- 平和記念公園
- 参加者
- 冥福
- 後方
- 原爆ドーム
- 行進
- 広島市中区
- ともしび
- 平成
- トーチ
- 報道写真・映像トップ 報道写真・映像トップ
- 写真・グラフィックス・映像 | 写真・グラフィックス・映像 |
「平和の灯」の写真・グラフィックス・映像
- 提供元
- 日付
- 種類
- 向き
- カテゴリ
- 色
- 提供元
- 共同通信社 0
- 国内提供元 0
- 海外提供元 0
- 日付
- 24時間以内 0
- 48時間以内 0
- 72時間以内 0
- 7日以内 0
- 30日以内 0
- 1年以内 2
- 期間を指定 96
- 日付指定なし 96
- 種類
- 写真 93
- グラフィックス 0
- 映像 3
- 向き
- 縦 30
- 横 60
- 正方形 0
- カテゴリ
- ニュース
- スポーツ
- エンターテインメント
- 教育向け
- カテゴリ指定なし
- 色
- カラー 83
- モノクロ 7
- 古い順
- 1
- 古い順
本画像はログイン後にご覧いただけます
1975年08月04日あすヒロシマ被爆30年“平和の灯”が燃える広島の平和公園は8・6を前に、炎天下にも慰霊碑を訪れる人影が日ごとに増えてきた。20年8月6日午前8時15分、広島は米軍機による人類最初の原爆攻撃を受けた。上空約570メートルでさく裂した1発の原爆が、閃光(せんこう)と火球で市街を破壊し尽くし、20数万人の人間を奪い去った=1975(昭和50)年8月4日、広島市
商品コード: 2013022700344
本画像はログイン後にご覧いただけます
1976年08月03日広島の平和大通りに石灯籠平和大通りにお目見えした石灯籠。広島市は、8・6原爆の日の夜、“平和の灯”をともそうと大通りのグリーンベルトに石灯籠25基の設置作業を開始。石灯籠は朝鮮半島から仏教伝来とともに伝来した、という由来から韓国製を輸入=1976(昭和51)年8月3日、広島市平和公園前
商品コード: 2014010800122
本画像はログイン後にご覧いただけます
1989年06月19日リレーするランナー 北朝鮮へ広島の平和の灯平和記念公園で燃え続ける「平和の灯」を採火、「平和の灯」を掲げて北朝鮮に向けてリレーするランナー=1989(平成元)年6月19日、広島市中区
商品コード: 2019122500437
本画像はログイン後にご覧いただけます
1990年02月08日「平和の灯」を分火広島で採火された聖火を聖火灯に分火する第2回アジア冬季競技大会組織委員会会長の板垣武四札幌市長(左)=1990(平成2)年2月8日、札幌市中央区の雪まつり会場
商品コード: 2020083100255
本画像はログイン後にご覧いただけます
1994年10月19日平和の灯にもどす アジア大会の聖火の納火式アジア大会で燃え続けた聖火を平和の灯にもどす納火式=19日午前、広島市中区の平和記念公園(カラーネガ)
商品コード: 1994101900014
本画像はログイン後にご覧いただけます
1995年08月05日原爆慰霊碑前で祈る人たち きょう被爆50年の式典真夏の日差しの中、原爆慰霊碑を訪れ手を合わせる人たち。手前は「平和の灯」=5日午後、広島市中区の平和記念公園
商品コード: 1995080500047
本画像はログイン後にご覧いただけます
1995年08月05日原爆慰霊碑前で祈る人たち きょう被爆50年の式典真夏の日差しの中、原爆慰霊碑を訪れ手を合わせる人たち。手前は「平和の灯」=5日午後、広島市中区の平和記念公園(カラーネガ)
商品コード: 1995080500045
- 本画像はログイン後にご覧いただけます1996年08月30日分火される平和の灯 「平和の灯」を北海道へ
北海道広島町の代表者によって分火される「平和の灯」=30日午前、広島・平和記念公園
商品コード: 1996083000011
本画像はログイン後にご覧いただけます
1997年07月15日歓迎受けるフン・セン氏 カンボジアに平和の灯は?支持地域での演説会場で、住民の歓迎を受けるフン・セン第2首相(右)=12日、プノンペン郊外(共同)
商品コード: 1997071500029
本画像はログイン後にご覧いただけます
1997年07月15日不発弾で失明した少女 カンボジアに平和の灯は?拾った不発弾が爆発、腹部に傷を負い、左目を失明したクック・スレイマーちゃん=11日、プノンペンのカルメット病院(共同)
商品コード: 1997071500031
本画像はログイン後にご覧いただけます
1997年07月15日弾薬庫に残ったロケット弾 カンボジアに平和の灯は?制圧されたラナリット第1首相派の弾薬庫に残されていたロケット弾=12日、プノンペン(共同)
商品コード: 1997071500030
本画像はログイン後にご覧いただけます
1997年07月15日全焼した繊維工場 カンボジアに平和の灯は?激しかった戦闘に巻き込まれ全焼、無残に崩れ落ちた繊維工場=11日、プノンペン(共同)
商品コード: 1997071500032
本画像はログイン後にご覧いただけます
1997年07月15日衣類を売り買いする市民 カンボジアに平和の灯は?焼け落ちた繊維工場から持ち出した輸出用のTシャツなどを売り買いする市民=12日、プノンペン(共同)
商品コード: 1997071500034
本画像はログイン後にご覧いただけます
1997年07月15日フン・セン氏の“私兵” カンボジアに平和の灯は?フン・セン第2首相の演説会場で、周辺を警戒する武装警備員。同首相は約1500人の“私兵”を擁している=12日、プノンペン郊外(共同)
商品コード: 1997071500033
- 本画像はログイン後にご覧いただけます1999年07月06日平和祈願法要 平和の灯が四国巡礼
広島の「平和の灯」から採火された火をともして営まれた原爆死没者慰霊・平和祈願法要=6日午後、香川県善通寺市の善通寺
商品コード: 1999070600094
本画像はログイン後にご覧いただけます
1999年08月04日ろうそくを手にする参加者 広島で平和の灯の集い広島への原爆投下から54回目の記念日を2日後に控えた4日、広島・平和記念公園で主婦や子どもら約150人が「ヒロシマ平和の灯の集い」を開いた。参加者一人ひとりが「平和の灯」から火をともし、ろうそくの小さな灯に平和の願いを託した。=4日午後7時45分
商品コード: 1999080400103
本画像はログイン後にご覧いただけます
1999年08月08日灯をともす子供たち 長崎に「平和の灯」平和の願いを込め「平和の泉」を囲むキャンドルに灯をともす子供たち=8日午後8時、長崎市の平和公園
商品コード: 1999080800075
本画像はログイン後にご覧いただけます
2000年06月20日原爆慰霊碑前を出発 反核平和リレーがスタート「平和の灯」から採火したトーチを手に、原爆慰霊碑前を出発する「反核平和の火リレー」の走者=20日午前8時15分、広島市の平和記念公園
商品コード: 2000062000011
本画像はログイン後にご覧いただけます
2001年07月18日遊歩道の街灯 平和の灯で遊歩道照らす平和記念公園近くの遊歩道沿いにともされた街灯=18日夜、広島市中区
商品コード: 2001071800150
本画像はログイン後にご覧いただけます
2003年06月20日平和の火リレーが出発「平和の灯」から採火したトーチを掲げ、原爆慰霊碑前を出発する「反核平和の火リレー」の走者=20日午前8時12分、広島市の平和記念公園
商品コード: 2003062000018
- 本画像はログイン後にご覧いただけます2006年01月11日落書きされた「平和の灯」 平和記念公園に落書き
落書きが見つかり段ボールで覆われた「平和の灯」の壁面=11日午前11時20分、広島・平和記念公園
商品コード: 2006011100045
- 本画像はログイン後にご覧いただけます2006年01月11日落書きを消す作業員 平和記念公園に落書き
「平和の灯」の壁面に書かれた落書きを消す作業員=11日午後0時30分、広島・平和記念公園
商品コード: 2006011100060
本画像はログイン後にご覧いただけます
2006年07月20日燃え続ける「平和の灯」 伝えたい“ドームの心”核廃絶が実現するまで消えることがない「平和の灯」。ヒロシマの思いが託されている=広島市中区の平和記念公園☆始めダブルミニュート☆終わりダブルミニュート
商品コード: 2006072000130
本画像はログイン後にご覧いただけます
2006年07月31日冥福を祈る女性たち ろうそく手に冥福祈る「ヒロシマ平和の灯のつどい」で、ろうそくを手に冥福を祈る女性たち。後方は原爆慰霊碑=31日夜、広島・平和記念公園
商品コード: 2006073100226
本画像はログイン後にご覧いただけます
2006年10月21日平和記念公園で点火 広島でア大会の聖火リレー聖火リレー走者(手前)にカタールのジョアン王子(右)の持つアジア大会の聖火と秋葉忠利広島市長の持つ「平和の灯」が点火された=21日午前10時15分、広島・平和記念公園
商品コード: 2006102100038
本画像はログイン後にご覧いただけます
2007年04月12日平和の灯11日、東ティモールの首都ディリでともされた「平和のキャンドル」。アーティストによるこの芸術作品には、約1700本のろうそくが使われた。治安悪化が懸念される同国は大統領選の最中。国民の平和への願いが込められている。(ロイター=共同)
商品コード: 2007041200007
本画像はログイン後にご覧いただけます
2007年07月31日ヒロシマ平和の灯のつどい ろうそくの火で冥福祈る原爆犠牲者の冥福と核兵器廃絶を祈る「ヒロシマ平和の灯のつどい」で原爆慰霊碑の前に集まった参加者=31日夜、広島・平和記念公園
商品コード: 2007073100339
本画像はログイン後にご覧いただけます
2007年07月31日犠牲者の冥福祈る参加者 ろうそくの火で冥福祈る「ヒロシマ平和の灯のつどい」で、ろうそくを手に原爆犠牲者の冥福を祈る参加者。後方は原爆ドーム=31日夜、広島・平和記念公園
商品コード: 2007073100336
本映像はログイン後にご覧いただけます
02:31.152007年08月08日炎に祈り「平和の花を」 長崎、原爆の日 (1/3)被爆から62年の原爆の日を前に、長崎市の平和公園で8日夜、約6000個のキャンドルに炎をともす催し「平和の灯」が行われた。キャンドルの催しでは、平和公園内に水をたたえた「平和の泉」の周りに小中学生が作った約6000個のろうそくを並べ、日没とともに点火。揺らめく炎を見つめながら、子供たちが世界の平和を祈った<映像内容>楽器の演奏、合唱を披露する小学生たち、撮影日:2007(平成19)年8月8日、撮影場所:長崎市の平和公園
商品コード: 2020020703150
本映像はログイン後にご覧いただけます
02:32.982007年08月08日炎に祈り「平和の花を」 長崎、原爆の日 (3/3)被爆から62年の原爆の日を前に、長崎市の平和公園で8日夜、約6000個のキャンドルに炎をともす催し「平和の灯」が行われた。キャンドルの催しでは、平和公園内に水をたたえた「平和の泉」の周りに小中学生が作った約6000個のろうそくを並べ、日没とともに点火。揺らめく炎を見つめながら、子供たちが世界の平和を祈った<映像内容>祈りの鐘、合唱を披露する市民たち、撮影日:2007(平成19)年8月8日、撮影場所:長崎市の平和公園
商品コード: 2020020703151
本映像はログイン後にご覧いただけます
00:50.612007年08月08日炎に祈り「平和の花を」 長崎、原爆の日 (2/3)被爆から62年の原爆の日を前に、長崎市の平和公園で8日夜、約6000個のキャンドルに炎をともす催し「平和の灯」が行われた。キャンドルの催しでは、平和公園内に水をたたえた「平和の泉」の周りに小中学生が作った約6000個のろうそくを並べ、日没とともに点火。揺らめく炎を見つめながら、子供たちが世界の平和を祈った<映像内容>合唱を披露する小学生たち、撮影日:2007(平成19)年8月8日、撮影場所:長崎市の平和公園
商品コード: 2020020703153
- 本画像はログイン後にご覧いただけます2008年07月31日ヒロシマ平和の灯のつどい ヒロシマに平和願う灯
広島・平和記念公園で開かれた10回目の「ヒロシマ平和の灯のつどい」。公園内で燃え続ける「平和の灯」から採火してともしたろうそくを手に、約200人の参加者が原爆犠牲者の冥福を祈り、核兵器廃絶の願いを新たに行進した=31日夜
商品コード: 2008073100397
本画像はログイン後にご覧いただけます
2009年07月31日平和祈るろうそくの灯 ヒロシマ平和の灯のつどい原爆犠牲者の冥福と核兵器廃絶を祈る「ヒロシマ平和の灯(ともしび)のつどい」が広島・平和記念公園で開かれた。公園内で燃え続ける「平和の灯」から採火してともしたろうそくを手に約200人が黙とう。旧ソ連時代に核実験場があったカザフスタン・セミパラチンスクからの留学生(中央と右)も加わり、平和への思いを新たに行進した。後方は原爆ドーム=31日夜 (カザフスタン・セメイ)
商品コード: 2009073100429
本画像はログイン後にご覧いただけます
2009年07月31日行進する参加者 ヒロシマ平和の灯のつどい原爆犠牲者の冥福と核兵器廃絶を祈る「ヒロシマ平和の灯(ともしび)のつどい」が広島・平和記念公園で開かれた。公園内で燃え続ける「平和の灯」から採火してともしたろうそくを手に約200人が黙とう。旧ソ連時代に核実験場があったカザフスタン・セミパラチンスクからの留学生(中央とその左)も加わり、平和への思いを新たに行進した。後方は原爆ドーム=31日夜 (カザフスタン・セメイ)
商品コード: 2009073100431
- 本画像はログイン後にご覧いただけます2009年08月08日鎮魂歌歌う台湾先住民 「遺族望まぬ合祀やめて」
靖国神社への合祀取り消しなどを求めるイベント「平和の灯を!ヤスクニの闇へ キャンドル行動」で鎮魂歌を歌う台湾の先住民=8日午後、東京・上野公園
商品コード: 2009080800309
本画像はログイン後にご覧いただけます
2009年08月08日キャンドルを見る子ども 長崎、平和の灯に願い込め長崎原爆の日を前に、平和への思いを込めてともされたキャンドルを見つめる子どもたち=8日夜、長崎市の平和公園
商品コード: 2009080800418
本画像はログイン後にご覧いただけます
2010年07月31日行進する参加者ら ろうそく手に冥福祈る「ヒロシマ平和の灯のつどい」でキャンドルを手に行進する参加者ら=31日夜、広島・平和記念公園
商品コード: 2010073100418
本画像はログイン後にご覧いただけます
2010年07月31日ろうそく手にする少女ら ろうそく手に冥福祈る「ヒロシマ平和の灯のつどい」でろうそくを手にする少女ら=31日夜、広島・平和記念公園
商品コード: 2010073100419
本画像はログイン後にご覧いただけます
2010年07月31日行進する参加者ら ろうそく手に冥福祈る「ヒロシマ平和の灯のつどい」でキャンドルを手に行進する参加者ら=31日夜、広島・平和記念公園
商品コード: 2010073100450
本画像はログイン後にご覧いただけます
2010年08月08日ともされた「平和の灯」 核廃絶願い「平和の灯」長崎原爆の日を前に、平和への願いを込めコンサートでともされたキャンドル=8日夜、長崎市の平和公園
商品コード: 2010080800238
本画像はログイン後にご覧いただけます
2010年08月08日キャンドル見詰める子ども 核廃絶願い「平和の灯」長崎原爆の日を前に、平和への願いを込めてともされたキャンドルを見詰める子どもたち=8日夜、長崎市の平和公園
商品コード: 2010080800239
本画像はログイン後にご覧いただけます
2010年08月08日献花する仏臨時代理大使 核廃絶願い「平和の灯」長崎市の爆心地公園で献花するフランスのレジェ臨時代理大使=8日午後
商品コード: 2010080800240
本画像はログイン後にご覧いただけます
2010年08月08日階段に並んだキャンドル 核廃絶願い「平和の灯」長崎原爆の日を前に、平和への願いを込め並べられたキャンドルを見詰める子どもたち=8日夜、長崎市の平和公園
商品コード: 2010080800267
本画像はログイン後にご覧いただけます
2010年08月09日ともされた「平和の灯」 長崎、65年の原爆の日長崎原爆の日を前に、平和への願いを込めコンサートでともされたキャンドル=8日夜、長崎市の平和公園
商品コード: 2010080900307
- 本画像はログイン後にご覧いただけます2011年07月31日行進する参加者 ろうそくの火で冥福祈る
「ヒロシマ平和の灯のつどい」で行進する参加者。後方は原爆ドーム=31日夜、広島・平和記念公園
商品コード: 2011073100399
- 本画像はログイン後にご覧いただけます2011年07月31日冥福祈る参加者 ろうそくの火で冥福祈る
原爆慰霊碑の前で開かれた「ヒロシマ平和の灯のつどい」=31日夜、広島・平和記念公園
商品コード: 2011073100404
- 本画像はログイン後にご覧いただけます2011年08月08日ともされた「平和の灯」 長崎、きょう原爆の日
長崎原爆の日を前に、原爆の犠牲者と東日本大震災で亡くなった人たちを追悼するためにともされた「平和の灯」=8日夕、長崎市の平和公園
商品コード: 2011080800720
- 本画像はログイン後にご覧いただけます2011年08月08日ともされた「平和の灯」 長崎で「平和の灯」
長崎原爆の日を前に、原爆の犠牲者と東日本大震災で亡くなった人たちを追悼するためにともされた「平和の灯」=8日夕、長崎市の平和公園
商品コード: 2011080800733
本画像はログイン後にご覧いただけます
2011年08月08日キャンドル見る子どもら 長崎で「平和の灯」長崎原爆の日を前に、平和への願いを込めともされたキャンドルを見る子どもたち=8日夜、長崎市の平和公園
商品コード: 2011080800739
本画像はログイン後にご覧いただけます
2011年10月01日点灯する藤沢市長ら 広島の灯で平和願う「平和の灯モニュメント」の除幕式で火をともす藤沢市の海老根靖典市長(左)ら=1日午後、神奈川県藤沢市
商品コード: 2011100100218
本画像はログイン後にご覧いただけます
2012年07月31日ろうそく手にする参加者 ともしび手に平和祈る「ヒロシマ平和の灯のつどい」で、ろうそくを手に行進する参加者=31日夜、広島・平和記念公園
商品コード: 2012073100990
本画像はログイン後にご覧いただけます
2012年07月31日行進する参加者 ともしび手に平和祈る「ヒロシマ平和の灯のつどい」で、ろうそくを手に行進する参加者。後方は原爆ドーム=31日夜、広島・平和記念公園
商品コード: 2012073100992
本画像はログイン後にご覧いただけます
2012年07月31日熱唱するリムバエワさん ともしび手に平和祈る「ヒロシマ平和の灯のつどい」に参加し、代表曲「ザマナイ」を披露するローザ・リムバエワさん=31日夜、広島・平和記念公園
商品コード: 2012073101001
本画像はログイン後にご覧いただけます
2012年08月08日雨にぬれた折り鶴 長崎、きょう原爆の日大雨で「平和の灯」が中止になった平和公園には、たくさんの折り鶴が供えられていた=8日夕、長崎市
商品コード: 2012080801139
本画像はログイン後にご覧いただけます
2013年07月31日行進する参加者 ともしび手に冥福祈る「ヒロシマ平和の灯のつどい」で、ろうそくを手に広島・平和記念公園を行進する参加者。後方は原爆ドーム=31日夕
商品コード: 2013073100925
本画像はログイン後にご覧いただけます
2013年07月31日慰霊碑の周りを巡る参加者 ともしび手に冥福祈る「ヒロシマ平和の灯のつどい」で、ろうそくを手に原爆慰霊碑の周りを巡る参加者=31日夕、広島・平和記念公園
商品コード: 2013073100926
- 本画像はログイン後にご覧いただけます2013年09月13日宮城勇さん 沖縄駆けた平和の灯
1964年に使ったトーチを手に話す宮城勇さん。右は当時のユニホーム=8月5日、沖縄県浦添市
商品コード: 2013091300383
- 本画像はログイン後にご覧いただけます2013年09月13日聖火を掲げて走る宮城さん 沖縄駆けた平和の灯
聖火を掲げて沖縄の地を走る宮城勇さん=1964年9月7日、那覇市
商品コード: 2013091300403
本画像はログイン後にご覧いただけます
2014年05月03日トーチ掲げる竹内智香選手 広島でフラワーフェス開幕「平和の灯」から点火したトーチを掲げて走るスノーボードの竹内智香選手=3日、広島市
商品コード: 2014050300239
- 本画像はログイン後にご覧いただけます2014年07月31日ろうそく手に歌う参加者 原爆犠牲者の冥福祈る
核兵器廃絶を願い、「平和の灯」から採火したろうそくを手に平和記念公園で歌う参加者。右から2人目はボラトワ・シャリアットさん=31日夕、広島市中区
商品コード: 2014073100980
- 本画像はログイン後にご覧いただけます2014年07月31日ろうそく手に歩く参加者 原爆犠牲者の冥福祈る
核兵器廃絶を願い、「平和の灯」から採火したろうそくを手に平和記念公園を歩く参加者。前列左はボラトワ・シャリアットさん=31日夕、広島市中区
商品コード: 2014073100981
- 本画像はログイン後にご覧いただけます2014年07月31日平和記念公園を歩く参加者 原爆犠牲者の冥福祈る
核兵器廃絶を願い、「平和の灯」から採火したろうそくを手に平和記念公園を歩くボラトワ・シャリアットさん(前列右)ら参加者=31日夕、広島市中区
商品コード: 2014073100997
本画像はログイン後にご覧いただけます
2014年11月12日消えずの火 無数の燈明、祈りの源流厳島にそびえる弥山の霊火堂の「消えずの火」。空海がここで修行した当時から燃え続けるという伝説があり、広島・平和記念公園の平和の灯(ともしび)の元火にもなった=広島県廿日市市
商品コード: 2014111200688
本画像はログイン後にご覧いただけます
2015年05月03日トーチを手に走る児童 広島でフラワーフェス開幕「平和の灯」から採火したトーチを手に走る広島市立梅林小の児童=3日、広島市
商品コード: 2015050300340
本画像はログイン後にご覧いただけます
2015年07月31日ろうそく手に歩く人たち ろうそくで犠牲者鎮魂「ヒロシマ平和の灯のつどい」で、ろうそくを手に平和記念公園を歩く参加者。後方は原爆ドーム=31日夕、広島市
商品コード: 2015073100851
本画像はログイン後にご覧いただけます
2015年07月31日ろうそくを手に行進 ろうそくで犠牲者鎮魂「ヒロシマ平和の灯のつどい」で、ろうそくを手に平和記念公園を歩く参加者。後方は原爆慰霊碑=31日夕、広島市
商品コード: 2015073100854
本画像はログイン後にご覧いただけます
2016年07月20日広島平和公園の平和の灯火キーワード:屋外、穏やか、夏、建物、公園、世界遺産、中区、灯火、日本、風景、平和、平和公園、無人、風景メイン写真=2016(平成28)年7月20日、広島県広島市、クレジット:Toyu Ito/a.collectionRF/アマナイメージズ/共同通信イメージズ
商品コード: 2021030306056
本画像はログイン後にご覧いただけます
2016年07月20日広島の平和公園の平和の灯火キーワード:屋外、夏、建物、公園、世界遺産、中区、灯火、日本、風景、平和、平和公園、無人、落ち着いた、風景メイン写真=2016(平成28)年7月20日、広島県広島市、クレジット:Toyu Ito/a.collectionRF/アマナイメージズ/共同通信イメージズ
商品コード: 2021030306618
本画像はログイン後にご覧いただけます
2016年07月20日広島平和公園の平和の灯火キーワード:屋外、穏やか、夏、建物、公園、人物、世界遺産、中区、灯火、日本、風景、複数、平和、平和公園、風景メイン写真=2016(平成28)年7月20日、広島県広島市、クレジット:Toyu Ito/a.collectionRF/アマナイメージズ/共同通信イメージズ
商品コード: 2021030306475
本画像はログイン後にご覧いただけます
2016年07月20日広島の平和公園の平和の灯火キーワード:屋外、夏、建物、公園、世界遺産、中区、灯火、日本、風景、平和、平和公園、無人、落ち着いた、風景メイン写真=2016(平成28)年7月20日、広島県広島市、クレジット:Toyu Ito/a.collectionRF/アマナイメージズ/共同通信イメージズ
商品コード: 2021030306159
本画像はログイン後にご覧いただけます
2016年07月31日ろうそく手に歩く参加者 原爆死没者を悼む「ヒロシマ平和の灯のつどい」で、ろうそくを手に平和記念公園を歩くカリーナ・ナイマンバエワさん(手前右から2人目)ら参加者。後方は原爆ドーム=31日夕、広島市
商品コード: 2016073100579
本画像はログイン後にご覧いただけます
2017年05月03日トーチ掲げて走る広瀬さん 広島でフラワーフェス開幕地元の少年野球チームの子どもらと「平和の灯ラン」に参加した、元プロ野球広島の広瀬純さん(中央)=3日、広島市
商品コード: 2017050300175
本画像はログイン後にご覧いただけます
2017年07月31日ろうそく手に歩く参加者 原爆犠牲者の鎮魂祈る「ヒロシマ平和の灯のつどい」で「平和の灯」をともしたろうそくを手に歩くディルナズ・エレウシゾワさん(中央)ら参加者。後方は原爆ドーム=31日夕、広島・平和記念公園
商品コード: 2017073100944
本画像はログイン後にご覧いただけます
2017年07月31日ヒロシマ平和の灯のつどい 原爆犠牲者の鎮魂祈る「ヒロシマ平和の灯のつどい」で原爆慰霊碑(奥左)の周りを歩く参加者=31日夕、広島市
商品コード: 2017073100945
本画像はログイン後にご覧いただけます
2017年08月08日ともされた平和の灯 長崎、きょう原爆の日長崎原爆の日を前に、平和への願いを込めてともされたキャンドル=8日夜、長崎市の平和公園
商品コード: 2017080801075
本画像はログイン後にご覧いただけます
2017年08月08日平和の灯と子どもたち 核廃絶願いろうそくに灯願いを込めてともされたろうそくを眺める子どもたち=8日夜、長崎市の平和公園
商品コード: 2017080801136
本画像はログイン後にご覧いただけます
2017年08月08日平和の灯眺める子どもたち 核廃絶願いろうそくに灯願いを込めてともされたろうそくを眺める子どもたち=8日夜、長崎市の平和公園
商品コード: 2017080801139
本画像はログイン後にご覧いただけます
2018年07月31日ろうそくを手に歩く参加者 平和の灯で犠牲者追悼「ヒロシマ平和の灯のつどい」で「平和の灯」をともしたろうそくを手に歩くアイーダ・マクハノワさん(前列中央)ら参加者。後方は原爆ドーム=31日夕、広島・平和記念公園
商品コード: 2018073102067
本画像はログイン後にご覧いただけます
2018年07月31日原爆慰霊碑前歩く参加者 平和の灯で犠牲者追悼「ヒロシマ平和の灯のつどい」で「平和の灯」をともしたろうそくを手に原爆慰霊碑前を歩くアイーダ・マクハノワさん(右から2人目)ら参加者=31日夕、広島・平和記念公園
商品コード: 2018073102095
本画像はログイン後にご覧いただけます
2019年05月03日トーチを掲げる森崎さん 広島でフラワーフェス開幕矢野小学校の児童らと共に「平和の灯ラン」に参加した森崎浩司さん(手前左)と和幸さん(同右)=3日、広島市
商品コード: 2019050300187
本画像はログイン後にご覧いただけます
2020年07月31日被爆と差別、責任の所在は平和記念公園の中心部の「原爆死没者慰霊碑」。奥に「平和の灯」と原爆ドームが見える=広島市
商品コード: 2020073107348
本画像はログイン後にご覧いただけます
2021年05月02日上原恋芽さん 平和の灯つなぐ高校2年生沖縄戦の記憶を語り継ぐ活動に取り組んできた上原恋芽さん=4月、沖縄県糸満市
商品コード: 2021050203127
本画像はログイン後にご覧いただけます
2021年07月16日献花するバッハ会長 バッハ会長が広島訪問平和記念公園を訪問し、原爆慰霊碑に献花するIOCのバッハ会長。手前は「平和の灯」=16日午後1時31分、広島市
商品コード: 2021071606733
本画像はログイン後にご覧いただけます
2021年07月16日黙とうするバッハ会長 バッハ会長が広島訪問平和記念公園を訪問し、原爆慰霊碑に献花し、黙とうするIOCのバッハ会長。手前は「平和の灯」=16日午後1時32分、広島市
商品コード: 2021071606737
本画像はログイン後にご覧いただけます
2021年07月16日黙とうするバッハ会長 バッハ会長が広島訪問平和記念公園を訪問し、原爆慰霊碑に献花し、黙とうするIOCのバッハ会長。手前右は「平和の灯」=16日午後、広島市
商品コード: 2021071610229
本画像はログイン後にご覧いただけます
2021年07月16日五輪ブランド維持の思惑商品コード: 2021071610641-4
本画像はログイン後にご覧いただけます
2021年07月16日五輪ブランド維持の思惑商品コード: 2021071610641-2
本画像はログイン後にご覧いただけます
2021年07月16日五輪ブランド維持の思惑商品コード: 2021071610641-3
本画像はログイン後にご覧いただけます
2021年07月16日献花するバッハ会長 五輪ブランド維持の思惑平和記念公園を訪問し、原爆慰霊碑に献花するIOCのバッハ会長。右手前は「平和の灯」=16日午後、広島市
商品コード: 2021071610641
本画像はログイン後にご覧いただけます
2021年07月16日五輪ブランド維持の思惑商品コード: 2021071610641-6
本画像はログイン後にご覧いただけます
2021年07月16日五輪ブランド維持の思惑商品コード: 2021071610641-5
本画像はログイン後にご覧いただけます
2021年07月16日五輪ブランド維持の思惑商品コード: 2021071610641-1
- 本画像はログイン後にご覧いただけます2021年08月08日平和の灯中止のお知らせ 長崎原爆きょう76年
台風9号接近に伴い、キャンドルを並べる「平和の灯」の中止を知らせる張り紙=8日午後、長崎市の平和公園
商品コード: 2021080809163
本画像はログイン後にご覧いただけます
2021年08月15日ランタン持つ崎本さん 原爆「平和の灯」から採火「平和の灯」(後方)から採火した火をランタンに移した崎本龍司さん=15日午前、広島市の平和記念公園
商品コード: 2021081505909
本画像はログイン後にご覧いただけます
2022年09月24日ともされた「平和の灯」 平和祈るろうそくの灯平和への祈りを込め、長崎市の爆心地公園でともされたろうそく=24日夕
商品コード: 2022092410055
本画像はログイン後にご覧いただけます
2022年09月24日爆心地公園で「平和の灯」 平和祈るろうそくの灯長崎市の爆心地公園で、平和への祈りを込めたろうそくの灯を見つめる子どもたち=24日夕
商品コード: 2022092410056
- 1
- 報道写真・映像トップ 報道写真・映像トップ
- 写真・グラフィックス・映像 | 写真・グラフィックス・映像 |