KYODO NEWS IMAGELINK

報道写真の購入なら共同通信イメージリンク

お問い合わせ
03-6252-6224
平日9:30-18:00
  • 救助活動
  • 車両
  • 東日本大震災
  • 複合災害
  • がれき
  • 中四国
  • 北海道警
  • 大規模災害
  • 実施
  • 山口市

「広域緊急援助隊」の写真・グラフィックス・映像

絞り込み
  • 提供元
  • 日付
  • 種類
  • 向き
  • カテゴリ
  • 同義語オン
並び順
  • 古い順
61
( 1 61 件を表示)
  • 1
61
( 1 61 件を表示)
絞り込み
並び順
  • 古い順
  • オートバイで猛訓練 警視庁の援助部隊が発足
    1995年08月25日
    オートバイで猛訓練 警視庁の援助部隊が発足

    災害現場さながらのコースで訓練する警視庁の広域緊急援助隊員=25日午後、東京都江東区(カラーネガ)

    商品コード: 1995082500112

  • 援助隊の発隊式 兵庫の緊急援助隊が発隊式
    1995年08月28日
    援助隊の発隊式 兵庫の緊急援助隊が発隊式

    ポートアイランドで行われた、大災害時に府県の枠を越えて活動する兵庫県警の「広域緊急援助隊」の発隊式=28日午前10時、神戸市中央区港島中町(カラーネガ)

    商品コード: 1995082800019

  • 援助隊の発隊式 兵庫の緊急援助隊が発隊式
    1995年08月28日
    援助隊の発隊式 兵庫の緊急援助隊が発隊式

    ポートアイランドで行われた、大災害時に府県の枠を越えて活動する兵庫県警の「広域緊急援助隊」の発隊式=28日午前10時、神戸市中央区港島中町

    商品コード: 1995082800020

  • 発隊式 中部管内に緊急援助隊
    1995年08月29日
    発隊式 中部管内に緊急援助隊

    中部管区広域緊急援助隊の発隊式に臨む隊員ら=29日午後、愛知県小牧市の中部管区警察学校(カラーネガ)

    商品コード: 1995082900081

  • 救助訓練する隊員 近畿の広域援助隊が初訓練
    1996年05月30日
    救助訓練する隊員 近畿の広域援助隊が初訓練

    大規模な地震の発生を想定し、救助訓練を行う広域緊急援助隊員=30日午後、大阪市此花区の舞洲埋め立て地

    商品コード: 1996053000080

  • 救助訓練する隊員 近畿の広域援助隊が初訓練
    1996年05月30日
    救助訓練する隊員 近畿の広域援助隊が初訓練

    大規模な地震の発生を想定し、救助訓練を行う広域緊急援助隊員=30日午後、大阪市此花区の舞洲埋め立て地

    商品コード: 1996053000064

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    1997年10月21日
    広域緊急援助隊の訓練 大地震想定し総合訓練

    車からの被災者救出訓練をする東北管区広域緊急援助隊=21日午前、福島市荒井の福島県警察機動センター

    商品コード: 1997102100028

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    1998年06月12日
    救助訓練をする隊員 広域援助隊が合同訓練

    倒壊した家屋の中に閉じ込められた人の救助訓練をする広域緊急援助隊の隊員=12日午前10時30分、埼玉県大宮市宮原町

    商品コード: 1998061200053

  • 救助訓練をする隊員ら 大地震想定で総合訓練
    1999年11月19日
    救助訓練をする隊員ら 大地震想定で総合訓練

    大地震発生時のタンクローリー事故を想定し、救助訓練をする広域緊急援助隊の隊員ら=19日午前10時30分、香川県坂出市

    商品コード: 1999111900033

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2001年06月15日
    災害訓練 岩手で6県警が災害訓練

    大規模災害の発生に備えた東北管区広域緊急援助隊の総合訓練=15日午前、岩手県滝沢村の陸上自衛隊岩手駐屯地

    商品コード: 2001061500040

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2002年10月24日
    車からの救出訓練 中部6県警が災害派遣訓練

    土砂に埋没した車からの被災者救出訓練をする中部管区広域緊急援助隊=24日午前、富山県大山町

    商品コード: 2002102400064

  • 訓練する広域緊急援助隊員 宮城沖地震想定し合同訓練
    2005年06月29日
    訓練する広域緊急援助隊員 宮城沖地震想定し合同訓練

    ロープを使って救出訓練する広域緊急援助隊員ら=29日午後、仙台市青葉区

    商品コード: 2005062900157

  • 愛知県で実施の災害訓練 6府県警の特別救助班登場
    2006年10月25日
    愛知県で実施の災害訓練 6府県警の特別救助班登場

    訓練をする西日本広域緊急援助隊特別救助班=25日午前、愛知県豊田市千石町

    商品コード: 2006102500045

  • 救助訓練する隊員ら 6府県警の特別救助班登場
    2006年10月25日
    救助訓練する隊員ら 6府県警の特別救助班登場

    広域緊急援助隊合同訓練で、倒壊家屋からの救助訓練をする隊員ら=25日午前、愛知県豊田市千石町

    商品コード: 2006102500041

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2007年01月17日
    訓練する隊員 JRが地震、脱線救助訓練

    地震で列車が脱線したと想定し、救助訓練をする和歌山県警広域緊急援助隊員=17日午前、和歌山市

    商品コード: 2007011700051

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2008年02月25日
    壁を壊す広域緊急援助隊員 大規模地震想定し救助訓練

    大規模地震を想定した被災者救助訓練でエンジンカッターで壁を壊す広域緊急援助隊員=25日午前、山梨県甲斐市

    商品コード: 2008022500322

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2009年02月18日
    救助の訓練する県警隊員 米軍機墜落想定し合同訓練

    米軍機墜落事故を想定して行われた日米合同訓練で、救助活動する沖縄県警の広域緊急援助隊=18日午前、沖縄県うるま市の米海軍ホワイトビーチ

    商品コード: 2009021800129

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2009年02月20日
    冬季の災害警備訓練 冬の大地震想定し救助訓練

    災害警備訓練で、雪に埋まった車の屋根を切り開く北海道警の広域緊急援助隊員=20日午後、札幌市南区

    商品コード: 2009022000303

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2010年05月24日
    救助訓練をする隊員ら 50年前の津波、教訓胸に

    宮城県南三陸町の海岸で救助訓練をする宮城県警の広域緊急援助隊員ら=24日午前

    商品コード: 2010052400077

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2010年08月20日
    多重事故の救助訓練 東名高速で災害警備訓練

    災害警備訓練で、車両から負傷者を救助する愛知県警の広域緊急援助隊=20日午前、愛知県豊橋市

    商品コード: 2010082000287

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2011年03月15日
    出発する広域緊急援助隊 被災3県に800人派遣

    東日本大震災の被災地に向け出発する九州7県の広域緊急援助隊=15日夕、福岡市東区

    商品コード: 2011031500428

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2011年03月16日
    兵庫県警の援助隊大隊長 「津波の怖さ知った」

    岩手県釜石市から帰還し、取材に応じる兵庫県警・広域緊急援助隊の播磨弘隆警視=16日午前、神戸市中央区(東日本大震災)

    商品コード: 2011031600229

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2011年03月25日
    援助隊の活動報告 ヘリ救助、退避区域で検視

    東日本大震災の被災地での活動について報告する、大阪府警の広域緊急援助隊員=25日午後、大阪府警本部

    商品コード: 2011032500402

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2011年03月25日
    活動報告する援助隊 ヘリ救助、退避区域で検視

    東日本大震災の被災地での活動について報告する、大阪府警の広域緊急援助隊員=25日午後、大阪府警本部

    商品コード: 2011032500412

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2011年11月09日
    救助活動の広域緊急援助隊 南海地震と津波想定訓練

    合同災害訓練で、土砂に埋まった車両の救助活動をする広域緊急援助隊=9日午前、徳島市

    商品コード: 2011110900052

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2011年11月09日
    救助活動の広域緊急援助隊 南海地震と津波想定訓練

    合同災害訓練で、土砂に埋まった車両の救助活動をする広域緊急援助隊=9日午前、徳島市

    商品コード: 2011110900127

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2012年01月31日
    救出訓練する隊員 関東の援助隊が合同訓練

    関東10県警の広域緊急援助隊などによる地震を想定した合同訓練で、被災者救出訓練をする隊員=31日午前、千葉県山武市

    商品コード: 2012013100069

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2012年07月20日
    バイクで訓練する隊員 地震想定の合同訓練

    被災地へ向かう想定で、オフロードバイクの走行訓練をする広域緊急援助隊の隊員=20日午前、山形県天童市

    商品コード: 2012072000423

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2012年07月20日
    降下訓練する隊員 地震想定の合同訓練

    ビルからの降下訓練をする広域緊急援助隊の隊員=20日午前、山形県天童市

    商品コード: 2012072000425

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2012年09月05日
    広域緊急援助隊の訓練 津波や原子力事故を想定

    原子力施設の事故を想定した合同訓練をする広域緊急援助隊の隊員=5日午前、青森市

    商品コード: 2012090500167

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2013年03月13日
    隊員の話を聞く中学生ら 新潟の中学生が震災学習

    兵庫県警本部を訪れ、広域緊急援助隊員の話を聞く中学生ら=13日午前、神戸市

    商品コード: 2013031300180

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2013年06月28日
    合同訓練 東北3県警が合同訓練

    宮城、山形、福島3県警の広域緊急援助隊員が参加した合同訓練=28日午前、宮城県利府町

    商品コード: 2013062800186

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2013年06月28日
    救助訓練をする隊員 東北3県警が合同訓練

    東北3県警の合同訓練で、救助活動をする広域緊急援助隊員=28日午前、宮城県利府町

    商品コード: 2013062800190

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2013年10月08日
    車の撤去訓練をする隊員ら 秋田で大震災想定訓練

    緊急交通路を確保するため、車の撤去訓練をする広域緊急援助隊の隊員ら=8日午前、秋田市

    商品コード: 2013100800083

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2013年10月08日
    救助訓練をする隊員 秋田で大震災想定訓練

    土砂に埋もれた車の中から負傷者を救助する訓練に取り組む広域緊急援助隊の隊員=8日午前、秋田市

    商品コード: 2013100800120

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2013年12月15日
    がれき調べる緊急援助隊 8県が南海トラフ防災訓練

    南海トラフ巨大地震を想定した防災訓練で、がれきに埋まった道路を調べる広域緊急援助隊員=15日、宮崎市

    商品コード: 2013121500149

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2014年10月19日
    大阪府警の成清隊長 必死の救助阻んだ悪条件

    広島市の土砂災害現場での救出活動状況を説明する、大阪府警広域緊急援助隊の成清俊彦隊長=9月、大阪府泉佐野市

    商品コード: 2014101900077

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2015年06月02日
    救出訓練をする隊員 大震災想定し、救助訓練

    大地震を想定した広域緊急援助隊の訓練で、土砂に埋もれた家屋から被災者を救出する隊員=2日午後、東京都立川市

    商品コード: 2015060200460

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2015年06月02日
    被災者をつり上げるヘリ 大震災想定し、救助訓練

    大地震を想定した広域緊急援助隊の訓練で、被災者をつり上げる警視庁のヘリコプター=2日午後、東京都立川市

    商品コード: 2015060200464

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2015年07月07日
    緊急援助隊の合同訓練 地震想定、がれきから救助

    震度6強の大規模地震の発生を想定した広域緊急援助隊の合同訓練=7日午前、青森市

    商品コード: 2015070700239

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2015年09月10日
    広域緊急援助隊 9都県警が400人派遣

    広域緊急援助隊として茨城県に向かう警視庁の車両=10日午後、東京都立川市

    商品コード: 2015091001116

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2016年04月22日
    活動振り返る溝口警視 難航に「じくじたる思い」

    被災地を記録した写真を前に救助活動を振り返る大阪府警広域緊急援助隊の隊長溝口正警視=22日午前

    商品コード: 2016042200145

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2016年06月16日
    行進する広域緊急援助隊 「テロの脅威、現実に」

    警視庁機動隊の観閲式で行進する広域緊急援助隊=16日午前、東京都新宿区の明治神宮外苑

    商品コード: 2016061600138

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2017年02月02日
    救出する広域緊急援助隊 M8想定で6県警訓練

    合同訓練で、家屋に閉じ込められた人を救出する広域緊急援助隊=2日午前、岐阜県笠松町

    商品コード: 2017020200103

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2017年02月02日
    車から救助の援助隊 M8想定で6県警訓練

    合同訓練で、車内に閉じ込められた人の救出活動を行う広域緊急援助隊=2日午前、岐阜県笠松町

    商品コード: 2017020200104

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2017年08月04日
    取材に応じる服部隊長 地形一変、捜索手探り

    九州北部の豪雨の行方不明者捜索活動を振り返る大阪府警広域緊急援助隊の服部修三隊長=4日午後

    商品コード: 2017080401069

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2018年07月23日
    大阪府警の山下勉警視 小型犬が「奇跡の生還」

    小型犬の救助について振り返る大阪府警広域緊急援助隊の山下勉警視=19日、大阪府警本部

    商品コード: 2018072300465

  • 災害訓練 複合災害に備え対応確認
    2020年01月15日
    災害訓練 複合災害に備え対応確認

    大規模災害を想定し行われた、広域緊急援助隊などによる被災者の救出訓練=15日午後、京都府南丹市

    商品コード: 2020011503178

  • 救出訓練 複合災害に備え対応確認
    2020年01月15日
    救出訓練 複合災害に備え対応確認

    大規模災害を想定し行われた、広域緊急援助隊などによる被災者の救出訓練=15日午後、京都府南丹市

    商品コード: 2020011503176

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2021年01月22日
    訓練する隊員 中四国6県警が救助訓練

    多重事故に遭った車の中から負傷者を救出する訓練を行う広域緊急援助隊の隊員ら=22日午前、山口市

    商品コード: 2021012204195

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2021年01月22日
    水没車両から救出する隊員 中四国6県警が救助訓練

    大型台風を想定した災害救助訓練で、水没車両の車体を切り裂く広域緊急援助隊の隊員ら=22日午前、山口市

    商品コード: 2021012204196

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2021年01月22日
    訓練する隊員たち 中四国6県警が救助訓練

    土砂災害で埋まった家から救出する訓練をする広域緊急援助隊の隊員ら=22日午前、山口市

    商品コード: 2021012204197

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2021年10月27日
    訓練する福島県警の隊員 東北南部3県警が災害訓練

    洪水現場を模した池を使い救助訓練をする福島県警広域緊急援助隊の隊員ら=27日午後、福島県南相馬市

    商品コード: 2021102713199

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2021年10月27日
    訓練する山形県警の隊員 東北南部3県警が災害訓練

    土砂崩れに巻き込まれた車を想定し、救助訓練をする山形県警広域緊急援助隊の隊員=27日午後、福島県南相馬市

    商品コード: 2021102713208

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2021年10月27日
    訓練する宮城県警の隊員 東北南部3県警が災害訓練

    がれきからの救助訓練をする宮城県警広域緊急援助隊の隊員=27日午後、福島県南相馬市

    商品コード: 2021102713212

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2022年11月30日
    広域緊急援助隊の隊員 複合災害に備え連携確認

    水に囲まれた建物から、取り残された人の救助訓練をする青森県警広域緊急援助隊の隊員ら=30日午前、福島県南相馬市

    商品コード: 2022113009718

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2022年11月30日
    広域緊急援助隊の隊員 複合災害に備え連携確認

    土砂に埋もれた車からの救助訓練をする秋田県警広域緊急援助隊の隊員ら=30日午前、福島県南相馬市

    商品コード: 2022113009720

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2024年01月05日
    栃木県警の広域緊急援助隊 地震被害現場「想像以上」

    石川県珠洲市で救助活動に当たった栃木県警広域緊急援助隊=5日、宇都宮市

    商品コード: 2024010512240

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2024年01月12日
    活動報告する八田中隊長 悪路に情報不足、初の経験

    活動報告する富山県警広域緊急援助隊の中隊長八田俊寛警部=12日午後、県警本部

    商品コード: 2024011210632

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2025年02月26日
    車を掘り起こす 地震で雪崩想定し救助訓練

    北海道警と秋田、山形両県警が実施した、大地震時に大規模な雪崩を想定した救助訓練で、埋もれた車を掘り起こす広域緊急援助隊の警察官=26日午後、札幌市

    商品コード: 2025022607833

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2025年02月26日
    山間部から搬送 地震で雪崩想定し救助訓練

    北海道警と秋田、山形両県警が実施した、大地震時に大規模な雪崩を想定した救助訓練で、山間部から被災者を搬送する広域緊急援助隊の警察官=26日午後、札幌市

    商品コード: 2025022607834

  • 1