝刊10面掲載 「湯たぁ~といい気分」 、クレジット:大分合同新聞社/共同通信イメージズ

    商品コード: 2023052408139

  •  大村市原町
    1997年05月02日
    大村市原町

    大村市原町、クレジット:長崎新聞/共同通信イメージズ

    商品コード: 2023053008126

  • 報告する組坂書記長 解放同盟全国大会閉幕へ
    1998年05月12日
    報告する組坂書記長 解放同盟全国大会閉幕へ

    全体集会で活動方針などについて報告する部落解放同盟の組坂繁之書記長=12日午前、福岡県春日市原町

    商品コード: 1998051200062

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2001年05月09日
    現場付近調べる捜査員 けん銃で撃たれ男性死亡

    男性が撃たれたマンションの現場付近を調べる捜査員=9日午前7時30分、東京都町田市原町田

    商品コード: 2001050900007

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2001年08月04日
    町田の雑居ビル 催涙スプレーで5人搬送

    スプレー噴射騒ぎがあったダイニングバー「三間堂」が入っている雑居ビル=5日午前0時10分、東京都町田市原町田

    商品コード: 2001080400155

  • 部屋の前の警察官 都営住宅に男が立てこもり
    2007年04月20日
    部屋の前の警察官 都営住宅に男が立てこもり

    男が立てこもっている部屋の付近で待機する警察官=20日午後11時37分、東京都町田市原町田

    商品コード: 2007042000285

  • 男が立てこもった都営住宅 続発する凶悪な発砲事件
    2007年04月20日
    男が立てこもった都営住宅 続発する凶悪な発砲事件

    銃を持った男が立てこもった都営住宅=20日午後9時20分、東京都町田市原町田

    商品コード: 2007042000266

  • 現場付近の子どもたち アパートに男立てこもり
    2007年04月20日
    現場付近の子どもたち アパートに男立てこもり

    男が立てこもっているアパート近くの路上を不安そうに通行する子どもたち=20日午後4時10分、東京都町田市原町田

    商品コード: 2007042000115

  • 立てこもったアパート 組関係者宅に立てこもり
    2007年04月20日
    立てこもったアパート 組関係者宅に立てこもり

    発砲事件を起こした男が立てこもったアパート=20日午後1時17分、東京都町田市原町田で共同通信社ヘリから

    商品コード: 2007042000067

  • 銃を構える捜査員 アパートに男立てこもり
    2007年04月20日
    銃を構える捜査員 アパートに男立てこもり

    男が立てこもっているアパートで銃を構える捜査員=20日午後3時47分、東京都町田市原町田

    商品コード: 2007042000102

  • 男が立てこもったアパート 組関係者宅に立てこもり
    2007年04月20日
    男が立てこもったアパート 組関係者宅に立てこもり

    男が立てこもった東京都町田市原町田のアパート(奥)周辺を警戒する警察官=20日午後1時30分

    商品コード: 2007042000064

  • アパートと警察車両 組関係者宅に立てこもり
    2007年04月20日
    アパートと警察車両 組関係者宅に立てこもり

    男が立てこもったアパート(左下)付近を警戒する警察車両=20日午後1時5分、東京都町田市原町田で共同通信社ヘリから

    商品コード: 2007042000069

  • 警戒する警察官 組関係者宅に立てこもり
    2007年04月20日
    警戒する警察官 組関係者宅に立てこもり

    男が立てこもっている現場周辺で警戒に当たる警察官=20日午後1時30分、東京都町田市原町田

    商品コード: 2007042000065

  • 警戒する警察官 組関係者宅に立てこもり
    2007年04月20日
    警戒する警察官 組関係者宅に立てこもり

    男が立てこもったアパート付近を警戒する警察官=20日午後1時12分、東京都町田市原町田で共同通信社ヘリから

    商品コード: 2007042000070

  • 部屋の様子探る警察官 都営住宅に男が立てこもり
    2007年04月20日
    部屋の様子探る警察官 都営住宅に男が立てこもり

    男が立てこもった部屋の前で様子を探る警察官=20日午後11時40分、東京都町田市原町田

    商品コード: 2007042000283

  • 都営住宅の夜景 都営住宅に男が立てこもり
    2007年04月20日
    都営住宅の夜景 都営住宅に男が立てこもり

    男が一室に立てこもったまま夜を迎えた都営住宅=20日午後7時45分、東京都町田市原町田

    商品コード: 2007042000248

  • 警戒に当たる警察官 アパートから8発発射
    2007年04月20日
    警戒に当たる警察官 アパートから8発発射

    男が立てこもっているアパート付近を警戒する捜査員ら=20日午後2時、東京都町田市原町田

    商品コード: 2007042000071

  • 様子をうかがう付近の住民 アパートに男が立てこもり
    2007年04月20日
    様子をうかがう付近の住民 アパートに男が立てこもり

    アパートに男が立てこもったまま夜を迎え、不安そうに様子をうかがう近隣住民=20日午後8時2分、東京都町田市原町田

    商品コード: 2007042000238

  • 部屋近くで待機する警官 都営住宅に男が立てこもり
    2007年04月20日
    部屋近くで待機する警官 都営住宅に男が立てこもり

    男が立てこもっている部屋の近くで待機する警官=20日午後8時12分、東京都町田市原町田

    商品コード: 2007042000247

  • 中をうかがう捜査員 立てこもり男の身柄確保
    2007年04月21日
    中をうかがう捜査員 立てこもり男の身柄確保

    窓ガラスを壊し、竹下祐司容疑者が立てこもった部屋の中をうかがう警視庁捜査一課特殊班の捜査員=21日午前3時11分、東京都町田市原町田

    商品コード: 2007042100007

  • 都営住宅前を調べる捜査員 立てこもり男を逮捕
    2007年04月21日
    都営住宅前を調べる捜査員 立てこもり男を逮捕

    竹下祐司容疑者が立てこもった都営住宅の前を調べる捜査員ら=21日午前9時28分、東京都町田市原町田

    商品コード: 2007042100037

  • パトカーを調べる捜査員 警察官狙い執拗に発砲
    2007年04月21日
    パトカーを調べる捜査員 警察官狙い執拗に発砲

    竹下祐司容疑者が発射した銃弾が命中したパトカーを調べる捜査員=21日午前、東京都町田市原町田

    商品コード: 2007042100158

  • 駆け付ける捜査員ら 立てこもり男の身柄確保
    2007年04月21日
    駆け付ける捜査員ら 立てこもり男の身柄確保

    竹下祐司容疑者が立てこもった部屋に駆け付ける捜査員ら=21日午前3時18分、東京都町田市原町田

    商品コード: 2007042100009

  • 突入する捜査員 立てこもり男を逮捕
    2007年04月21日
    突入する捜査員 立てこもり男を逮捕

    竹下祐司容疑者が立てこもる部屋に、ベランダ側から突入する警視庁捜査一課特殊班の捜査員=21日午前3時16分、東京都町田市原町田

    商品コード: 2007042100023

  • 突入する特殊班 立てこもり男の身柄確保
    2007年04月21日
    突入する特殊班 立てこもり男の身柄確保

    竹下祐司容疑者が立てこもった部屋に突入する、警視庁捜査一課特殊班の捜査員=21日午前3時15分、東京都町田市原町田

    商品コード: 2007042100004

  • 搬送される竹下容疑者 立てこもり男の身柄確保
    2007年04月21日
    搬送される竹下容疑者 立てこもり男の身柄確保

    都営住宅に立てこもっていた竹下祐司容疑者を搬送する救急隊員=21日午前3時34分、東京都町田市原町田

    商品コード: 2007042100005

  • パトカー調べる捜査員 立てこもり男を逮捕
    2007年04月21日
    パトカー調べる捜査員 立てこもり男を逮捕

    竹下祐司容疑者が発砲した拳銃の弾が当たったパトカーを調べる捜査員=21日午前9時35分、東京都町田市原町田

    商品コード: 2007042100040

  • 公衆トイレを調べる捜査員 警察官狙い執拗に発砲
    2007年04月21日
    公衆トイレを調べる捜査員 警察官狙い執拗に発砲

    立てこもり事件のあった都営住宅(後方)近くの公衆トイレを調べる捜査員=21日午前、東京都町田市原町田

    商品コード: 2007042100189

  • 突入する捜査員 立てこもり男の身柄確保
    2007年04月21日
    突入する捜査員 立てこもり男の身柄確保

    竹下祐司容疑者が立てこもった部屋に突入する警視庁捜査一課特殊班の捜査員=21日午前3時すぎ、東京都町田市原町田

    商品コード: 2007042100006

  • 照らし出された都営住宅 立てこもり男の身柄確保
    2007年04月21日
    照らし出された都営住宅 立てこもり男の身柄確保

    投光器に照らし出された竹下祐司容疑者が立てこもっていた都営住宅=21日午前3時36分、東京都町田市原町田

    商品コード: 2007042100010

  • 外を見る住民 立てこもり男を逮捕
    2007年04月21日
    外を見る住民 立てこもり男を逮捕

    立てこもり事件が解決して都営住宅に戻り、廊下から外を見る男性=21日午前6時40分、東京都町田市原町田

    商品コード: 2007042100024

  • 周辺を調べる捜査員 部屋突入し、組員逮捕
    2007年04月21日
    周辺を調べる捜査員 部屋突入し、組員逮捕

    男が立てこもった都営住宅の周辺を調べる捜査員=21日午前、東京都町田市原町田

    商品コード: 2007042100045

  • 病院へ向かう救急車 立てこもり男の身柄を確保
    2007年04月21日
    病院へ向かう救急車 立てこもり男の身柄を確保

    逮捕された竹下祐司容疑者を乗せ病院へ向かう救急車=21日午前3時45分、東京都町田市原町田

    商品コード: 2007042100008

  • 都営住宅を調べる捜査員 警察官狙い執拗に発砲
    2007年04月21日
    都営住宅を調べる捜査員 警察官狙い執拗に発砲

    男が拳銃を持って立てこもった事件で、都営住宅の廊下付近を調べる捜査員=21日午後、東京都町田市原町田

    商品コード: 2007042100164

  •  騎馬武者が勇壮に戦国絵巻 福島の「相馬野馬追」
    02:41.36
    2007年07月24日
    騎馬武者が勇壮に戦国絵巻 福島の「相馬野馬追」

    よろいに身を固めた騎馬武者が戦国絵巻さながらに疾走する福島県の伝統行事「相馬野馬追」の甲冑競馬と神旗争奪戦が24日、同県南相馬市原町区の雲雀ケ原で行われ、人馬一体の攻防に約3万の観衆が見入った。1000年以上の伝統を誇る相馬野馬追は、奥州相馬藩の祖平将門が野馬を使って武芸を磨いたのが起源とされ、国の重要無形民俗文化財に指定されている<映像内容>人馬入場、競馬場、観客席ヒキ、甲冑競馬、神旗争奪戦の様子、撮影日:2007(平成19)年7月24日、撮影場所:福島県南相馬市の雲雀ケ原

    商品コード: 2020012322984

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2009年02月17日
    遺体引き揚げる捜査員ら 不明6歳女児か、遺体発見

    ため池から遺体を引き揚げる捜査員ら=17日午前11時15分、福島県南相馬市原町区

    商品コード: 2009021700090

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2009年02月17日
    遺体発見のため池 不明6歳女児、遺体で発見

    高橋みつきちゃんの遺体が発見された、自宅近くのため池=17日午後1時5分、福島県南相馬市原町区で共同通信社ヘリから

    商品コード: 2009021700121

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2009年02月17日
    みつきちゃん発見のため池 不明6歳女児、遺体で発見

    高橋みつきちゃんが遺体で発見された、自宅近くのため池=17日午後1時9分、福島県南相馬市原町区で共同通信社ヘリから

    商品コード: 2009021700122

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2011年03月12日
    福島地上F219 定点素材・東日本大震災

    津波で壊滅的被害を受けた福島県南相馬市原町区の沿岸部=2011年3月12日

    商品コード: 2014080800927

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2011年03月12日
    福島県南相馬市の被害 東日本大震災

    津波被害を受けた福島県南相馬市原町区=12日午前6時50分、共同通信社ヘリから

    商品コード: 2011031200089

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2011年03月12日
    建物の基礎部分露出 東日本大震災

    津波で建物本体が押し流され、露出した基礎部分=12日午前6時50分、福島県南相馬市原町区で共同通信社ヘリから

    商品コード: 2011031200112

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2011年04月11日
    黙とうする南相馬市民 東日本大震災から1カ月

    福島第1原発から約25キロにある避難所で、地震発生時刻に合わせ海に向かって黙とうする避難住民ら=11日午後2時46分、福島県南相馬市原町区

    商品コード: 2011041100669

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2011年04月11日
    30キロ圏内のパン屋 震災1カ月

    福島第1原発から約25キロで営業するパン屋には「がんばろう!南相馬」というメッセージが張られていた=11日午後、福島県南相馬市原町区

    商品コード: 2011041100752

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2011年04月11日
    検問する警察官 計画的避難区域を設定

    福島第1原発から約20キロの道路上で検問する警察官=11日午後、福島県南相馬市原町区

    商品コード: 2011041100754

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2011年04月11日
    警察官が検問 計画的避難区域を設定

    福島第1原発から約20キロの道路上で検問する警察官=11日午後、福島県南相馬市原町区

    商品コード: 2011041100755

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2011年04月11日
    警察官が検問 20キロ圏外にも「避難区域」

    福島第1原発から約20キロの道路上で検問する警察官=11日午後、福島県南相馬市原町区

    商品コード: 2011041100760

  • 本映像はログイン後にご覧いただけます
    02:22.60
    2011年04月14日
    東日本大震災 福島健南相馬市原町区捜索

    2011年4月14日に行われた、福島県沿岸部の捜索。福島県警の警察官が防護服に身を包み、津波で破壊された南相馬市原町区の海岸沿いを捜索した=2011(平成23)年4月14日、福島健南相馬市原町区、クレジット:福島民報/共同通信イメージズ ※手ぶれが激しい映像となっています

    商品コード: 2021030902991

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2011年04月17日
    アルバムを手にする被災者 被災地の表情

    福島第1原発の北約25キロに位置する福島県南相馬市原町区で、がれきの中から親戚の結婚式のアルバムを見つけた女性=17日午後

    商品コード: 2011041700284

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2011年04月22日
    立ち入り規制する警察官 計画的避難区域に指定

    福島第1原発から約20キロ地点の国道6号線で、立ち入りを禁止する警察官=22日午前9時41分、福島県南相馬市原町区

    商品コード: 2011042200069

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2011年04月22日
    説明する警察官 計画的避難区域に指定

    福島第1原発から約20キロ地点の国道6号線で、ドライバーに立ち入り禁止について説明する警察官=22日午前9時48分、福島県南相馬市原町区

    商品コード: 2011042200077

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2011年04月22日
    規制ポイント 計画的避難区域に指定

    福島第1原発から約20キロ地点の国道6号線で、立ち入りを禁止する警察官=22日午前10時、福島県南相馬市原町区

    商品コード: 2011042200078

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2011年04月22日
    説明聞くドライバー 計画的避難区域に指定

    福島第1原発から約20キロ地点の国道6号線で、ドライバーに立ち入り禁止について説明する警察官=22日午前10時24分、福島県南相馬市原町区

    商品コード: 2011042200088

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2011年04月22日
    立ち入り禁止する警察官 計画的避難区域に指定

    福島第1原発から約20キロ地点の国道6号線で、立ち入りを禁止する警察官=22日午前10時26分、福島県南相馬市原町区

    商品コード: 2011042200094

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2011年04月22日
    規制ポイント 計画的避難区域に指定

    福島第1原発から約20キロ地点の国道6号線で、立ち入りを禁止する警察官=22日午前10時、福島県南相馬市原町区

    商品コード: 2011042200157

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2011年04月22日
    立ち入り規制する警察官 計画的避難区域に指定

    福島第1原発から約20キロ地点の国道6号線で、立ち入りを禁止する警察官=22日午前9時41分、福島県南相馬市原町区

    商品コード: 2011042200159

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2011年04月22日
    説明する警察官 計画的避難区域に指定

    福島第1原発から約20キロ地点の国道6号線で、ドライバーに立ち入り禁止について説明する警察官=22日午前9時48分、福島県南相馬市原町区

    商品コード: 2011042200162

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2011年04月22日
    説明聞くドライバー 計画的避難区域に指定

    福島第1原発から約20キロ地点の国道6号線で、ドライバーに立ち入り禁止について説明する警察官=22日午前10時24分、福島県南相馬市原町区

    商品コード: 2011042200164

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2011年04月22日
    立ち入り禁止する警察官 計画的避難区域に指定

    福島第1原発から約20キロ地点の国道6号線で、立ち入りを禁止する警察官=22日午前10時26分、福島県南相馬市原町区

    商品コード: 2011042200166

  • 規制する警察官 計画的避難区域に指定
    2011年04月22日
    規制する警察官 計画的避難区域に指定

    福島第1原発から約20キロ地点の国道6号線で、立ち入りを規制する警察官=22日午前10時26分、福島県南相馬市原町区

    商品コード: 2011042200168

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2011年04月23日
    捜索する自衛隊員 東日本大震災

    福島第1原発から30キロ圏内で捜索活動を行う自衛隊員=23日午後、福島県南相馬市原町区

    商品コード: 2011042300263

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2011年04月23日
    立ち入り規制する警察官 政府、東電の仮払い待ち

    福島第1原発から約20キロ地点の国道6号線で、立ち入りを規制する警察官=23日午後、福島県南相馬市原町区

    商品コード: 2011042300313

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2011年04月24日
    防護服に着替える警察官 被災地の表情

    福島第1原発から20キロ圏内で行方不明者などを捜索するため、防護服に着替える警視庁の警察官=24日午後、福島県南相馬市原町区

    商品コード: 2011042400245

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2011年04月24日
    桜と防護服の警察官 被災地の表情

    福島第1原発から20キロ圏内で行方不明者などを捜索するため、防護服に着替える警視庁の警察官=24日午後、福島県南相馬市原町区

    商品コード: 2011042400246

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2011年04月24日
    防護服に着替える警察官 被災地の表情

    東京電力福島第1原発から20キロ圏内を捜索するため、防護服に着替える警視庁の警察官=24日午後、福島県南相馬市原町区

    商品コード: 2011042400273

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2011年04月25日
    立ち入りの準備する担当者 家畜殺処分へ立ち入り

    福島第1原発から半径20キロの警戒区域内の家畜殺処分で、立ち入りの準備をする担当者=25日午前10時15分、福島県南相馬市原町区

    商品コード: 2011042500129

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2011年04月25日
    立ち入りの準備する担当者 家畜殺処分へ立ち入り

    福島第1原発から半径20キロの警戒区域内の家畜殺処分で、立ち入りの準備をする担当者=25日午前、福島県南相馬市原町区

    商品コード: 2011042500195

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2011年04月28日
    こいのぼりと上野さん夫妻 青空見上げ、長男思う

    津波被害を受けた自宅の庭で、長男倖太郎君のこいのぼりを上げる母親の上野貴保さん(左)と父親の敬幸さん夫妻。津波に流された倖太郎君が今も見つかっていない。青空を泳ぐこいのぼりを見上げた貴保さんは「早く見つかって欲しい…」とつぶやいた=28日、福島県南相馬市原町区

    商品コード: 2011042800367

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2011年04月28日
    排水される陸地の海水 被災地の表情

    地盤沈下で陸地からホースで排出される海水=28日午後、福島県南相馬市原町区

    商品コード: 2011042800607

  • 排水される陸地の海水 被災地の表情
    2011年04月28日
    排水される陸地の海水 被災地の表情

    地盤沈下で陸地からホースで排出される海水=28日午後、福島県南相馬市原町区

    商品コード: 2011042800783

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2011年04月29日
    捜索活動続ける自衛隊員 被災地の表情

    行方不明者の捜索活動を続ける陸上自衛隊員=29日午後、福島県南相馬市原町区

    商品コード: 2011042900155

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2011年05月02日
    南相馬市の畜産家男性 被災地の表情

    福島県南相馬市原町区の緊急時避難準備区域内で、約200頭の和牛を育てる男性。万一の場合代々住んできた土地を離れ、牛と一緒に避難する考えもあるという=2日午後

    商品コード: 2011050200566

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2011年05月18日
    荷台に積まれるキャベツ 花咲いたキャベツを処分

    福島第1原発から30キロ圏内の福島県南相馬市原町区片倉の農場で、花が咲いたキャベツが処分のためトラックに積み込まれていた。通常は花が咲くまで育てないが、原発事故の影響で出荷できなかった。農場を経営する荒井農産の林崎修一社長は「事故が収束したら取引先は戻ってきてくれるだろうか。収穫できても南相馬産というだけでアウトではないか」と頭を痛めていた=18日

    商品コード: 2011051800388

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2011年06月10日
    警戒区域封鎖するバス 被災地の表情

    警戒区域へ通じる道路を封鎖するバス。周囲に人影はなく、鳥のさえずりが響き渡っていた。区域内への一時帰宅は順次始まったが、希望する人全員が帰宅を果たせるのは夏を過ぎるという=10日夜、福島県南相馬市原町区

    商品コード: 2011061000677

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2011年07月13日
    民家前の線量調査 ホットスポットほかにも?

    福島県南相馬市原町区大原で民家の放射線量を計測する担当者=13日午前

    商品コード: 2011071300057

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2011年07月13日
    計測見守る深野さん夫妻 ホットスポットほかにも?

    自宅の気になる部分の線量を担当者に計測してもらう深野賢一さん(左から3人目)。右端は心配そうに見守る妻のトヨミさん=13日午前、福島県南相馬市原町区大原

    商品コード: 2011071300061

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2011年07月13日
    わらの放射線測る担当者 福島の汚染牛問題

    福島県南相馬市原町区の畜産農家で、牛の餌のわらの放射線量を計測する県の担当者=13日正午ごろ

    商品コード: 2011071300736

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2011年08月16日
    南相馬市のヒマワリ畑 「復興ひまわり」が満開

    福島県南相馬市原町区では、原発事故の影響で作付けができなかった畑にヒマワリが満開となっている。「復興ひまわり大作戦実行委員会」が農地の保全と景観を考えて、6月に全国から集まったボランティアらと種まきをしたもの。農地を提供した八津尾初夫さんは被災して仮設住宅での生活を続けるが「ヒマワリが人の笑顔に見える。元気をもらっています」と話した=16日午後

    商品コード: 2011081600350

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2011年10月30日
    側溝を除染する住民 除染、医療、欲しい担い手

    福島県南相馬市原町区の住宅街で、除染のため側溝の泥を取り除く住民=23日

    商品コード: 2011103000337

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2011年12月26日
    原発20キロ地点の検問所 津波対策なく事故深刻化

    福島第1原発から約20キロ地点の検問所。防護服を着た関係者らが車で出入りする=26日午後、福島県南相馬市原町区(画像の一部を加工しています)

    商品コード: 2011122600425

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2011年12月26日
    検問所の警察官 津波対策なく事故深刻化

    福島第1原発から約20キロ地点の検問所で、立ち入り規制をする警察官=26日午後、福島県南相馬市原町区

    商品コード: 2011122600426

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2011年12月26日
    警戒区域のバリケード 津波対策なく事故深刻化

    福島第1原発事故による警戒区域のバリケード。すぐ向こうに住民が避難して無人になった民家が立ち並ぶ=26日午後、福島県南相馬市原町区

    商品コード: 2011122600561

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2012年01月08日
    南相馬市の新成人 「町に帰るのが夢」

    成人式で黙とうをささげる新成人=8日午後、福島県南相馬市原町区

    商品コード: 2012010800147

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2012年01月28日
    一葉マツ、津波に耐え

    福島県南相馬市原町区泉、福島第1原発、警戒区域、計画的避難区域

    商品コード: 2012012800261

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2012年01月28日
    一葉マツ、津波に耐え

    福島県南相馬市原町区泉、福島第1原発、警戒区域、計画的避難区域

    商品コード: 2012012800262

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2012年01月28日
    一葉マツ、津波に耐え

    福島県南相馬市原町区泉、福島第1原発、警戒区域、計画的避難区域

    商品コード: 2012012800263

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2012年01月28日
    一葉マツ、津波に耐え

    福島県南相馬市原町区泉、福島第1原発、警戒区域、計画的避難区域

    商品コード: 2012012800264

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2012年03月27日
    親子が住んでいた住宅 南相馬で親子孤立死か

    「孤立死」したとみられる親子が住んでいた住宅=27日午前、福島県南相馬市原町区

    商品コード: 2012032700226

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2012年05月04日
    被災地に泳ぐこいのぼり 「目印に帰ってきて」

    津波の被災地に泳ぐこいのぼり。八津尾初夫さん(下)が揚げ続けている=4日、福島県南相馬市原町区萱浜

    商品コード: 2012050400294

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2012年09月07日
    寂しさと喜びと

    福島県南相馬市原町区萱浜

    商品コード: 2012090700402

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2012年09月07日
    寂しさと喜びと

    福島県南相馬市原町区萱浜

    商品コード: 2012090700403

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2012年09月07日
    寂しさと喜びと

    福島県南相馬市原町区萱浜

    商品コード: 2012090700405

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2012年09月07日
    寂しさと喜びと

    福島県南相馬市原町区萱浜

    商品コード: 2012090700404

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2012年09月11日
    南相馬の田んぼで祈る住民 東日本大震災から1年半

    4月に警戒区域が解除された福島県南相馬市原町区。田んぼのがれきを拾い集める手を休め、地震発生時刻に合わせ海の方向に向かって手を合わせる住民=11日午後2時46分

    商品コード: 2012091100406

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2012年09月11日
    南相馬で祈る住民 東日本大震災から1年半

    4月に警戒区域が解除された福島県南相馬市原町区。田んぼのがれきを拾い集める手を休め、地震発生時刻に合わせ海の方向に向かって手を合わせる住民=11日午後2時46分

    商品コード: 2012091100407

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2012年09月11日
    南相馬で草刈りをする住民 東日本大震災から1年半

    4月に警戒区域が解除された福島県南相馬市原町区で、津波被害に遭った田んぼの草刈りをする住民。綱川定さん(63)は「1年半たっても何も変わっていない」と、行き場の決まらない震災がれきを見詰めていた=11日

    商品コード: 2012091100420

  • 1
  • 2