KYODO NEWS IMAGELINK

報道写真の購入なら共同通信イメージリンク

お問い合わせ
03-6252-6224
平日9:30-18:00
  • 昭和
  • 葵祭
  • 京都市上京区
  • 行列
  • 上皇
  • 京都御苑
  • 内地
  • 夫妻
  • 時代祭
  • さくら

「建礼門」の写真・グラフィックス・映像

絞り込み
  • 提供元
  • 日付
  • 種類
  • 向き
  • カテゴリ
  • 同義語オン
並び順
  • 古い順
16
( 1 16 件を表示)
  • 1
16
( 1 16 件を表示)
絞り込み
並び順
  • 古い順
  •  京都御所
    1946年11月30日
    京都御所

    建礼門=1946(昭和21)年11月(21年内地2917C)

    商品コード: 2014062500900

  •  京都御所
    1946年11月30日
    京都御所

    建礼門=1946(昭和21)年11月(21年内地2917D)

    商品コード: 2014062500901

  •  京都御所
    1946年11月30日
    京都御所

    建礼門=1946(昭和21)年11月(21年内地2917E)

    商品コード: 2014062500902

  •  京都市
    1948年10月15日
    京都市

    京都御所、建礼門=整理1948(昭和23)年10月、京都市(23年内地番号なし)

    商品コード: 2016021700661

  •  皇太子ご成婚にあやかり結婚式
    1959年04月10日
    皇太子ご成婚にあやかり結婚式

    皇太子ご成婚にあやかり、京都御所建礼門前で22組が集団結婚式を挙げた。護王神社の酒井宮司が奉仕し、高山市長らが仲人となった古式ゆかしい儀に新郎新婦は大喜び=1959(昭和34)年4月10日、京都市上京区

    商品コード: 2011102700068

  • スケッチ25247−28 葵祭
    1968年05月15日
    スケッチ25247−28 葵祭

    葵祭が開催され、京都御所の建礼門を出た御所車=1968(昭和43)年5月15日、京都市上京区

    商品コード: 2017120900423

  • スケッチ25664−29 時代祭
    1970年10月22日
    スケッチ25664−29 時代祭

    時代祭(じだいまつり)が行われ、京都御所の建礼門を出る維新勤王隊=1970(昭和45)年10月22日、京都市上京区

    商品コード: 2018010600228

  • スケッチ25664−32 時代祭
    1970年10月22日
    スケッチ25664−32 時代祭

    時代祭(じだいまつり)が行われ、京都御所の建礼門を出る維新勤王隊=1970(昭和45)年10月22日、京都市上京区

    商品コード: 2018010600229

  • スケッチ26203 葵祭
    1974年05月15日
    スケッチ26203 葵祭

    葵祭(あおいまつり)が始まり、京都御所の建礼門前を行く牛車=1974(昭和49)年5月15日、京都市

    商品コード: 2018020200509

  •  にぎわう“京女”シリーズ
    1975年03月01日
    にぎわう“京女”シリーズ

    豊臣秀吉の設計といわれ“淀君”とのロマンスが伝えられる醍醐寺三宝院の名園では参観者みんなが目を見張る。さくらに先駆け、紅梅が花開き春の訪れを告げる。平清盛の娘で悲運の女性建礼門院像(長楽寺)、美人の代名詞小野小町の遺品(瑞心院)など“京女”を訪ねる人たちで春の都はにぎわう=1975(昭和50)年3月1日、京都市伏見区醍醐東大路町

    商品コード: 2012090700157

  • 寂光院本堂跡 建礼門院ゆかりの建物跡か
    2001年04月26日
    寂光院本堂跡 建礼門院ゆかりの建物跡か

    発掘調査で過去2回の建て替えが判明した寂光院本堂跡=26日午後、京都市左京区

    商品コード: 2001042600199

  •  平成最後の時代祭の行列
    2018年10月22日
    平成最後の時代祭の行列

    笛や太鼓を奏でる維新勤王隊を先頭に京都市上京区の京都御所の建礼門前を出発する時代祭の行列=2018(平成30)年10月22日午後0時16分、クレジット:京都新聞社/共同通信イメージズ

    商品コード: 2018110232034

  • 上皇ご夫妻 上皇ご夫妻、葵祭を観覧
    2023年05月16日
    上皇ご夫妻 上皇ご夫妻、葵祭を観覧

    京都御苑の建礼門近くで、葵祭の行列を観覧される上皇ご夫妻=16日午前、京都市(代表撮影)

    商品コード: 2023051606535

  • 観覧される上皇ご夫妻 上皇ご夫妻、葵祭を観覧
    2023年05月16日
    観覧される上皇ご夫妻 上皇ご夫妻、葵祭を観覧

    京都御苑の建礼門近くで、葵祭の行列を観覧される上皇ご夫妻=16日午前、京都市(代表撮影)

    商品コード: 2023051606565

  • 行列を観覧されるご夫妻 上皇ご夫妻、葵祭を観覧
    2023年05月16日
    行列を観覧されるご夫妻 上皇ご夫妻、葵祭を観覧

    京都御苑の建礼門近くで、葵祭の行列を観覧される上皇ご夫妻=16日午前、京都市(代表撮影)

    商品コード: 2023051606605

  • 観覧される上皇ご夫妻 上皇ご夫妻、葵祭を観覧
    2023年05月16日
    観覧される上皇ご夫妻 上皇ご夫妻、葵祭を観覧

    京都御苑の建礼門近くで、葵祭の行列を観覧される上皇ご夫妻=16日午前、京都市(代表撮影)

    商品コード: 2023051606608

  • 1