KYODO NEWS IMAGELINK

報道写真の購入なら共同通信イメージリンク

お問い合わせ
03-6252-6224
平日9:30-18:00
  • 社会党
  • 首相
  • 質問
  • いちか
  • ゆういち
  • 昭和
  • 社民連
  • 中央
  • 合意
  • 新生党

「市川雄一」の写真・グラフィックス・映像

絞り込み
  • 提供元
  • 日付
  • 種類
  • 向き
  • カテゴリ
並び順
  • 古い順
90
( 1 90 件を表示)
  • 1
90
( 1 90 件を表示)
絞り込み
並び順
  • 古い順
  • (いちかわ・ゆういち) 市川雄一
    1974年11月01日
    (いちかわ・ゆういち) 市川雄一

    衆議院議員、公明党書記長、衆選立候補、神奈川2区、新進党政務会長=1974(昭和49)年11月撮影

    商品コード: 2007121200093

  •  市川雄一氏初登院
    1976年12月24日
    市川雄一氏初登院

    衆院初登院の市川雄一氏(公明)=1976(昭和51)年12月24日、国会、クレジット:神奈川新聞社/共同通信イメージズ

    商品コード: 2018042300696

  •  市川雄一氏・草野威氏初登院
    1976年12月24日
    市川雄一氏・草野威氏初登院

    衆院初登院した公明党の市川雄一氏(左)、草野威氏=1976(昭和51)年12月24日、国会、クレジット:神奈川新聞社/共同通信イメージズ

    商品コード: 2018042300694

  •  故市川房枝議員を表彰
    1981年02月18日
    故市川房枝議員を表彰

    故市川房枝さんの永年勤続表彰状を手にする市川雄一さん(中央)。左端は徳永正利参院議長=1981(昭和56)年2月18日、国会(56年内地 1574)

    商品コード: 2022032207093

  •  4野党国対委員長会談
    1987年02月19日
    4野党国対委員長会談

    公聴会設定問題などで対応策を協議する4野党国対委員長会談。左から小沢貞孝氏、社会党の大出俊氏、公明党の市川雄一氏、社民連の楢崎弥之助氏=1987(昭和62)年2月19日、国会

    商品コード: 2022082509052

  •  与野党国対委員長会談
    1987年04月17日
    与野党国対委員長会談

    62年度予算案を自民党が強行採決したことを受けて開かれた与野党国対委員長会談。左から社会党の大出俊、自民党の藤波孝生、公明党の市川雄一、社民連の楢崎弥之助の各国対委員長。中央の市川委員長は「売上税粉砕」の鉢巻きを手にしている=1987(昭和62)年4月17日、国会

    商品コード: 2022042110226

  •  予算の早期成立念願
    1987年04月22日
    予算の早期成立念願

    衆院本会議延会宣言直前、本会議場から出て話し込む(左から)野党の国対委員長。左から公明党の市川雄一氏、社会党の大出俊氏、民社党の小沢貞孝氏=1987(昭和62)年4月22日

    商品コード: 2022042110805

  • 申し入れをする公明党国対委員長 原議長は責任を明確に
    1989年02月10日
    申し入れをする公明党国対委員長 原議長は責任を明確に

    リクルート社によるパーティー券購入問題で、原健三郎衆院議長(左端)に申し入れをする公明党の市川雄一国対委員長(右から2人目)=1989(平成元)年2月10日午後、国会内

    商品コード: 2019070202207

  • 協議する与野党国対委員長 国対委員長会談物別れ
    1989年04月14日
    協議する与野党国対委員長 国対委員長会談物別れ

    審議空転の事態打開のため協議する与野党国対委員長。左から民社党の吉田之久、社会党の大出俊、自民党の渡部恒三、公明党の市川雄一の各氏=1989(平成元)年4月14日午後2時、国会

    商品コード: 2019101100368

  • 協議する各党国対委員長 与野党折衝は再び物別れ
    1989年04月17日
    協議する各党国対委員長 与野党折衝は再び物別れ

    空転国会打開について協議する各党国対委員長。左から民社党の吉田之久、社会党の大出俊、自民党の渡部恒三、公明党の市川雄一の各氏=1989(平成元)年4月17日、国会

    商品コード: 2019101703546

  • 与野党国対委員長会談 喚問で与野党折衝物別れ
    1989年04月21日
    与野党国対委員長会談 喚問で与野党折衝物別れ

    空転国会打開を目指し開かれた与野党国対委員長会談。左から民社党の吉田之久、社会党の大出俊、自民党の渡部恒三、公明党の市川雄一の各党国対委員長=1989(平成元)年4月21日午後7時22分、国会

    商品コード: 2019102500565

  • 記者会見する市川雄一国対委員長 前代未聞の数の暴挙
    1989年04月27日
    記者会見する市川雄一国対委員長 前代未聞の数の暴挙

    衆院予算委の冒頭に自民党が1989(平成元)年度予算案を単独強行採決、記者会見する公明党の市川雄一国対委員長=1989(平成元)年4月27日午前10時50分、国会

    商品コード: 2019110801066

  • 申し入れする3野党国体委員長 採決の無効申し入れ
    1989年04月27日
    申し入れする3野党国体委員長 採決の無効申し入れ

    原健三郎衆院議長(左端)に1989(平成元)年度予算案の自民党単独強行採決の無効を申し入れる3野党国体委員長。右から民社党の吉田之久国対委員長、公明党の市川雄一国対委員長、社会党の大出俊国対委員長=1989(平成元)年4月27日午後2時15分、国会

    商品コード: 2019110801070

  • 野党国対委員長会談 本会議欠席で合意
    1989年04月27日
    野党国対委員長会談 本会議欠席で合意

    1989(平成元)年度予算案の自民党単独強行採決を受けて開かれた野党国対委員長会談。左から民社党の吉田之久国対委員長、社会党の大出俊国対委員長、公明党の市川雄一国対委員長=1989(平成元)年4月27日、国会

    商品コード: 2019111104803

  •  新委員長に石田幸四郎氏
    1989年05月18日
    新委員長に石田幸四郎氏

    記者会見する公明党の石田幸四郎新委員長(左)と市川雄一新書記長=1989(平成元)年5月18日、東京都新宿区の公明党新館

    商品コード: 2019122700545

  • 選出された新執行部 石田新体制が発足
    1989年05月21日
    選出された新執行部 石田新体制が発足

    第27回臨時大会で選出された新執行部。左から3人目が石田幸四郎委員長。その左が市川雄一書記長=1989(平成元)年5月21日、東京・代々木の全労済会館(公明党第27回臨時大会)

    商品コード: 2008071500300

  • あいさつをする石田委員長ら 野党共闘の推進を確認
    1989年05月23日
    あいさつをする石田委員長ら 野党共闘の推進を確認

    竹下登首相を訪ね新任のあいさつをする公明党の石田幸四郎委員長(左端)と公明党の市川雄一書記長(右端)=1989(平成元)年5月23日午後4時、首相官邸

    商品コード: 2019111303149

  • 市川書記長と握手する大出国対委員長 野党共闘の推進を確認
    1989年05月23日
    市川書記長と握手する大出国対委員長 野党共闘の推進を確認

    あいさつに訪れた公明党の石田幸四郎委員長(中央)を迎える社会党の土井たか子委員長(左から2人目)、山口鶴男書記長(左端)。手前は公明党の市川雄一書記長(右端)と握手する大出俊国対委員長=1989(平成元)年5月23日、国会

    商品コード: 2019111303153

  • 野党3党書記長会談 野党3党が書記長会談
    1989年05月27日
    野党3党書記長会談 野党3党が書記長会談

    野党3党書記長会談に臨む(左から)民社党の米沢隆書記長、社会党の山口鶴男書記長、公明党の市川雄一書記長=1989(平成元)年5月27日午後7時5分、国会

    商品コード: 2019120900375

  • 質問する公明党の市川雄一氏 首相、苦しい答弁に終始
    1989年06月12日
    質問する公明党の市川雄一氏 首相、苦しい答弁に終始

    衆院予算委で質問する公明党の市川雄一氏=1989(平成元)年6月12日午前

    商品コード: 2019112102944

  • 公明党の市川雄一書記長 参院で逆転し政権交代へ
    1989年06月17日
    公明党の市川雄一書記長 参院で逆転し政権交代へ

    インタビューに答える公明党の市川雄一書記長

    商品コード: 2019122500402

  •  公明党本部の表情
    1989年07月23日
    公明党本部の表情

    比例区当選者を握手で祝福する石田幸四郎委員長(右から2人目)、右端は市川雄一書記長=1989(平成元)年7月23日午後10時15分、公明党本部

    商品コード: 2018040300357

  •  与野党代表が合同記者会見
    1989年07月24日
    与野党代表が合同記者会見

    参院選を終え、記者会見する手前から金子共産党書記局長、山口社会党書記長、橋本自民党幹事長、市川公明党書記長、米沢民社党書記長=1989(平成元)年7月24日、国会記者会館(金子満広、山口鶴男、橋本龍太郎、市川雄一、米沢隆)

    商品コード: 2018040300393

  •  基本合意目指し動き出す
    1989年07月25日
    基本合意目指し動き出す

    4野党書記長・政審会長会談に臨む(左から)オブザーバーの連合の会山田参院議員、民社党の米沢隆書記長、社会党の山口鶴男書記長、公明党の市川雄一書記長。手前は社民連の阿部昭吾書記長=1989(平成元)年7月25日、国会

    商品コード: 2020011300052

  •  参院で廃止の突破口開く
    1989年09月23日
    参院で廃止の突破口開く

    インタビューに答える公明党の市川雄一書記長=衆院議員会館

    商品コード: 2020040800956

  •  検察もパチンコ疑惑に関心
    1989年10月11日
    検察もパチンコ疑惑に関心

    衆院予算委で消費税の問題点などについて、海部首相ら政府側の見解をただす公明党の市川雄一書記長=1989(平成元)年10月11日

    商品コード: 2020051904134

  • 海部首相答弁、市川氏質問 衆院予算委
    1989年10月12日
    海部首相答弁、市川氏質問 衆院予算委

    衆院予算委で答弁する海部首相=1989(平成元)年10月12日、国会、カラーネガ

    商品コード: 1989101200005

  •  総額表示方式がいい
    1989年10月12日
    総額表示方式がいい

    衆院予算委で質問する公明党の市川雄一書記長=1989(平成元)年10月12日

    商品コード: 2020051904158

  •  公民ともに計275万円
    1989年10月20日
    公民ともに計275万円

    公明党議員へのパチンコ業界献金の調査結果を発表する公明党の市川雄一書記長=1989(平成元)年10月20日、国会

    商品コード: 2020060208483

  • 硬い表情を見せる市川書記長 自民安定多数、社会大躍進
    1990年02月18日
    硬い表情を見せる市川書記長 自民安定多数、社会大躍進

    議席を大幅に減らし、硬い表情を見せる公明党の市川雄一書記長=1990(平成2)年2月18日、公明党本部

    商品コード: 2018070900311

  • 公明党の市川雄一書記長 自民安定多数、社会大躍進
    1990年02月19日
    公明党の市川雄一書記長 自民安定多数、社会大躍進

    翌日開票でも議席が伸びず、元気がない公明党の市川雄一書記長=1990(平成2)年2月19日午前9時20分、公明党本部

    商品コード: 2018070900347

  • 速報を見つめる公明党首脳 自民安定多数、社会大躍進
    1990年02月19日
    速報を見つめる公明党首脳 自民安定多数、社会大躍進

    テレビの速報を見つめる公明党首脳。左から矢追秀彦副委員長、石田幸四郎委員長、三木選対本部長、市川雄一書記長=1990(平成2)年2月19日、公明党本部

    商品コード: 2018070900353

  •  前提なしの話し合いを表明
    1990年02月20日
    前提なしの話し合いを表明

    総選挙の結果を受け、当面の政治課題について合同記者会見する各党幹事長・書記長。左から自民党の小沢一郎幹事長、社会党の山口鶴男書記長、公明党の市川雄一書記長、共産党の金子満広書記局長、民社党の米沢隆書記長、社民連の阿部昭吾書記長=1990(平成2)年2月20日午後、国会記者会館

    商品コード: 2020091701943

  • 公明党の市川雄一書記長 中東に限定した時限立法を
    1990年10月08日
    公明党の市川雄一書記長 中東に限定した時限立法を

    「中東に限定した時限立法で対応したら」と話す公明党の市川雄一書記長

    商品コード: 2018082000174

  • 公明党の市川雄一書記長 武器・弾薬の輸送は可能
    1990年10月24日
    公明党の市川雄一書記長 武器・弾薬の輸送は可能

    衆院国連平和協力特別委で質問する公明党の市川雄一書記長=1990(平成2)年10月24日

    商品コード: 2018082000298

  • 協議する3党書記長 社公民が書記長会談
    1990年11月08日
    協議する3党書記長 社公民が書記長会談

    国連平和協力法案の廃案が決まり、新中東貢献策を協議する(左から)社会党の山口鶴男書記長、公明党の市川雄一書記長、民社党の米沢隆書記長=1990(平成2)年11月8日、国会

    商品コード: 2018082000527

  • 各党幹事長と書記長 与野党幹事長・書記長会談
    1990年11月08日
    各党幹事長と書記長 与野党幹事長・書記長会談

    国連平和協力法案の廃案が決まり、今後の国際貢献策などについて協議する与野党幹事長・書記長会談。左から民社党の米沢隆書記長、社会党の山口鶴男書記長、自民党の小沢一郎幹事長、公明党の市川雄一書記長=1990(平成2)年11月8日、国会

    商品コード: 2018082000530

  • 公明党の市川雄一書記長 カギ握る公明を十分意識
    1991年02月05日
    公明党の市川雄一書記長 カギ握る公明を十分意識

    衆院予算委で質問する公明党の市川雄一書記長=1991(平成3)年2月5日

    商品コード: 2018092500313

  • 質問に答える工藤内閣法制局長官 カギ握る公明を十分意識
    1991年02月05日
    質問に答える工藤内閣法制局長官 カギ握る公明を十分意識

    衆院予算委で公明党の市川雄一書記長の質問に答える工藤内閣法制局長官。右端は海部俊樹首相=1991(平成3)年2月5日

    商品コード: 2018092500327

  • 笑顔を見せる石田委員長と市川書記長 社党、左右統一以来の惨敗
    1991年04月07日
    笑顔を見せる石田委員長と市川書記長 社党、左右統一以来の惨敗

    即日開票の知事、政令市長選で完勝し、笑顔を見せる公明党の石田幸四郎委員長(右)と市川雄一書記長=1991(平成3)年4月7日午後9時、公明党本部

    商品コード: 2019020300064

  • 席に着く書記長、幹事長 政治改革、与野党が合意
    1991年10月04日
    席に着く書記長、幹事長 政治改革、与野党が合意

    政治改革継続のための協議機関問題について話し合うため席に着く、左から共産党の志位和夫書記局長、社会党の山花貞夫書記長、自民党の小渕恵三幹事長、公明党の市川雄一書記長、民社党の米沢隆書記長=1991(平成3)年10月4日午前11時31分、国会

    商品コード: 2018110906003

  • 与野党幹事長・書記長会談 政治改革、与野党が合意
    1991年10月04日
    与野党幹事長・書記長会談 政治改革、与野党が合意

    政治改革継続のための協議機関問題について話し合う左から共産党の志位和夫書記局長、社会党の山花貞夫書記長、自民党の小渕恵三幹事長、公明党の市川雄一書記長、民社党の米沢隆書記長=1991(平成3)年10月4日

    商品コード: 2018110906025

  • 記者会見に臨む市川雄一書記長 PKO法案の採決持ち越す
    1991年11月28日
    記者会見に臨む市川雄一書記長 PKO法案の採決持ち越す

    自民党の綿貫民輔幹事長との会談を終え、記者会見に臨む公明党の市川雄一書記長=1991(平成3)年11月28日午後8時55分、国会

    商品コード: 2019021217597

  • 意見交換する大内委員長と市川書記長 PKO再修正の大枠で一致
    1992年05月20日
    意見交換する大内委員長と市川書記長 PKO再修正の大枠で一致

    国連平和維持活動(PKO)協力法案の再修正問題について意見交換する民社党の大内啓伍委員長(右)と公明党の市川雄一書記長=1992(平成4)年5月20日、衆院第1議員会館

    商品コード: 2019030800748

  • 会談する書記長、幹事長 連合参議院が自公民に約束
    1992年06月01日
    会談する書記長、幹事長 連合参議院が自公民に約束

    国連平和維持活動(PKO)協力法案の再修正案について会談する(左から)連合参議院の古川太三郎事務総長、公明党の市川雄一書記長、自民党の綿貫民輔幹事長、民社党の米沢隆書記長=1992(平成4)年6月1日、国会

    商品コード: 2019031000167

  • 自公民幹事長・書記長会談 衆院議長に議員辞職願提出
    1992年06月15日
    自公民幹事長・書記長会談 衆院議長に議員辞職願提出

    今後の対応を協議する(左から)市川公明党書記長、綿貫自民党幹事長、米沢民社党書記長、梶山自民党国対委員長=1992(平成4)年6月15日午前9時30分、国会

    商品コード: 2019032502778

  • 談話を発表する市川雄一書記長 証人喚問の追加要求へ
    1992年11月05日
    談話を発表する市川雄一書記長 証人喚問の追加要求へ

    佐川急便事件の公判を受けて談話を発表する公明党の市川雄一書記長=1992(平成4)年11月5日午後

    商品コード: 2019050600122

  • 質問する公明党の市川雄一書記長 金丸氏の聴取抜き追及
    1992年11月24日
    質問する公明党の市川雄一書記長 金丸氏の聴取抜き追及

    衆院予算委で質問する公明党の市川雄一書記長。佐川急便事件の真相解明に向けた宮沢首相の決意をただした=1992(平成4)年11月24日

    商品コード: 2019051200082

  • 決議案を提出する3野党書記長 辞職勧告決議案を提出
    1992年12月08日
    決議案を提出する3野党書記長 辞職勧告決議案を提出

    緒方衆院事務総長(左)に竹下登元首相に対する議員辞職勧告決議案を提出する3野党書記長。左から事務総長に手渡す社会党の山花貞夫書記長、公明党の市川雄一書記長、民社党の米沢隆書記長=1992(平成4)年12月8日午前、国会

    商品コード: 2019060300223

  • インタビューに答える市川書記長 新政権の政策継承明確に
    1993年06月26日
    インタビューに答える市川書記長 新政権の政策継承明確に

    インタビューに答える公明党の市川雄一書記長

    商品コード: 2019070500635

  • 7党書記長レベルの代表者会議 「非自民政権」実現の公算
    1993年07月27日
    7党書記長レベルの代表者会議 「非自民政権」実現の公算

    連立政権実現に向けて協議する7党書記長レベルの代表者会議。左からさきがけの田中秀征氏、公明党の市川雄一書記長、社会党の赤松広隆書記長、新生党の小沢一郎代表幹事、民社党の米沢隆書記長、社民連の阿部昭吾書記長ら=1993(平成5)年7月27日午後、国会

    商品コード: 2019080903293

  • 非自民7党の代表者会議 きょう7党党首会談で合意
    1993年07月28日
    非自民7党の代表者会議 きょう7党党首会談で合意

    連立政権樹立に向けて政策調整を進める非自民7党の代表者会議。手前中央は日本新党・新党さきがけの田中秀征氏と(左から)公明党の市川雄一書記長、社会党の赤松広隆書記長、新生党の小沢一郎代表幹事、民社党の米沢隆書記長、社民連の阿部昭吾書記長=1993(平成5)年7月28日午後、国会

    商品コード: 2019081100836

  • 非自民7党の代表者会議 「非自民連立政権」発足へ
    1993年07月28日
    非自民7党の代表者会議 「非自民連立政権」発足へ

    連立政権に向けて政策調整を進める非自民7党の代表者会議。向こう側左から日本新党・新党さきがけの田中秀征氏、公明党の市川雄一書記長、社会党の赤松広隆書記長、新生党の小沢一郎代表幹事、民社党の米沢隆書記長、社民連の阿部昭吾書記長、新生・石井一氏=1993(平成5)年7月28日夕、国会

    商品コード: 2019081100844

  • 幹事長・書記長会談 多難な国会運営を予感
    1993年08月06日
    幹事長・書記長会談 多難な国会運営を予感

    6日中の首相指名で一致した幹事長・書記長会談。手前左から民社党の米沢隆書記長、公明党の市川雄一書記長、社会党の赤松広隆書記長、自民党の森喜朗幹事長、新生党の小沢一郎代表幹事、さきがけ日本新党の園田博之氏=1993(平成5)年8月6日午後3時30分、国会

    商品コード: 2019082900676

  •  首相が市川、石井氏と会談
    1993年11月11日
    首相が市川、石井氏と会談

    細川首相を官邸に訪ね、政治改革などについて話し合う市川公明党書記長(左)と石井政治改革特別委員長(右)=1993年11月11日午後6時30分

    商品コード: 1993111100068

  • 与野党代表者会議 小沢シナリオめぐり紛糾
    1993年11月12日
    与野党代表者会議 小沢シナリオめぐり紛糾

    与野党代表者会議の冒頭、市川公明党書記長(右)の求めに握手をためらう森自民党幹事長=12日午後、国会

    商品コード: 1993111200068

  • 連立与党が土井議長 国会会期延長を申し入れ
    1993年12月14日
    連立与党が土井議長 国会会期延長を申し入れ

    土井衆院議長(左)に会期延長を申し入れる連立与党代表ら。右へ久保社会党書記長、小沢新生党代表幹事、市川公明党書記長=14日午後、国会

    商品コード: 1993121400037

  • 本会議場の首相 政治改革4法が成立
    1994年01月29日
    本会議場の首相 政治改革4法が成立

    衆院本会議場で市川雄一公明党書記長(右)と話す細川護煕首相(中央)、武村正義官房長官=1994(平成6)年1月29日午後(1994(平成6)年国内十大ニュース4)

    商品コード: 2009080800114

  •  連立与党代表者会議
    1994年04月20日
    連立与党代表者会議

    基本政策の合意を目指し再開した連立与党代表者会議。左から米沢、市川、久保、小沢の各氏=20日午前11時15分、国会(後継首相問題、米沢隆、市川雄一、久保亘、小沢一郎)

    商品コード: 1994042000022

  •  内閣入閣予想者
    1994年04月25日
    内閣入閣予想者

    島崎譲氏、市川雄一氏、井上一成氏、愛野興一郎氏、神田厚氏、中野寛成氏

    商品コード: 1994042500067

  • 他党との細いパイプ弱点 政策柱に自社揺さぶり狙う
    1994年05月08日
    他党との細いパイプ弱点 政策柱に自社揺さぶり狙う

    4月26日、首相官邸で与党党首・代表者会談に臨む羽田首相と石田公明党委員長(中央)、市川公明党書記長(左端)

    商品コード: 1994050800009

  • 社党の復帰難しくない 不信任案、自民の分裂誘発
    1994年06月13日
    社党の復帰難しくない 不信任案、自民の分裂誘発

    インタビューに答える市川雄一公明党書記長

    商品コード: 1994061300069

  • 石田委員長と市川書記長 公明党臨時全国大会
    1994年12月05日
    石田委員長と市川書記長 公明党臨時全国大会

    公明党臨時全国大会に臨んだ石田委員長(左)と市川書記長=5日午前11時10分、東京都新宿区の日本青年館(カラーネガ)

    商品コード: 1994120500024

  • (いちかわ・ゆういち) 市川雄一
    1994年12月05日
    (いちかわ・ゆういち) 市川雄一

    衆議院議員、新進党、平成8年・衆院選立候補・当選、比例・南関東ブロック

    商品コード: 1998031000065

  •  新進党の役員人事決まる
    1994年12月09日
    新進党の役員人事決まる

    羽田孜氏、石田幸四郎氏、米沢隆氏、市川雄一氏、中野寛成氏

    商品コード: 1994120900083

  • 小沢氏ら衆院事務総長に 新進党が会派届を提出
    1994年12月15日
    小沢氏ら衆院事務総長に 新進党が会派届を提出

    谷衆院事務総長(左端)に新進党の会派届を提出する小沢幹事長。右へ市川政務会長、中野政審会長=15日午後、国会

    商品コード: 1994121500065

  • 新進党の市川氏が見通し 解散総選挙は来年以降
    1994年12月22日
    新進党の市川氏が見通し 解散総選挙は来年以降

    インタビューに答える新進党の市川雄一政務会長=22日午後、国会(カラーネガ)

    商品コード: 1994122200114

  • 官僚答弁一切不要に 「本物の改革」めぐり論戦
    1994年12月27日
    官僚答弁一切不要に 「本物の改革」めぐり論戦

    インタビューに答える新進党の市川雄一政務会長

    商品コード: 1994122700071

  • 市川氏が質問 衆院予算委で総括質疑
    1995年01月27日
    市川氏が質問 衆院予算委で総括質疑

    衆院予算委で質問する市川雄一氏(新進)(カラーネガ)

    商品コード: 1995012700040

  • 会見する細川氏ら 新進党が「改革ビジョン」
    1995年06月30日
    会見する細川氏ら 新進党が「改革ビジョン」

    新進党がまとめた「21世紀への改革ビジョン」について記者会見する(左から)市川雄一氏、細川護熙氏、西岡武夫氏、江田五月氏=6月30日午後、国会

    商品コード: 1995063000069

  • 新進党常任幹事会 最高首脳会議と評議会新設
    1995年10月27日
    新進党常任幹事会 最高首脳会議と評議会新設

    新進党常任幹事会に臨む(左から)小沢一郎幹事長、中野寛成政策審議会長、市川雄一幹事長代理=27日、国会

    商品コード: 1995102700087

  •  常任、特別委員長決まる
    1996年11月08日
    常任、特別委員長決まる

    武部勤氏、杉山憲夫氏、木村義雄氏、青山丘氏、市川雄一氏、伊藤英成氏、佐藤敬夫氏、佐藤謙一郎

    商品コード: 1996110800041

  • 市川雄一新進党常任顧問 すり寄り競争みっともない
    1997年08月14日
    市川雄一新進党常任顧問 すり寄り競争みっともない

    インタビューに答える市川雄一新進党常任顧問=東京・永田町の衆院第一議員会館

    商品コード: 1997081400062

  • 2000年08月17日

    「カラー」◎市川雄一(いちかわ・ゆういち)00年衆院選比例代表南関東ブロック立候補、公明党、党常任顧問(新進党政務会長、公明党書記長)横浜市、早大

    商品コード: 2000081700068

  • 市川雄一氏 市川雄一氏が政界引退へ
    2003年06月02日
    市川雄一氏 市川雄一氏が政界引退へ

    市川雄一氏

    商品コード: 2003060200189

  • 市川雄一公明党常任顧問 改革の原点見失うな
    2003年10月09日
    市川雄一公明党常任顧問 改革の原点見失うな

    インタビューに答える市川雄一公明党常任顧問

    商品コード: 2003100900141

  •  市川雄一さん
    2003年10月29日
    市川雄一さん

    皆既日食中継のため一人で南極に向かう会社員、市川雄一(いちかわ・ゆういち)さん

    商品コード: 2003102900098

  • 小沢、市川、米沢各氏 社会党抜きで枠組み
    2004年12月09日
    小沢、市川、米沢各氏 社会党抜きで枠組み

    国際貢献をめぐり社会党抜きで合意した左から市川雄一公明党書記長、小沢一郎自民党幹事長、米沢隆民社党書記長=1990年11月8日、国会内

    商品コード: 2004120900120

  • 2006年06月19日

    「カラー」【】 ◎市川雄一(いちかわ・ゆういち)、元公明党書記長、1935年1月25日生まれ、03年10月7日撮影、顔

    商品コード: 2006061900187

  • 市川雄一氏 市川氏が顧問に復帰
    2010年01月08日
    市川雄一氏 市川氏が顧問に復帰

    市川雄一氏

    商品コード: 2010010800072

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2011年11月05日
    会見する細川氏ら 西岡参院議長が死去

    1995年6月、新進党がまとめた「21世紀への改革ビジョン」について記者会見する(左から)市川雄一氏、細川護煕氏、西岡武夫氏、江田五月氏

    商品コード: 2011110500055

  • (いちかわ・ゆういち) 市川雄一
    2015年11月28日
    (いちかわ・ゆういち) 市川雄一

    公明党特別顧問、2015年11月27日撮影、東京・内幸町の日本記者クラブ

    商品コード: 2015112800127

  • (いちかわ・ゆういち) 市川雄一
    2015年12月11日
    (いちかわ・ゆういち) 市川雄一

    公明党特別顧問、2015年11月27日撮影、東京・内幸町の日本記者クラブ

    商品コード: 2015112700323

  • 市川雄一氏 市川雄一氏が死去
    2017年12月14日
    市川雄一氏 市川雄一氏が死去

    死去した市川雄一氏

    商品コード: 2017121400214

  • 市川雄一氏 市川元公明党書記長が死去
    2017年12月14日
    市川雄一氏 市川元公明党書記長が死去

    死去した市川雄一氏

    商品コード: 2017121400877

  • 市川書記長と小沢幹事長ら 連立時代の先駆者
    2017年12月14日
    市川書記長と小沢幹事長ら 連立時代の先駆者

    1990年11月、国際貢献策について協議する(左から)公明党の市川雄一書記長、自民党の小沢一郎幹事長、民社党の米沢隆書記長=国会(肩書は当時)

    商品コード: 2017121400920

  • 市川氏と小沢代表幹事 連立時代の先駆者
    2017年12月14日
    市川氏と小沢代表幹事 連立時代の先駆者

    1994年6月、国会内で新生党の小沢一郎代表幹事(右)と話す公明党の市川雄一書記長(肩書は当時)

    商品コード: 2017121400919

  • 政治・経済(国内)2 105歳の大往生
    2017年12月19日
    政治・経済(国内)2 105歳の大往生

    市川雄一、西田厚聡、梯郁太郎

    商品コード: 2017121900450

  • 12月8日、82歳で死去 市川雄一さん
    2018年01月18日
    12月8日、82歳で死去 市川雄一さん

    衆院本会議で小沢一郎氏(左)と話す市川雄一さん。「一・一ライン」と呼ばれる強固な信頼関係を築いた=1995年2月

    商品コード: 2018011800975

  • 12月8日、82歳で死去 市川雄一さん
    2018年01月18日
    12月8日、82歳で死去 市川雄一さん

    1993年11月、細川護熙首相(右)を官邸に訪ね、政治改革などについて話し合う市川雄一公明党書記長。議員引退後も、常任顧問や特別顧問として党ににらみを利かせた

    商品コード: 2018011800426

  • 1