KYODO NEWS IMAGELINK

報道写真の購入なら共同通信イメージリンク

お問い合わせ
03-6252-6224
平日9:30-18:00
  • 画像
  • サッカー
  • バラエティ番組
  • ムック
  • リーグ
  • 情報番組
  • 雑誌
  • レノファ山口
  • 維新百年記念公園陸上競技場
  • 大分トリニータ

「徳地町」の写真・グラフィックス・映像

絞り込み
  • 提供元
  • 日付
  • 種類
  • 向き
  • カテゴリ
  • 同義語オン
並び順
  • 古い順
1,907
( 1 100 件を表示)
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • ...
1,907
( 1 100 件を表示)
絞り込み
並び順
  • 古い順
  •  重源の郷
    -
    重源の郷

    キーワード:サクラ、ピンク、屋外、外観、建物、春、小道、道、日本、風景、満開、無人、木立、重源の郷、テーマメイン写真=撮影日不明、山口県山口市、クレジット:HIROYUKI TAKENO/a.collectionRF/アマナイメージズ/共同通信イメージズ

    商品コード: 2021030215863

  • 仁保中郷開拓地訪問 昭和天皇、巡幸(山口県)
    1947年12月04日
    仁保中郷開拓地訪問 昭和天皇、巡幸(山口県)

    雪解けでぬかるんだ山道を数十分歩いて仁保中郷開拓地を訪問、出迎えた親子と話す昭和天皇=1947(昭和22)年12月4日、山口県仁保村(現山口市)

    商品コード: 1947120800017

  •  ザビエル四百年祭
    1949年06月02日
    ザビエル四百年祭

    山口市金古曽の大道寺に建てられたザビエルの胸像の除幕式=整理1949(昭和24)年6月2日(旧連3095)

    商品コード: 2017072400543

  •  ザビエル四百年祭
    1949年06月02日
    ザビエル四百年祭

    ザビエルの胸像前祭に参列したギルロイ枢機卿ら巡礼団一行=整理1949(昭和24)年6月2日、山口市金古曽(旧連3095)

    商品コード: 2017072400544

  •  ザビエル四百年祭
    1949年06月02日
    ザビエル四百年祭

    ザビエルの胸像前祭に参列した人々=整理1949(昭和24)年6月2日、山口市金古曽(旧連3095)

    商品コード: 2017072400545

  •  ザビエル四百年祭
    1949年06月02日
    ザビエル四百年祭

    ザビエルの胸像前祭に参列した人々=整理1949(昭和24)年6月2日、山口市金古曽(旧連3095)

    商品コード: 2017072400546

  • 山口市で競技会 農耕馬
    1952年12月31日
    山口市で競技会 農耕馬

    1952(昭和27)年頃、行われていた農耕馬競技大会=山口市、クレジット:西日本新聞/共同通信イメージズ

    商品コード: 2015070200402

  • 山口県 湯田温泉
    1956年01月18日
    山口県 湯田温泉

    空から見た湯田温泉街=1956(昭和31)年1月、山口市、クレジット:西日本新聞/共同通信イメージズ (空撮)

    商品コード: 2017051000379

  • 山口県 山口市街地
    1960年03月23日
    山口県 山口市街地

    市街地全景=1960(昭和35)年3月(航空写真)、クレジット:西日本新聞/共同通信イメージズ (空撮)

    商品コード: 2017051000402

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    1961年07月19日
    第21回国労大会

    国鉄労組第21回全国大会会場全景=1961(昭和36)年7月19日、山口市の山口県体育館

    商品コード: 2008051200712

  •  第21回国労全国大会
    1961年07月21日
    第21回国労全国大会

    最終日を迎えた国労大会=1961(昭和36)年7月21日、山口市の県体育館(36年内地3755)

    商品コード: 2011112100090

  • 山口県 サビエル記念聖堂
    1962年12月01日
    山口県 サビエル記念聖堂

    サビエル記念聖堂(中央上)と西日本新聞社山口支局(同下)=1962(昭和37)年12月、山口市(本社機から)、クレジット:西日本新聞/共同通信イメージズ (空撮)

    商品コード: 2017051000185

  • 山口県 サビエル記念聖堂
    1962年12月01日
    山口県 サビエル記念聖堂

    サビエル記念聖堂(中央右)と西日本新聞社山口支局(左下)=1962(昭和37)年12月、山口市(本社機から)、クレジット:西日本新聞/共同通信イメージズ (空撮)

    商品コード: 2017051000366

  • 山口県 山口県営陸上競技場
    1962年12月08日
    山口県 山口県営陸上競技場

    山口国体を前に急ピッチで整備が進む山口県営陸上競技場=1962(昭和37)年12月8日、山口市(本社機から)、クレジット:西日本新聞/共同通信イメージズ (空撮)

    商品コード: 2017051000370

  • 山口県 山口市の国道9号
    1963年09月27日
    山口県 山口市の国道9号

    国道9号。宮野上空から=1963(昭和38)年9月、クレジット:西日本新聞/共同通信イメージズ (空撮)

    商品コード: 2017051000398

  • 水稲 稲作(水稲)
    1964年06月13日
    水稲 稲作(水稲)

    水稲直はん作業=1964(昭和39)年6月13日、山口県山口市、クレジット:日本農業新聞/共同通信イメージズ [4945-29]

    商品コード: 2017081501362

  • 山口県 山口市
    1964年12月31日
    山口県 山口市

    山口市=撮影日不明(本社機から)、クレジット:西日本新聞/共同通信イメージズ (空撮)

    商品コード: 2017051000339

  • 山口県 山口市
    1968年11月07日
    山口県 山口市

    山口市=1968(昭和43)年11月7日(本社機から)、クレジット:西日本新聞/共同通信イメージズ (空撮)

    商品コード: 2017051000348

  • 山口県 山口市
    1968年11月07日
    山口県 山口市

    山口市=1968(昭和43)年11月7日(本社機から)、クレジット:西日本新聞/共同通信イメージズ (空撮)

    商品コード: 2017051000349

  • 山口県 山口市街地
    1969年01月13日
    山口県 山口市街地

    山口市街地全景=1969(昭和44)年1月(航空写真)、クレジット:西日本新聞/共同通信イメージズ (空撮)

    商品コード: 2017051000400

  •  山口衛星通信所が完成
    1969年05月09日
    山口衛星通信所が完成

    完成した山口衛星通信所=1969(昭和44)年5月9日、山口市

    商品コード: 2011030800220

  • 山口県 山口市街地
    1970年01月12日
    山口県 山口市街地

    山口市街地全景=1970(昭和45)年1月(航空写真)、クレジット:西日本新聞/共同通信イメージズ (空撮)

    商品コード: 2017051000399

  • 麦 公・災害(麦)
    1970年07月01日
    麦 公・災害(麦)

    長雨による被害の麦を焼く農民=1970(昭和45)年7月1日、山口県山口市、クレジット:日本農業新聞/共同通信イメージズ [70-660-17]

    商品コード: 2017110201070

  • 山口県 山口県庁
    1971年02月23日
    山口県 山口県庁

    山口県庁=1971(昭和46)年2月、山口市(航空写真)、クレジット:西日本新聞/共同通信イメージズ (空撮)

    商品コード: 2017051000382

  • 山口県 山口市
    1978年01月17日
    山口県 山口市

    山口市街地全景=1978(昭和53)年1月(航空写真)、クレジット:西日本新聞/共同通信イメージズ (空撮)

    商品コード: 2017051000401

  •  わが国最古のポスト引退
    1978年06月22日
    わが国最古のポスト引退

    66年間の“現役生活”に終止符を打つ「明治ポスト」=山口市朝倉国立湯田温泉病院前

    商品コード: 2015062300152

  •  岸元首相が正式に引退表明
    1978年08月12日
    岸元首相が正式に引退表明

    肩の荷を降ろしたと次期総選挙不出馬を語る岸元首相=1978(昭和53)年8月12日、山口市自治会館

    商品コード: 1978081200005

  •  「C57」山口線で試運転
    1979年06月29日
    「C57」山口線で試運転

    8月1日の復活営業運転に向けて山口線で試運転される“貴婦人”「C57」=1979(昭和54)年6月29日、山口市仁保(C571)

    商品コード: 2015102600239

  •  「C57」山口線で訓練運転
    1979年07月02日
    「C57」山口線で訓練運転

    8月1日の復活営業運転に向けて、山口線で本格的な訓練運転が始まったC57「やまぐち号」=1979(昭和54)年7月2日、山口市仁保(C571 “貴婦人”)

    商品コード: 2015102600274

  •  「C57」山口線で訓練運転
    1979年07月02日
    「C57」山口線で訓練運転

    8月1日の復活営業運転に向けて、山口線で本格的な訓練運転が始まったC57「やまぐち号」。SLファンが待ち受ける急勾配を、黒煙と蒸気を出して登る=1979(昭和54)年7月2日、山口市仁保(C571 “貴婦人”)

    商品コード: 2015102600277

  • (さくた・けいいち) 作田啓一
    1980年10月03日
    (さくた・けいいち) 作田啓一

    社会学、1922(大正11)年1月31日生まれ、山口市出身=1980(昭和55)年10月3日撮影、資料用

    商品コード: 2004091600095

  •  瑠璃光寺五重塔
    1980年12月21日
    瑠璃光寺五重塔

    ふき替えで装いを新たにした国宝の瑠璃光寺五重塔=出稿1980(昭和55)年12月21日、山口市香山町

    商品コード: 2019112901250

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    1988年05月19日
    亡夫の追慕、私の信仰で

    1000ページを超える訴訟記録を前に、長い闘いを振り返る中谷康子さん=山口市湯田温泉の自宅

    商品コード: 1988051900005

  •  赤外線利用の近視治療摘発
    1989年08月19日
    赤外線利用の近視治療摘発

    株式会社「アイックス」の東勝彦監査役の自宅へ家宅捜索に入る兵庫県警の捜査員=1989(平成元)年8月19日午前9時すぎ、山口市大内矢田

    商品コード: 2020060209519

  •  原木は山口県徳地町産
    1990年01月10日
    原木は山口県徳地町産

    東大寺南大門の国宝・金剛力士立像「吽形(うんぎょう)」の年輪の変動パターンが一致した山口県徳地町・法光寺の阿弥陀如来座像

    商品コード: 2020072000306

  •  原木は山口県徳地町産
    1990年01月10日
    原木は山口県徳地町産

    東大寺南大門の国宝・金剛力士立像(仁王像)の原木を山口県徳地町産と確認する決め手になった右ひじ部分の年輪

    商品コード: 2020072000308

  •  Soviet writer Lia Frank
    1990年07月01日
    Soviet writer Lia Frank

    01.07.1990 Tajik SSR. The certificate of the city council of Yamaguchi (Japan) in the office of the Soviet writer, translator Leah Frank.、クレジット:Sputnik/共同通信イメージズ

    商品コード: 2022102711411

  • 産業廃棄物処分会社の処分地 巧妙な乗っ取りの手口
    1991年04月25日
    産業廃棄物処分会社の処分地 巧妙な乗っ取りの手口

    許永中氏の乗っ取りの手口が典型的に現れた産業廃棄物処分会社の処分地=山口市

    商品コード: 2019012100605

  • 海部前首相 海部氏が無所属候補を応援
    1993年07月07日
    海部前首相 海部氏が無所属候補を応援

    衆院山口2区の無所属候補の応援で政治改革について語る海部前首相=1993(平成5)年7月7日、山口市吉敷

    商品コード: 1993070700041

  • お年寄りに声かけるご夫婦 皇太子ご夫妻、ホーム訪問
    1993年07月29日
    お年寄りに声かけるご夫婦 皇太子ご夫妻、ホーム訪問

    特別養護老人ホーム白松苑で、折り紙を折るお年寄りに声をかけられる皇太子ご夫妻=1993(平成5)年7月29日午前10時20分、山口県阿知須町(現山口市)(徳仁、浩宮、天皇陛下、雅子さま、皇后さま)

    商品コード: 2022041806407

  • 焼け落ちた聖堂 サビエル聖堂再建へ
    1993年09月03日
    焼け落ちた聖堂 サビエル聖堂再建へ

    火災で焼け落ちたままの姿をさらすサビエル記念聖堂=山口市亀山町

    商品コード: 1993090300027

  • 原爆死没者の碑に献花 核廃絶と被爆者援護を訴え
    1993年09月06日
    原爆死没者の碑に献花 核廃絶と被爆者援護を訴え

    原爆死没者の碑に献花、祈りをささげる参列者ら=山口市宮野

    商品コード: 1993090600036

  •  マンションで主婦殺される
    1993年10月19日
    マンションで主婦殺される

    木村恵さんが殺されていた山陽ハイツ大歳=19日午後7時、山口市朝田(殺人事件)

    商品コード: 1993101900082

  • 講演する河野総裁 経済政策で対決姿勢強調
    1993年11月27日
    講演する河野総裁 経済政策で対決姿勢強調

    自民党山口県連の集会で講演する河野総裁=27日午後、山口・市民会館

    商品コード: 1993112700043

  • 自民党・森幹事長 森氏、越年延長論をけん制
    1993年11月27日
    自民党・森幹事長 森氏、越年延長論をけん制

    記者会見する自民党の森幹事長=27日午後、山口市内のホテル

    商品コード: 1993112700033

  • 山頭火碑前のツアー参加者 SLやまぐち号で文学の旅
    1993年12月01日
    山頭火碑前のツアー参加者 SLやまぐち号で文学の旅

    種田山頭火の句碑の前で説明に聴き入るツアー参加者=1日、山口市の高田公園

    商品コード: 1993120100072

  •  電機連合中央委開かれる
    1994年01月27日
    電機連合中央委開かれる

    山口市で開かれた電機連合の第80回中央委員会

    商品コード: 1994012700055

  • 賃上げで消費刺激をと主張 ”相殺”春闘を危ぶむ声も
    1994年02月02日
    賃上げで消費刺激をと主張 ”相殺”春闘を危ぶむ声も

    94春闘の要求案を決めた電機連合中央委員会=1月27日、山口市内

    商品コード: 1994020200049

  •  中原中也記念館オープン
    1994年02月18日
    中原中也記念館オープン

    オープンした詩人・中原中也記念館で展示品に見入る来館者=18日午前10時、山口市湯田温泉

    商品コード: 1994021800019

  • 弥生コブシと宇都宮講師 ”弥生のコブシ”今年も
    1994年04月01日
    弥生コブシと宇都宮講師 ”弥生のコブシ”今年も

    純白の花が咲いた「弥生コブシ」と宇都宮宏講師=1日午後、山口市黒川の宇都宮さん宅

    商品コード: 1994040100049

  • 立候補者 山口市長選
    1994年04月22日
    立候補者 山口市長選

    山口市長選立候補者、佐内正治氏と守屋宏氏

    商品コード: 1994042200059

  • 松岡日本新党代表幹事 党分裂の動きを否定
    1994年05月07日
    松岡日本新党代表幹事 党分裂の動きを否定

    記者会見で党分裂の動きを否定する松岡日本新党代表幹事=山口市内のホテル

    商品コード: 1994050700054

  • 「ひと・立ちばなし」 中川良介さん
    1994年06月15日
    「ひと・立ちばなし」 中川良介さん

    ユニークな教育法を試みる山口市の小学校長、中川良介さん(山口市立大殿小学校校長)(小学生と同写)

    商品コード: 1994061500034

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    1994年06月22日
    小田さん宅の鳥小屋 アイガモ44羽殺される

    飼育中のアイガモのひなが殺された小田昊さん宅の鳥小屋=22日午後、山口市桜畠(動物虐待)

    商品コード: 1994062200070

  • ピアノを弾く「レミファ」 魅惑のピアニストロボ
    1994年07月26日
    ピアノを弾く「レミファ」 魅惑のピアニストロボ

    人間そっくりのピアニストロボット「レミファ」(右)と佐伯学芸員=26日午後、山口市の山口県立博物館「豆らんぷ」

    商品コード: 1994072600045

  • 練習に励む三井早さん エースは女の子
    1994年08月04日
    練習に励む三井早さん エースは女の子

    ピッチング練習に励む三井早さん=7日30日午後、山口市吉(フォーム)(ソフトボール)

    商品コード: 1994080400008

  • 印刷会社 ワープロネットで在宅送稿
    1994年08月16日
    印刷会社 ワープロネットで在宅送稿

    障害者宅からの送稿を受ける準備が進む山根秀人さんの印刷会社=山口市鋳銭司

    商品コード: 1994081600030

  • 練習に励むスタッフ ザビエルの生涯をオペラで
    1994年08月23日
    練習に励むスタッフ ザビエルの生涯をオペラで

    9月の上演を前に練習に励むスタッフ=山口市民会館(音楽)

    商品コード: 1994082300024

  • 信号機が倒れている現場 トラック暴走、あわや惨事
    1994年08月31日
    信号機が倒れている現場 トラック暴走、あわや惨事

    信号機などが散乱した事故現場=31日午後4時、山口市春日町の国道9号バイパス

    商品コード: 1994083100056

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    1994年09月06日
    山口のヒロシマデー 身元不明の被爆兵士追悼

    山口のヒロシマデーとして20回目を迎えた「原爆死没者追悼・平和記念式典」=6日午前、山口市宮野下「戦後50年」(反戦平和)

    商品コード: 1994090600043

  • 記者会見する社党書記長 民主リベラル新党で久保氏
    1994年10月23日
    記者会見する社党書記長 民主リベラル新党で久保氏

    山口市内のホテルで記者会見する社会党の久保書記長=23日午後

    商品コード: 1994102300028

  • 5万人目の入場者 中也人気で5万人の入場者
    1994年10月28日
    5万人目の入場者 中也人気で5万人の入場者

    中原中也記念館の5万人目の入場者になった小野〓さん(右)と福田百合子館長=28日午後2時30分、山口市の中原中也記念館☆悦のツクリ

    商品コード: 1994102800055

  •  もみ殻燃料で環境保全を
    1994年11月30日
    もみ殻燃料で環境保全を

    おがくずを固めたまきの前で工場の説明を聞くパイさん(中央)と職業訓練所指導員のペーンサップさん(左)=11月30日午後、山口市内(森林破壊・カンボジア)

    商品コード: 1994113000089

  • 山口市の「はぐるま座」 人間の誇りを胸に社会派演劇
    1994年12月01日
    山口市の「はぐるま座」 人間の誇りを胸に社会派演劇

    「母」のリハーサルに励む劇団「はぐるま座」の団員=山口市三和町のはぐるま座けいこ場

    商品コード: 1994120100001

  • サビエル記念聖堂 教会と市民、思わぬ議論
    1994年12月14日
    サビエル記念聖堂 教会と市民、思わぬ議論

    )、内政214S  (イ)山口カトリック教会が発表したサビエル記念聖堂の新デザイン(ロ)焼失前のサビエル記念聖堂=山口市亀山町

    商品コード: 1994121400038

  • 渇水の一の坂川 山口・一の坂川の蛍危うし
    1994年12月22日
    渇水の一の坂川 山口・一の坂川の蛍危うし

    渇水で蛍の幼虫のすみかが狭まっている一の坂川=山口市後河原

    商品コード: 1994122200003

  • 野外音楽堂 10億円の野音を眠らせるな
    1994年12月22日
    野外音楽堂 10億円の野音を眠らせるな

    今年8月のオープン以来これといったイベントがまだ行われていない野外音楽堂=山口市の維新百年記念公園

    商品コード: 1994122200144

  •  地元住民が見守る中行われた笛吹ダムの基本協定調印式(左側に高田知事と山口市長)=松浦市志佐町、上志佐コミュニティーセンター=
    1995年01月01日
    地元住民が見守る中行われた笛吹ダムの基本協定調印式(左側に高田知事と山口市長)=松浦市志佐町、上志佐コミュニティーセンター=

    地元住民が見守る中行われた笛吹ダムの基本協定調印式(左側に高田知事と山口市長)=松浦市志佐町、上志佐コミュニティーセンター=、クレジット:長崎新聞/共同通信イメージズ

    商品コード: 2023061106688

  • 生まれた子牛 未成熟な卵子使い子牛出産
    1995年03月06日
    生まれた子牛 未成熟な卵子使い子牛出産

    未成熟卵の状態で凍結保存後、生まれた子牛=6日午後、山口市吉敷の富士牧場

    商品コード: 1995030600084

  • 筋ジスの少年ロックバンド 山下洋輔さんと夢の共演
    1995年03月26日
    筋ジスの少年ロックバンド 山下洋輔さんと夢の共演

    山下洋輔さん(左上)と共演する「GAOH―BAND(ガオ・バンド)」の少年たち=26日午後7時30分、山口市民会館

    商品コード: 1995032600086

  •  三越社長に津田氏
    1995年04月21日
    三越社長に津田氏

    津田尚二氏(つだ・しょうじ)慶大法学部卒。昭和29年、三越入社。取締役、常務を経て63年から専務。山口市出身。64歳。

    商品コード: 1995042100024

  • 溝口亜希子ちゃん 被災の小学生、詩を朗読
    1995年04月29日
    溝口亜希子ちゃん 被災の小学生、詩を朗読

    「じしんがきても はるくるもん」を朗読する溝口亜希子ちゃん=29日午後、山口市の野外音楽堂

    商品コード: 1995042900083

  • 「ゆだ苑」 被爆者施設が身売り
    1995年05月07日
    「ゆだ苑」 被爆者施設が身売り

    売却が決まり、近く取り壊される「ゆだ苑」=山口市元町(財団法人山口県原爆被爆者福祉会館)

    商品コード: 1995050700002

  • 山口のゆだ苑 被爆施設で取り壊し式
    1995年06月04日
    山口のゆだ苑 被爆施設で取り壊し式

    取り壊しが始まった被爆者施設の「ゆだ苑」=4日、山口市元町

    商品コード: 1995060400018

  • 「山羊の歌」の表紙 処女詩集の幻の表紙公開
    1995年06月09日
    「山羊の歌」の表紙 処女詩集の幻の表紙公開

    幻となった中原中也の処女詩集「山羊の歌」の表紙=9日、山口市役所

    商品コード: 1995060900083

  • 筋力付ける戦略リストラ 商品、生活文化を提案
    1995年07月03日
    筋力付ける戦略リストラ 商品、生活文化を提案

    インタビューに答える津田尚二・三越社長(つだ・しょうじ。慶大法学部卒。昭和5年10月26日生まれ。出身地は山口市三の宮1の38)(カラーネガ)

    商品コード: 1995070300049

  • 練習する藤川夏子さん 在日1世の生涯を韓国公演
    1995年08月07日
    練習する藤川夏子さん 在日1世の生涯を韓国公演

    「あるオモニの生涯」韓国公演の練習をする藤川夏子さん=山口市三和町の劇団「はぐるま座」(ふじかわ・なつこ)

    商品コード: 1995080700074

  • JR山口駅前の自転車 泥棒さん、乗りんさい
    1995年10月11日
    JR山口駅前の自転車 泥棒さん、乗りんさい

    放置自転車を再利用した、いつでもだれでも乗れる山口市の「市民自転車」=11日、山口市のJR山口駅前

    商品コード: 1995101100062

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    1995年10月20日
    募金箱を手にする神父 再建募金の盗難相次ぐ

    盗難に遭った募金箱を手にする山口カトリック教会のドメニコ・ビタリ神父=20日午後、山口市亀山町のサビエル記念聖堂

    商品コード: 1995102000106

  • 取り壊し作業 さようなら旧サビエル聖堂
    1996年03月05日
    取り壊し作業 さようなら旧サビエル聖堂

    取り壊し作業が始まったサビエル記念聖堂の焼け残った柱や壁=5日午前、山口市亀山町

    商品コード: 1996030500019

  • 職員に迎えられる広中氏 広中新学長が初登校
    1996年05月20日
    職員に迎えられる広中氏 広中新学長が初登校

    山口大学新学長として初登校し、職員に迎えられる広中平祐氏=20日午前10時、山口市吉田(ひろなか・へいすけ)(カラーネガ)

    商品コード: 1996052000013

  • 職員に迎えられる広中氏 広中新学長が初登校
    1996年05月20日
    職員に迎えられる広中氏 広中新学長が初登校

    山口大学新学長として初登校し、職員に迎えられる広中平祐氏=20日午前10時、山口市吉田(カラーネガ)

    商品コード: 1996052000014

  • 「菜香亭」の建物 「菜香亭」が休業
    1996年05月31日
    「菜香亭」の建物 「菜香亭」が休業

    5月いっぱいで休業する料亭「菜香亭」=山口市上竪小路

    商品コード: 1996053100003

  • 設置された道路標識 太陽電池式の道路標識導入
    1996年05月31日
    設置された道路標識 太陽電池式の道路標識導入

    横断歩道に設置された太陽電池式の道路標識。支柱の上部が太陽電池=5月31日、山口市大内矢田

    商品コード: 1996053100127

  • 万歳する二井氏 山口県知事に二井氏初当選
    1996年08月04日
    万歳する二井氏 山口県知事に二井氏初当選

    山口県知事選で初当選し万歳をする二井関成氏と和代夫人=4日午後8時50分、山口市吉敷の山口県スポーツ文化センター(にい・せきなり)

    商品コード: 1996080400086

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    1996年10月18日
    猿知恵しのぎ猿を捕獲

    中国自動車道の荷卸峠パーキングエリアで捕獲された「パタスモンキー」=18日午後、山口市仁保中郷

    商品コード: 1996101800081

  • サビエル聖堂の模型 サビエル聖堂再建の定礎式
    1997年01月19日
    サビエル聖堂の模型 サビエル聖堂再建の定礎式

    再建されるサビエル聖堂の模型(山口市の観光名所として知られ、五年前に火災で焼失した「サビエル記念聖堂」の再建に向けた定礎式が19日、同市亀山町の市立亀山公園内で行われ、山口カトリック教会関係者や市民ら約400人が集まった。完成は来年春の予定)

    商品コード: 1997011900009

  • キャンドルパレード 1カ月早くクリスマス
    1997年11月24日
    キャンドルパレード 1カ月早くクリスマス

    「日本のクリスマス発祥の地」をPRしようと行われたキャンドルパレード=24日午後5時30分、山口市米屋町(「日本のクリスマスは山口からフェスタ97」山口商工会議所青年部が企画)

    商品コード: 1997112400071

  • 温度計を持つ宇井さん シイタケ栽培の温度計開発
    1997年12月26日
    温度計を持つ宇井さん シイタケ栽培の温度計開発

    開発したシイタケの菌床栽培用の積算温度計を手にする宇井勇さん=山口市仁保上郷

    商品コード: 1997122600087

  • 再着火される聖火 山口で聖火消える
    1998年01月12日
    再着火される聖火 山口で聖火消える

    ゴール直前で消え、再着火される長野冬季五輪聖火リレーのトーチ=12日午後、山口市役所前

    商品コード: 1998011200094

  • 佐内氏、加藤氏 山口市長選立候補者
    1998年04月24日
    佐内氏、加藤氏 山口市長選立候補者

    佐内正治氏、加藤碩氏

    商品コード: 1998042400085

  • サビエル記念聖堂の内部 山口にサビエル聖堂再建
    1998年04月29日
    サビエル記念聖堂の内部 山口にサビエル聖堂再建

    再建され、一般客に公開された「サビエル記念聖堂」の内部=29日午後、山口市亀山町

    商品コード: 1998042900058

  •  新聖堂で“2度目の挙式”
    1998年05月10日
    新聖堂で“2度目の挙式”

    子どもと一緒に“2度目の結婚式”に参加したカップル=10日、山口市のサビエル記念聖堂

    商品コード: 1998051000031

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    1998年06月09日
    記者会見する原告ら 8億円余、全額返還命じる

    判決後、記者会見する原告の森沢昇さん(中央)と弁護士ら=9日午後2時、山口市駅通りの山口県弁護士会館

    商品コード: 1998060900110

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    1998年06月30日
    記者会見する原告ら 日赤に1500万賠償命令

    判決後、記者会見する原告の川田めぐみちゃん(右)と父親の宏さん、母親の房子さん=30日午前、山口市黄金町の山口県弁護士会館

    商品コード: 1998063000058

  •  五重塔をふき替え
    1998年08月30日
    五重塔をふき替え

    )、29日企画25S、31日付朝刊以降使用  屋根のふき替え工事が終わった国宝・瑠璃光寺五重塔=30日午前、山口市香山町

    商品コード: 1998083000015

  • 1998年09月21日

    「カラー」「98参院選」 ◎藤本博一(ふじもと・ひろかず)、山口参院選挙区、49、共産、新1、党県常任委員(党地区委員長、党紙記者)山口市、山口大

    商品コード: 1998092100059

  • 1998年09月21日

    「カラー」「98参院選」 ◎合志栄一(ごうし・えいいち)、山口参院選挙区、48、自民、新1、元県議(山口市議、党県政調副会長)山口市、山口大

    商品コード: 1998092100063

  • 山口県立大の女子学生ら 協力隊員の体験基に副読本
    1998年10月03日
    山口県立大の女子学生ら 協力隊員の体験基に副読本

    副読本「この地球(ほし)のどこかで」を編集した、山口県立大の岩野雅子助教授(手前左)と学生ら=1日午後、山口市桜畠の山口県立大学

    商品コード: 1998100300008

  • 舟形土製品 舟形土製品2点が出土
    1998年10月22日
    舟形土製品 舟形土製品2点が出土

    山口県豊浦町の吉永遺跡から出土した弥生時代末期のものとみられる舟形土製品=22日午前、山口市の山口県埋蔵文化財センター

    商品コード: 1998102200045

  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • ...