KYODO NEWS IMAGELINK

報道写真の購入なら共同通信イメージリンク

お問い合わせ
03-6252-6224
平日9:30-18:00
  • 資料
  • 帝国議会議事堂
  • 国会議事堂
  • ベルリン
  • 完成
  • 召集
  • 天皇陛下
  • 閣僚
  • 外観
  • 施政方針演説

「帝國議会」の写真・グラフィックス・映像

絞り込み
  • 提供元
  • 日付
  • 種類
  • 向き
  • カテゴリ
並び順
  • 古い順
230
( 1 100 件を表示)
  • 1
  • 2
  • 3
230
( 1 100 件を表示)
絞り込み
並び順
  • 古い順
  • 錦絵図 第2回帝国議会
    1899年01月01日
    錦絵図 第2回帝国議会

    明治24年11月26日に開かれた第2回帝国議会開院式の錦絵=1891(明治24)年11月26日

    商品コード: 2008051200664

  • 1899年01月01日

    資料 54170 ◎帝国議会第1回仮議事堂 初代の帝国議会議事堂(国会議事堂)。1890(明治23)年11月24日竣工。木造2階建て。その翌日からここで第1回帝国議会が開催されたが、会期中の翌年1月20日失火により焼失。2代目の議事堂も後年焼失したことから、1936年麹町区(現在の千代田区)永田町1丁目に現在の議事堂が完成するまでに、この地に合計3回木造の仮議事堂が建設された。現在地に議事堂を建設することは明治20年に閣議決定していたが、当初建築計画は多大の経費と時間を要し、また帝国議会開設も切迫していたことから、近接した場所に仮の議事堂を建てることで対応したものであった=東京・麹町区内幸町2丁目(現在の東京都千代田区霞ヶ関1丁目)

    商品コード: 2008051200549

  •  第1回帝国議会
    1899年01月01日
    第1回帝国議会

    第1回帝国議会 明治23年=撮影年月日不明

    商品コード: 1890123150001

  •  Martin Luther (1483-1546) German Protestant reformer before the Diet of Worms
    -
    Martin Luther (1483-1546) German Protestant reformer before the Diet of Worms

    Martin Luther (1483-1546) German Protestant reformer before the Diet of Worms, 18 April 1521. He was declared outlaw and a heretic. Coloured lithograph.、クレジット:World History Archive/ニューズコム/共同通信イメージズ ※エディトリアル使用のみ。広告、プロモーション、商業目的での利用に関してはお問合せください。

    商品コード: 2018122502209

  •  Polish Imperial Assembly for the election of kings near Wola near Warsaw, Poland, 1764  /  Polnische Reichsversammlung
    -
    Polish Imperial Assembly for the election of kings near Wola near Warsaw, Poland, 1764 / Polnische Reichsversammlung

    Polish Imperial Assembly for the election of kings near Wola near Warsaw, Poland, 1764 / Polnische Reichsversammlung zur Königswahl bei Wola bei Warschau, Polen, 1764, Historisch, digital improved reproduction of an original from the 19th century / digitale Reproduktion einer Originalvorlage aus dem 19. Jahrhundert, .、クレジット:Bildagentur-online/Universal Images Group/共同通信イメージズ ※エディトリアル使用のみ。広告、プロモーション、商業目的での利用に関してはお問合せください。

    商品コード: 2021110813385

  •  EMPRESS OF INDIA
    -
    EMPRESS OF INDIA

    EMPRESS OF INDIA: THE VICEROY PRESENTING TO THE MAHARAJAH SCINDIAH OF GWALIOR A BANNER PREPARED BY ORDER OF THE QUEEN AND EMPRESS, AT THE IMPERIAL ASSEMBLAGE AT DELHI.、クレジット:Album/quintlox/共同通信イメージズ ※エディトリアル使用のみ。表紙、広告、プロモーション、商業目的での利用はお問合せください。クレジットは必ず表記してください。

    商品コード: 2022080404974

  •  Robert Schmidt (15 May 1864 - 16 September 1943)
    -
    Robert Schmidt (15 May 1864 - 16 September 1943)

    Robert Schmidt (15 May 1864 - 16 September 1943) was a German politician and member of the Social Democratic Party of Germany. From 1893 to 1898 and from 1903 to 1918, he was a member of the Reichstag (parliament) of the German Empire. After the German revolution, he became a member of the National Assembly of the Weimar Republic. He remained a member of the Reichstag until 1930. During the time of the republic, he acted as Minister for Alimentation and later Minister for Economic Affairs under Gustav Bauer. He was Vice-Chancellor and Minister for Reconstruction under the first cabinet of Gustav Stresemann、クレジット:World History Archive/ニューズコム/共同通信イメージズ

    商品コード: 2019022818710

  •  Coin of half a Rijkdaalder of the first centenary on the surrender of the Augsburg confession of faith on the Reichstag.
    -
    Coin of half a Rijkdaalder of the first centenary on the surrender of the Augsburg confession of faith on the Reichstag.

    Coin of half a Rijkdaalder of the first centenary on the surrender of the Augsburg confession of faith on the Reichstag. Reverse: bust of a man inside a circle interrupted by four coats of arms, Augsburg, Elector of Saxony Johan Georg I, Elector of Saxony Johan the Steadfast, Hans Jakob, Wroclaw, 1630, silver (metal), striking (metalworking), d 3.8 cm × w 14.37 gr.、クレジット:Album/quintlox/共同通信イメージズ ※エディトリアル使用のみ。表紙、広告、プロモーション、商業目的での利用はお問合せください。クレジットは必ず表記してください。

    商品コード: 2023051213516

  •  Portrait of Meiji emperor
    -
    Portrait of Meiji emperor

    Portrait of Meiji emperor、クレジット:World History Archive/ニューズコム/共同通信イメージズ ※エディトリアル使用のみ。広告、プロモーション、商業目的での利用に関してはお問合せください。

    商品コード: 2019010700104

  •  EMPRESS OF INDIA: THE MAHARAJAH REWAH LEAVING ALLAHABAD RAILWAY STATION, ON THE WAY TO THE IMPERIAL ASSEMBLAGE AT DELHI.
    -
    EMPRESS OF INDIA: THE MAHARAJAH REWAH LEAVING ALLAHABAD RAILWAY STATION, ON THE WAY TO THE IMPERIAL ASSEMBLAGE AT DELHI.

    EMPRESS OF INDIA: THE MAHARAJAH REWAH LEAVING ALLAHABAD RAILWAY STATION, ON THE WAY TO THE IMPERIAL ASSEMBLAGE AT DELHI.、クレジット:Album/quintlox/共同通信イメージズ ※エディトリアル使用のみ。表紙、広告、プロモーション、商業目的での利用はお問合せください。クレジットは必ず表記してください。

    商品コード: 2022080403696

  •  国会議事堂 貴族院
    -
    国会議事堂 貴族院

    キーワード:国会議事堂、貴族院議場、帝国議会議事堂、外観=明治後期~大正期、東京、撮影者:不明、クレジット:イマジンネット画廊所蔵/共同通信イメージズ ※この説明文は、画像の委託時につけられた情報です。研究の進展により記載の情報が変わる可能性があります。

    商品コード: 2019012902084

  •  Martin Luther (1483-1546)
    -
    Martin Luther (1483-1546)

    Martin Luther (1483-1546) made his solemn and public protest against the abuses in connection with the sale of indulgences in 1517. He was summoned before the Diet of Worms in 1521. During his stay in Wartburg he translated the Scriptures into German.、クレジット:World History Archive/ニューズコム/共同通信イメージズ ※エディトリアル使用のみ。広告、プロモーション、商業目的での利用に関してはお問合せください。

    商品コード: 2018122521418

  •  Martin Luther (1483-1546) German Protestant reformer before the Diet of Worms
    -
    Martin Luther (1483-1546) German Protestant reformer before the Diet of Worms

    Martin Luther (1483-1546) German Protestant reformer before the Diet of Worms, 18 April 1521, confirming he was the author of the books laid out before the Diet . He was declared outlaw and a heretic. Coloured lithograph.、クレジット:World History Archive/ニューズコム/共同通信イメージズ ※エディトリアル使用のみ。広告、プロモーション、商業目的での利用に関してはお問合せください。

    商品コード: 2018122502404

  •  The Russo-Japanese War - Japanese High Command
    1905年12月31日
    The Russo-Japanese War - Japanese High Command

    The Russo-Japanese War of 1904-1905 - The Japanese High Command in session. Date: circa 1905、クレジット:Mary Evans/Grenville Collins Postcard Collection/共同通信イメージズ ※エディトリアル使用のみ。表紙、広告、プロモーション、商業目的での利用はお問合せください。クレジットは必ず表記してください。

    商品コード: 2019083004594

  •  帝国議会貴族院之図, Illustration of The Imperial Assembly of the House of Peers (Teikoku gikai kizokuin no zu), Meiji period
    1912年12月31日
    帝国議会貴族院之図, Illustration of The Imperial Assembly of the House of Peers (Teikoku gikai kizokuin no zu), Meiji period

    帝国議会貴族院之図, Illustration of The Imperial Assembly of the House of Peers (Teikoku gikai kizokuin no zu), Meiji period (1868–1912), 1890, Japan, Triptych of polychrome woodblock prints; ink and color on paper, Oban; 14 x 29 3/4 in. (35.6 x 75.6 cm), Prints, Yōshū (Hashimoto) Chikanobu (Japanese, 1838–1912).、クレジット:Sepia Times/Universal Images Group/共同通信イメージズ※エディトリアル使用のみ。広告、プロモーション、商業目的での利用に関してはお問合せください。

    商品コード: 2021081009920

  •  旧国会議事堂
    1925年12月31日
    旧国会議事堂

    大正14年12月に完成した、第3次仮議事堂の衆議院外観=撮影日不明(帝国議会議事堂)

    商品コード: 2008051200529

  •  旧国会議事堂
    1925年12月31日
    旧国会議事堂

    大正14年12月に完成した、第3次仮議事堂の貴族院議場内部=撮影日不明(帝国議会議事堂)

    商品コード: 2008051200528

  •  旧国会議事堂
    1925年12月31日
    旧国会議事堂

    大正14年12月に完成した、第3次仮議事堂の衆議院議場内部=撮影日不明(帝国議会議事堂)

    商品コード: 2008051200526

  •  旧国会議事堂
    1925年12月31日
    旧国会議事堂

    大正14年12月に完成した第3次仮議事堂の外観。左側が衆議院、右側が貴族院=撮影日不明(帝国議会議事堂)

    商品コード: 2008051200530

  •  旧国会議事堂
    1925年12月31日
    旧国会議事堂

    大正14年12月に完成した、第3次仮議事堂の衆議院議場内部=撮影日不明(帝国議会議事堂)

    商品コード: 2008051200527

  • 議長詔書棒読 元田肇
    1928年04月30日
    議長詔書棒読 元田肇

    帝国議会停会の刹那・元田肇議長詔書棒読=1928(昭和3)年4月30日、クレジット:西日本新聞/共同通信イメージズ

    商品コード: 2016050900125

  •  American Cars In Japan
    1928年12月31日
    American Cars In Japan

    Tokyo, Japan: c. 1928 American cars in the parking lot used by the representatives of the Imperial Diet as it opened its session today.、クレジット:Underwood Archives/Universal Images Group/共同通信イメージズ

    商品コード: 2019122403252

  •  日本電報通信社資料
    1929年01月23日
    日本電報通信社資料

    帝国議会議場への入場を待つ間に靴を磨いてもらう傍聴者=1929年(昭和4年)1月23日(日本電報通信社撮影)

    商品コード: 1929012300002

  • 中野正剛議員の質問に答弁 田中義一
    1929年01月28日
    中野正剛議員の質問に答弁 田中義一

    田中義一首相、中野正剛議員の質問に答弁。56帝国議会予算委員会=1929(昭和4)年1月頃、クレジット:西日本新聞/共同通信イメージズ

    商品コード: 2016030300321

  •  日本電報通信社資料
    1929年01月31日
    日本電報通信社資料

    帝国議会の貴族院本会議。翌2月1日に前首相の若槻礼次郎氏(立憲民政党)が登壇し、田中義一首相と一騎打ちの論戦を展開した=1929(昭和4)年1月31日(日本電報通信社撮影)

    商品コード: 1929013100002

  •  日本電報通信社資料
    1929年01月31日
    日本電報通信社資料

    帝国議会の衆院本会議場と詰め掛けた傍聴者=1929(昭和4)年1月31日(日本電報通信社撮影)

    商品コード: 1929013100001

  •  日本電報通信社資料
    1929年02月25日
    日本電報通信社資料

    建築中の新国会議事堂の衆院本会議場=1929(昭和4)年2月(帝国議会議事堂)(日本電報通信社撮影)

    商品コード: 1929022500001

  •  日本電報通信社資料
    1929年02月26日
    日本電報通信社資料

    工事が進む新国会議事堂=1929(昭和4)年2月26日(帝国議会議事堂)(日本電報通信社撮影)

    商品コード: 1929022600002

  •  日本電報通信社資料
    1929年08月19日
    日本電報通信社資料

    東京の上空を飛行するドイツの飛行船ツェッペリン伯号(Graf Zeppelin)。右下は宮城、中央に桜田濠、その上は半蔵門、右端は千鳥ケ淵。左下に建設中の国会議事堂(昭和11年11月竣工)が見える=1929(昭和4)年8月19日(帝国議会議事堂)(日本電報通信社撮影)

    商品コード: 2008103100063

  •  日本電報通信社資料
    1929年11月24日
    日本電報通信社資料

    中央塔部分が輪郭を現した建設中の新国会議事堂。完成は昭和11年=1929(昭和4)年11月24日(帝国議会議事堂)(日本電報通信社撮影)

    商品コード: 1929112400001

  •  日本電報通信社資料
    1929年12月03日
    日本電報通信社資料

    第57帝国議会の23日召集に向け、衆院本会議場の準備をする関係者たち=1929(昭和4)年12月3日(日本電報通信社撮影)

    商品コード: 1929120300001

  •  日本電報通信社資料
    1929年12月11日
    日本電報通信社資料

    帝国議会開会を目前にし緊張する民政党幹部会=1929(昭和4)年12月11日(日本電報通信社撮影)

    商品コード: 2011113000250

  •  日本電報通信社資料
    1929年12月11日
    日本電報通信社資料

    新国会議事堂の正面玄関に取り付けられた鳳凰の大彫刻=1929(昭和4)年12月11日(帝国議会議事堂)(日本電報通信社撮影)

    商品コード: 1929121100002

  •  日本電報通信社資料
    1929年12月11日
    日本電報通信社資料

    建設中の新国会議事堂の正面玄関に取り付けられた鳳凰大彫刻=1929(昭和4)年12月11日(帝国議会議事堂)(日本電報通信社撮影)

    商品コード: 1929121100003

  •  日本電報通信社資料
    1929年12月13日
    日本電報通信社資料

    帝国議会の開会が迫り、政友会の犬養毅総裁を東京・四谷の私邸に訪れた婦選獲得同盟の女性たち=1929(昭和4)年12月13日(日本電報通信社撮影)

    商品コード: 1929121300001

  •  日本電報通信社資料
    1929年12月16日
    日本電報通信社資料

    第57帝国議会の召集を待つ衆議院本会議場=1929(昭和4)年12月16日(日本電報通信社撮影)

    商品コード: 1929121600002

  •  日本電報通信社資料
    1929年12月16日
    日本電報通信社資料

    第57帝国議会招集に向け準備が整った衆議院の議席標=1929(昭和4)年12月16日(日本電報通信社撮影)

    商品コード: 1929121600001

  •  日本電報通信社資料
    1929年12月20日
    日本電報通信社資料

    第57帝国議会対策を練る各派の交渉会=1929(昭和4)年12月20日(日本電報通信社撮影)

    商品コード: 2011121200169

  •  日本電報通信社資料
    1929年12月21日
    日本電報通信社資料

    23日の第57帝国議会(国会)召集を前に訓示する石橋守衛長=1929(昭和4)年12月21日(日本電報通信社撮影)

    商品コード: 1929122100002

  •  日本電報通信社資料
    1929年12月22日
    日本電報通信社資料

    23日の第57帝国議会(国会)召集を前に行われる開院式行幸鹵簿予行=1929(昭和4)年12月22日、貴族院前(日本電報通信社撮影)

    商品コード: 2011122100052

  •  日本電報通信社資料
    1929年12月23日
    日本電報通信社資料

    第57帝国議会が召集。控え室で開会を待つ民政党の最高幹部たち。前列左から小泉又次郎幹事長(逓相)、浜口雄幸首相、井上準之助蔵相、中村三之丞氏(和服姿)ら=1929(昭和4)年12月23日(日本電報通信社撮影)

    商品コード: 1929122300002

  •  日本電報通信社資料
    1929年12月23日
    日本電報通信社資料

    第57帝国議会が召集。控え室で開会を待つ政友会の犬養毅総裁(前列左)と堀切善兵衛新衆院議長(前列右)ら=1929(昭和4)年12月23日(日本電報通信社撮影)

    商品コード: 1929122300003

  •  日本電報通信社資料
    1929年12月23日
    日本電報通信社資料

    第57帝国議会が召集。議場前に並んだ議員たちの車=1929(昭和4)年12月23日(日本電報通信社撮影)

    商品コード: 1929122300001

  •  日本電報通信社資料
    1929年12月23日
    日本電報通信社資料

    第57帝国議会が召集。控え室で開会を待つ無産政党各派の議員。左から水谷長三郎(労農大衆党)、浅原健三(日本大衆党)、西尾末広(社会民衆党)、鈴木文治(社会民衆党)、安部磯雄(社会民衆党)の各氏=1929(昭和4)年12月23日(日本電報通信社撮影)

    商品コード: 1929122300004

  •  日本電報通信社資料
    1929年12月26日
    日本電報通信社資料

    第57帝国議会開院式を前にした政友会の犬養毅総裁(前列左から3人目)と幹部たち=1929(昭和4)年12月26日(日本電報通信社撮影)

    商品コード: 1929122600002

  •  日本電報通信社資料
    1929年12月26日
    日本電報通信社資料

    第57帝国議会開院式に行幸の天皇陛下を迎える貴族院議員たち=1929(昭和4)年12月26日(日本電報通信社撮影)

    商品コード: 1929122600003

  •  日本電報通信社資料
    1929年12月26日
    日本電報通信社資料

    第57帝国議会開院式に行幸の天皇陛下を迎える衆院議員たち=1929(昭和4)年12月26日(日本電報通信社撮影)

    商品コード: 2011122100058

  •  日本電報通信社資料
    1929年12月26日
    日本電報通信社資料

    第57帝国議会開院式の開会を待つ政友会の犬養毅総裁(手前)=1929(昭和4)年12月26日(日本電報通信社撮影)

    商品コード: 1929122600006

  •  日本電報通信社資料
    1929年12月26日
    日本電報通信社資料

    第57帝国議会開院式を前に大礼服姿の浜口雄幸内閣の閣僚たち。左から江木翼鉄道相(顔の半面が切れている)、田中隆三文相、町田忠治農相、小泉又次郎逓信相、安達謙蔵内相、俵孫一商工相(奥、笑顔)、浜口雄幸首相、井上準之助蔵相、幣原喜重郎外相、鈴木富士弥書記官長(奥、ブレあり)、宇垣一成陸相、松田源治拓務相=1929(昭和4)年12月26日(日本電報通信社撮影)

    商品コード: 1929122600001

  •  日本電報通信社資料
    1929年12月26日
    日本電報通信社資料

    第57帝国議会が開会し、衆議院本会議で勅語奉答文案を朗読する山本悌二郎起草委員長(中央)。後方は堀切善兵衛新衆院議長=1929(昭和4)年12月26日(日本電報通信社撮影)

    商品コード: 1929122600004

  •  日本電報通信社資料
    1929年12月27日
    日本電報通信社資料

    第57帝国議会開会中の貴族院本会議=1929(昭和4)年12月27日(日本電報通信社撮影)

    商品コード: 1929122700008

  •  日本電報通信社資料
    1930年01月21日
    日本電報通信社資料

    第57帝国議会。軍縮決議案上程を話し合う各派交渉会=1930(昭和5)年1月21日(日本電報通信社撮影)

    商品コード: 2012011600312

  •  日本電報通信社資料
    1930年01月21日
    日本電報通信社資料

    第57帝国議会。衆議院で質問する政友会の犬養毅総裁。閣僚席左端は浜口雄幸首相=1930(昭和5)年1月21日(日本電報通信社撮影)

    商品コード: 1930012100004

  •  日本電報通信社資料
    1930年01月21日
    日本電報通信社資料

    第57帝国議会。貴族院で施政方針演説をする浜口雄幸首相=1930(昭和5)年1月21日(日本電報通信社撮影)

    商品コード: 1930012100003

  •  日本電報通信社資料
    1930年01月21日
    日本電報通信社資料

    第57帝国議会。貴族院で施政方針演説をする浜口雄幸首相=1930(昭和5)年1月21日(日本電報通信社撮影)

    商品コード: 2012011600313

  •  日本電報通信社資料
    1930年01月21日
    日本電報通信社資料

    第57帝国議会。衆院で施政方針演説する浜口雄幸首相(前列中央)=1930(昭和5)年1月21日(日本電報通信社撮影)

    商品コード: 2012011600318

  •  日本電報通信社資料
    1930年01月21日
    日本電報通信社資料

    第57帝国議会。満員の婦人傍聴席=1930(昭和5)年1月21日(日本電報通信社撮影)

    商品コード: 2012011600317

  •  日本電報通信社資料
    1930年01月21日
    日本電報通信社資料

    第57帝国議会。衆院で施政方針演説をする浜口雄幸首相。後ろは堀切善兵衛議長=1930(昭和5)年1月21日(日本電報通信社撮影)

    商品コード: 1930012100006

  •  日本電報通信社資料
    1930年01月21日
    日本電報通信社資料

    第57帝国議会。下院(衆院)大臣席に並ぶ浜口内閣閣僚。前列右から浜口雄幸首相、幣原喜重郎外相、井上準之助蔵相、宇垣一成陸相、安達謙蔵内相、松田源治拓務相=1930(昭和5)年1月21日(日本電報通信社撮影)

    商品コード: 1930012100005

  •  日本電報通信社資料
    1930年01月21日
    日本電報通信社資料

    第57帝国議会。休会明けの帝国議会傍聴のため列を作る人たち=1930(昭和5)年1月21日(日本電報通信社撮影)

    商品コード: 2012011600311

  •  日本電報通信社資料
    1930年01月21日
    日本電報通信社資料

    第57帝国議会。下院(衆院)で質問する政友会の犬養毅総裁=1930(昭和5)年1月21日(日本電報通信社撮影)

    商品コード: 2012011600315

  •  日本電報通信社資料
    1930年01月21日
    日本電報通信社資料

    第57帝国議会。衆院本会議を傍聴する女性たち=1930(昭和5)年1月21日(日本電報通信社撮影)

    商品コード: 1930012100007

  •  日本電報通信社資料
    1930年01月21日
    日本電報通信社資料

    第57帝国議会。解散する衆議院。解散の詔書を朗読する堀切善兵衛議長=1930(昭和5)年1月21日(日本電報通信社撮影)

    商品コード: 1930012100008

  •  日本電報通信社資料
    1930年02月06日
    日本電報通信社資料

    建設工事が進む新国会議事堂=1930(昭和5)年2月6日(帝国議会議事堂)(日本電報通信社撮影)

    商品コード: 1930020600001

  • 1930年05月06日

    SK21-68 ◎雨の中、大詰めの帝国議会傍聴のため長い列をつくる人たち=1930(昭和5)年5月6日(日本電報通信社撮影)

    商品コード: 2012072500257

  •  日本電報通信社資料
    1930年12月08日
    日本電報通信社資料

    来るべき59回帝国議会の乱闘に備えて柔道の練習に励む衛視たち=1930(昭和5)年12月8日、院内道場(日本電報通信社撮影)

    商品コード: 1930120800002

  •  日本電報通信社資料
    1930年12月16日
    日本電報通信社資料

    近づく第59帝国議会の傍聴人受付準備をする衛視たち=1930(昭和5)年12月16日(日本電報通信社撮影)

    商品コード: 2013031800221

  •  日本電報通信社資料
    1930年12月16日
    日本電報通信社資料

    第59回帝国議会が近づき、傍聴人受け付けの看板を掛ける衛視=1930(昭和5)年12月16日(日本電報通信社撮影)

    商品コード: 1930121600001

  •  日本電報通信社資料
    1930年12月22日
    日本電報通信社資料

    第59帝国議会開院式行幸鹵簿予行=1930(昭和5)年12月22日(日本電報通信社撮影)

    商品コード: 2013031800239

  •  日本電報通信社資料
    1930年12月24日
    日本電報通信社資料

    第59帝国議会が開会。定例の議事を進める衆議院本会議=1930(昭和5)年12月24日(日本電報通信社撮影)

    商品コード: 1930122400002

  •  日本電報通信社資料
    1930年12月24日
    日本電報通信社資料

    第59帝国議会召集。民政党控室の田中隆三文相(手前右)、岡田春夫衆院議員(後列左から4人目)ら=1930(昭和5)年12月24日(日本電報通信社撮影)

    商品コード: 2013031800247

  •  日本電報通信社資料
    1930年12月24日
    日本電報通信社資料

    第59帝国議会召集。控え室で開会を待つ犬養毅総裁(手前左から2人目)と政友会幹部たち。=1930(昭和5)年12月24日(日本電報通信社撮影)

    商品コード: 1930122400001

  •  日本電報通信社資料
    1930年12月26日
    日本電報通信社資料

    第59帝国議会開院式。奉答文を可決する衆院=1930(昭和5)年12月26日(日本電報通信社撮影)

    商品コード: 2013032200253

  •  日本電報通信社資料
    1930年12月26日
    日本電報通信社資料

    第59帝国議会の議席に着いた浜口雄幸内閣の各閣僚たち=1930(昭和5)年12月26日(日本電報通信社撮影)

    商品コード: 1930122600005

  •  日本電報通信社資料
    1930年12月26日
    日本電報通信社資料

    召集された第59帝国議会=1930(昭和5)年12月26日、貴族院(日本電報通信社撮影)

    商品コード: 1930122600003

  •  日本電報通信社資料
    1930年12月26日
    日本電報通信社資料

    第59帝国議会開会式を前に記念撮影に納まる浜口雄幸内閣の幣原喜重郎臨時首相代理(前列中央)と閣僚たち。前列左から渡辺千冬法相、俵孫一商工相、江木翼鉄道相、幣原外相兼臨時首相代理、宇垣一成陸相、井上準之助蔵相、安達謙蔵内相、後列左から川崎卓吉法制局長官、鈴木冨士弥書記官長、田中隆三文相、町田忠治農相、松田源治拓相、小泉又次郎逓相、安保清種海相=1930(昭和5)年12月26日(日本電報通信社撮影)

    商品コード: 1930122600002

  •  日本電報通信社資料
    1930年12月26日
    日本電報通信社資料

    第59帝国議会開院式。奉答文を審議する衆院=1930(昭和5)年12月26日(日本電報通信社撮影)

    商品コード: 2013032200254

  •  日本電報通信社資料
    1930年12月26日
    日本電報通信社資料

    第59帝国議会開院式。天皇陛下直訴事件を釈明する安達謙蔵内相=1930(昭和5)年12月26日(日本電報通信社撮影)

    商品コード: 2013032200255

  •  日本電報通信社資料
    1930年12月26日
    日本電報通信社資料

    第59帝国議会開院式。天皇陛下直訴事件を釈明する安達謙蔵内相。後方は藤沢幾之輔衆院議長=1930(昭和5)年12月26日(日本電報通信社撮影)

    商品コード: 2013032200256

  •  日本電報通信社資料
    1930年12月26日
    日本電報通信社資料

    第59帝国議会の議席に着いた浜口雄幸内閣の各閣僚(右側)と議員たち=1930(昭和5)年12月26日(日本電報通信社撮影)

    商品コード: 1930122600004

  •  日本電報通信社資料
    1931年01月22日
    日本電報通信社資料

    第59帝国議会。満員の傍聴席=1931(昭和6)年1月22日(日本電報通信社撮影)

    商品コード: 2013040800192

  •  日本電報通信社資料
    1931年01月22日
    日本電報通信社資料

    第59帝国議会。衆院本会議で緊急動議の趣旨説明をする政友会の鳩山一郎氏。後方は藤沢幾之輔議長=1931(昭和6)年1月22日(日本電報通信社撮影)

    商品コード: 2013040800193

  •  日本電報通信社資料
    1931年01月22日
    日本電報通信社資料

    第59帝国議会で施政方針演説をする幣原喜重郎臨時首相代理。後方は藤沢幾之輔衆院議長=1931(昭和6)年1月22日(日本電報通信社撮影)

    商品コード: 2013040800191

  •  日本電報通信社資料
    1931年01月24日
    日本電報通信社資料

    第59帝国議会。議長席に着く近衛文麿新貴族院副議長=1931(昭和6)年1月24日(日本電報通信社撮影)

    商品コード: 2013041200182

  •  日本電報通信社資料
    1931年02月06日
    日本電報通信社資料

    雪に包まれた帝国議会仮議事堂=1931(昭和6)年2月6日(日本電報通信社撮影)

    商品コード: 1931020600001

  •  日本電報通信社資料
    1931年02月06日
    日本電報通信社資料

    ついに流血を見た帝国議会。割られた入り口のガラスと委員の氏名標が散乱する衆院予算委員室=1931(昭和6)年2月6日(日本電報通信社撮影)

    商品コード: 1931020600003

  •  日本電報通信社資料
    1931年02月17日
    日本電報通信社資料

    帝国議会を傍聴される賀陽宮殿下=1931(昭和6)年2月17日、衆議院(日本電報通信社撮影)

    商品コード: 2013050100265

  •  日本電報通信社資料
    1931年02月17日
    日本電報通信社資料

    帝国議会を傍聴する賀陽宮さま=1931(昭和6)年6年2月17日、衆議院(日本電報通信社撮影)

    商品コード: 1931021700001

  •  日本電報通信社資料
    1931年02月22日
    日本電報通信社資料

    帝国議会を傍聴する女学生たち=1931(昭和6)年2月22日(日本電報通信社撮影)

    商品コード: 2013050300190

  •  日本電報通信社資料
    1932年03月17日
    日本電報通信社資料

    帝国議会の開会が迫り、民政党の両院議員総会で激励演説する若槻礼次郎総裁=1932(昭和7)年3月17日、民政党本部(日本電報通信社撮影)

    商品コード: 2009051000047

  • 撮影日1933年3月11日 帝国議会開催前にスピーチをするヒトラー
    1933年03月21日
    撮影日1933年3月11日 帝国議会開催前にスピーチをするヒトラー

    帝国議会開催前にスピーチをするヒトラー 撮影日1933年3月11日  Reich Chancellor Adolf Hitler gives a speech on the occasion of the celebratory ceremony of the opening of the Reichstag in front of Reich President Paul von Hindenburg in the Garrison Church in Potsdam、 Germany、 21 March 1933. Photo: Berliner Verlag/Archiv、 キーワード:第2次世界大戦、.Geschichte .Milit?スr .Politik .Personen .Regierung .zbh .III._Reich .Drittes_Reich .Nationalsozialismus .NS 1930er_Jahre 30er_Jahre Reichstag Er?スffnung Tag_von_Potsdam Propaganda Machtergreifung Festakt Koalition Macht?スbernahme Tag_der_nationalen_Erneuerung Machtantritt H?スndedruck Verbeugung Verneigung Reichpr?スsident opening ouverture history story handshake coalition military Armed_Forces People persons politics POL propaganda government bow 1930ies 30ies NS Nazi Nazi Germany Third Reich WWII World War II Second World War Day of Potsdam seizure of power Weimar Republic Weimarer Republik Geschichte、 historisch、 Vintage third reich Weimar republic er?スffnung Politics wwii、 クレジット:DPA/共同通信イメージズ

    商品コード: 2015062500339

  •  Hitler receives Nazi salutes after a speech in the Reichstag  in 1934.
    1934年12月31日
    Hitler receives Nazi salutes after a speech in the Reichstag in 1934.

    Hitler receives Nazi salutes after a speech in the Reichstag in 1934.、クレジット:World History Archive/ニューズコム/共同通信イメージズ

    商品コード: 2018113034536

  • 1935年12月31日

    資料 63930 ◎帝国議会第3回仮議事堂 3代目の帝国議会議事堂(国会議事堂)。1925(大正14)年12月22日竣工。同年9月18日第2回仮議事堂が焼失したのを受け、わずか80日余りで完成、現在の国会議事堂が1936年に完成するまで使用された。写真左手が衆議院、右手が貴族院=1935(昭和10)年頃撮影(撮影年月日不詳)、東京・麹町区内幸町(現在の東京都千代田区霞ヶ関1丁目)

    商品コード: 2010062000187

  • 1936年11月07日

    昭和 360 ◎完成当時の国会議事堂、帝国議会議事堂新築落成、昭和11年11月7日

    商品コード: 2004020200134

  • 1936年12月31日

    資料 54185 ◎帝国議会第3回仮議事堂 3代目の帝国議会議事堂(国会議事堂)。1925(大正14)年12月22日竣工。同年9月18日第2回仮議事堂が焼失したのを受け、わずか80日余りで完成、現在の国会議事堂が1936年に完成するまで使用された。写真手前が衆議院、奥が貴族院=1936(昭和11)年撮影(撮影月日不詳)、東京・麹町区内幸町(現在の東京都千代田区霞ヶ関1丁目)

    商品コード: 2010062000191

  • 開院式で記念撮影 第72回帝国議会臨時会
    1937年09月04日
    開院式で記念撮影 第72回帝国議会臨時会

    第72回帝国議会臨時会の開院式を終え、記念撮影に臨む近衛内閣の閣僚たち=1937(昭和12)年9月4日、国会

    商品コード: 1937090450001

  •  Adolph Hitler‘s office in the German Reichs Chancellery.
    1938年12月31日
    Adolph Hitler‘s office in the German Reichs Chancellery.

    Adolph Hitler‘s office in the German Reichs Chancellery. 1938 Postcard.、クレジット:World History Archive/ニューズコム/共同通信イメージズ ※エディトリアル使用のみ。広告、プロモーション、商業目的での利用に関してはお問合せください。

    商品コード: 2018122502189

  • 1940年11月29日

    皇M 063 ◎昭和天皇 裕仁 帝国議会開設五十年記念式典の天皇陛下(貴族院)=1940(昭和15)年11月29日 (昭和天皇、裕仁(ひろひと)) 運用メモ参照

    商品コード: 2010121700100

  • 1940年11月29日

    皇M 064 ◎昭和天皇 裕仁 帝国議会開設五十年記念式典の天皇陛下、右手前は祝辞を読む近衛文麿首相(貴族院)=1940(昭和15)年11月29日 (昭和天皇、裕仁(ひろひと))

    商品コード: 2010121700102

  • 1940年11月29日

    皇M 065 ◎昭和天皇 裕仁 帝国議会開設五十年記念式典の天皇陛下。祝辞を読むのは近衛文麿首相(貴族院)=1940(昭和15)年11月29日 昭和天皇、裕仁(ひろひと) 運用メモ参照

    商品コード: 2010121700103

  • 1
  • 2
  • 3