- 常磐津一巴太夫
- 常磐津文字兵衛
- 常磐津松尾太夫
- 常磐津英寿
- 昭和
- 内地
- 整理
- ときわ
- 文化勲章
- 銀幕
- 報道写真・映像トップ 報道写真・映像トップ
- 写真・グラフィックス・映像 | 写真・グラフィックス・映像 |
「常磐津」の写真・グラフィックス・映像
- 提供元
- 日付
- 種類
- 向き
- カテゴリ
- 色
- 提供元
- 共同通信社 0
- 国内提供元 0
- 海外提供元 0
- 日付
- 24時間以内 0
- 48時間以内 0
- 72時間以内 0
- 7日以内 0
- 30日以内 0
- 1年以内 0
- 期間を指定 23
- 日付指定なし 23
- 種類
- 写真 23
- グラフィックス 0
- 映像 0
- 向き
- 縦 12
- 横 11
- 正方形 0
- カテゴリ
- ニュース
- スポーツ
- エンターテインメント
- 教育向け
- カテゴリ指定なし
- 色
- カラー 10
- モノクロ 13
- 古い順
- 1
- 古い順
本画像はログイン後にご覧いただけます
1930年06月11日日本電報通信社資料女学校では初の試みとして日本女子高等学院で始まった三味線による情操教育。常磐津の松寿太夫(右手前)の指導で三味線を習う生徒たち=1930(昭和5)年6月11日、東京・本郷西片町(日本電報通信社撮影)
商品コード: 1930061100001
本画像はログイン後にご覧いただけます
1950年09月29日常磐津 市松常磐津 市松=1950(昭和25)年9月29日整理(撮影月日不明)(25年内地番号なし)
商品コード: 2014012200352
本画像はログイン後にご覧いただけます
1950年09月29日常磐津 照尾太夫常磐津 照尾太夫=1950(昭和25)年9月29日整理(撮影月日不明)(25年内地番号なし)
商品コード: 2014012200355
本画像はログイン後にご覧いただけます
1950年09月29日常磐津 菊三郎浄瑠璃三味線方の常磐津 菊三郎=1950(昭和25)年9月29日整理(撮影月日不明)(25年内地番号なし)
商品コード: 2014012200349
本画像はログイン後にご覧いただけます
1950年09月29日常磐津 菊寿郎常磐津 菊寿郎=1950(昭和25)年9月29日整理(撮影月日不明)(25年内地番号なし)
商品コード: 2014012200354
本画像はログイン後にご覧いただけます
1950年09月29日常磐津 三東勢太夫常磐津 三東勢太夫=1950(昭和25)年9月29日整理(撮影月日不明)(25年内地番号なし)
商品コード: 2014012200350
本画像はログイン後にご覧いただけます
1950年09月29日常磐津 宮尾太夫常磐津 宮尾太夫=1950(昭和25)年9月29日整理(撮影月日不明)(25年内地番号なし)
商品コード: 2014012200351
本画像はログイン後にご覧いただけます
1950年09月29日常磐津 清勢太夫常磐津 清勢太夫=1950(昭和25)年9月29日整理(撮影月日不明)(25年内地番号なし)
商品コード: 2014012200353
本画像はログイン後にご覧いただけます
1953年05月25日恩賜賞、芸術院賞授章式前列右より、土屋文明、村野藤吾、辻本史邑、石川寅治(恩賜賞)、香取正彦、沢田晴広、児玉希望の各氏。後列右より、市川寿海、中尾都山、常磐津文字兵衛、桜間弓川、石川欣一、服部粂之丞、三好達治、の各氏(東京上野の国立博物館)=1953(昭和28)年5月25日 (28年内地1570)
商品コード: 2012120500138
本画像はログイン後にご覧いただけます
1992年06月04日(ときわづ・もじべえ) 常磐津文字兵衛人間国宝・(四世)常磐津節三味線、撮影1992(平成4)年4月14日
商品コード: 1999031600055
本画像はログイン後にご覧いただけます
1993年04月07日(ときわず・やえたゆう) 常盤津八重太夫常盤津
商品コード: 1998073000076
本画像はログイン後にご覧いただけます
1994年11月18日日本芸術院の新会員 中村鴈治郎氏ら10人内定那珂太郎氏(詩歌)(T30038)、常磐津文字兵衛氏(邦楽)(T27956)、中村鴈治郎氏(演劇)
商品コード: 1994111800128
本画像はログイン後にご覧いただけます
1994年12月15日(ときわず・まつおだゆう) 常磐津松尾太夫常磐津=1994(平成6)年1月21日撮影
商品コード: 1998072200029
本画像はログイン後にご覧いただけます
1995年04月14日白磁など5分野から初認定 人間国宝に小さん氏ら10人柳家小さん氏(落語)、奥山峰石氏(鍛金)、観世銕之亟氏(能シテ方)、井上万二氏(白磁)、常磐津一巴太夫(常磐津節浄瑠璃)
商品コード: 1995041400065
本画像はログイン後にご覧いただけます
2003年11月28日語り合う人間国宝各氏ら 京都で人間国宝が一堂に文化庁の河合隼雄長官(左端)を交え語り合う人間国宝の各氏。(左2人目から)常磐津一巴太夫、中村鴈治郎、竹本住大夫、茂山千作、片山九郎右衛門の各氏=28日午後、京都市東山区のホテル
商品コード: 2003112800214
本画像はログイン後にご覧いただけます
2005年11月11日「カラー」【】 ◎常磐津一巴太夫(ときわづ・いちはだゆう)、顔、浄瑠璃語り、人間国宝、2005年11月9日撮影、大阪中央区のNHK大阪放送局
商品コード: 2005111100142
本画像はログイン後にご覧いただけます
2010年05月31日(ときわづ・もじべえ) 常磐津文字兵衛常磐津三味線奏者(第66回日本芸術院賞受章)=10年5月31日撮影、東京・上野の日本芸術院会館
商品コード: 2010053100159
本画像はログイン後にご覧いただけます
2010年05月31日記念写真に納まる受賞者 芸術院授賞式第66回日本芸術院賞の記念写真に納まる受賞者。(前列左から)樽本樹邨氏、大野和士氏、山本文彦氏、粟津則雄氏、武腰敏昭氏、(後列左から)常磐津文字兵衛氏、桐竹勘十郎氏、北川原温氏、今藤政太郎氏=31日午前、東京・上野の日本芸術院会館
商品コード: 2010053100119
本画像はログイン後にご覧いただけます
2012年08月16日女優で初の文化勲章 山田五十鈴さん邦楽録音中1960(昭和35)年8月26日、女優の山田五十鈴さん(43)が邦楽を収録中。幼少時から常磐津、清元、舞踊に親しみ、銀幕の世界に入って大輪の花を咲かせる。戦前から戦後にかけて映画で活躍、舞台、テレビドラマでも好演し女優として初めての文化勲章を受章した。昭和を代表する大女優のひとりといわれた。
商品コード: 2012090300279
本画像はログイン後にご覧いただけます
2014年08月17日常磐津一巴太夫さん 常磐津一巴太夫さん死去死去した常磐津一巴太夫さん
商品コード: 2014081700054
本画像はログイン後にご覧いただけます
2014年10月23日斎藤修氏ら ノーベル賞2氏に文化勲章斎藤修氏、常磐津英寿氏、田中啓二氏、宝生閑氏、山川民夫氏、山本明夫氏、湯浅譲二氏
商品コード: 2014102300799
本画像はログイン後にご覧いただけます
2014年12月19日常磐津一巴太夫ら6人 銀幕のスター高倉、菅原常磐津一巴太夫、藤田博司、大内順子、徳大寺有恒、遠山一行、舩橋晴俊
商品コード: 2014121900587
本画像はログイン後にご覧いただけます
2015年08月20日女優で初の文化勲章 山田五十鈴さん邦楽録音中1960(昭和35)年8月26日、女優の山田五十鈴さん(43)が邦楽を収録中。幼少時から常磐津、清元、舞踊に親しみ、銀幕の世界に入って大輪の花を咲かせた。戦前から戦後にかけて映画で活躍、舞台、テレビドラマでも好演し女優として初の文化勲章を受章するなど、昭和を代表する大女優のひとりといわれた。
商品コード: 2015082000249
- 1
- 報道写真・映像トップ 報道写真・映像トップ
- 写真・グラフィックス・映像 | 写真・グラフィックス・映像 |