- 昭和
- 会見
- 記者
- 国連安全保障理事会
- 日本医師会
- 中国
- 会合
- 紛争
- 厚労省
- 支持
- 報道写真・映像トップ 報道写真・映像トップ
- 「常任理事」の写真・映像 | 「常任理事」の写真・映像 |
「常任理事」の写真・映像
- 提供元
- 日付
- 種類
- 向き
- カテゴリ
- 色
- 提供元
- 共同通信社 0
- 国内提供元 0
- 海外提供元 0
- 日付
- 24時間以内 0
- 48時間以内 0
- 72時間以内 0
- 7日以内 9
- 30日以内 11
- 1年以内 83
- 期間を指定 427
- 日付指定なし 427
- 種類
- 写真 397
- グラフィック 26
- 映像 4
- 向き
- 縦 89
- 横 293
- 正方形 11
- カテゴリ
- ニュース
- スポーツ
- エンターテインメント
- 教育向け
- カテゴリ指定なし
- 色
- カラー 339
- モノクロ 70
- 古い順
- 1
- 2
- 3
- 4
- 5
- 古い順
本画像はログイン後にご覧いただけます
-(かわい・よしなり) 河合良成厚生大臣、小松製作所会長、経団連常任理事、衆議院議員=撮影年月日不明、場所不明、クレジット:国立国会図書館所蔵画像/共同通信イメージズ
商品コード: 2017080400406
本画像はログイン後にご覧いただけます
1953年02月13日衆院予算委公聴会衆院予算委公聴会で証言する日本企業常任理事の山本義夫氏=1953(昭和28)年2月13日 (28年内地450)
商品コード: 2012100200091
本画像はログイン後にご覧いただけます
1954年07月29日湯本IMF理事、帰国帰国した湯本武雄IMF常任理事=1954(昭和29)年7月29日、羽田空港
商品コード: 2012110700466
本画像はログイン後にご覧いただけます
1957年12月10日1957年十大ニュース(国内)6国連安保理・非常任理事国に当選(10月1日)
商品コード: 2003022000037
本画像はログイン後にご覧いただけます
1959年04月16日日経連第12回定時総会あいさつする諸井代表常任理事=1959(昭和34)年4月16日、工業クラブ
商品コード: 2011102700078
本画像はログイン後にご覧いただけます
1964年01月23日(さくらだ・たけし) 桜田武日清紡績社長、日経連代表常任理事=1963(昭和38)年12月17日撮影
商品コード: 2006101300033
本画像はログイン後にご覧いただけます
1964年06月18日(さいおんじ・きんかず) 西園寺公一日中文化交流協会常任理事(在北京)、参議院立候補=1964(昭和39)年6月18日出稿
商品コード: 2006112100031
本画像はログイン後にご覧いただけます
1965年10月14日(なかた・ひろゆき) 中田博之山田流箏曲家、日本三曲協会常任理事=1964(昭和39)年3月1日撮影
商品コード: 2006091200106
本画像はログイン後にご覧いただけます
1965年11月25日(はなやぎ・じゅらく) 花柳寿楽(2代目)本名・青山次郎、日本舞踊、日本舞踊協会常任理事、昭和38年度芸術選奨受賞、芸術院賞受賞=1964(昭和39)年3月21日撮影
商品コード: 2006100400038
本画像はログイン後にご覧いただけます
1966年02月21日早大紛争大隈小講堂で記者会見する早大の大浜信泉総長、左は時子山常三郎常任理事=1966(昭和41)年2月21日、東京都新宿区の早稲田大学(41年内地1079)
商品コード: 2011051600249
本画像はログイン後にご覧いただけます
1966年04月24日早大紛争全理事の辞表提出を発表する村井資長常任理事=1966(昭和41)年4月24日、東京・ホテルニューオータニ (41年内地2371) (理工学部教授)
商品コード: 2011052400281
本画像はログイン後にご覧いただけます
1966年06月23日(なかにし・ごとう) 中西悟堂日本野鳥の会名誉会長、日本詩人クラブ常任理事、詩人、随筆家、鳥学者、文化功労者=1966(昭和41)年6月7日撮影
商品コード: 2006051800025
本画像はログイン後にご覧いただけます
1966年09月29日(さとい・たつさぶろう) 里井達三良大阪商工会議所専務理事、万国博協会常任理事、大阪商工会議所副会頭、関西国際空港ビルディング社長=1966(昭和41)年9月29日撮影
商品コード: 1966092900007
本画像はログイン後にご覧いただけます
1966年11月02日(さとい・たつさぶろう) 里井達三良大阪商工会議所専務理事、万国博協会常任理事、関西国際空港ビルディング社長=1966(昭和41)年9月29日撮影
商品コード: 2006061400047
本画像はログイン後にご覧いただけます
1968年05月29日(にたに・ひであき) 二谷英明俳優、日本映画俳優協会常任理事、女優の白川由美の夫=1968(昭和43)年5月29日撮影
商品コード: 2007042400083
本画像はログイン後にご覧いただけます
1969年04月17日(なかにし・ごとう) 中西悟堂随筆家、日本野鳥の会名誉会長、日本詩人クラブ常任理事、詩人、鳥学者、文化功労者=1969(昭和44)年3月3日撮影
商品コード: 2005120700074
本画像はログイン後にご覧いただけます
1969年05月23日(なかにし・ごとう) 中西悟堂鳥学者、随筆家、日本野鳥の会名誉会長、日本詩人クラブ常任理事、詩人、文化功労者=1969(昭和44)年3月3日撮影
商品コード: 1969052300010
本画像はログイン後にご覧いただけます
1969年10月16日日経連臨時総会あいさつする桜田武代表常任理事=1969(昭和44)年10月16日、東京・丸の内の東商ビル
商品コード: 1969101600002
本画像はログイン後にご覧いただけます
1970年09月03日(さいおんじ・きんかず) 西園寺公一参議院立候補、日中文化交流協会常任理事(在北京)=1970(昭和45)年8月撮影
商品コード: 2005110800138
本画像はログイン後にご覧いただけます
1970年09月25日(なかにし・ごとう) 中西悟堂日本野鳥の会名誉会長、日本詩人クラブ常任理事、詩人、鳥学者、随筆家、文化功労者=1970(昭和45)年9月25日撮影
商品コード: 2007081600167
本画像はログイン後にご覧いただけます
1970年11月06日日経連総会あいさつする桜田武代表常任理事=1970(昭和45)年11月6日、東京都千代田区の東商ホール
商品コード: 1970110600002
本画像はログイン後にご覧いただけます
1971年03月19日(さいおんじ・きんかず) 西園寺公一日中文化交流協会常任理事、参議院立候補=1971(昭和46)年2月17日撮影
商品コード: 1971031900007
本画像はログイン後にご覧いただけます
1971年03月21日西園寺理事と趙代表団長 中国卓球代表団が来日来日した中国卓球代表団の趙正洪団長(中央)を出迎え、肩をたたき合う西園寺公一・日中文化交流協会常任理事(手前)=1971(昭和46)年3月21日、羽田空港
商品コード: 2012121100261
本画像はログイン後にご覧いただけます
1971年04月24日王氏、財界首脳と会談王暁雲氏(中国人民対外友好協会常任理事、中国卓球代表団の副団長として来日中)との会談後、記者会見する(左から)山下・経済同友会専務理事、木川田・同代表幹事、今里・日経連総理事=1971(昭和46)年4月24日、東京・虎ノ門のホテルオークラ
商品コード: 2010102500187
本画像はログイン後にご覧いただけます
1971年04月24日王氏、財界首脳と会談日本財界首脳との会談に向かう中国人民対外友好協会常任理事の王暁雲氏(中国卓球代表団の副団長として来日中)=1971(昭和46)年4月24日、東京・虎ノ門のホテルオークラ
商品コード: 2010102500186
本画像はログイン後にご覧いただけます
1971年05月01日(たちばな・なおじ) 橘直治参院議員、自民党、富山、日経連常任理事=1971(昭和46)年5月撮影
商品コード: 2007092800078
本画像はログイン後にご覧いただけます
1971年05月08日(いいづか・ひろゆき) 飯塚博之日本原水協常任理事、共産党、埼玉、5区=1971(昭和46)年5月撮影
商品コード: 2007092800068
本画像はログイン後にご覧いただけます
1971年08月27日(たちばな・なおじ) 橘直治参院議員、自民党、代議士(進歩党)富山、日経連常任理事=1971(昭和46)年8月27日整理
商品コード: 1971082700005
本画像はログイン後にご覧いただけます
1971年09月10日日中議連常任理事会藤山愛一郎会長=1971(昭和46)年9月10日、衆院第1議員会館
商品コード: 1971091000004
本画像はログイン後にご覧いただけます
1971年11月02日(なかにし・ごどう) 中西悟堂随筆家、日本野鳥の会名誉会長、日本詩人クラブ常任理事、詩人、鳥学者、随筆家、文化功労者=1971(昭和46)年11月2日撮影
商品コード: 2005100400078
本画像はログイン後にご覧いただけます
1971年11月11日(なかにし・ごどう) 中西悟堂随筆家、日本野鳥の会名誉会長、日本詩人クラブ常任理事、詩人、鳥学者、随筆家、文化功労者=1971(昭和46)年11月2日撮影
商品コード: 2005100400077
本画像はログイン後にご覧いただけます
1972年04月21日あいさつする桜田代表理事 日経連25回定時総会日経連25回定時総会であいさつする桜田武・代表常任理事=1972(昭和47)年4月21日、東京都千代田区丸の内の東商ホール(47年内地2611)
商品コード: 2008121000420
本画像はログイン後にご覧いただけます
1972年07月27日(そん・へいか) 孫平化中国、通商代表団副秘書長(1955年)、中日友好常任理事兼秘書長(63年10月)、中日友好協会会長(86年5月)=1972(昭和47)年7月27日出稿(共同)
商品コード: 2003081100038
本画像はログイン後にご覧いただけます
1973年05月24日(さいおんじ・きんかず) 西園寺公一参議院立候補、日中文化交流協会常任理事=1973(昭和48)年5月撮影
商品コード: 2005061500123
本画像はログイン後にご覧いただけます
1974年01月04日経済四団体首脳記者会見記者会見する(左から)永野日商会頭、植村経団連会長、木川田経済同友会代表幹事、桜田日経連代表常任理事=1974(昭和49)年1月4日、東京・ホテルニューオータニ
商品コード: 2005052700093
本画像はログイン後にご覧いただけます
1974年02月15日(さくらだ・たけし) 桜田武日清紡績社長、日経連代表常任理事=1974(昭和49)年1月22日撮影
商品コード: 1974021500001
本画像はログイン後にご覧いただけます
1974年02月15日(ごうし・こうへい) 郷司浩平経済同友会常任理事、日本生産性本部会長、勲一等受章=1974(昭和49)年1月31日撮影
商品コード: 1974021500006
本画像はログイン後にご覧いただけます
1974年02月28日(ごうし・こうへい) 郷司浩平経済同友会常任理事、日本生産性本部会長、勲一等受章=1974(昭和49)年1月31日撮影
商品コード: 2005050200098
本画像はログイン後にご覧いただけます
1974年04月04日(さくらだ・たけし) 桜田武日清紡績社長、日経連代表常任理事=1974(昭和49)年1月22日撮影
商品コード: 2005051000028
本画像はログイン後にご覧いただけます
1974年07月01日(いいづか・ひろゆき) 飯塚博之日本原水協常任理事、共産党、埼玉、5区=1974(昭和49)年7月撮影
商品コード: 2007112200084
本画像はログイン後にご覧いただけます
1974年09月09日Kissinger At UNSep. 09, 1974 - New York, New York, US - Secretary-General KURT WALDHEIM, third from right, gave a dinner this evening for the Foreign Ministers and Permanent Representatives of the countries which are permanent members of the Security Council. Left to right HUANG HUA, Permanent Representative of China to the UN; JEAN SAUVAGNARGUES, Minister of Foreign Affairs of France; HENRY KISSINGER, Secretary of State of the United States; Secretary-General Waldheim; ANDRED A. GROMYKO, Minister of Foreign Affairs of the USSR; and JAMES CALLAGHA, Secretary of State for Foreign and Commonwealth Affairs of the United Kingdom. (Credit Image: © Keystone Press Agency/ZUMA Wire)、クレジット:©Keystone Press Agency/ZUMA Wire/共同通信イメージズ
商品コード: 2021080305516
本画像はログイン後にご覧いただけます
1974年12月12日(はなやぎ・じゅらく) 花柳寿楽(2代目)日本舞踊、日本舞踊協会常任理事、38年度芸術選奨受賞、芸術院賞受賞=1974(昭和49)年11月8日撮影
商品コード: 2005053000069
本画像はログイン後にご覧いただけます
1974年12月25日(はなやぎ・じゅらく) 花柳寿楽(二代目)本名・青山次郎、日本舞踊、日本舞踊協会常任理事=1963(昭和38)年度芸術選奨受賞、芸術院賞受賞=1974(昭和49)年11月18日撮影
商品コード: 1974122500011
本画像はログイン後にご覧いただけます
1975年02月20日(さくらだ・たけし) 桜田武日清紡績社長、日経連代表常任理事=1975(昭和50)年2月20日出稿
商品コード: 2005031700104
本画像はログイン後にご覧いただけます
1975年09月04日鈴木治雄鈴木治雄、経済、すずき・はるお、同名異人あり、死去・2004(平成16)年7月3日、昭和電工社長・会長、経団連常任理事、経済同友会代表副幹事、勲一等瑞宝章受章=1975(昭和50)年9月4日
商品コード: 1976122200002
本画像はログイン後にご覧いただけます
1975年12月01日(いいずか・ひろゆき) 飯塚博之日本原水協常任理事、共産党、埼玉5区=1975(昭和50)年12月撮影
商品コード: 2007121300037
本画像はログイン後にご覧いただけます
1976年02月12日(さくらだ・たけし) 桜田武日清紡績社長、日経連代表常任理事=1976(昭和51)年2月12日撮影
商品コード: 2008010400090
本画像はログイン後にご覧いただけます
1976年03月04日(さくらだ・たけし) 桜田武日清紡績社長、日経連代表常任理事=1976(昭和51)年2月12日撮影
商品コード: 2005020700126
本画像はログイン後にご覧いただけます
1976年08月27日(なかにし・ごとう) 中西悟堂日本野鳥の会名誉会長、日本詩人クラブ常任理事、詩人、鳥学者、随筆家、文化功労者=1976(昭和51)年8月27日撮影
商品コード: 2008030400047
本画像はログイン後にご覧いただけます
1977年03月19日戸板康二戸板康二、文化、といた・やすじ、死去・1993(平成5)年1月23日、作家、演劇評論家、直木賞受賞、芸術選奨文部大臣賞受賞、菊池寛賞受賞、日本芸術院賞受賞、戸川秋骨賞受賞、日本芸術院会員、日本演劇協会常任理事=1977(昭和52)年3月19日
商品コード: 1977061500009
本画像はログイン後にご覧いただけます
1978年09月12日中国科学院代表団が来日有山兼孝日中科学技術交流協会会長(右)、茅誠司・同常任理事(中央)らの出迎えを受ける周培源団長(左:中国科学院副院長)ら中国科学院代表団一行=1978(昭和53)年9月12日、成田空港(53年内地 8209)
商品コード: 2015070700446
本画像はログイン後にご覧いただけます
1979年06月15日(にたに・ひであき) 二谷英明俳優、日本映画俳優協会常任理事=1979(昭和54)年5月25日撮影
商品コード: 2004100800061
本画像はログイン後にご覧いただけます
1980年03月15日早大商学部で入試問題漏えい商学部入試問題漏えい事件を受けて開かれた早大評議員会の終了後、記者会見する外木典夫常任理事(左)と西原春夫理事。総長と理事の留任、田中喜助商学部長の引責辞任が了承された=1980(昭和55)年3月15日、東京都新宿区西早稲田の早稲田大学(55年内地2403)
商品コード: 2017120600106
本画像はログイン後にご覧いただけます
1980年05月14日鄧小平副首相、矢次代表会談鄧小平中国副首相(右)と会談する矢次一夫・国策研究会代表常任理事=1980(昭和55)年5月14日、北京・人民大会堂(共同)〈中国特派員(291)No.14、(293)№2カラー〉
商品コード: 2016012900122
本画像はログイン後にご覧いただけます
1980年05月14日鄧小平副首相、矢次代表会談鄧小平中国副首相(右)と会談する矢次一夫・国策研究会代表常任理事=1980(昭和55)年5月14日、北京・人民大会堂(共同)
商品コード: 2015091600070
本画像はログイン後にご覧いただけます
1980年11月14日(ごうし・こうへい) 郷司浩平経済同友会常任理事、日本生産性本部会長、勲一等受章=1980(昭和55)年10月25日撮影
商品コード: 2004090800030
本画像はログイン後にご覧いただけます
1981年11月04日賀来龍三郎賀来龍三郎、経済、かく・りゅうざぶろう、死去・2001年6月23日、キヤノン社長・会長・名誉会長、経済同友会副代表幹事、経団連常任理事、藍綬褒章受章、勲二等瑞宝章受章=1981(昭和56)年11月4日
商品コード: 1982022000012
本画像はログイン後にご覧いただけます
1982年07月16日(さくらだ・たけし) 桜田武日清紡績社長、日経連代表常任理事=1982(昭和57)年6月1日撮影
商品コード: 2004060300112
本画像はログイン後にご覧いただけます
1983年08月02日長崎県 今里広記今里広記。経団連常任理事(昭和60年5月30日閉そく性黄だん肝障害のため死去、77歳)=1983(昭和58)年頃、クレジット:西日本新聞/共同通信イメージズ
商品コード: 2017061601069
本画像はログイン後にご覧いただけます
1983年11月04日賀来龍三郎賀来龍三郎、経済、かく・りゅうざぶろう、賀来竜三郎、死去・2001年6月23日、キャノン社長・会長・名誉会長、経済同友会副代表幹事、経団連常任理事、藍綬褒章受章、勲二等瑞宝章受章=1983(昭和58)年11月4日
商品コード: 1983112000007
本画像はログイン後にご覧いただけます
1984年05月17日(にたに・ひであき) 二谷英明俳優、日本映画俳優協会常任理事、女優の白川由美の夫=1984(昭和59)年5月17日撮影、場所不明
商品コード: 1984051700047
本画像はログイン後にご覧いただけます
1984年05月18日羽田日本医師会長、二階堂自民党副総裁と会談二階堂進自民党副総裁と会談後、記者会見する羽田春〓日本医師会長(右)と村瀬敏郎医師会常任理事=1984(昭和59)年5月18日、東京・永田町の自民党本部☆勉のクが「刀」、力が「、」
商品コード: 1984051800024
本画像はログイン後にご覧いただけます
1984年10月11日(にたに・ひであき) 二谷英明俳優、日本映画俳優協会常任理事=1984(昭和59)年5月17日撮影
商品コード: 2004032200042
本画像はログイン後にご覧いただけます
1985年03月22日長崎県 今里広記今里広記。新電電設立委員長・元経団連常任理事(昭和60年5月30日閉そく性黄だん肝障害のため死去、77歳)=1985(昭和60)年頃、クレジット:西日本新聞/共同通信イメージズ
商品コード: 2017061601068
本画像はログイン後にご覧いただけます
1987年02月12日(にたに・ひであき) 二谷英明俳優、日本映画俳優協会常任理事=1986(昭和61)年10月30日撮影
商品コード: 2003102800025
本画像はログイン後にご覧いただけます
1987年07月14日荒木義朗荒木義朗、経済、あらき・よしろう、死去・1989年6月3日、富士銀行頭取・会長、全国銀行協会連合会会長、経団連常任理事、経済同友会副代表幹事、藍綬褒章受章、勲一等瑞宝章受章=1986(昭和61)年7月14日
商品コード: 1987012500002
本画像はログイン後にご覧いただけます
1988年04月28日(はなやぎ・じゅらく) 花柳寿楽日本舞踊、二代目、本名・青山次郎、日本舞踊協会常任理事、芸術院賞受賞=1988(昭和63)年3月28日撮影
商品コード: 2003100300034
本画像はログイン後にご覧いただけます
1988年11月10日(さいおんじ・きんかず) 西園寺公一参議院立候補、日中文化交流協会常任理事(在北京)=1988(昭和63)年9月撮影
商品コード: 2003102200045
本画像はログイン後にご覧いただけます
1989年01月10日あいさつする竹下登首相 新元号制定に国民の共感経団連常任理事会であいさつする竹下登首相。左は経団連の斎藤英四郎会長=1989(平成元)年1月10日、東京・大手町の経団連会館
商品コード: 2019071600854
本画像はログイン後にご覧いただけます
1989年02月13日記者会見する石川忠雄塾長ら 慶大入試問題盗難慶応大学入試問題盗難事件について記者会見する石川忠雄塾長(右)。左は辻岡常任理事=1989(平成元)年2月13日午後7時、東京・三田の慶応大学
商品コード: 2019070201868
本画像はログイン後にご覧いただけます
1990年01月16日坂田勝郎氏死去坂田 勝郎氏(さかた・かつろう=元毎日放送社長、毎日新聞社相談役、関西経済連合会常任理事)
商品コード: 2020080706850
本画像はログイン後にご覧いただけます
1993年02月09日公明フォーラムとシリウス 政策集団が意見交換国連安保理常任理事国入り問題などについて意見交換する公明党の「国際平和フォーラム」(右)と「シリウス」。左端は江田社民連代表=1993(平成5)年2月9日午後、衆院第2議員会館
商品コード: 1993020900033
本画像はログイン後にご覧いただけます
1993年09月09日外相が表明、調整必要に 常任理事国入りに強い意欲経団連会館で講演する羽田外相=9日午後、東京・大手町
商品コード: 1993090900031
本画像はログイン後にご覧いただけます
1993年09月14日常任理事国への切符? いらだち隠さぬ明石代表PKO1次隊に参加、半年ぶりに帰国したお父さんに甘える子供たち=4月10日、愛知県・航空自衛隊小牧基地(カンボジア)
商品コード: 1993091400080
本画像はログイン後にご覧いただけます
1993年09月24日日本に不均衡是正の追い風日本が安保理の常任理事国のイスに座るのはいつ?(ロイター=共同)
商品コード: 1993092400062
本画像はログイン後にご覧いただけます
1994年03月04日小和田新国連大使が表明 常任理事国入り最重要課題インタビューに答える小和田恒・新国連大使(前外務次官)
商品コード: 1994030400075
本画像はログイン後にご覧いただけます
1994年04月22日「時の人」兼坂祐さん日本のコメ作り再生にかける兼坂祐(かねさか・たすく)さん(千葉県・印旛沼改良区の常任理事)
商品コード: 1994042200024
本画像はログイン後にご覧いただけます
1994年07月04日遠のいた常任理事国 国際底流日本の常任理事国入りを積極的に表明した小和田国連大使=5月2日、ニューヨークの国連本部(共同)(海外77026)
商品コード: 1994070400042
本画像はログイン後にご覧いただけます
1994年08月28日会見する橋本通産相 常任理事国入りに積極姿勢記者会見する橋本通産相=28日午後、名古屋市内のホテル(マイクあり)
商品コード: 1994082800043
本画像はログイン後にご覧いただけます
1994年08月30日元長官と談笑する河野外相 常任理事国問題、長期化も29日、ニューヨークのジャパン・ソサエティー(日本協会)での昼食懇談会で、バンス元米国務長官(左)と談笑する河野外相(共同)
商品コード: 1994083000010
本画像はログイン後にご覧いただけます
1994年09月09日村山―明石会談安保理常任理事国入り問題などで協議に臨む明石・旧ユーゴ国連事務総長特別代表(左)と村山首相=9日午後、首相官邸
商品コード: 1994090900050
本画像はログイン後にご覧いただけます
1994年09月13日村山、ガリ会談 常任理入り支持を表明会談前、あいさつを交わすガリ国連事務総長(左)と村山首相=13日午前、首相官邸(国連安保常任理事国入り)
商品コード: 1994091300036
本画像はログイン後にご覧いただけます
1994年09月13日村山首相とガリ総長が会談 国連で積極的役割ガリ国連事務総長(左)との会談に臨む村山首相=13日、首相官邸(国連安保常任理事国入り)
商品コード: 1994091300066
本画像はログイン後にご覧いただけます
1994年09月16日河野外相が講演国連の常任理事国入り問題などで講演する河野外相=16日午後、都内のホテル
商品コード: 1994091600047
本画像はログイン後にご覧いただけます
1994年09月19日常任理で日本の立場支持 英外相が会見日本の国連安保理常任理事国入りなどについて語るハード英外相=1994(平成6)年9月19日午後、東京・内幸町の日本記者クラブ
商品コード: 1994091900067
本画像はログイン後にご覧いただけます
1994年10月29日シュミット元西ドイツ首相 日独の常任理は非現実的記者会見で日本・ドイツ両国の国連安保理常任理事国入りについて答えるヘルムート・シュミット元西ドイツ首相=都内のホテル(カラーネガ)
商品コード: 1994102900080
本画像はログイン後にご覧いただけます
1994年11月11日会見する韓、比両大統領 韓国の非常任理事国支持11日、マラカニアン宮殿で、首脳会談を終え記者会見する韓国の金泳三大統領(左)とフィリピンのラモス大統領(共同)
商品コード: 1994111100072
本画像はログイン後にご覧いただけます
1995年04月29日河野外相 政治大国化に厳しい視線)、政治301S、5月1日付朝刊用 昨年9月、国連総会で演説する河野外相(ロイター=共同)
商品コード: 1995042900035
本画像はログイン後にご覧いただけます
1996年04月23日首相とアイスランド大統領 常任理事国への支持に謝意フィンボガドティル・アイスランド大統領(左)と会談に臨む橋本竜太郎首相=23日午後、首相官邸(カラーネガ)
商品コード: 1996042300104
本画像はログイン後にご覧いただけます
1996年04月23日首相とアイスランド大統領 常任理事国への支持に謝意フィンボガドティル・アイスランド大統領(左)と会談に臨む橋本竜太郎首相=23日午後、首相官邸(カラーネガ)
商品コード: 1996042300103
- 本画像はログイン後にご覧いただけます1996年07月03日会見する浜地常任理事 福証前部長が現金集め不明
前上場部長が現金を集め行方不明になった事件で記者会見する浜地輝三・福岡証券取引所常任理事=3日午後、福岡市中央区天神の福岡証券取引所(はまち・てるみ)
商品コード: 1996070300073
本画像はログイン後にご覧いただけます
1996年10月22日安保理理事国が確定21日、ニューヨークの国連本部で行われた安保理の選挙で、日本が非常任理事国に当選後、あいさつを交わす小和田恒国連大使(共同)
商品コード: 1996102200005
本画像はログイン後にご覧いただけます
1997年03月23日ヘルツォーク独大統領 常任理事国入りに意欲ドイツのロマン・ヘルツォーク大統領(共同)
商品コード: 1997032300007
本画像はログイン後にご覧いただけます
1997年05月02日山崎摩耶さん広く看護の心を持ってほしいと呼び掛ける山崎摩耶さん(やまざき・まや=日本看護協会広報担当常任理事)
商品コード: 1997050200055
本画像はログイン後にご覧いただけます
1997年05月10日ラザリ作業部会長 常任理事国の対応が集点ラザリ・イスマイル作業部会長(ロイター=共同)(K96-30000、マレーシア)
商品コード: 1997051000019
本画像はログイン後にご覧いただけます
1997年06月17日矢島稔さんよくここまで続いたと話す矢島稔さん(やじま・みのる、東京動物園協会の常任理事)
商品コード: 1997061700037
本画像はログイン後にご覧いただけます
1997年07月29日「カラー」「人物通信」 ◎池田郁雄(いけだ・いくお)、関東学生ゴルフ連盟常任理事、1997.06.30、出稿19970814
商品コード: 1997072900049
本画像はログイン後にご覧いただけます
1997年10月23日難民を助ける会の長理事 政府は地雷禁止条約批准をNGO「難民を助ける会」常任理事の長有紀枝さん
商品コード: 1997102300042
本画像はログイン後にご覧いただけます
1997年11月20日4国外相 安保理の緊急外相会議20日、ジュネーブの国連欧州本部で、安保理常任理事国の緊急外相会議を終えた、左からベドリヌ・フランス外相、プリマコフ・ロシア外相、オルブライト米国務長官、クック英外相(ロイター=共同)
商品コード: 1997112000094
本画像はログイン後にご覧いただけます
1998年02月16日配置につく米軍機 常任理事国と3回目協議ペルシャ湾に派遣された米空母インディペンデンスの甲板上で14日夕、夜間の監視飛行に備え配置についた米軍航空機と、その周辺で作業する甲板員(ロイター=共同)
商品コード: 1998021600122
- 1
- 2
- 3
- 4
- 5
- 報道写真・映像トップ 報道写真・映像トップ
- 「常任理事」の写真・映像 | 「常任理事」の写真・映像 |