KYODO NEWS IMAGELINK

報道写真の購入なら共同通信イメージリンク

お問い合わせ
03-6252-6224
平日9:30-18:00
  • 可能性
  • 委託
  • 弁財
  • 情報
  • 画像
  • 研究
  • 記載
  • 説明文
  • イサバ
  • 中型

「弁財船」の写真・グラフィックス・映像

絞り込み
  • 提供元
  • 日付
  • 種類
  • 向き
  • カテゴリ
並び順
  • 古い順
4
( 1 4 件を表示)
  • 1
4
( 1 4 件を表示)
絞り込み
並び順
  • 古い順
  •  稲佐のイサバ船と弁財船
    -
    稲佐のイサバ船と弁財船

    長崎稲佐海岸にもやっている船。中央の船は比較的大型に見える。向かって左から二番目の船は中型で、大型船を含めて弁財船と呼ばれた。左の小船は近距離用として関西を中心に活躍したイサバ船であろう。=撮影年月日不明、長崎、撮影者:不明、クレジット:長崎大学附属図書館所蔵/共同通信イメージズ ※この説明文は、画像の委託時につけられた情報です。研究の進展により記載の情報が変わる可能性があります。 [整理番号15‐36‐0]

    商品コード: 2017080201456

  •  稲佐のイサバ船と弁財船
    -
    稲佐のイサバ船と弁財船

    稲佐のイサバ船と弁財船=撮影年月日不明、長崎、撮影者:不明、クレジット:長崎大学附属図書館所蔵/共同通信イメージズ ※この説明文は、画像の委託時につけられた情報です。研究の進展により記載の情報が変わる可能性があります。 [整理番号108‐12‐0]

    商品コード: 2017081501955

  •  稲佐のイサバ船と弁財船
    -
    稲佐のイサバ船と弁財船

    長崎稲佐海岸における大型、中型の弁財船とイサバ船。向かって右側の二隻は比較的大型で1000石級の上方型弁財船、中央一隻は中型で500石級の弁財船。左側一隻は小型で線型も異なり、近距離用として関西を中心に活躍したイサバ船であろう。=1877(明治10)年、長崎、撮影者:不明、クレジット:長崎大学附属図書館所蔵/共同通信イメージズ ※この説明文は、画像の委託時につけられた情報です。研究の進展により記載の情報が変わる可能性があります。 [整理番号21‐18‐0]

    商品コード: 2017080201835

  •  港から桜島を望む
    -
    港から桜島を望む

    内田九一撮影。明治5年天皇の西国巡行の折撮影された薩摩の台場と桜島の遠景。突堤のこちら側に中型の弁財船が停泊し、突堤向こうに三本マストの船がかすかに見える。手前の水面を土砂を積んだ平底船が横切っている。=1872(明治5)年、鹿児島、撮影者:内田九一、クレジット:長崎大学附属図書館所蔵/共同通信イメージズ ※この説明文は、画像の委託時につけられた情報です。研究の進展により記載の情報が変わる可能性があります。 [整理番号37‐72‐0]

    商品コード: 2017080902307

  • 1