KYODO NEWS IMAGELINK

報道写真の購入なら共同通信イメージリンク

お問い合わせ
03-6252-6224
平日9:30-18:00
  • 昭和
  • 彫刻家
  • 本名
  • 令和
  • 内地
  • 山陽新聞
  • 中村岳陵
  • 奥村土牛
  • 恒吉
  • 桑田義備

「平櫛田中」の写真・グラフィックス・映像

絞り込み
  • 提供元
  • 日付
  • 種類
  • 向き
  • カテゴリ
  • 同義語オン
並び順
  • 古い順
17
( 1 17 件を表示)
  • 1
17
( 1 17 件を表示)
絞り込み
並び順
  • 古い順
  •  文化勲章授賞式
    1962年11月03日
    文化勲章授賞式

    式後の記念写真。左から中村岳陵(恒吉)、桑田義備、平櫛田中(倬太郎)、奥村土牛(義三)、梅沢浜夫の各氏=1962(昭和37)年11月3日、皇居(カッコ内は本名)

    商品コード: 2012012600055

  •  文化勲章授賞式
    1962年11月03日
    文化勲章授賞式

    式後の記念写真。左から中村岳陵(恒吉)、桑田義備、平櫛田中(倬太郎)、奥村土牛(義三)、梅沢浜夫の各氏=1962(昭和37)年11月3日、皇居(カッコ内は本名)(37年内地3921関連)

    商品コード: 2012012600056

  •  文化勲章授賞式
    1962年11月03日
    文化勲章授賞式

    式後の記念写真。左から中村岳陵(恒吉)、桑田義備、平櫛田中(倬太郎)、奥村土牛(義三)、梅沢浜夫の各氏=1962(昭和37)年11月3日、皇居(カッコ内は本名)(37年内地3921関連)

    商品コード: 2012012600058

  • (ひらぐし・でんちゅう) 平櫛田中
    1969年06月05日
    (ひらぐし・でんちゅう) 平櫛田中

    本名・平櫛倬太郎(ひらくし・たくたろう)、彫刻家、芸術院会員=1969(昭和44)年2月12日撮影

    商品コード: 2005121400065

  • (ひらくし・でんちゅう) 平櫛田中
    1976年09月30日
    (ひらくし・でんちゅう) 平櫛田中

    彫刻家、芸術院会員=1976(昭和51)年9月14日撮影

    商品コード: 2005030300114

  • (ひらぐし・でんちゅう) 平櫛田中
    1977年07月15日
    (ひらぐし・でんちゅう) 平櫛田中

    彫刻家、1976(昭和51)年9月14日撮影

    商品コード: 1977071500013

  • (たけはら・はん) 武原はん
    1977年08月01日
    (たけはら・はん) 武原はん

    日本舞踊(地唄舞)、本名・武原華子=1977(昭和52)年8月1日撮影、平櫛田中同写も有り(特18000から)

    商品コード: 2005031600326

  • (ひらぐし・でんちゅう) 平櫛田中
    1977年08月01日
    (ひらぐし・でんちゅう) 平櫛田中

    彫刻家=1977(昭和52)年8月1日撮影、西麻布「長谷寺」

    商品コード: 2005031700221

  •  平櫛田中さんに長寿の祝い
    1977年09月14日
    平櫛田中さんに長寿の祝い

    長寿のお祝いに贈られた「牽牛童子」を抱き、喜ぶ平櫛田中氏。右は孫の平櫛弘子さん=1977(昭和52)年9月14日、東京都小平市の自宅(52年内地 6981)

    商品コード: 2014111200501

  • (ひらぐし・でんちゅう) 平櫛田中
    1977年09月22日
    (ひらぐし・でんちゅう) 平櫛田中

    彫刻家、芸術院会員=1977(昭和52)年9月14日撮影

    商品コード: 2005012000018

  •  平櫛田中氏の葬儀
    1980年01月25日
    平櫛田中氏の葬儀

    しめやかに行われた平櫛田中氏の葬儀=1980(昭和55)年1月25日、東京・青山葬儀場(55年内地657)

    商品コード: 2017080900334

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2011年10月06日
    平櫛田中 東北、関東に「危機遺産」

    彫刻家の平櫛田中

    商品コード: 2011100600125

  •  大平実さん
    2013年09月20日
    大平実さん

    平櫛田中賞を受賞した米在住の彫刻家・大平実(おおひら・みのる)さん

    商品コード: 2013092000345

  •  JR福山駅南口にある五浦釣人像
    2022年01月18日
    JR福山駅南口にある五浦釣人像

    JR福山駅南口にある五浦釣人像。「釣り人の像」の呼び名で市民に親しまれ、JR福山駅南口に立つブロンズ像。モデルの人物像や来歴はあまり知られていないが、ランドマークとしては抜群の存在感だ。作者は彫刻界の巨匠・平櫛田中(1872~1979年)。=2022(令和4)年1月18日、JR福山駅=広島県福山市三之丸町、クレジット:山陽新聞/共同通信イメージズ

    商品コード: 2022021612399

  •  平櫛田中の「鏡獅子」のブロンズ像
    2022年02月03日
    平櫛田中の「鏡獅子」のブロンズ像

    田中苑で存在感を放つ代表作「鏡獅子」のブロンズ像。近代彫刻界の巨匠平櫛田中(1872~1979)の代表作「鏡獅子」。そのブロンズ像は、井原市立田中美術館(岡山県井原市井原町)前の田中苑で圧倒的な存在感を放つ。=2022(令和4)年2月3日、井原市立田中美術館=岡山県井原市井原町、クレジット:山陽新聞/共同通信イメージズ

    商品コード: 2022030509994

  •  リニューアル開館する「平櫛田中美術館」
    2022年12月09日
    リニューアル開館する「平櫛田中美術館」

    来年4月18日にリニューアル開館する「平櫛田中美術館」。岡山県井原市は12月9日、新館建設を進めている市立田中美術館(同市井原町)について、名称を「平櫛田中美術館」に改め、来年4月18日にリニューアル開館すると明らかにした。=2022(令和4)年12月9日、岡山県井原市、クレジット:山陽新聞/共同通信イメージズ

    商品コード: 2022121302136

  •  リニューアル開館を控える平櫛田中美術館
    2023年04月12日
    リニューアル開館を控える平櫛田中美術館

    リニューアルされた井原市立平櫛田中美術館(岡山県井原市井原町)。ガラス張りのホールや交流スペースは自然光が差し込み、開放的な空間に仕上がっている。=2023(令和5)年4月12日、岡山県井原市井原町の井原市立平櫛田中美術館、クレジット:山陽新聞/共同通信イメージズ

    商品コード: 2023041809022

  • 1