- 昭和
- 無罪判決
- トンネルじん肺訴訟
- 内地
- 徳島ラジオ商殺し事件
- 法廷
- 姉妹
- バンザイ
- 再審請求
- 懲役
- 報道写真・映像トップ 報道写真・映像トップ
- 写真・グラフィックス・映像 | 写真・グラフィックス・映像 |
「徳島地裁」の写真・グラフィックス・映像
- 提供元
- 日付
- 種類
- 向き
- カテゴリ
- 色
- 提供元
- 共同通信社
0
- 国内提供元
0
- 海外提供元
0
- 日付
- 24時間以内
0 - 48時間以内
0 - 72時間以内
0 - 7日以内
0 - 30日以内
0 - 1年以内
6 - 期間を指定
40 - 日付指定なし
40
- 種類
- 写真
35 - グラフィックス
2 - 映像
3
- 向き
- 縦
3 - 横
35 - 正方形
2
- カテゴリ
- ニュース
- スポーツ
- エンターテインメント
- 教育向け
- カテゴリ指定なし
- 色
- カラー
27 - モノクロ
13
- 古い順
- 1
- 古い順
- 本画像はログイン後にご覧いただけますWEB不可1951年03月31日徳島地裁
徳島地裁=1951(昭和26)年3月、徳島市(内地番号なし)
商品コード: 2013060400248
- 本画像はログイン後にご覧いただけますWEB不可1973年11月28日判決に聞き入る支援団体 森永ミルク中毒事件判決
森永ミルク中毒事件判決で、森永を有罪とした判決に聞き入る支援団体の人たち=1973(昭和48)年11月28日、徳島地裁前(48年内地 8141)
商品コード: 1973112850001
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可1973年11月28日森永ミルク中毒差し戻し審製造課長に有罪判決を下した徳島地裁7号法廷=1973(昭和48)年11月28日(48年内地 8139)
商品コード: 2011011200042
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可1973年11月28日森永ミルク中毒差し戻し審開廷前、徳島地裁構内でデモを強行する森永告発全国連絡会議のメンバー=1973(昭和48)年11月28日(48年内地 8140)
商品コード: 2011011200043
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可1973年11月28日森永ミルク中毒差し戻し審徳島地裁前で開かれた総決起集会=1973(昭和48)年11月28日(48年内地 8143)
商品コード: 2011011200045
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可1979年04月24日冨士茂子(ふじ・しげこ)冨士茂子さん。「徳島ラジオ商殺し事件」で懲役13年の有罪判決。初の死後再審で、1985(昭和60)年7月9日、徳島地裁で無罪判決=出稿1979(昭和54)年4月24日、撮影年月日不明(54年内地3774)
商品コード: 2015033000266
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可1980年12月13日「ラジオ商殺し事件」の再審開始確定「徳島ラジオ商殺し事件」の再審開始確定に、冨士茂子さんの遺影の前で万歳する再審請求人と支援者たち=1980(昭和55)年12月13日、徳島地裁前
商品コード: 2019112900841
- 本画像はログイン後にご覧いただけますWEB不可1985年07月09日故冨士茂子さんの3姉妹 ラジオ商事件に無罪判決
死後再審の判決公判で故冨士茂子さんが無罪となり、万歳の声に囲まれる(右から)妹の須木久江さん、姉の冨士千代さん、妹の郡貞子さん=1985(昭和60)年7月9日、徳島地裁前
商品コード: 1985070900019
- 本画像はログイン後にご覧いただけますWEB不可1985年07月09日喜ぶ姉妹ら ラジオ商事件に無罪判決
死後再審の判決公判で故冨士茂子さんが無罪となり、喜ぶ(右2人目から左へ)妹の須木久江さん、姉の冨士千代さん、妹の郡貞子さん、財田川事件の谷口繁義氏、作家の瀬戸内寂聴さんら=1985(昭和60)年7月9日、徳島地裁前
商品コード: 1985070900015
- 本画像はログイン後にご覧いただけますWEB不可1985年07月09日徳島ラジオ商事件に無罪判決
32年後の無罪判決にバンザイで喜ぶ関係者たち。冨士茂子さんの遺影を持つのは妹の郡貞子さん。右へ姉・冨士千代さん、妹・須木久江さん=1985(昭和60)年7月9日、徳島地裁
商品コード: 2006033000210
- 本画像はログイン後にご覧いただけますWEB不可1985年07月09日32年目の無罪判決 徳島ラジオ商殺し事件
徳島ラジオ商殺し事件の再審判決で、32年目にして故冨士茂子さんの無罪判決を勝ち取り、バンザイをして喜ぶ冨士千代さん(前列中央)ら関係者=1985(昭和60)年7月9日、徳島地裁前
商品コード: 1985070950002
- 本画像はログイン後にご覧いただけますWEB不可1985年07月09日ラジオ商事件に無罪判決
無罪判決にバンザイで喜ぶ関係者たち、右から須木久江さん、郡貞子さん、一人おいて瀬戸内寂聴さん、渡辺倍夫さん=9日午前10時10分、徳島地裁(故冨士茂子さん死後再審判決の日)(死後再審、初の死後再審となった「徳島ラジオ商殺し事件」で1985年7月9日、徳島地裁は故富士茂子さんに無罪判決。再審を引く継いだ遺族と作家の瀬戸内寂聴さんらは、判決を喜び合った=1985(昭和60)年7月9日)
商品コード: 2003080700084
- 本画像はログイン後にご覧いただけますWEB不可1985年07月09日無罪判決に喜ぶ関係者 徳島ラジオ商殺し事件
再審判決で無罪を勝ち取り、バンザイして喜ぶ関係者たち。(右から)須木久江さん、郡貞子さん、(1人おいて)瀬戸内寂聴さん、渡辺倍夫さん=1985(昭和60)年7月9日午前10時、徳島地裁
商品コード: 1985070950001
- 本画像はログイン後にご覧いただけますWEB不可1999年11月26日徳島地裁7号法廷 旅費全額返還を命じる
徳島県議の野球大会公費返還訴訟が開かれた徳島地裁7号法廷=26日午前9時57分(代表撮影)
商品コード: 1999112600066
- 本画像はログイン後にご覧いただけますWEB不可2007年03月23日不当判決の垂れ幕 中国残留孤児の請求棄却
中国残留孤児の請求が棄却され、「不当判決」の垂れ幕を出す原告の長男=23日午前10時12分、徳島地裁
商品コード: 2007032300051
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可2007年03月23日地裁に向かう残留孤児ら 中国残留孤児訴訟に判決徳島地裁に向かう徳島県の中国残留孤児ら=23日午前9時27分
商品コード: 2007032300028
- 本画像はログイン後にご覧いただけますWEB不可2007年03月23日徳島地裁の法廷 中国残留孤児の請求棄却
中国残留孤児が国家賠償を求めた訴訟の判決が言い渡された徳島地裁の法廷=23日午前(代表撮影)
商品コード: 2007032300047
- 本画像はログイン後にご覧いただけますWEB不可2007年03月28日徳島地裁に向かう原告ら トンネルじん肺訴訟に判決
トンネルじん肺訴訟の判決で徳島地裁に向かう原告ら=28日午前9時40分
商品コード: 2007032800028
- 本画像はログイン後にご覧いただけますWEB不可2007年03月28日徳島地裁の法廷 トンネルじん肺訴訟に判決
トンネルじん肺訴訟の判決が言い渡された徳島地裁の法廷=28日午前(代表撮影)
商品コード: 2007032800033
- 本画像はログイン後にご覧いただけますWEB不可2007年03月28日喜ぶ原告の支援者ら トンネルじん肺訴訟に判決
トンネルじん肺訴訟で、原告全員について国に賠償を命じた判決を喜ぶ支援者ら=28日午前10時9分、徳島地裁
商品コード: 2007032800056
- 本画像はログイン後にご覧いただけますWEB不可2007年03月28日判決に喜ぶ原告ら トンネルじん肺訴訟に判決
トンネルじん肺訴訟で、国に賠償を命じた判決を喜ぶ原告団事務局長の山田正行さん(右)ら=28日午前10時33分、徳島地裁
商品コード: 2007032800087
- 本画像はログイン後にご覧いただけますWEB不可2007年03月28日徳島地裁に入る原告ら トンネルじん肺訴訟に判決
トンネルじん肺訴訟の判決で徳島地裁に入る原告ら=28日午前9時45分
商品コード: 2007032800026
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可2007年06月13日喜ぶ原告の支援者ら トンネルじん肺和解へトンネルじん肺訴訟で、原告全員について国に賠償を命じた判決を喜ぶ支援者ら=3月28日、徳島地裁
商品コード: 2007061300007
- 本画像はログイン後にご覧いただけますWEB不可2010年07月01日初の死後再審判決 徳島ラジオ商事件に無罪
1985(昭和60)年7月9日、徳島地裁で裁判史上初の死後再審となった徳島ラジオ商殺人事件に無罪判決が下った。故冨士茂子さんは夫殺しの罪で懲役13年の刑が確定したが、無実を叫び続け79年に69歳で死亡。姉妹ら遺族が再審請求を引き継いで、逮捕から名誉回復まで31年かかった。
商品コード: 2010070100186
- 本画像はログイン後にご覧いただけますWEB不可2012年03月08日徳島ラジオ商殺し事件 初の「死後再審」が決定
1983(昭和58)年3月12日、無実を叫び続け69歳で病死した徳島ラジオ商殺し事件の故冨士茂子さんの再審が決定した。夫殺しの罪で懲役13年の刑が確定したが、姉妹ら遺族が再審請求を受け継いだ。徳島地裁で裁判史上初の死後再審が行われ、85年7月の無罪判決によって名誉が回復された。
商品コード: 2012030800203
- 本画像はログイン後にご覧いただけますWEB不可2013年02月08日過去7件の強制起訴事件
過去7件の強制起訴事件
商品コード: 2013020800571
- 本画像はログイン後にご覧いただけますWEB不可2013年02月08日過去7件の強制起訴事件
過去7件の強制起訴事件
商品コード: 2013020800572
- 本画像はログイン後にご覧いただけますWEB不可2015年04月10日地裁に向かう原告団 年金減額は違憲と提訴
年金減額は違憲だとして、提訴のため徳島地裁に向かう原告団=10日午前、徳島市
商品コード: 2015041000152
- 本画像はログイン後にご覧いただけますWEB不可2015年04月10日記者会見する原告団 年金減額は違憲と提訴
年金減額は違憲だとして、徳島地裁に提訴し記者会見する原告団=10日午前、徳島市
商品コード: 2015041000162
- 本画像はログイン後にご覧いただけますWEB不可2015年07月02日初の死後再審判決 徳島ラジオ商事件に無罪
1985(昭和60)年7月9日、徳島地裁で裁判史上初の死後再審となった徳島ラジオ商殺人事件に無罪判決が下った。故冨士茂子さんは夫殺しの罪で懲役13年の刑が確定したが、無実を叫び続け79年に69歳で死亡。姉妹ら遺族が再審請求を引き継いで、逮捕から名誉回復まで31年かかった。
商品コード: 2015070200381
- 本画像はログイン後にご覧いただけますWEB不可2020年10月20日徳島地裁1
徳島地方裁判所=2020年10月14日、徳島市徳島町1丁目5番地1
商品コード: 2020102002299
- 本画像はログイン後にご覧いただけますWEB不可2020年10月20日徳島地裁2
徳島地方裁判所=2020年10月14日、徳島市徳島町1丁目5番地1
商品コード: 2020102002297
- 本画像はログイン後にご覧いただけますWEB不可2020年10月20日徳島地裁3
徳島地方裁判所=2020年10月14日、徳島市徳島町1丁目5番地1
商品コード: 2020102002300
- 本映像はログイン後にご覧いただけます00:46.91WEB不可2022年09月15日徳島3町が交付税減額で提訴 町議会などの映像
徳島県のつるぎ、石井、板野の3町が特別交付税を不当に減額されたと主張している問題で、つるぎ町、石井町の各議会は15日、県に減額分などの損害賠償を求める訴訟を起こすための議案を全会一致で可決した。板野町も14日に同様の議案を可決しており、3町は共同で16日に徳島地裁に提訴する方針。<映像内容>徳島市内でのつるぎ、石井、板野の3町長の話し合い、石井町議会の様子、つるぎ町議会の様子、撮影日:2022(令和4)年9月15日、撮影場所:徳島県
商品コード: 2022092007870
- 本画像はログイン後にご覧いただけますWEB不可2022年11月09日徳島地裁の法廷 徳島県、訴え却下求める
徳島県3町の特別交付税を巡る訴訟の第1回口頭弁論が行われた徳島地裁の法廷=9日午後(代表撮影)
商品コード: 2022110912505
- 本映像はログイン後にご覧いただけます02:03.65WEB不可2023年01月25日店名公表訴訟、請求棄却 感染者立ち寄り先、徳島
新型コロナウイルス感染者が立ち寄ったとして徳島県が店舗名を公表したことで名誉を傷つけられたとして、ラーメン店を経営する2社が県に損害賠償を求めた訴訟の判決で、徳島地裁は25日、請求を棄却した。 <映像内容>徳島地裁の外観、ラーメン店を経営する近藤純(こんどう・じゅん)社長と弁護士の計2人の入り。徳島県庁の外観、ラーメン店の近藤純社長の記者会見、撮影日:2023(令和5)年1月25日、撮影場所:徳島県徳島市
商品コード: 2023012607108
- 本画像はログイン後にご覧いただけますWEB不可2023年01月25日地裁に入る原告ら 店名公表は適法、請求棄却
徳島地裁に向かうラーメン店運営会社社長で原告の近藤純さん(右)ら=25日午後
商品コード: 2023012512856
- 本画像はログイン後にご覧いただけますWEB不可2023年01月25日徳島地裁の法廷 店名公表は適法、請求棄却
ラーメン店を経営する2社が徳島県に損害賠償を求めた訴訟の判決が言い渡された徳島地裁の法廷=25日午後
商品コード: 2023012512949
- 本画像はログイン後にご覧いただけますWEB不可2023年05月12日取材に答える姜盛文さん 検察側が憎悪犯罪と指摘
公判後、徳島地裁前で取材に答える民団徳島県本部の姜盛文県本部団長=12日午後
商品コード: 2023051211055
- 本映像はログイン後にご覧いただけます01:40.50WEB不可2023年07月13日店名公表、二審も適法 コロナ感染者立ち寄り
新型コロナウイルス感染者が立ち寄ったとして徳島県が店舗名を公表したことで名誉を傷つけられたとして、同県藍住町のラーメン店「王王軒(わんわんけん)本店」の経営会社が県に550万円の損害賠償を求めた訴訟の控訴審判決が13日、高松高裁であった。浜口浩(はまぐち・ひろし)裁判長は、請求を棄却した一審徳島地裁判決(今年1月)を支持し、王王軒本店側の控訴を棄却した。<映像内容>高松高裁の外観、原告側の裁判所への入り、王王軒本店の経営会社の社長で原告の近藤純(こんどう・じゅん)さんの記者会見、撮影日:2023(令和5)年7月13日、撮影場所:香川県高松市
商品コード: 2023071404190
- 1
- 報道写真・映像トップ 報道写真・映像トップ
- 写真・グラフィックス・映像 | 写真・グラフィックス・映像 |