KYODO NEWS IMAGELINK

報道写真の購入なら共同通信イメージリンク

お問い合わせ
03-6252-6224
平日9:30-18:00
  • 平成
  • 黙とう
  • 東京都目黒区
  • ホーム
  • 東京メトロ日比谷線
  • 虎ノ門ヒルズ駅
  • 駅員
  • 東京都中野区
  • 東京都江東区
  • 職員

「帝都高速度交通営団」の写真・グラフィックス・映像

絞り込み
  • 提供元
  • 日付
  • 種類
  • 向き
  • カテゴリ
並び順
  • 古い順
1,235
( 1 100 件を表示)
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • ...
1,235
( 1 100 件を表示)
絞り込み
並び順
  • 古い順
  •  東京メトロ 銀座一丁目駅
    -
    東京メトロ 銀座一丁目駅

    キーワード:シティ、タウン、駅、屋外、銀座、建物、交通、ビジネス、地下鉄、通学、通勤、鉄道、都会、日本、買い物、風景、無人、東京メトロ、銀座一丁目駅、テーマメイン写真、佐賀銀行=撮影日不明、東京都中央区、クレジット:Keiji_Kaneda/アマナイメージズ/共同通信イメージズ

    商品コード: 2021021504197

  •  東京メトロ 銀座一丁目駅
    -
    東京メトロ 銀座一丁目駅

    キーワード:シティ、タウン、駅、屋外、銀座、建物、交通、地下鉄、通学、通勤、鉄道、都会、日本、買い物、無人、東京メトロ、銀座一丁目駅、テーマメイン写真=撮影日不明、東京都中央区、クレジット:Keiji_Kaneda/アマナイメージズ/共同通信イメージズ

    商品コード: 2021021504376

  •  東京メトロ 銀座一丁目駅
    -
    東京メトロ 銀座一丁目駅

    キーワード:シティ、タウン、駅、屋外、銀座、建物、交通、地下鉄、通学、通勤、鉄道、登校、都会、日本、買い物、無人、東京メトロ、銀座一丁目駅、テーマメイン写真=撮影日不明、東京都中央区、クレジット:Keiji_Kaneda/アマナイメージズ/共同通信イメージズ

    商品コード: 2021021504191

  • 開業した銀座駅改札口 地下鉄銀座駅開業
    1934年03月03日
    開業した銀座駅改札口 地下鉄銀座駅開業

    1927年(昭和2年)に浅草 - 上野間で営業を開始した日本で最初の地下鉄である東京地下鉄道(現東京メトロ)が延伸され、地下鉄銀座駅が開業=1934(昭和9)年3月3日

    商品コード: 1934030350001

  •  「インタナシヨナル映画」地下鉄銀座線
    01:57.75
    1964年10月31日
    「インタナシヨナル映画」地下鉄銀座線

    キーワード:銀座街並み、地下鉄銀座駅、銀座線、日比谷線、自動券売機、電車、エスカレーター、地下鉄ホーム、地下鉄車両、券売機、有人改札、交通機関=製作年:1964(昭和39)年10月、東京、クレジット:インタナシヨナル映画/共同通信イメージズ

    商品コード: 2020020703370

  • (あらき・もくじ) 荒木茂久二
    1966年09月18日
    (あらき・もくじ) 荒木茂久二

    運輸省事務次官、帝都高速度交通営団総裁、運輸省港湾審議会会長=1966(昭和41)年9月18日撮影

    商品コード: 1966091800001

  • (あらき・もくじ) 荒木茂久二
    1966年10月20日
    (あらき・もくじ) 荒木茂久二

    運輸省事務次官、帝都高速度交通営団総裁、運輸省港湾審議会会長=1966(昭和41)年9月12日撮影

    商品コード: 2006060800141

  • (やまだ・あきよし) 山田明吉
    1969年06月05日
    (やまだ・あきよし) 山田明吉

    国鉄経理局長、日本国有鉄道副総裁、帝都高速度交通営団総裁、日本鉄道車両工業会会長、勲一等受章=1969(昭和44)年5月27日撮影

    商品コード: 2005121400066

  • (やまだ・あきよし) 山田明吉
    1970年02月27日
    (やまだ・あきよし) 山田明吉

    国鉄経理局長、日本国有鉄道副総裁、帝都高速度交通営団総裁、日本鉄道車両工業会会長、勲一等受章=1969(昭和44)年5月27日撮影

    商品コード: 1970022700004

  • (そのむら・やすひこ) 薗村泰彦
    1970年06月20日
    (そのむら・やすひこ) 薗村泰彦

    運輸省海運局長、海上保安庁長官、帝都高速度交通営団副総裁=1970(昭和45)年6月20日撮影

    商品コード: 2007080800144

  • (そのむら・やすひこ) 薗村泰彦
    1970年07月09日
    (そのむら・やすひこ) 薗村泰彦

    運輸省海運局長、海上保安庁長官、帝都高速度交通営団副総裁=1970(昭和45)年6月20日撮影

    商品コード: 2005110200038

  • (あらき・もくじ) 荒木茂久二
    1973年05月24日
    (あらき・もくじ) 荒木茂久二

    運輸省事務次官、帝都高速度交通営団総裁、運輸省港湾審議会会長=1973(昭和48)年5月撮影

    商品コード: 2005061500089

  • (あらき・もくじ) 荒木茂久二
    1973年06月29日
    (あらき・もくじ) 荒木茂久二

    運輸省事務次官、帝都高速度交通営団総裁、運輸省港湾審議会会長=1973(昭和48)年5月撮影

    商品コード: 1973062900001

  • (そのむら・やすひこ) 薗村泰彦
    1974年07月05日
    (そのむら・やすひこ) 薗村泰彦

    運輸省海運局長、海上保安庁長官、帝都高速度交通営団副総裁=1974(昭和49)年6月撮影

    商品コード: 1974070500010

  • (そのむら・やすひこ) 薗村泰彦
    1974年07月25日
    (そのむら・やすひこ) 薗村泰彦

    運輸省海運局長、海上保安庁長官、帝都高速度交通営団副総裁=1974(昭和49)年6月撮影

    商品コード: 2005051700101

  •  薗村泰彦
    1975年07月25日
    薗村泰彦

    薗村泰彦、官庁、そのむら・やすひこ、運輸省海運局長、海上保安庁長官、帝都高速度交通営団総裁=1975(昭和50)年7月25日

    商品コード: 1975082900009

  • (そのむら・やすひこ) 薗村泰彦
    1975年09月04日
    (そのむら・やすひこ) 薗村泰彦

    運輸省海運局長、海上保安庁長官、帝都高速度交通営団副総裁=1975(昭和50)年7月25日撮影

    商品コード: 2005040800116

  •  荒木茂久二
    1977年10月27日
    荒木茂久二

    荒木茂久二、官庁、経済、あらき・もくじ、死去・1991年6月25日、運輸事務次官、帝都高速度交通営団総裁、日本航空協会会長、日本交通協会会長、勲一等瑞宝章受章=1977(昭和52)年10月27日

    商品コード: 1977123000002

  • (あらき・もくじ) 荒木茂久二
    1977年12月08日
    (あらき・もくじ) 荒木茂久二

    運輸省事務次官、帝都高速度交通営団総裁、運輸省港湾審議会会長=1977(昭和52)年10月27日撮影

    商品コード: 2005012700058

  •  山田明吉
    1978年07月31日
    山田明吉

    山田明吉、官庁、やまだ・あきよし、死去・1994年11月25日、国鉄経理局長、日本国有鉄道副総裁、帝都高速度交通営団総裁、勲一等瑞宝章受章=1978(昭和53)年7月31日

    商品コード: 1978091500012

  • (やまだ・あきよし) 山田明吉
    1978年08月17日
    (やまだ・あきよし) 山田明吉

    国鉄経理局長、日本国有鉄道副総裁、帝都高速度交通営団総裁、日本鉄道車両工業会会長、勲一等受章=1978(昭和53)年7月31日撮影

    商品コード: 2004112400025

  • (そのむら・やすひこ) 薗村泰彦
    1978年08月17日
    (そのむら・やすひこ) 薗村泰彦

    運輸省海運局長、海上保安庁長官、帝都高速度交通営団副総裁=1978(昭和53)年7月31日撮影

    商品コード: 2004112400020

  •  中村四郎
    1979年10月11日
    中村四郎

    中村四郎、官庁、なかむら・しろう、同名異人あり、死去・2005年2月1日、運輸事務次官、帝都高速度交通営団総裁・顧問、運輸経済研究センター会長、気象業務支援センター会長、道路審議会委員、国土審議会委員、勲一等瑞宝章受章=1979(昭和54)年10月11日

    商品コード: 1979103000010

  •  荒木茂久二
    1979年12月17日
    荒木茂久二

    荒木茂久二、官庁、経済、あらき・もくじ、死去・1991年6月25日、運輸省航空局長、運輸事務次官、帝都高速度交通営団総裁・顧問、日本航空協会会長、日本交通協会会長、勲一等瑞宝章受章=1979(昭和54)年12月17日

    商品コード: 1980031500001

  • (あらき・もくじ) 荒木茂久二
    1980年02月22日
    (あらき・もくじ) 荒木茂久二

    運輸省事務次官、帝都高速度交通営団総裁、運輸省港湾審議会会長=1979(昭和54)年12月17日撮影

    商品コード: 2004081600087

  •  Harajuko Girls in Tokyo
    1983年05月07日
    Harajuko Girls in Tokyo

    May 19, 2021, Tokyo, Tokyo Metropolis, Japan: Tokyoââ¬â¢s Harajuku neighborhood, in the Shibuya district, is an internationally known center of Japanese youth culture and extreme fashion. A great place to spot Harajuku girls dressed in all manner of extravagant style, and popular with tourists. (Credit Image: © Arnold Drapkin/ZUMA Wire)、クレジット:©Arnold Drapkin/ZUMA Wire/共同通信イメージズ

    商品コード: 2021062105863

  •  Harajuko Girls in Tokyo
    1983年05月07日
    Harajuko Girls in Tokyo

    May 19, 2021, Tokyo, Tokyo Metropolis, Japan: Tokyoââ¬â¢s Harajuku neighborhood, in the Shibuya district, is an internationally known center of Japanese youth culture and extreme fashion. A great place to spot Harajuku girls dressed in all manner of extravagant style, and popular with tourists. (Credit Image: © Arnold Drapkin/ZUMA Wire)、クレジット:©Arnold Drapkin/ZUMA Wire/共同通信イメージズ

    商品コード: 2021062105836

  •  Harajuko Girls in Tokyo
    1983年05月07日
    Harajuko Girls in Tokyo

    May 19, 2021, Tokyo, Tokyo Metropolis, Japan: Tokyoââ¬â¢s Harajuku neighborhood, in the Shibuya district, is an internationally known center of Japanese youth culture and extreme fashion. A great place to spot Harajuku girls dressed in all manner of extravagant style, and popular with tourists. (Credit Image: © Arnold Drapkin/ZUMA Wire)、クレジット:©Arnold Drapkin/ZUMA Wire/共同通信イメージズ

    商品コード: 2021062105918

  •  Harajuko Girls in Tokyo
    1983年05月07日
    Harajuko Girls in Tokyo

    May 19, 2021, Tokyo, Tokyo Metropolis, Japan: Tokyoââ¬â¢s Harajuku neighborhood, in the Shibuya district, is an internationally known center of Japanese youth culture and extreme fashion. A great place to spot Harajuku girls dressed in all manner of extravagant style, and popular with tourists. (Credit Image: © Arnold Drapkin/ZUMA Wire)、クレジット:©Arnold Drapkin/ZUMA Wire/共同通信イメージズ

    商品コード: 2021062105813

  •  AkihabaraâElectronic Retail Hub of Tokyo
    1983年05月07日
    AkihabaraâElectronic Retail Hub of Tokyo

    May 19, 2021, Tokyo, Tokyo Metropolis, Japan: A busy central Tokyo shopping hub, the Akihabara district is famed for its electronic retailers and its enormous, colorful, gaudy signage. (Credit Image: © Arnold Drapkin/ZUMA Wire)、クレジット:©Arnold Drapkin/ZUMA Wire/共同通信イメージズ

    商品コード: 2021062105757

  •  Harajuko Girls in Tokyo
    1983年05月07日
    Harajuko Girls in Tokyo

    May 19, 2021, Tokyo, Tokyo Metropolis, Japan: Harajuku girls dance in Tokyoââ¬â¢s Harajuku neighborhood. In the Shibuya district, it is an internationally known center of Japanese youth culture and extreme fashion. A great place to spot Harajuku girls dressed in all manner of extravagant style, and popular with tourists. (Credit Image: © Arnold Drapkin/ZUMA Wire)、クレジット:©Arnold Drapkin/ZUMA Wire/共同通信イメージズ

    商品コード: 2021062105919

  •  Harajuko Girls in Tokyo
    1983年05月07日
    Harajuko Girls in Tokyo

    May 19, 2021, Tokyo, Tokyo Metropolis, Japan: A Harajuku girl demonstrates a dancing move to a young groupie. Tokyoââ¬â¢s Harajuku neighborhood, in the Shibuya district, is an internationally known center of Japanese youth culture and extreme fashion. A great place to spot Harajuku girls dressed in all manner of extravagant style, and popular with tourists. (Credit Image: © Arnold Drapkin/ZUMA Wire)、クレジット:©Arnold Drapkin/ZUMA Wire/共同通信イメージズ

    商品コード: 2021062105825

  •  Harajuko Girls in Tokyo
    1983年05月07日
    Harajuko Girls in Tokyo

    May 19, 2021, Tokyo, Tokyo Metropolis, Japan: A Harajuku girl dances with a Rockabilly boy in Tokyoââ¬â¢s Harajuku neighborhood. In the Shibuya district, it is an internationally known center of Japanese youth culture and extreme fashion. A great place to spot Harajuku girls dressed in all manner of extravagant style, and popular with tourists. (Credit Image: © Arnold Drapkin/ZUMA Wire)、クレジット:©Arnold Drapkin/ZUMA Wire/共同通信イメージズ

    商品コード: 2021062105847

  • (やまだ・あきよし) 山田明吉
    1987年05月21日
    (やまだ・あきよし) 山田明吉

    国鉄経理局長、日本国有鉄道副総裁、帝都高速度交通営団総裁、日本鉄道車両工業会会長、勲一等受章=1987(昭和62)年4月25日撮影

    商品コード: 2003110400072

  • 本映像はログイン後にご覧いただけます
    03:50.69
    1995年05月16日
    麻原彰晃(松本智津夫)逮捕当日の上九一色村の様子

    麻原彰晃(松本智津夫)逮捕当日の上九一色村の様子。〈映像内容〉第6サティアン前で雨の中待ち構える報道陣、到着する警察車両、列を作って第6サティアンに入る捜査員たち、撮影日:1995(平成7)年5月16日、撮影場所:山梨県上九一色村、撮影日:1995(平成7)年5月16日、撮影場所:山梨県上九一色村

    商品コード: 2018081600825

  • テレコムセンター 地域のニュースを中心に
    1995年10月31日
    テレコムセンター 地域のニュースを中心に

    東京メトロポリタンテレビジョン本社が入居するテレコムセンター=東京都江東区青海

    商品コード: 1995103100062

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    1995年12月07日
    会見する営団総務部長 営団職員を収賄で逮捕

    帝都高速度交通営団の主任が収賄容疑で逮捕され、記者会見に臨む福田進総務部長=7日午後5時、東京都台東区東上野の営団地下鉄本社(カラーネガ)

    商品コード: 1995120700065

  •  絹村和夫さん
    1996年01月12日
    絹村和夫さん

    東京メトロポリタンテレビジョン副社長にスカウトされた絹村和夫(きぬむら・かずお)さん(モノクロネガ)

    商品コード: 1996011200033

  • 帝都高速度交通営団人事 帝都営団総裁に寺島氏
    1996年07月05日
    帝都高速度交通営団人事 帝都営団総裁に寺島氏

    寺島潔氏

    商品コード: 1996070500052

  • 1997年05月27日

    「カラー」「人物通信」 ◎中村四郎(なかむら・しろう)、元帝都高速度交通営団総裁、1997.04.24、出稿19970612

    商品コード: 1997052700028

  • 1998年04月30日

    「カラー」◎後藤亘 東京メトロポリタンテレビジョン新社長=97(平成9)年6月19日撮影、顔

    商品コード: 1998043000048

  • 謝罪を終えた総裁 寺島総裁が遺族宅弔問
    2000年03月09日
    謝罪を終えた総裁 寺島総裁が遺族宅弔問

    亡くなった麻布高2年富久信介さん宅を訪れ、遺族に謝罪した寺島潔・帝都高速度交通営団総裁=9日午後6時10分、横浜市西区

    商品コード: 2000030900149

  • 通夜に訪れた寺島総裁 地下鉄事故で3人の通夜
    2000年03月10日
    通夜に訪れた寺島総裁 地下鉄事故で3人の通夜

    地下鉄事故で亡くなった富久信介君の通夜に訪れ報道陣に囲まれる帝都高速度交通営団の寺島潔総裁=10日午後、横浜市西区の勧行寺楠町会館

    商品コード: 2000031000098

  • 2000年04月14日

    「カラー」◎帝都高速度交通営団 【編注】資料ヨコ 営団地下鉄本社ビル(帝都高速度交通営団)外観、正面玄関=00(平成12)年3月8日撮影、東京都台東区東上野3丁目

    商品コード: 2000041400025

  • 2000年08月25日

    「カラー」◎後藤亘(ごとう・わたる)、エフエム東京社長、東京メトロポリタンテレビジョン社長、99(平成11)年8月24日撮影、顔、インタビュー

    商品コード: 2000082500012

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2004年01月27日
    シンボルマークと制服 愛称は「東京メトロ」

    発表された「東京メトロ」のシンボルマークと乗務員の制服=27日午後、東京都港区六本木

    商品コード: 2004012700143

  • 始発列車の発車式 東京メトロが発足
    2004年04月01日
    始発列車の発車式 東京メトロが発足

    地下鉄銀座線の上野駅で行われた「東京メトロ」の始発列車発車式=1日午前4時20分

    商品コード: 2004040100019

  • 安全確認する社員 東京メトロが発足
    2004年04月01日
    安全確認する社員 東京メトロが発足

    「東京メトロ」の始発列車発車式で安全確認をする社員=1日午前4時30分、地下鉄銀座線上野駅

    商品コード: 2004040100123

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2004年04月25日
    現場の消防隊員 地下鉄有楽町駅で発煙

    東京メトロ有楽町線有楽町駅で、煙が上がったエスカレーター前を警戒する消防隊員=25日午後6時48分

    商品コード: 2004042500130

  • 地下鉄永田町駅で訓練 地下鉄でNBCテロ訓練
    2004年04月26日
    地下鉄永田町駅で訓練 地下鉄でNBCテロ訓練

    東京メトロ永田町駅構内で行われたNBCテロ訓練=26日午前、東京都千代田区

    商品コード: 2004042600057

  • 洗浄作業する班員 永田町テロ訓練
    2004年04月26日
    洗浄作業する班員 永田町テロ訓練

    東京メトロ永田町駅構内でのNBCテロ訓練で行われた洗浄作業=26日午前、東京都千代田区永田町

    商品コード: 2004042600059

  • トンネル内動画CM 「動く広告」地下鉄に登場
    2004年06月02日
    トンネル内動画CM 「動く広告」地下鉄に登場

    報道陣に公開された地下鉄のトンネル壁面を使った「動く広告」=2日午前、東京メトロ銀座線の溜池山王―赤坂見附間

    商品コード: 2004060200074

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2004年06月23日
    現場調べる捜査員 渋谷で駅員撃たれ重傷

    駅員が拳銃で撃たれた現場付近を調べる捜査員=23日午前9時40分、東京メトロ半蔵門線・東急田園都市線渋谷駅

    商品コード: 2004062300032

  • 警戒する警備員 ピリピリ、駅の警備強化
    2004年06月24日
    警戒する警備員 ピリピリ、駅の警備強化

    駅員銃撃事件が起きた東京メトロの渋谷駅の改札口付近を警戒する警備員=24日午前7時30分、東京都渋谷区

    商品コード: 2004062400015

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2004年06月26日
    報道陣集まった渋谷署前 渋谷駅で銃撃の男出頭

    東京メトロ渋谷駅での銃撃事件で男が逮捕との情報で、東京・渋谷署前に集まった報道陣=26日午後8時15分

    商品コード: 2004062600160

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2004年07月03日
    騒然とする渋谷駅付近 「転がる石のような人生」

    駅員が熊谷容疑者に撃たれ、騒然とする東京メトロ渋谷駅付近=6月23日

    商品コード: 2004070300011

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2004年12月19日
    防護服の隊員 地下鉄に液体まかれる

    地下鉄の車内に液体がまかれた、東京メトロ東西線木場駅に防護服を着て入る東京消防庁の隊員=19日午後11時35分、東京都江東区

    商品コード: 2004121900162

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2004年12月19日
    東西線木場駅の入り口 地下鉄に液体まかれる

    地下鉄の車内に液体がまかれた東京メトロ東西線の木場駅=19日午後11時40分、東京都江東区

    商品コード: 2004121900163

  • 碑に頭を下げる役員 日比谷線脱線事故から5年
    2005年03月08日
    碑に頭を下げる役員 日比谷線脱線事故から5年

    事故現場にある「安全の誓いの碑」に頭を下げる東京メトロの役員ら=8日午前、東京都目黒区

    商品コード: 2005030800019

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2005年03月08日
    碑に頭を下げる役員 日比谷線脱線事故から5年

    事故現場にある「安全の誓いの碑」に頭を下げる東京メトロの役員ら=2005(平成17)年3月8日午前、東京都目黒区 「ザ・クロニクル 戦後日本の70年」第12巻使用画像(P41)

    商品コード: 2015072100144

  • 冥福を祈る小泉首相 困難抱える人を最大限支援
    2005年03月20日
    冥福を祈る小泉首相 困難抱える人を最大限支援

    東京メトロ霞ケ関駅で地下鉄サリン事件の犠牲者を悼んで献花し、冥福を祈る小泉首相=20日午前10時52分、東京・霞が関(代表撮影)

    商品コード: 2005032000040

  • 冥福を祈る高橋さん 霞ケ関駅で慰霊式と献花
    2005年03月20日
    冥福を祈る高橋さん 霞ケ関駅で慰霊式と献花

    東京メトロ霞ケ関駅で犠牲者の冥福を祈る高橋シズエさん(右)=20日午後、東京都千代田区(代表撮影)(高橋シズヱ)

    商品コード: 2005032000066

  • 献花する高橋さん 霞ケ関駅で慰霊式と献花
    2005年03月20日
    献花する高橋さん 霞ケ関駅で慰霊式と献花

    東京メトロ霞ケ関駅で献花する高橋シズエさん=20日午後、東京都千代田区(代表撮影)(高橋シズヱ)

    商品コード: 2005032000067

  • 黙とうする職員 地下鉄霞ケ関駅で慰霊式
    2005年03月20日
    黙とうする職員 地下鉄霞ケ関駅で慰霊式

    地下鉄サリン事件の犠牲者を悼み、黙とうする東京メトロの職員=20日午前、東京都千代田区の東京メトロ霞ケ関駅(代表撮影)

    商品コード: 2005032000025

  • 献花した小泉首相 困難抱える人を最大限支援
    2005年03月20日
    献花した小泉首相 困難抱える人を最大限支援

    東京メトロ霞ケ関駅で犠牲者を悼み献花した小泉首相=20日午前、東京・霞が関

    商品コード: 2005032000041

  • 女性専用車の乗客ら 首都圏の私鉄に女性専用車
    2005年05月09日
    女性専用車の乗客ら 首都圏の私鉄に女性専用車

    東京メトロ半蔵門線の表参道駅で、女性専用車に乗降する乗客と運行を知らせる張り紙=9日午前

    商品コード: 2005050900055

  • 女性専用車の乗客 首都圏の私鉄に女性専用車
    2005年05月09日
    女性専用車の乗客 首都圏の私鉄に女性専用車

    東京メトロの半蔵門線で運行が始まった女性専用車=9日午前、東京メトロ表参道駅

    商品コード: 2005050900050

  • 地下鉄改札口 ロンドン同時テロ
    2005年07月08日
    地下鉄改札口 ロンドン同時テロ

    通勤客で混雑する東京メトロ霞ケ関駅の改札口=8日午前、東京・霞が関

    商品コード: 2005070800068

  • 地下鉄のごみ箱を撤去 ロンドン同時テロ
    2005年07月08日
    地下鉄のごみ箱を撤去 ロンドン同時テロ

    ロンドンの同時テロ事件を受け、東京都内の地下鉄駅からごみ箱を撤去する駅員=8日午前、東京メトロ上野駅

    商品コード: 2005070800086

  • ごみ箱を撤去する駅員 「日本は大丈夫か」
    2005年07月08日
    ごみ箱を撤去する駅員 「日本は大丈夫か」

    ロンドンの同時テロ事件を受けて東京都内の地下鉄駅からごみ箱を撤去する駅員=8日午前、東京メトロ上野駅

    商品コード: 2005070800593

  • 公開された掘削現場 地下20メートル、掘削現場を公開
    2005年07月13日
    公開された掘削現場 地下20メートル、掘削現場を公開

    報道陣に公開された東京メトロ13号線の工事現場=13日午後、東京都新宿区

    商品コード: 2005071300180

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2005年07月23日
    駅員にたずねる乗客 地震で倒れた鉄塔

    地震の影響で地下鉄が止まり、復旧の見通しを駅員に聞く人たち=23日午後5時25分、東京メトロ新橋駅

    商品コード: 2005072300141

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2005年07月23日
    復旧待つ人たち 東京で震度5強

    地震の影響で地下鉄が止まり、改札前で復旧を待つ人たち=23日午後5時25分、東京メトロ新橋駅

    商品コード: 2005072300139

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2005年07月23日
    運転中止のボード 東京で震度5強

    改札口に掲示された地震による運転中止を示すボード=23日午後5時30分、東京メトロ新橋駅

    商品コード: 2005072300155

  • 配電盤を調べる調査官ら ふた不具合で安全装置解除
    2005年08月17日
    配電盤を調べる調査官ら ふた不具合で安全装置解除

    東京メトロ有楽町線の走行中のドア開放事故で、先頭車両の配電盤を調べる国交省航空・鉄道事故調査委員会の調査官ら=17日午後、埼玉県和光市

    商品コード: 2005081700226

  • 調査を受ける車両 ふた不具合で安全装置解除
    2005年08月17日
    調査を受ける車両 ふた不具合で安全装置解除

    走行中のドア開放事故で、国交省の航空・鉄道事故調査委員会の立ち入り調査を受けた東京メトロ有楽町線の車両(右が先頭側)=17日午後、埼玉県和光市

    商品コード: 2005081700225

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2005年08月18日
    状況説明する駅員 銀座線渋谷駅でぼや

    白煙が上がったと見られる付近で消防関係者に説明する駅員=18日午後6時43分、東京都渋谷区の東京メトロ渋谷駅

    商品コード: 2005081800224

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2005年09月04日
    浸水防止の板が設置 東京都心で猛烈な雨

    大雨に見舞われ、浸水防止の板が設置された東京メトロ溜池山王駅の入り口=4日午後11時48分、東京都港区

    商品コード: 2005090400207

  • 視察する北側国交相 国交相「テロ抑止で連携」
    2005年12月12日
    視察する北側国交相 国交相「テロ抑止で連携」

    テロ対策への取り組み状況などを視察する北側国交相(右から2人目)=12日午後、東京メトロ東京駅

    商品コード: 2005121200271

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2006年02月07日
    駅に入る隊員 永田町駅で券売機が落下

    券売機が落下した東京メトロ永田町駅に入る東京消防庁の隊員=7日午前11時42分

    商品コード: 2006020700066

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2006年02月07日
    永田町駅の出入り口 永田町駅で券売機が落下

    券売機が落下した東京メトロ永田町駅に入る東京消防庁の隊員ら=7日午前11時43分

    商品コード: 2006020700071

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2006年02月07日
    永田町駅の出入り口 券売機倒れ、3人けが

    自動券売機が倒れ、作業員らが下敷きになった東京メトロ永田町駅の出入り口=7日午後0時14分、共同通信社ヘリから

    商品コード: 2006020700074

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2006年02月07日
    落下した券売機 永田町駅で券売機が落下

    落下した東京メトロ永田町駅の自動券売機=7日午前11時30分ごろ

    商品コード: 2006020700073

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2006年02月07日
    転落した券売機 券売機が転落、3人死傷

    転落した自動券売機を台車に乗せて運ぶ作業員=7日午後、東京メトロ永田町駅

    商品コード: 2006020700239

  • 視察する東京メトロ担当者 地下鉄駅を音楽空間に
    2006年03月02日
    視察する東京メトロ担当者 地下鉄駅を音楽空間に

    1日、ロンドン地下鉄レスタースクエア駅構内で、音楽家の熱唱ぶりを視察する東京メトロの担当者ら(共同)

    商品コード: 2006030200029

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2006年03月08日
    黙とうする梅崎社長ら 日比谷線事故6年で献花

    日比谷線脱線事故の慰霊碑に黙とうする東京メトロの梅崎寿社長(左から2人目)ら=8日午前、東京都目黒区

    商品コード: 2006030800027

  • 黙とうするメトロ職員 遺族、職員らが冥福祈る
    2006年03月20日
    黙とうするメトロ職員 遺族、職員らが冥福祈る

    地下鉄サリン事件の犠牲者を悼み黙とうする東京メトロの職員=20日午前8時、東京都千代田区の東京メトロ霞ケ関駅

    商品コード: 2006032000055

  • 献花に向かう高橋さん 遺族、職員らが冥福祈る
    2006年03月20日
    献花に向かう高橋さん 遺族、職員らが冥福祈る

    東京メトロ霞ケ関駅で献花に向かう高橋シズエさん=20日午前、東京都千代田区(高橋シズヱ)

    商品コード: 2006032000058

  • 質問に答える高橋さん 遺族、職員らが冥福祈る
    2006年03月20日
    質問に答える高橋さん 遺族、職員らが冥福祈る

    東京メトロ霞ケ関駅で献花後、記者の質問に答える高橋シズエさん=20日午前、東京都千代田区(高橋シズヱ)

    商品コード: 2006032000057

  • 手を合わせる高橋さん 遺族、職員らが冥福祈る
    2006年03月20日
    手を合わせる高橋さん 遺族、職員らが冥福祈る

    献花台に花束を供え、手を合わせる高橋シズエさん=20日午前、東京都千代田区の東京メトロ霞ケ関駅(代表撮影)(高橋シズヱ)

    商品コード: 2006032000065

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2006年05月06日
    移動される車 地下鉄駅出口に車突っ込む

    引き上げられる、地下鉄の東京メトロ表参道駅出入り口に突っ込んだ車=6日午後、東京都港区北青山

    商品コード: 2006050600088

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2006年05月06日
    突っ込んだ車 地下鉄駅出口に車突っ込む

    東京メトロ表参道駅の出入り口に突っ込んだ車=6日午前10時52分、東京都港区北青山

    商品コード: 2006050600031

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2006年05月06日
    引き上げられる車 地下鉄駅出口に車突っ込む

    地下鉄の東京メトロ表参道駅出入り口に突っ込み、引き上げられる車=6日午後、東京都港区北青山

    商品コード: 2006050600087

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2006年05月06日
    シャッター下りた出入り口 地下鉄駅出口に車突っ込む

    車が突っ込んで、シャッターが下ろされた東京メトロ表参道駅の出入り口=6日午前10時58分、東京都港区北青山

    商品コード: 2006050600032

  • 新型車両「10000系」 有楽町線の新型車両を公開
    2006年06月21日
    新型車両「10000系」 有楽町線の新型車両を公開

    公開された東京メトロ有楽町線の新型車両「10000系」=21日午後、東京都内

    商品コード: 2006062100159

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2006年07月30日
    煙の出た車両 門前仲町駅で車両から煙

    煙が出た東京メトロ東西線の車両=30日午後6時38分、東京都江東区の門前仲町駅

    商品コード: 2006073000072

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2006年08月14日
    停電で混雑する新橋駅 都内や千葉県で大規模停電

    停電の影響で混雑する東京メトロ新橋駅の改札口付近=14日午前8時40分

    商品コード: 2006081400009

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2006年08月14日
    混乱する渋谷駅 首都圏で大規模停電

    停電の影響で混雑する東京メトロ渋谷駅で駅員に運行状況を尋ねる乗客=14日午前8時43分

    商品コード: 2006081400011

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2006年09月28日
    乗り換えの行列 京葉線が一時全線ストップ

    東京メトロ東西線の浦安駅前で乗り換えのため列をつくる人たち=28日午後0時37分、千葉県浦安市で共同通信社ヘリから

    商品コード: 2006092800086

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2006年09月29日
    混み合う新木場駅の改札口 京葉線が全線で運転再開

    JR京葉線のダイヤの乱れの影響で、混み合う東京メトロ有楽町線の新木場駅の改札口=29日午前8時19分、東京都江東区

    商品コード: 2006092900008

  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • ...