KYODO NEWS IMAGELINK

報道写真の購入なら共同通信イメージリンク

お問い合わせ
03-6252-6224
平日9:30-18:00
  • 仲田幸司
  • 池内幸司
  • 小畑幸司
  • 笈川幸司
  • 平山幸司
  • 昭和
  • 中央
  • 演技
  • 調査
  • 近鉄

「幸司」の写真・グラフィックス・映像

絞り込み
  • 提供元
  • 日付
  • 種類
  • 向き
  • カテゴリ
  • 同義語オン
並び順
  • 古い順
321
( 1 100 件を表示)
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
321
( 1 100 件を表示)
絞り込み
並び順
  • 古い順
  • 秋の東京六大学野球 法政が3季ぶりの優勝
    1963年11月04日
    秋の東京六大学野球 法政が3季ぶりの優勝

    優勝決定戦で慶大(後方)を破り3季ぶり10度目の優勝を果たし、天皇杯を持つ広瀬幸司主将に続いて行進する法大ナイン=1963(昭和38)年11月4日、神宮

    商品コード: 2012110200299

  • (おおた・こうじ) 太田幸司
    1969年08月17日
    (おおた・こうじ) 太田幸司

    プロ野球選手(投手)、近鉄、巨人、阪神、プロ野球解説者=1969(昭和44)年8月17日撮影、三沢校時代、フォーム、B11855

    商品コード: 2004071600086

  • 第51回全国高校野球 決戦の両投手
    1969年08月17日
    第51回全国高校野球 決戦の両投手

    三沢高・太田幸司投手=1969(昭和44)年8月17日送信、甲子園(野球11855)

    商品コード: 2015022300396

  • 三沢・太田投手と高田外野手 第51回全国高校野球決勝
    1969年08月19日
    三沢・太田投手と高田外野手 第51回全国高校野球決勝

    松山商—三沢再試合 試合前、がんばろうと激励しあう三沢高の太田幸司投手(右)と高田邦彦外野手=1969(昭和44)年8月19日、甲子園(野球11869)

    商品コード: 2015040100333

  • 第51回全国高校野球 三沢が準優勝
    1969年08月19日
    第51回全国高校野球 三沢が準優勝

    宿舎で準優勝の楯を前にメダルを見る太田幸司投手(右から3人目)ら三沢高ナイン=1969(昭和44)年8月19日、西宮市中洲中の宝楽荘

    商品コード: 2015040100336

  • 主将の激励受ける太田 第51回全国高校野球決勝
    1969年08月19日
    主将の激励受ける太田 第51回全国高校野球決勝

    三沢—松山商再試合 6回三沢高のピンチにマウンドに駆け寄り太田幸司投手(右)、小比類巻英秋捕手を励ます河村真主将=1969(昭和44)年8月19日、甲子園

    商品コード: 2015040100337

  • 樋野が先制2ラン 第51回全国高校野球決勝
    1969年08月19日
    樋野が先制2ラン 第51回全国高校野球決勝

    三沢—松山商再試合 1回表松山商1死1塁、樋野和寿が左越えに先制2ランを放ち谷岡潔(5)に迎えられる。投手太田幸司、捕手小比類巻英秋=1969(昭和44)年8月19日、甲子園

    商品コード: 2015040100341

  • 松山商、暴投で追加点 第51回全国高校野球決勝
    1969年08月19日
    松山商、暴投で追加点 第51回全国高校野球決勝

    三沢—松山商再試合 6回表松山商1死2、3塁、打者谷岡潔(右)のとき、太田幸司(中央)の暴投で3塁走者福永純一が生還し1点追加=1969(昭和44)年8月19日、甲子園

    商品コード: 2015040100342

  • 高校選抜がブラジル遠征 太田らを文相が激励
    1969年08月22日
    高校選抜がブラジル遠征 太田らを文相が激励

    高校選抜チームのブラジル遠征を前に、坂田道太文相から激励される(左から)井上明(松山商)、太田幸司(三沢)ら=1969(昭和44)年8月22日、文部省

    商品コード: 2015040100352

  •  太田幸司ブーム
    1969年08月23日
    太田幸司ブーム

    第51回全国高校野球選主権大会決勝再試合で敗れたものの、青森県三沢高校の太田幸司投手は6試合を一人で投げ抜き一躍甲子園のアイドルになった。写真は8月23日ブラジル遠征から帰国羽田空港ロビーでファンに囲まれる太田幸司投手=1969(昭和44)年8月23日

    商品コード: 2003042100069

  • 高校選抜がブラジル遠征 ファンに囲まれる太田投手
    1969年09月29日
    高校選抜がブラジル遠征 ファンに囲まれる太田投手

    ブラジル遠征に出発する羽田空港ロビーで、女学生に囲まれはにかむ三沢高の太田幸司投手=1969(昭和44)年9月29日送信

    商品コード: 2015040100396

  • 近鉄指名の太田投手 即答できない
    1969年11月20日
    近鉄指名の太田投手 即答できない

    ドラフト会議で近鉄に指名され、詰め掛けた報道陣を前に「即答できない」と語る三沢高の太田幸司投手(右手前)=1969(昭和44)年11月20日、青森県三沢市の三沢高校

    商品コード: 2015051300347

  •  太田投手が近鉄入り
    1969年12月07日
    太田投手が近鉄入り

    近鉄入団を決意し(左から)母タマラさん、父暁さんと共に記者会見に臨む三沢高の太田幸司投手。右は中島スカウト=1969(昭和44)年12月7日、三沢市内のホテル

    商品コード: 2015051300367

  •  太田投手が近鉄入り
    1969年12月22日
    太田投手が近鉄入り

    佐伯勇オーナー(右)、三原脩監督にユニホームを着せてもらい、決意を新たにする太田幸司投手(三沢高)=1969(昭和44)年12月22日、大阪市上六の近鉄本社

    商品コード: 2015051300375

  • 近鉄のルーキー太田 自主トレ始まる
    1970年01月20日
    近鉄のルーキー太田 自主トレ始まる

    背筋を鍛える近鉄のルーキー太田幸司投手=1970(昭和45)年1月20日、藤井寺

    商品コード: 2015051300392

  • 近鉄のルーキー太田 自主トレ始まる
    1970年01月20日
    近鉄のルーキー太田 自主トレ始まる

    カメラマンの囲まれ軽くピッチングする近鉄のルーキー太田幸司投手=1970(昭和45)年1月20日、藤井寺

    商品コード: 2015051300393

  • 近鉄のルーキー太田 自主トレ始まる
    1970年01月20日
    近鉄のルーキー太田 自主トレ始まる

    馬とびで体をほぐす近鉄のルーキー太田幸司投手=1970(昭和45)年1月20日、藤井寺

    商品コード: 2015051300395

  •  爆発的人気の近鉄・太田
    1970年02月12日
    爆発的人気の近鉄・太田

    キャンプの人気を独り占め。ピッチング練習をする新人・太田幸司投手の周りにはいつも人垣ができる=1970(昭和45)年2月12日、大分県延岡市・西階球場

    商品コード: 2015051300416

  • (おおた・こうじ) 太田幸司
    1970年02月16日
    (おおた・こうじ) 太田幸司

    プロ野球選手(投手)、近鉄、巨人、阪神、プロ野球解説者=1970(昭和45)年2月16日撮影

    商品コード: 2007073000121

  • 近鉄―ヤクルト・オープン戦 ルーキー太田が好投
    1970年03月12日
    近鉄―ヤクルト・オープン戦 ルーキー太田が好投

    初の先発で4回3安打1失点と好投した新人の太田幸司=1970(昭和45)年3月12日、日生

    商品コード: 2015051300439

  • 少年ファンに握手攻め 太田がオープン戦初勝利
    1970年03月19日
    少年ファンに握手攻め 太田がオープン戦初勝利

    近鉄—広島 オープン戦初勝利を挙げ、金網越しに少年ファンの握手攻めに会う太田幸司投手=1970(昭和45)年3月19日、日生

    商品コード: 2015051300444

  • 近鉄・太田 プロ野球の話題
    1970年03月20日
    近鉄・太田 プロ野球の話題

    スピード不足が気になる近鉄のルーキー太田幸司投手=1970(昭和45)年3月20日送信

    商品コード: 2015051300446

  • 巨人—近鉄オープン戦 太田、ONには通ぜず
    1970年03月24日
    巨人—近鉄オープン戦 太田、ONには通ぜず

    5回から登板した太田幸司は6回裏巨人1死1塁から、王貞治の2塁強襲安打に続き、長嶋茂雄(3)に中前打と連続安打を浴び1点を失う=1970(昭和45)年3月24日、甲府

    商品コード: 2015051300457

  • (おおた・こうじ) 太田幸司
    1970年04月03日
    (おおた・こうじ) 太田幸司

    プロ野球選手、投手、近鉄、巨人、阪神、プロ野球解説者=1970(昭和45)年4月3日整理

    商品コード: 1970040300003

  • 近鉄・太田投手 話題のルーキー
    1970年04月08日
    近鉄・太田投手 話題のルーキー

    オープン戦で3勝を挙げたものの、内容がいまひとつの太田幸司(近鉄)=1970(昭和45)年4月8日送信

    商品コード: 2015051300486

  • 太田が力投、初登板初勝利 近鉄—ロッテ1回戦
    1970年04月19日
    太田が力投、初登板初勝利 近鉄—ロッテ1回戦

    8回表、太田幸司がロペスを3邪飛に討ち取る=1970(昭和45)年4月19日、藤井寺

    商品コード: 2015051300519

  • 太田がプロ初勝利 近鉄—ロッテ1回戦
    1970年04月19日
    太田がプロ初勝利 近鉄—ロッテ1回戦

    初登板を勝利で飾り笑顔を見せる新人の太田幸司=1970(昭和45)年4月19日、藤井寺

    商品コード: 2015051300520

  • オールスターファン投票 新人・太田がトップ
    1970年07月13日
    オールスターファン投票 新人・太田がトップ

    ファン投票でパ・リーグ投手部門トップに「夢みたい」―言葉少なくも闘志を語る近鉄の太田幸司投手=1970(昭和45)年7月13日*撮影場所不明

    商品コード: 2015042300383

  •  きょうから夢の球宴
    1970年07月17日
    きょうから夢の球宴

    オールスターゲームきょう開幕。左から人気の太田幸司(近鉄)、史上初の4割打者を目指す張本勲(東映)、60ホーマーを狙う王貞治(巨人)、実力NO1の堀内恒夫(巨人)=1970(昭和45)年7月17日

    商品コード: 2015042300391

  • 王、貫禄の2塁打 オールスター第1戦
    1970年07月18日
    王、貫禄の2塁打 オールスター第1戦

    全セ―全パ 6回裏全セ1死満塁、王貞治(巨人)がルーキー太田幸司(近鉄)から右越え2点2塁打を放つ。捕手野村克也(南海)=1970(昭和45)年7月18日、神宮(野球12894)

    商品コード: 2015042300395

  • 近鉄のルーキー太田投手 強烈、観衆へアピール
    1970年07月19日
    近鉄のルーキー太田投手 強烈、観衆へアピール

    人気は強烈、実力者スターを完全に抑えた近鉄のルーキー太田幸司投手。右は南海の佐藤道郎投手=1970(昭和45)年7月20日送信、大阪

    商品コード: 2015042300405

  • (おおた・こうじ) 太田幸司
    1971年01月01日
    (おおた・こうじ) 太田幸司

    プロ野球選手(投手)、近鉄、巨人、阪神、プロ野球解説者=1971(昭和46)年1月撮影

    商品コード: 2007091100115

  • (おおた・こうじ) 太田幸司
    1972年02月01日
    (おおた・こうじ) 太田幸司

    プロ野球選手(投手)、近鉄、巨人、阪神、プロ野球解説者=1972(昭和47)年1月28日撮影

    商品コード: 2007101100015

  • (おおた・こうじ) 太田幸司
    1973年02月02日
    (おおた・こうじ) 太田幸司

    プロ野球選手、投手、近鉄、巨人、阪神、プロ野球解説者=1973(昭和48)年2月2日撮影

    商品コード: 2007111300038

  • 近鉄・太田幸司 プロ野球「今節の話題」
    1975年05月26日
    近鉄・太田幸司 プロ野球「今節の話題」

    〝信頼される投手〟を目指す近鉄・太田幸司

    商品コード: 2017102000177

  • 太田幸司が完投で6勝目 ロッテ―近鉄11
    1975年05月28日
    太田幸司が完投で6勝目 ロッテ―近鉄11

    ロッテ打線を抑え完投で6勝目を挙げた近鉄・太田幸司=1975(昭和50)年5月28日、仙台

    商品コード: 2017102000192

  • (ぐしけん・こうじ) 具志堅幸司
    1976年04月23日
    (ぐしけん・こうじ) 具志堅幸司

    体操選手、1976(昭和51)年4月23日撮影

    商品コード: 1976042500005

  • (ぐしけん・こうじ) 具志堅幸司
    1976年04月23日
    (ぐしけん・こうじ) 具志堅幸司

    体操選手=1976(昭和51)年4月23日撮影

    商品コード: 2008020500083

  • 太田幸が完封勝利 近鉄―日本ハム5
    1977年05月03日
    太田幸が完封勝利 近鉄―日本ハム5

    日本ハム打線を抑え完封勝利した近鉄・太田幸司=1977(昭和52)年5月3日、藤井寺球場

    商品コード: 2018010400229

  • 「マイホーム」 “焦点”の団結小屋を見る 成立間近の成田新法案
    1978年04月28日
    「マイホーム」 “焦点”の団結小屋を見る 成立間近の成田新法案

    幸司君(二つ)のコイのぼりを上げる相原さん一家。手作りの滑り台、鉄棒もある団結小屋の小さな庭で、コイはさわやかな北総台地の5月の風を力いっぱい吸い込んだ(写真ニュース「“焦点”の団結小屋を見る 成立間近の成田新法案」5枚組の4)

    商品コード: 2015061000327

  • (ぐしけん・こうじ) 具志堅幸司
    1978年11月17日
    (ぐしけん・こうじ) 具志堅幸司

    体操選手、1978(昭和53)年11月17日撮影、フォーム

    商品コード: 1978111700008

  • 太田が完投勝利 阪急―近鉄3
    1979年04月29日
    太田が完投勝利 阪急―近鉄3

    阪急打線を抑え完投で2勝目を挙げた近鉄・太田幸司=1979(昭和54)年4月29日、西宮球場

    商品コード: 2018021900245

  • プレ五輪体操三日目 具志堅5位
    1979年07月25日
    プレ五輪体操三日目 具志堅5位

    男子自由演技の鉄棒で高得点を出た具志堅幸司=1979(昭和54)年7月25日撮影、モスクワのスポーツパレス、ウ1337、1347、1352~3

    商品コード: 1979072500003

  •  具志堅幸司
    1979年10月16日
    具志堅幸司

    具志堅幸司、運動、ぐしけん・こうじ、体操選手、1984年ロス五輪体操男子個人総合とつり輪で金メダル、日体大学長、神奈川県教育委員会委員長、紫綬褒章受章=1979(昭和54)年10月16日

    商品コード: 1979103000007

  • 具志堅のあん馬の演技 世界体操選手権第2日
    1979年12月03日
    具志堅のあん馬の演技 世界体操選手権第2日

    男子団体総合規定、あん馬で9・80の高得点を出した具志堅幸司の演技=1979(昭和54)年12月3日、米・フォートワース(共同)

    商品コード: 2016092000178

  •  世界体操第6日
    1979年12月08日
    世界体操第6日

    世界体操選手権第6日、男子個人総合で初優勝のディチャチン(ソ連)に祝福の握手をする具志堅(右)=1979(昭和54)年12月8日、米・フォートワース

    商品コード: 1979120800007

  •  世界体操第6日
    1979年12月08日
    世界体操第6日

    世界体操選手権大6日、日本選手最高の7位になった具志堅の鉄棒の演技=1979(昭和54)年12月8日、米・フォートワース

    商品コード: 1979120800006

  • 3位に入った具志堅 世界体操選手権最終日
    1979年12月09日
    3位に入った具志堅 世界体操選手権最終日

    男子種目別決勝、あん馬で9・80をマークし3位に入った具志堅幸司の演技=1979(昭和54)年12月9日、米・フォートワース(共同)

    商品コード: 2016092000188

  • 具志堅をたたえる笠松 世界体操選手権最終日
    1979年12月09日
    具志堅をたたえる笠松 世界体操選手権最終日

    男子種目別決勝 あん馬で3位に入った具志堅幸司(右端)の健闘をたたえる笠松。中央はあん馬で4連覇したハンガリーのマジャール。左端は2位のトーマス(米)=1979(昭和54)年12月9日、米・フォートワース(共同)

    商品コード: 2016092000189

  • トップに立った具志堅 NHK杯体操第1日
    1980年05月02日
    トップに立った具志堅 NHK杯体操第1日

    男子規定でトップに立った具志堅幸司の鉄棒の演技=1980(昭和55)年5月2日、福井県営体育館

    商品コード: 2017042600437

  • (ぐしけん・こうじ) 具志堅幸司
    1980年11月22日
    (ぐしけん・こうじ) 具志堅幸司

    体操選手、1980(昭和55)年11月22、23日撮影、全日本体操選手権第一日、フォーム

    商品コード: 1980112200007

  • (ぐしけん・こうじ) 具志堅幸司
    1980年11月22日
    (ぐしけん・こうじ) 具志堅幸司

    体操選手、1980(昭和55)年11月22~23日撮影、全日本体操選手権第二日、フォーム

    商品コード: 1980112200006

  • 首位に立った具志堅 全日本体操選手権第2日
    1980年11月23日
    首位に立った具志堅 全日本体操選手権第2日

    男子個人総合で首位に立った具志堅幸司の跳馬の自由演技=1980(昭和55)年11月23日、伊勢崎市民体育館(運動3785)

    商品コード: 2019032800339

  • 具志堅が個人総合優勝 全日本体操選手権最終日
    1980年11月24日
    具志堅が個人総合優勝 全日本体操選手権最終日

    男子個人総合で初優勝を飾った具志堅幸司の鉄棒の自由演技=1980(昭和55)年11月24日、伊勢崎市民体育館(運動3793)

    商品コード: 2019032800371

  • (おおた・こうじ) 太田幸司
    1981年02月02日
    (おおた・こうじ) 太田幸司

    プロ野球選手(投手)、近鉄、巨人、阪神、プロ野球解説者=1981(昭和56)年2月2日撮影

    商品コード: 1981020200023

  • 代表決定戦最終日 体操世界選手権
    1981年09月06日
    代表決定戦最終日 体操世界選手権

    体操世界選手権代表決定戦 個人総合で1位になった具志堅幸司(日体スワロー)のあん馬=1981(昭和56)年9月6日撮影、東京体育館、ウ5001

    商品コード: 1981090600003

  • 具志堅が2年連続優勝 全日本体操選手権最終日
    1981年10月25日
    具志堅が2年連続優勝 全日本体操選手権最終日

    男子個人総合で2年連続2度目の優勝を飾った具志堅幸司の鉄棒の演技=1981(昭和56)年10月25日、唐津市文化体育館(運動5278)

    商品コード: 2019052201018

  • (ぐしけん・こうじ) 具志堅幸司
    1982年01月11日
    (ぐしけん・こうじ) 具志堅幸司

    体操選手、1982(昭和57)年1月11日撮影

    商品コード: 1982011100004

  • 歓談される皇太子ご夫妻 山下選手ら東宮御所に
    1982年02月18日
    歓談される皇太子ご夫妻 山下選手ら東宮御所に

    スポーツ功労者と歓談される皇太子ご夫妻(左側)。右2人目から柔道の山下泰裕、柏崎克彦、体操の具志堅幸司の各選手ら=1982(昭和57)年2月18日、東京・元赤坂の東宮御所(明仁、天皇陛下、上皇さま、上皇后美智子さま)

    商品コード: 1982021800006

  • 優勝した具志堅の演技 NHK杯体操
    1982年06月12日
    優勝した具志堅の演技 NHK杯体操

    男子個人総合で優勝した具志堅幸司の平行棒の演技=1982(昭和57)年6月12日、八王子市民体育館(運動6358)

    商品コード: 2019073103040

  • アジア大会体操男子選考会 具志堅がトップ
    1982年08月07日
    アジア大会体操男子選考会 具志堅がトップ

    選考会でトップを占めた具志堅選手の演技=1982(昭和57)年8月7日撮影、代々木第二体育館、ウ6680

    商品コード: 1982080700002

  • 具志堅の新月面宙返り 第9回アジア大会第2日
    1982年11月20日
    具志堅の新月面宙返り 第9回アジア大会第2日

    体操男子団体戦のつり輪で新月面宙返りを決めた具志堅幸司=1982(昭和57)年11月20日、インドラプラスタ室内競技場(運動7189)

    商品コード: 2019082002378

  • 具志堅が個人総合で健闘 第9回アジア大会第4日
    1982年11月22日
    具志堅が個人総合で健闘 第9回アジア大会第4日

    体操男子個人総合で健闘した具志堅幸司のあん馬の演技=1982(昭和57)年11月22日、インドラプラスタ室内競技場(共同)(運動7226)

    商品コード: 2019082002425

  • 具志堅、跳馬で銀 第9回アジア大会第5日
    1982年11月23日
    具志堅、跳馬で銀 第9回アジア大会第5日

    男子体操種目別の跳馬で銀メダルを獲得した具志堅幸司=1982(昭和57)年11月23日、インドプラスタ室内競技場(共同)(運動7243)

    商品コード: 2019082002445

  •  中日カップ国際体操
    1982年11月28日
    中日カップ国際体操

    3種目で優勝した具志堅幸司の平行棒、1982(昭和57)年11月28日撮影、愛知県体育館、フォーム、ウ7318

    商品コード: 1982112800005

  • 具志堅が総合優勝 世界体操予選会最終日
    1983年05月28日
    具志堅が総合優勝 世界体操予選会最終日

    男子個人総合で優勝した具志堅幸司のつり輪の演技=1983(昭和58)年5月28日、東京体育館

    商品コード: 2019100700783

  • トップに立った具志堅 NHK杯体操第1日
    1983年07月23日
    トップに立った具志堅 NHK杯体操第1日

    男子個人総合規定でトップに立った具志堅幸司のあん馬の演技=1983(昭和58)年7月23日、岡山県立体育館

    商品コード: 2019100701103

  • 具志堅が4度目の優勝 NHK杯体操最終日
    1983年07月24日
    具志堅が4度目の優勝 NHK杯体操最終日

    男子個人総合自由演技のつり輪で十字懸垂の力技を見せる具志堅幸司。具志堅は3連続4度目の優勝=1983(昭和58)年7月24日、岡山県立体育館

    商品コード: 2019100701105

  •  1983年夏 興南・仲田幸司が17奪三振
    1983年08月08日
    1983年夏 興南・仲田幸司が17奪三振

    初戦の長野商戦で17奪三振を奪った仲田幸司(右)と、サヨナラ打を放った仲田秀司。興南の投打のヒーロー=1983(昭和58)年8月8日、甲子園球場、クレジット:沖縄タイムス/共同通信イメージズ

    商品コード: 2018060600926

  •  体操中日カップ
    1983年12月03日
    体操中日カップ

    つり輪で優勝した具志堅の新月面宙返り降り=1983(昭和58)年12月3日、愛知県体育館

    商品コード: 1983120300005

  • 具志堅のあん馬の演技 体操の中日カップ国際選抜
    1983年12月04日
    具志堅のあん馬の演技 体操の中日カップ国際選抜

    男子個人総合で2年連続4度目の優勝を飾った具志堅幸司のあん馬の演技=1983(昭和58)年12月4日、愛知県体育館

    商品コード: 2019102500862

  • (ぐしけん・こうじ) 具志堅幸司
    1983年12月14日
    (ぐしけん・こうじ) 具志堅幸司

    体操選手、1983(昭和58)年12月14日撮影

    商品コード: 1983121400016

  • (ぐしけん・こうじ) 具志堅幸司
    1983年12月14日
    (ぐしけん・こうじ) 具志堅幸司

    体操選手、1983(昭和58)年12月14日撮影

    商品コード: 1983121400007

  •  太田幸司
    1984年01月15日
    太田幸司

    太田幸司、野球、おおた・こうじ、三沢高、プロ野球選手(投手)、近鉄バファローズ、読売ジャイアンツ、阪神タイガース、プロ野球解説者=1984(昭和59)年1月15日

    商品コード: 1984032000011

  • (ぐしけん・こうじ) 具志堅幸司
    1984年01月24日
    (ぐしけん・こうじ) 具志堅幸司

    体操選手、1984(昭和59)年1月24日撮影、背広姿

    商品コード: 1984012400006

  • (ぐしけん・こうじ) 具志堅幸司
    1984年04月20日
    (ぐしけん・こうじ) 具志堅幸司

    体操選手=1984(昭和59)年4月20日撮影

    商品コード: 2004112700059

  • (ぐしけん・こうじ) 具志堅幸司
    1984年04月20日
    (ぐしけん・こうじ) 具志堅幸司

    体操選手=1984(昭和59)年4月20日撮影

    商品コード: 2004112700060

  • 首位に立った具志堅 体操五輪代表2次選考会
    1984年04月21日
    首位に立った具志堅 体操五輪代表2次選考会

    男子規定で安定した演技でトップに立った具志堅幸司の平行棒=1984(昭和59)年4月21日、東京体育館

    商品コード: 2020010803000

  • 1位になった具志堅 体操五輪代表2次選考会
    1984年04月22日
    1位になった具志堅 体操五輪代表2次選考会

    男子個人総合で1位になった具志堅幸司の平行棒=1984(昭和59)年4月22日、東京体育館

    商品コード: 2020010803003

  • 規定で首位に立った具志堅 五輪代表決定体操第1日
    1984年05月05日
    規定で首位に立った具志堅 五輪代表決定体操第1日

    男子規定でトップに立った具志堅幸司の平行棒の演技=1984(昭和59)年5月5日、米子産業体育館

    商品コード: 2020010803429

  • 具志堅のつり輪の演技 五輪代表決定体操最終日
    1984年05月06日
    具志堅のつり輪の演技 五輪代表決定体操最終日

    男子個人総合で優勝した具志堅幸司はつり輪のフィニッシュで新月面宙返りを見せ9・85を出した=1984(昭和59)年5月6日、米子産業体育館

    商品コード: 2020010803457

  • (ぐしけん・こうじ) 具志堅幸司
    1984年07月01日
    (ぐしけん・こうじ) 具志堅幸司

    体操選手、全、1984(昭和59)年7月撮影、フォームもあり、カラーネガ

    商品コード: 1984070100012

  •  ロス五輪選手村入り
    1984年07月19日
    ロス五輪選手村入り

    ロサンゼルス五輪で日の丸を手にした具志堅幸司を先頭に選手村入りした日本選手団=1984年7月19日、米ロサンゼルス(共同)

    商品コード: 2023090806810

  • 具志堅の演技 ロス五輪第2日
    1984年07月29日
    具志堅の演技 ロス五輪第2日

    体操男子個人総合規定でトップに立った具志堅幸司の鉄棒=1984(昭和59)年7月29日、カリフォルニア大ロサンゼルスのポーリー・パビリオン(共同)

    商品コード: 2020011001821

  • 体操男子 第23回ロサンゼルス五輪大会
    1984年07月31日
    体操男子 第23回ロサンゼルス五輪大会

    個人総合で金メダルを獲得した具志堅幸司の吊り輪の演技、1984(昭和59)年7月31日(共同)

    商品コード: 2003091000177

  • 具志堅の見事な演技 体操男子個人総合
    1984年08月02日
    具志堅の見事な演技 体操男子個人総合

    第23回ロサンゼルス五輪 体操男子個人総合、具志堅幸司の平行棒の演技=1984年8月2日、カリフォルニア大ロサンゼルス・ポーリー・パビリオン(共同)

    商品コード: 2013041300311

  • 具志堅の平行棒の演技 体操男子個人総合
    1984年08月02日
    具志堅の平行棒の演技 体操男子個人総合

    第23回ロサンゼルス五輪 体操男子個人総合、具志堅幸司の平行棒の演技=1984年8月2日、カリフォルニア大ロサンゼルス・ポーリー・パビリオン(共同)

    商品コード: 2013041300307

  • 具志堅が個人総合で優勝 ロス五輪第6日
    1984年08月02日
    具志堅が個人総合で優勝 ロス五輪第6日

    体操男子個人総合自由で優勝した具志堅幸司のあん馬=1984(昭和59)年8月2日、カリフォルニア大ロサンゼルス・ポーリー・パビリオン(共同)

    商品コード: 2020012309597

  • 観衆に応える具志堅 ロス五輪第6日
    1984年08月02日
    観衆に応える具志堅 ロス五輪第6日

    体操男子個人総合自由で優勝し、金メダルを胸に観衆に応える具志堅幸司=1984(昭和59)年8月2日、カリフォルニア大ロサンゼルス・ポーリー・パビリオン(共同)

    商品コード: 2020012309675

  • 観衆に応える具志堅 ロス五輪第6日
    1984年08月02日
    観衆に応える具志堅 ロス五輪第6日

    体操男子個人総合自由で優勝し、金メダルを胸に観衆に応える具志堅幸司=1984(昭和59)年8月2日、カリフォルニア大ロサンゼルス・ポーリー・パビリオン(共同)

    商品コード: 2020012309697

  • 表彰台の具志堅ら ロス五輪第6日
    1984年08月02日
    表彰台の具志堅ら ロス五輪第6日

    国旗掲揚で「君が代」を口ずさむ具志堅幸司。左は銀メダルの米国ビドマー、右は銅メダルの中国・李寧=1984(昭和59)年8月2日、カリフォルニア大ロサンゼルス・ポーリー・パビリオン(共同)

    商品コード: 2020012309701

  • メダルを手にする具志堅 ロス五輪第6日
    1984年08月02日
    メダルを手にする具志堅 ロス五輪第6日

    念願の金メダルを両手でかざし、にっこりと白い歯を見せる具志堅幸司=1984(昭和59)年8月2日、カリフォルニア大ロサンゼルス・ポーリー・パビリオン(共同)

    商品コード: 2020012309729

  • 具志堅、森末が金メダル ロス五輪第8日
    1984年08月04日
    具志堅、森末が金メダル ロス五輪第8日

    体操男子種目別決勝で金メダルを獲得。メダルを手に笑顔の具志堅幸司(右)と森末慎二=1984(昭和59)年8月4日、カリフォルニア大ロサンゼルス・ポーリー・パビリオン(共同)

    商品コード: 2020012313792

  • 具志堅のつり輪の演技 ロス五輪第8日
    1984年08月04日
    具志堅のつり輪の演技 ロス五輪第8日

    体操男子種目別決勝のつり輪で金メダルを獲得した具志堅幸司の演技=1984(昭和59)年8月4日、カリフォルニア大ロサンゼルス・ポーリー・パビリオン(共同)

    商品コード: 2020012313814

  • 具志堅と李寧 ロス五輪第8日
    1984年08月04日
    具志堅と李寧 ロス五輪第8日

    体操男子種目別決勝のつり輪で同点となり金メダルを分かち、仲良く手をとり観衆に応える具志堅幸司(右)と李寧(中国)=1984(昭和59)年8月4日、カリフォルニア大ロサンゼルス・ポーリー・パビリオン(共同)

    商品コード: 2020012313841

  • 帰国したメダリスト ロス五輪第一陣が帰国
    1984年08月09日
    帰国したメダリスト ロス五輪第一陣が帰国

    メダルを手に帰国した(左から)体操の森末慎二、具志堅幸司、射撃の蒲池猛夫、自転車の坂本勉の各選手=1984(昭和59)年8月9日、成田空港

    商品コード: 2020030504118

  • 笑顔の具志堅幸司 ロス五輪第一陣が帰国
    1984年08月09日
    笑顔の具志堅幸司 ロス五輪第一陣が帰国

    喜びいっぱいに手を振って帰国した体操の金メダリスト、具志堅幸司選手=1984(昭和59)年8月9日、成田空港

    商品コード: 2020030504121

  • バンザイする体操チーム ロス五輪第一陣が帰国
    1984年08月09日
    バンザイする体操チーム ロス五輪第一陣が帰国

    健闘をたたえてバンザイする体操チーム。中央は具志堅幸司選手=1984(昭和59)年8月9日、成田空港

    商品コード: 2020030504122

  •  山下選手ら金メダリストに銀杯
    1984年08月15日
    山下選手ら金メダリストに銀杯

    政府の銀杯伝達式に臨むロス五輪体操の具志堅幸司選手=1984(昭和59)年8月15日、首相官邸

    商品コード: 1984081500014

  •  山下選手ら金メダリストに銀杯
    1984年08月15日
    山下選手ら金メダリストに銀杯

    中曽根康弘首相(右)から銀杯と賞状を受けるロス五輪体操の具志堅幸司選手=1984(昭和59)年8月15日、首相官邸

    商品コード: 1984081500005

  • 1
  • 2
  • 3
  • 4