KYODO NEWS IMAGELINK

報道写真の購入なら共同通信イメージリンク

お問い合わせ
03-6252-6224
平日9:30-18:00
  • 平田憲聖
  • 平田直
  • 男子
  • 中央
  • 会見
  • 優勝
  • 記者
  • 巨人
  • ジャカルタ
  • 笑顔

「平田」の写真・グラフィックス・映像

絞り込み
  • 提供元
  • 日付
  • 種類
  • 向き
  • カテゴリ
  • 同義語オン
並び順
  • 古い順
11,553
( 1 100 件を表示)
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • ...
11,553
( 1 100 件を表示)
絞り込み
並び順
  • 古い順
  •  隅田川の舟遊び
    -
    隅田川の舟遊び

    大正14年(1925)東京朝日新聞社発行『アサヒグラフ臨時増刊写真百年祭記念号』に同じ写真が「内田九一氏と東京隅田川の舟遊」として載っている。説明に「明治七年頃の撮影で舟中欄干にもたるるは内田九一氏 平田健一氏所蔵」となっている。九一は洒落者だったので洋服姿で写った写真が多い。これは和服なので珍しい。=撮影年月日不明、東京、撮影者:不明、クレジット:長崎大学附属図書館所蔵/共同通信イメージズ ※この説明文は、画像の委託時につけられた情報です。研究の進展により記載の情報が変わる可能性があります。 [整理番号94‐20‐0]

    商品コード: 2017081401064

  •  Heike monogatari to biwa to tsuitate
    -
    Heike monogatari to biwa to tsuitate

    Heike monogatari to biwa to tsuitate, Tale of the heike and a lute next to a standing screen., Ikeda, Eisen, 1790-1848, artist, [between 1820 and 1823], 1 print : woodcut, color ; 19.6 x 17.4 cm., Print shows a lute, the Tale of Keike, an article of clothing, and a painted screen with natural scene of bushes and mountains.、クレジット:Sepia Times/Universal Images Group/共同通信イメージズ ※エディトリアル使用のみ。広告、プロモーション、商業目的での利用に関してはお問合せください。

    商品コード: 2020021705075

  • (ひらた・とうすけ) 平田東助
    -
    (ひらた・とうすけ) 平田東助

    政治家、貴族院議員、農商務大臣、内務大臣、内大臣=撮影年月日不明、場所不明、クレジット:国立国会図書館所蔵画像/共同通信イメージズ

    商品コード: 2017080202131

  •  魚づくし ひらめ めばるに桜, Hirame and Mebaru Fish with Cherry Blossoms, from the series Uozukushi (Every Variety of Fish)
    -
    魚づくし ひらめ めばるに桜, Hirame and Mebaru Fish with Cherry Blossoms, from the series Uozukushi (Every Variety of Fish)

    魚づくし ひらめ めばるに桜, Hirame and Mebaru Fish with Cherry Blossoms, from the series Uozukushi (Every Variety of Fish), Edo period (1615–1868), 1840s, Japan, Polychrome woodblock print; ink and color on paper, 10 1/8 x 14 9/16 in. (25.7 x 37 cm), Prints, Utagawa Hiroshige (Japanese, Tokyo (Edo) 1797–1858 Tokyo (Edo)).、クレジット:Sepia Times/Universal Images Group/共同通信イメージズ

    商品コード: 2021060408904

  •  Inokashira no ike benzaiten no yashiro
    -
    Inokashira no ike benzaiten no yashiro

    Inokashira no ike benzaiten no yashiro, Snow scene of Benzaiten Shrine in Inokashira pond., Andō, Hiroshige, 1797-1858, artist, [between 1838 and 1844], 1 print : woodcut, color ; 22.1 x 34.2 cm., Print shows two people crossing a bridge to a building on a small island during a winter snowstorm.、クレジット:Sepia Times/Universal Images Group/共同通信イメージズ ※エディトリアル使用のみ。広告、プロモーション、商業目的での利用に関してはお問合せください。

    商品コード: 2020013100675

  •  日本電報通信社資料
    1929年11月09日
    日本電報通信社資料

    私設無電局設置を許可された平田盛一郎少年=1929(昭和4)年11月9日(日本電報通信社撮影)

    商品コード: 2011100500172

  •  日本電報通信社資料
    1929年11月09日
    日本電報通信社資料

    私設無電局設置を許可された平田盛一郎少年=1929(昭和4)年11月9日(日本電報通信社撮影)

    商品コード: 1929110900001

  •  日本電報通信社資料
    1932年06月27日
    日本電報通信社資料

    宮中の楓山御養蚕所で奉仕する光栄の女性たち。左より教婦皆川タイ子大矢サヨ子、山下アヤ子、平田スギ子=1932(昭和7)年6月27日、坂下門(日本電報通信社撮影)

    商品コード: 1932062700002

  •  日本電報通信社資料
    1932年10月29日
    日本電報通信社資料

    第2次日本共産党事件は判決言渡しを迎えた。(右から)尾後貫判事、丹田書記、宮城裁判長、西久保判事、平田検事の各法官たち=1932(昭和7)年10月29日、東京地裁(日本電報通信社撮影)

    商品コード: 2015080700380

  •  陽新戦線
    1938年10月02日
    陽新戦線

    羅山進撃の平田部隊=整理1938(昭和13)年10月2日(番号なし)

    商品コード: 2015062900649

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    1945年10月31日
    爆心地の時計店内部 広島に原爆投下

    爆心地・平田屋町の時計店内部。1階は崩れ落ちて2階部分が残った=1945(昭和20)年10月

    商品コード: 1945103150015

  •  平田のぶ氏
    1946年01月31日
    平田のぶ氏

    子供の村(保育所)・母様学校長で大蔵省講師の平田のぶ氏=整理1946(昭和21)年1月31日(21年内地番号なし)

    商品コード: 2014090200332

  • (ひらた・けいいちろう) 平田敬一郎
    1946年03月09日
    (ひらた・けいいちろう) 平田敬一郎

    大蔵省物買部第一課長、撮影・昭和21年1月9日

    商品コード: 2004031900170

  •  風早代議士を黄金攻め
    1950年11月21日
    風早代議士を黄金攻め

    風早八十二代議士にふん尿をかけた(左から)平田盛之、福田進、大塚四郎=1950(昭和25)年11月21日出稿(25年内地4557)

    商品コード: 2014022400620

  •  平田次三郎
    1950年12月09日
    平田次三郎

    文芸評論家の平田次三郎=1950(昭和25)年12月9日(25年内地番号なし)

    商品コード: 2014022400731

  •  新聞代表、ロンドンへ出発
    1952年09月01日
    新聞代表、ロンドンへ出発

    羽田を出発する(タラップ上から)江尻進(新聞協会編集部長)、平田陽一郎(愛媛新聞社長)、小林俊二(京都新聞常務取締役)、本田助太郎(毎日新聞副社長)、田中寛次(神戸新聞)の各氏=1952(昭和27)年9月1日(27年内地2169)

    商品コード: 2012112800287

  •  屋台 昭和27年頃の大分市中央通り
    1952年09月03日
    屋台 昭和27年頃の大分市中央通り

    昭和27年頃の中央通り。終戦後のヤミ屋台の店の名残りがまだ歩道に並んでいる。左端は山崎時計店、その隣が平田薬局。これらの屋台の人々が組織して後の大一マートを建設した。=1952年(昭和27年)9月3日夕刊未掲載写真、クレジット:大分合同新聞/共同通信イメージズ

    商品コード: 2020102800103

  •  「福島民報」「民報ニュース」第2回福島県下中学野球大会
    01:21.49
    1958年08月09日
    「福島民報」「民報ニュース」第2回福島県下中学野球大会

    開会式。決勝では6回、若松四が先制、最終回に鹿島が2-1と逆転勝ち。鹿島中服部主将に若獅子旗。撮影日:1958(昭和33)年8月9~10日、クレジット:福島民報社/共同通信イメージズ

    商品コード: 2019021307071

  • 米 稲作(米)
    1960年03月18日
    米 稲作(米)

    米の塩水選作業=1960(昭和35)年3月18日、山形県平田村、クレジット:日本農業新聞/共同通信イメージズ [946-25V26]

    商品コード: 2017081501207

  •  国電転覆し民家へ突っ込む
    1963年09月09日
    国電転覆し民家へ突っ込む

    国鉄総武線の本八幡駅近くの無人踏切で、千葉発中野行きの上り電車が大型トラックと衝突、転覆して民家に突っ込み2人が死亡した事故現場=1963(昭和38)年9月9日、千葉県市川市平田町で共同通信社ヘリから

    商品コード: 2011080800202

  •  国電転覆し民家へ突っ込む
    1963年09月09日
    国電転覆し民家へ突っ込む

    国鉄総武線の本八幡駅近くの無人踏切(×印)で、千葉発中野行きの上り電車が大型トラックと衝突、転覆して民家に突っ込み2人が死亡した事故現場。矢印は大型トラックの残骸=1963(昭和38)年9月9日、千葉県市川市平田町で共同通信社ヘリから

    商品コード: 2011080800201

  • (ひらた・けいいちろう) 平田敬一郎
    1966年09月13日
    (ひらた・けいいちろう) 平田敬一郎

    大蔵省事務次官、日本開発銀行総裁、日本経営情報協会理事長、工業配置・産炭地域振興公団総裁、東京ロータリークラブ会員、勲一等受章=1966(昭和41)年9月13日撮影

    商品コード: 1966091300005

  •  国土総合開発審議会
    1968年04月30日
    国土総合開発審議会

    会長に選任された平田敬一郎氏=1968(昭和43)年4月30日、首相官邸

    商品コード: 1968043000007

  • (ひらた・けいいちろう) 平田敬一郎
    1969年02月20日
    (ひらた・けいいちろう) 平田敬一郎

    大蔵省事務次官、日本開発銀行総裁、日本経営情報協会理事長、工業配置・産炭地域振興公団総裁、東京ロータリークラブ会員、勲一等受章=1969(昭和44)年1月24日撮影

    商品コード: 1969022000009

  • (ひらた・とうきち) 平田藤吉
    1969年04月01日
    (ひらた・とうきち) 平田藤吉

    衆議院選立候補、共産党、埼玉3区=1969(昭和44)年4月撮影

    商品コード: 2007051600134

  • (ひらた・けいいちろう) 平田敬一郎
    1970年05月22日
    (ひらた・けいいちろう) 平田敬一郎

    大蔵省事務次官、日本開発銀行総裁、日本経営情報協会理事長、工業配置・産炭地域振興公団総裁、東京ロータリークラブ会員、勲一等受章=1970(昭和45)年4月13日撮影

    商品コード: 1970052200005

  • 27度線を越える1票 沖縄国政参加選挙
    1970年11月06日
    27度線を越える1票 沖縄国政参加選挙

    沖縄戦当時従軍看護婦を経験した平田カツ子さん。現在は本屋兼文房具店を経営するかたわら病院でパートタイムの助産婦を勤めている=1970(昭和45)年、コザ市土地の自宅(1970年国内十大ニュース7、外信33776)

    商品コード: 2010011800135

  •  国土総合開発審議会
    1971年06月30日
    国土総合開発審議会

    総合調整部会の平田敬一郎部会長=1971(昭和46)年6月30日、東京・平河町の全共連ビル

    商品コード: 1971063000006

  • 押しかけた行楽客 高松塚古墳
    1972年04月02日
    押しかけた行楽客 高松塚古墳

    ひと目見ようと高松塚古墳に押しかけた行楽客=1972(昭和47)年4月2日、奈良県高市郡明日香村平田

    商品コード: 2008121000233

  • 文化庁保存調査隊が視察 高松塚古墳
    1972年04月06日
    文化庁保存調査隊が視察 高松塚古墳

    高松塚古墳を視察する文化庁の高松塚応急対策保存調査会。手前左から2人目が関野克座長(あごに左手を添える人物)=1972(昭和47)年4月6日、奈良県高市郡明日香村平田

    商品コード: 2008121000276

  • 全景 高松塚古墳
    1972年04月07日
    全景 高松塚古墳

    史跡指定に諮問された高松塚古墳=1972(昭和47)年4月7日送信、奈良県高市郡明日香村平田(1972年国内十大ニュース7)

    商品コード: 2008121000283

  • 応急作業に着手 高松塚古墳
    1972年04月17日
    応急作業に着手 高松塚古墳

    応急修理作業に入る高松塚古墳応急保存対策調査会の(右から)江本義理(東京国立文化財研究所科学研究室長)、岩崎友吉(東京国立文化財研究所修理技術研究室長)の2調査会委員。左から2人目は末永雅雄・橿原考古学研究所所長=1972(昭和47)年4月17日、奈良県高市郡明日香村平田

    商品コード: 2008121000365

  • 修理の模様を話す2氏 高松塚古墳
    1972年04月17日
    修理の模様を話す2氏 高松塚古墳

    高松塚古墳応急保存対策調査会が調査、修理。応急修理作業を終えて記者に囲まれ、「ベストを尽くした」と語る(右から)江本義理(東京国立文化財研究所科学研究室長)、岩崎友吉(東京国立文化財研究所修理技術研究室長)の2調査会委員=1972(昭和47)年4月17日、奈良県高市郡明日香村平田

    商品コード: 2008121000366

  • (ひらた・とうきち) 平田藤吉
    1972年10月01日
    (ひらた・とうきち) 平田藤吉

    衆議院選立候補、共産党、埼玉3区=1972(昭和47)年10月撮影

    商品コード: 2007102200058

  •  国土総合開発審議会
    1973年10月31日
    国土総合開発審議会

    国土総合開発審議会であいさつする平田敬一郎会長=1973(昭和48)年10月31日、経企庁晴海

    商品コード: 2024082207338

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    1974年04月30日
    (ひらた) 平田冨太郎

    とみたろう、早大政経学部部教授、中労委会長、日本生産性本部会長、勲一等受章=1974(昭和49)年3月20日撮影

    商品コード: 1974043000015

  •  初めての八角形古墳確認
    1974年12月24日
    初めての八角形古墳確認

    「八角形古墳」と確認された中尾山古墳北側の発掘現場。橿原考古学研究所の発掘調査で、周りを八角形に整備したうえ、墳丘も八角形に2段築成した日本では初めてのものであることが確認された。高松塚壁画古墳から東北約200メートルの丘陵に位置している=1974(昭和49)年12月24日、奈良県高市郡明日香村平田(49年内地 8272)(複写)

    商品コード: 2012062100116

  •  平田藤吉
    1975年06月17日
    平田藤吉

    平田藤吉、政治、ひらた・とうきち、死去・1991(平成3)年1月31日、衆議院議員1期・共産党・埼玉1区、共産党中央委員=1975(昭和50)年6月17日整理

    商品コード: 1975061700051

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    1975年07月05日
    呉市で身代金誘拐事件

    無事保護された知巳君を抱きしめる母親の平田圭子さん。3日朝、広島県呉市内で中学1年の少年がニセ電話で学校から連れ去られ、同夜少年宅に身代金要求の脅迫電話があった。身代金誘拐事件とみて捜査本部を置き捜査中、5日朝、犯人の一人が自首、誘拐された少年は42時間ぶり無事保護された=1975(昭和50)年7月5日、広島県呉市の広署

    商品コード: 2013011500375

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    1975年07月05日
    呉市で身代金誘拐事件

    大勢の報道陣に囲まれた知巳君を気遣う母親の平田圭子さん。3日朝、広島県呉市内で中学1年の少年がニセ電話で学校から連れ去られ、同夜少年宅に身代金要求の脅迫電話があった。身代金誘拐事件とみて捜査本部を置き捜査中、5日朝、犯人の一人が自首、誘拐された少年は42時間ぶり無事保護された=1975(昭和50)年7月5日、広島県呉市の広署

    商品コード: 2013011500376

  •  イシナギの大物仕留める
    1976年03月10日
    イシナギの大物仕留める

    日本近海では珍しいイシナギ(ハタ科)の大物を釣り上げた松江市の蔭山清さん(釣具店経営)。重さ62キロ、長さ1・5メートルもある大物で、刺身にすれば1200人分になるとか=1976(昭和51)年3月10日、島根県平田市

    商品コード: 2013073100402

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    1976年04月21日
    中労委あっせん案を提示

    記者会見する平田冨太郎中労委会長=1976(昭和51)年4月21日、東京・芝の労働委会館

    商品コード: 1976042100004

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    1976年04月21日
    中労委あっせん案を提示

    組合側欠席のままあっせん案を提示した平田冨太郎中労委会長(手前)=1976(昭和51)年4月21日、東京・芝の労働委会館

    商品コード: 1976042100002

  • 踏切の新型警報装置 踏切に近づくとビー、ボー
    1976年08月25日
    踏切の新型警報装置 踏切に近づくとビー、ボー

    人や車が近づくと検知器の超音波が感応して「ビー、ボー」と音を発する新型警報装置。愛知県警交通部と電光機器メーカーが協力して開発。1周期約5秒間の電子音が警報発信装置から発せられ、表示板に「でんしゃちゅうい あぶない!」と黄色い電光文字が点滅する=1976(昭和51)年8月25日、愛知県西春日井郡西春町の名鉄犬山線平田橋10号踏切

    商品コード: 2014020600219

  •  荻田浮立 北平田平町
    1977年08月01日
    荻田浮立 北平田平町

    荻田浮立 北平田平町、クレジット:長崎新聞/共同通信イメージズ

    商品コード: 2023061105618

  •  関取並みのイシナギ釣る
    1977年09月25日
    関取並みのイシナギ釣る

    関取も顔負けのイシナギと釣り上げた松江市で釣具店を経営する池田正昭さん。重さ123キロ、全長190センチと関取も顔負けの大きさ。島根県平田市十六島(うっぷい)町の沖で釣れた。刺身で300人分、内臓は漢方の薬にもなるとかで漁協から「10万円で売ってくれ」との商談も=1977(昭和52)年9月24日

    商品コード: 2014111300118

  • 中京大の平田教授 全国生徒の体力地図作る
    1977年12月08日
    中京大の平田教授 全国生徒の体力地図作る

    完成した全国児童生徒の体格体力地図を前に説明する中京大学の平田欽逸教授。現代っ子の体格は「北高南低型」、体力は反対に「北低南高型」を示し、“もやし化現象”は全国共通して予想以上に急速に進んでいる−という=1977(昭和52)年12月、愛知県豊田市の中京大学(52年内地 9332)

    商品コード: 2015030900208

  • 平田美恵が日本新 世界水泳選考会第1日
    1978年06月03日
    平田美恵が日本新 世界水泳選考会第1日

    女子400メートル個人メドレー決勝 5分10秒45の日本新をマークした平田美恵の背泳ぎ=1978(昭和53)年6月3日、東京体育館屋内プール(昭和53年運動21779)

    商品コード: 2016020200205

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    1978年11月07日
    勲一等受章者の記念撮影

    勲一等親授式後、記念撮影する受章者夫妻。左から山崎高・元会計検査院長、平田敬一郎・元日本開発銀行総裁、竹内寿平・元検事総長、治関伊平・衆院議員、岸盛一・元最高裁判事、岡崎嘉平太・元全日空社長、天野武一・元最高裁判事、芦原義重・関西電力会長、大木金次郎・青山学院大院長、荻田保・地方財政審会長、岸上康夫・元高裁長官、高島重孝・元長島愛生園長、玉置敬三・東芝会長、平田冨太郎・中央労働委員会会長の各氏=1978(昭和53)年11月7日、皇居・宮殿東庭

    商品コード: 2025060302135

  •  勲一等受章者の記念撮影
    1978年11月07日
    勲一等受章者の記念撮影

    勲一等親授式後、記念撮影する受章者夫妻。左から山崎高・元会計検査院長、平田敬一郎・元日本開発銀行総裁、竹内寿平・元検事総長、治関伊平・衆院議員、岸盛一・元最高裁判事、岡崎嘉平太・元全日空社長、天野武一・元最高裁判事、芦原義重・関西電力会長、大木金次郎・青山学院大院長、荻田保・地方財政審会長、岸上康夫・元高裁長官、高島重孝・元長島愛生園長、玉置敬三・東芝会長、平田冨太郎・中央労働委員会会長の各氏=1978(昭和53)年11月7日、皇居・宮殿東庭

    商品コード: 2015081900203

  •  大平、田中両氏が歓談
    1978年11月30日
    大平、田中両氏が歓談

    故迫水久常氏の一周忌追悼会で立ち話をする自民党の新総裁に内定した大平正芳幹事長と田中角栄元首相(左)=1978(昭和53)年11月30日、東京都内のホテル(53年内地 10917)

    商品コード: 2015091700302

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    1979年08月28日
    残った雄トラも射殺 鹿野山神野寺のトラ騒動に終止符

    27日間の逃走の末、射殺された雄トラ=1979(昭和54)年8月28日午後1時20分、千葉県君津市上平田、松尾山中で(54年内地7880)

    商品コード: 1979082850002

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    1979年10月22日
    平田冨太郎

    平田冨太郎、学者・研究者、ひらた、とみたろう、死去・1995年3月20日、社会学者、早大教授・名誉教授、早大第一政経学部長、日本社会事業大学長・教授・名誉教授、中労委会長、日本生産性本部会長、勲一等瑞宝章受章=1979(昭和54)年10月22日

    商品コード: 1980031500021

  •  敦賀原発で放射能漏出
    1981年04月18日
    敦賀原発で放射能漏出

    日本原子力発電会社敦賀発電所の放射能漏れで、緊急記者会見をする通産省資源エネルギー庁の平田辰一郎・原子力発電安全管理課長(右端)=1981(昭和56)年4月18日、通産省

    商品コード: 2021102008005

  •  敦賀原発で放射能漏出
    1981年04月18日
    敦賀原発で放射能漏出

    日本原子力発電会社敦賀発電所の放射能漏れで、未明の緊急記者会見に集まった報道陣に説明する通産省資源エネルギー庁の平田辰一郎・原子力発電安全管理課長(右手前)=1981(昭和56)年4月18日、通産省

    商品コード: 2021102008047

  •  敦賀原発で放射能漏出
    1981年04月18日
    敦賀原発で放射能漏出

    日本原子力発電会社敦賀発電所の放射能漏れで、未明の記者会見に集まった報道陣に説明する通産省資源エネルギー庁の平田辰一郎・原子力発電安全管理課長(右手前)=1981(昭和56)年4月18日、通産省

    商品コード: 2021102008819

  •  日本シリーズ第4戦
    1981年10月21日
    日本シリーズ第4戦

    巨人ー日本ハム 3回裏巨人2死、平田薫が左中間に先制本塁打を放つ。手前はマウンドにがっくりと膝をつく木田勇=1981(昭和56)年10月21日、後楽園

    商品コード: 2022122807186

  •  きょう日本シリーズ第5戦
    1981年10月22日
    きょう日本シリーズ第5戦

    第5戦を控えて左腕投手対策に余念がない巨人の平田薫=1981(昭和56)年10月22日、神宮球場室内練習場

    商品コード: 2022122807193

  •  日本シリーズ第5戦
    1981年10月23日
    日本シリーズ第5戦

    巨人ー日本ハム 5回裏巨人1死、平田薫がシリーズ第2号本塁打を放ち、投手西本聖(左)に迎えられる=1981(昭和56)年10月23日、後楽園

    商品コード: 2022122807196

  •  日本シリーズ第5戦
    1981年10月23日
    日本シリーズ第5戦

    巨人ー日本ハム 5回裏巨人1死、平田薫(左)がシリーズ第2号となる本塁打を浴び、がっくりする高橋一三=1981(昭和56)年10月23日、後楽園

    商品コード: 2022122807613

  • 肩を組む鉄棒の金銀コンビ 第9回アジア大会第5日
    1982年11月23日
    肩を組む鉄棒の金銀コンビ 第9回アジア大会第5日

    男子体操種目別の鉄棒で金メダルの平田倫敏(右)と銀メダルの森末慎二=1982(昭和57)年11月23日、インドラプラスタ室内競技場(共同)(運動7249)

    商品コード: 2019082002452

  • (ひらた・みつる) 平田満
    1982年11月24日
    (ひらた・みつる) 平田満

    映画「人生劇場」製作発表、1982年(昭和57)年11月24日、東映本社で撮影

    商品コード: 1982112400034

  •  「花も嵐も踏み越えて 女優田中絹代の生涯」
    1984年01月09日
    「花も嵐も踏み越えて 女優田中絹代の生涯」

    テレビ朝日ドラマ「花も嵐も踏み越えて 女優田中絹代の生涯」制作発表、左から風間杜夫、秋吉久美子、名高達郎、平田満=1984(昭和59)年1月9日

    商品コード: 1984010900012

  • (ひらた・みつる) 平田満
    1984年01月09日
    (ひらた・みつる) 平田満

    俳優、テレビ朝日ドラマ「花も嵐も踏み越えて 女優田中絹代の生涯」の制作発表記者会見=1984(昭和59)年1月9日

    商品コード: 1984010900016

  •  「花も嵐も踏み越えて 女優田中絹代の生涯」
    1984年01月09日
    「花も嵐も踏み越えて 女優田中絹代の生涯」

    テレビ朝日ドラマ「花も嵐も踏み越えて 女優田中絹代の生涯」制作発表、左から風間杜夫さん、新藤兼人監督、秋吉久美子さん、名高達郎さん、平田満さん、渡辺祐介監督=1984(昭和59)年1月9日

    商品コード: 1984010100003

  •  阪神-ヤクルト
    1985年04月25日
    阪神-ヤクルト

    平田勝男(ひらた・かつお)=1985(昭和60)年4月25日、甲子園(プロ野球選手、内野手、阪神『1982年-1994(平成6)年』)

    商品コード: 1985042700018

  •  日本室内選手権水泳
    1986年03月30日
    日本室内選手権水泳

    日本室内選手権水泳、シンクロ・デュエットの平田恵美子(左)と田中京の演技=1986(昭和61)年3月30日、東京体育館屋内水泳場

    商品コード: 1986033000011

  • ナインに祝福される真弓 阪神―巨人14
    1986年07月06日
    ナインに祝福される真弓 阪神―巨人14

    左越えに満塁ホーマーを放ち平田らナインに祝福される阪神・真弓明信=1986(昭和61)年7月6日、甲子園

    商品コード: 2017061300337

  •  まるで人魚の舞い
    1986年07月22日
    まるで人魚の舞い

    水中花の針仕事。ラメなどで作った飾りは選手が自ら針を手に水着に縫い付ける。平田恵美子(右)と大金ユリカ=静岡県修善寺町の日本サイクルスポーツセンター

    商品コード: 2023051207331

  •  日本水泳選手権最終日
    1986年08月03日
    日本水泳選手権最終日

    男子200メートルバタフライ決勝で日本新をマークし、こぶしを振り上げスタンドの声援に応える田中穂徳(手前)。右が3着の平田、上方が2着の佐藤=1986(昭和61)年8月3日、東京・国立代々木競技場

    商品コード: 2023042810038

  • 苦悩する田川氏 新自ク、解党大会
    1986年08月15日
    苦悩する田川氏 新自ク、解党大会

    新自クの解党を決める党大会で一人苦悩の色濃い田川氏。左は代議員の質問に答える河野代表=東京都千代田区一番町のダイヤモンドホテル(河野洋平、田川誠一)

    商品コード: 2005061000073

  •  頑張れ!博稔君
    1988年03月28日
    頑張れ!博稔君

    上海の列車衝突事故で重体の平田博稔さんを治療する中国医師団=1988(昭和63)年3月28日、中国・上海市の上海医科大学付属中山病院(共同)

    商品コード: 2020071410282

  •  頑張れ!博稔君
    1988年03月28日
    頑張れ!博稔君

    上海の列車衝突事故で重体の平田博稔さんの症状について語る張元芳医師=1988(昭和63)年3月28日、中国・上海市の上海医科大学付属中山病院(共同)

    商品コード: 2020071410289

  • 平田が決勝打 巨人―ヤクルト1
    1988年04月08日
    平田が決勝打 巨人―ヤクルト1

    7回表ヤクルト2死一、三塁、代打平田薫が左越えに勝ち越しの二塁打を放つ=1988(昭和63)年4月8日、東京ドーム

    商品コード: 2017082800140

  • 長嶋の守備ぶり ヤクルト―阪神2回戦
    1988年05月01日
    長嶋の守備ぶり ヤクルト―阪神2回戦

    ヤクルト―阪神 4回表阪神無死、平田の三塁ゴロを長嶋 無難に一塁へ送球しアウト=1988(昭和63)年5月1日、神宮

    商品コード: 1988050100025

  • 長嶋の守備ぶり ヤクルト―阪神2回戦
    1988年05月01日
    長嶋の守備ぶり ヤクルト―阪神2回戦

    ヤクルト―阪神 4回表阪神無死、平田の三塁ゴロを長嶋 捕球=1988(昭和63)年5月1日、神宮

    商品コード: 1988050100024

  • 長嶋の守備ぶり ヤクルト―阪神2回戦
    1988年05月01日
    長嶋の守備ぶり ヤクルト―阪神2回戦

    ヤクルト―阪神 4回表阪神無死、平田の三塁ゴロを長嶋 ダッシュ=1988(昭和63)年5月1日、神宮

    商品コード: 1988050100023

  • 長嶋の守備ぶり ヤクルト―阪神2回戦
    1988年05月01日
    長嶋の守備ぶり ヤクルト―阪神2回戦

    ヤクルト―阪神 4回表阪神無死、平田の三塁ゴロを長嶋 無難に一塁へ送球しアウト=1988(昭和63)年5月1日、神宮

    商品コード: 1988050100026

  • 平田が決勝打 ヤクルト-阪神7
    1988年05月26日
    平田が決勝打 ヤクルト-阪神7

    10回表阪神1死一、三塁、平田勝男が右前に決勝打を放つ=1988(昭和63)年5月26日、神宮

    商品コード: 1988052600011

  • 平田が勝ち越し適時打 広島-阪神6
    1990年05月22日
    平田が勝ち越し適時打 広島-阪神6

    広島-阪神 9回表阪神無死一、二塁、代打平田勝男(ひらた・かつお)が右翼線に勝ち越し二塁打を放つ=1990(平成2)年5月22日、岡山球場

    商品コード: 2018013000176

  • エイズ名乗り出た平田さん 患者から共感の反響続々
    1992年12月28日
    エイズ名乗り出た平田さん 患者から共感の反響続々

    日常生活などについて語る平田豊さん。平田さんは日本で初めて名乗り出たエイズ患者だ=東京都内のホテル

    商品コード: 2019051601952

  • 表彰台の3選手 第44回高松宮杯競輪
    1993年06月08日
    表彰台の3選手 第44回高松宮杯競輪

    表彰台に立つ優勝した井上茂徳(中央)、2着吉岡稔真(左)3着平田崇昭(右)の3選手=1993(平成5)年6月8日、大津市・びわこ競輪場

    商品コード: 1993060800002

  • ファンの声援に応える平田 阪神―中日13
    1993年07月13日
    ファンの声援に応える平田 阪神―中日13

    中日戦で攻走守に活躍し、ファンの声援に応える阪神・平田勝男=1993(平成5)年7月13日、甲子園

    商品コード: 2017060500164

  • 平田プロ初勝利 NEC女子ゴルフ最終日
    1993年08月15日
    平田プロ初勝利 NEC女子ゴルフ最終日

    通算1アンダーでプロ初勝利を飾り、ウイニングボールを投げる平田充代=1993(平成5)年8月15日、軽井沢72ゴルフ

    商品コード: 2019030502278

  • スカウトが1位指名伝える 平田、中日入りを熱望
    1993年10月20日
    スカウトが1位指名伝える 平田、中日入りを熱望

    中日の法元スカウト(中央)と談笑する平田洋投手。左は後藤監督=20日午後、愛知県・豊田大谷高校

    商品コード: 1993102000083

  • 高校生の有力選手 平田は中日、平井は競合か
    1993年11月16日
    高校生の有力選手 平田は中日、平井は競合か

    愛媛・宇和島東高の平井正史投手

    商品コード: 1993111600048

  • 高校生の有力選手 平田は中日、平井は競合か
    1993年11月16日
    高校生の有力選手 平田は中日、平井は競合か

    愛知・豊田大谷高の平田洋投手

    商品コード: 1993111600044

  • 指定枠採用予想選手(1) ドラフト会議
    1993年11月19日
    指定枠採用予想選手(1) ドラフト会議

    山部太(NTT四国)、斎藤充弘(日立製作所)、平田洋(豊田大谷高)、鳥越裕介(明大)、三野勝大(東北福祉大)、柳沢裕一(明大)

    商品コード: 1993111900049

  • 指名を待つ平田洋投手 プロ野球ドラフト会議
    1993年11月20日
    指名を待つ平田洋投手 プロ野球ドラフト会議

    プロ野球ドラフト会議の球団指名を待つ平田洋投手=20日午前11時50分、愛知県豊田市の豊田大谷高校

    商品コード: 1993112000020

  • 中日1位指名の平田投手 あいさつ受け実感
    1993年11月20日
    中日1位指名の平田投手 あいさつ受け実感

    中日の法元スカウト(右)から、ドラフト会議場でのIDカードをプレゼントされる平田洋投手=20日午後4時45分、愛知県豊田市の豊田大谷高

    商品コード: 1993112000107

  • 笑顔の平田洋投手 プロ野球ドラフト会議
    1993年11月20日
    笑顔の平田洋投手 プロ野球ドラフト会議

    意中の中日から1位指名され、笑顔で記者会見する平田洋投手=20日午後0時22分、愛知県豊田市の豊田大谷高校

    商品コード: 1993112000027

  • 中日1位・平田投手 プロ野球ドラフト会議
    1993年11月20日
    中日1位・平田投手 プロ野球ドラフト会議

    熱望していた中日の1位指名に大喜びの平田洋投手=20日午後、愛知県豊田市の豊田大谷高

    商品コード: 1993112000062

  • 激励される平田投手 平田投手が中日と仮契約
    1993年12月03日
    激励される平田投手 平田投手が中日と仮契約

    仮契約を終え、中日の法元スカウトから激励される平田投手=3日午後、豊田市内のホテル

    商品コード: 1993120300050

  • 平田投手ら 中日が5選手の入団発表
    1993年12月22日
    平田投手ら 中日が5選手の入団発表

    中日のユニホームに身を包んだ新入団選手たち。(前列左から)鳥越裕介内野手、笹山洋一投手。(後列左から)遠藤政隆投手、平田洋投手、工藤友也投手=名古屋市中区

    商品コード: 1993122200064

  • 中日・平田洋投手 目標は速球王・ライアン
    1994年01月11日
    中日・平田洋投手 目標は速球王・ライアン

    力のこもった球を披露する中日、平田洋投手=名古屋市西区の中日屋内練習場(ジャージ、フォーム)(飛び出せルーキー)

    商品コード: 1994011100024

  • いつかは母と暮らしたい 肉親の情阻む生活のカベ
    1994年01月24日
    いつかは母と暮らしたい 肉親の情阻む生活のカベ

    日本語授業を終え、夕食の支度をする中国残留児の平田則男さん(仮名)=埼玉県所沢市の中国残留孤児定着促進センター

    商品コード: 1994012400059

  • 生育状況調べる菅原さん 4月初めには出穂
    1994年03月14日
    生育状況調べる菅原さん 4月初めには出穂

    「岩手34号」の生育状況を調べる菅原さん=沖縄県石垣市平田原(農業)(コメ)

    商品コード: 1994031400024

  •  「時の人」平田ジョーエ昭夫さん
    1994年04月12日
    「時の人」平田ジョーエ昭夫さん

    NHKのど自慢大会のグランドチャンピオンになった平田ジョーエ昭夫(ひらた・じょーえ・あきお)さん

    商品コード: 1994041200024

  •  政務次官23人を決定
    1994年05月10日
    政務次官23人を決定

    牧野聖修氏、平田米男氏、石田祝稔氏、北橋健治氏、勝木健司氏、井奥貞雄氏

    商品コード: 1994051000014

  •  平田豊さんが死去
    1994年05月29日
    平田豊さんが死去

    死去した平田豊さん=今年2月撮影(エイズ患者)

    商品コード: 1994052900009

  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • ...