- 昭和
- 内地
- 志賀義雄
- 番号
- 演説
- 予防拘禁
- 証人喚問
- メーデー
- 日比谷公会堂
- 証言
- 報道写真・映像トップ 報道写真・映像トップ
- 写真・グラフィックス・映像 | 写真・グラフィックス・映像 |
「徳田球一」の写真・グラフィックス・映像
- 提供元
- 日付
- 種類
- 向き
- カテゴリ
- 色
- 同義語オン
- 提供元
- 共同通信社
0
- 国内提供元
0
- 海外提供元
0
- 日付
- 24時間以内
0 - 48時間以内
0 - 72時間以内
0 - 7日以内
0 - 30日以内
0 - 1年以内
0 - 期間を指定
81 - 日付指定なし
81
- 種類
- 写真
80 - グラフィックス
0 - 映像
1
- 向き
- 縦
25 - 横
56 - 正方形
0
- カテゴリ
- ニュース
- スポーツ
- エンターテインメント
- 教育向け
- カテゴリ指定なし
- 色
- カラー
4 - モノクロ
77
- 同義語辞書
- オン
- オフ
- 古い順
- 1
- 古い順
本画像はログイン後にご覧いただけます
-(とくだ・きゅういち) 徳田球一政治運動化、政治家、衆議院議員、日本共産党中央委員会書記長=撮影年月日不明、場所不明、クレジット:国立国会図書館所蔵画像/共同通信イメージズ
商品コード: 2017080400428
本画像はログイン後にご覧いただけます
1945年10月07日釈放を待つ政治犯1945(昭和20)年10月7日、府中刑務所内の予防拘禁所で報道陣の取材に応じる政治犯。左から朝鮮独立運動指導者の金天海、日本共産党幹部の志賀義雄と徳田球一、天理ほんみち幹部の団野徳一。徳田らはとうに刑期を終えていたが予防拘禁されていた。GHQは、哲学者の三木清が9月26日に獄死していたこと、さらに10月1日、AFP特派員ロベール・ギランらが上記政治犯らと接触、実態を公にしたことを受け、同月4日に人権令を発し政治犯釈放を命令した。10月10日、政治犯は釈放された。
商品コード: 2011072600076
- 本画像はログイン後にご覧いただけます1945年10月07日釈放を待つ共産党指導者たち
GHQの政治犯釈放命令により、府中拘置所から釈放されることになった日本共産党幹部たち。徳田球一(右から3人目)、志賀義雄(同7人目)、黒木重徳(左から2人目)などの各氏。これより3日後の10月10日釈放された=1945(昭和20)年10月7日、東京・府中拘置所
商品コード: 1945103150003
- 本画像はログイン後にご覧いただけます1945年10月07日釈放を待つ政治犯
1945(昭和20)年10月7日、府中刑務所内の予防拘禁所で報道陣の取材に応じる政治犯。拘禁所内でウサギを飼っていた。右から朝鮮独立運動指導者の金天海、日本共産党幹部の志賀義雄と徳田球一、天理ほんみち幹部の団野徳一。日本共産党の三田村四郎。徳田らはとうに刑期を終えていたが予防拘禁されていた。10月10日、釈放された。(20年内地813)
商品コード: 2011080400189
- 本画像はログイン後にご覧いただけます1945年10月10日共産党指導者出獄
GHQの政治犯釈放命令により、同志らに迎えられて府中刑務所を出る日本共産党幹部たち(中央白服)。左から徳田球一、黒木重徳、志賀義雄の各氏。黒木の左後方で背の高い人物は朝鮮独立運動指導者の金天海。徳田らは刑期終了後も府中刑務所内の予防拘禁所に拘禁されていた=1945(昭和20)年10月10日、東京・府中(20年内地848)
商品コード: 1945101050004
- 本画像はログイン後にご覧いただけます1945年10月10日政治犯釈放で出迎えデモ
1945(昭和20)年10月10日、府中刑務所の予防拘禁所から釈放される政治犯たちを出迎え、デモをする人々。GHQの政治犯釈放命令により、この日の午前10時、日本共産党幹部の徳田球一と志賀義雄、朝鮮独立運動指導者の金天海など16名が予防拘禁所から釈放された。写真左後方には赤旗と共に朝鮮独立運動のシンボル「太極旗」も見える。10月初旬からこの日までに、仙台、金沢、大阪など各地でも一斉に政治犯・思想犯を釈放、大阪では「天理ほんみち」の創始者大西愛治郎らも釈放された=東京・府中拘置所前(20年内地847)
商品コード: 2011070100101
本画像はログイン後にご覧いただけます
1945年10月10日日本共産党幹部ら政治犯釈放GHQの政治犯釈放命令により釈放される日本共産党指導者らの政治犯。徳田球一(前列左)、志賀義雄(同中央)、黒木重徳(志賀の右後ろのメガネ)。旗の後ろで背の高い人物は朝鮮独立運動指導者の金天海=1945(昭和20)年10月10日、東京・府中刑務所内の予防拘禁所(50年史124)
商品コード: 2002110600033
本画像はログイン後にご覧いただけます
1946年01月13日野坂氏帰る野坂参三氏(中央)と抱き合う志賀義雄氏(右)と徳田球一氏(左)=1946(昭和21)年1月13日、共産党本部(21年内地055)
商品コード: 2003122000082
本画像はログイン後にご覧いただけます
1946年01月14日野坂氏、マ司令部訪問マッカーサー司令部を訪問する野坂参三氏(右)と徳田球一氏=1946(昭和21)年1月14日(21年内地083)
商品コード: 2003122000083
本画像はログイン後にご覧いただけます
1946年01月24日(とくだ・たつ) 徳田たつ共産党幹部徳田球一氏夫人=1946(昭和21)年1月24日
商品コード: 2004030200115
本画像はログイン後にご覧いただけます
1946年04月08日21年内地 671幣原喜重郎首相(左手前)に即時辞職を迫る(右から)共産党の徳田球一書記長、関東食糧民主協議会長の鈴木東民氏ら内閣打倒国民大会の代表=1946(昭和21)年4月8日、首相官邸
商品コード: 2003122000107
本画像はログイン後にご覧いただけます
1946年04月08日内閣打倒国民大会代表、幣原首相と会見幣原喜重郎首相に即時辞職を迫る徳田球一共産党書記長(右手前、後ろ姿)ら内閣打倒国民大会代表=1946(昭和21)年4月8日、首相官邸
商品コード: 2003122000106
本画像はログイン後にご覧いただけます
1946年04月08日内閣打倒国民大会代表、幣原首相と会見幣原喜重郎首相(左手前)に即時辞職を迫る(右から)共産党の徳田球一書記長、関東食糧民主協議会長の鈴木東民氏ら内閣打倒国民大会の代表=1946(昭和21)年4月8日、首相官邸
商品コード: 2003122000108
本画像はログイン後にご覧いただけます
1946年04月10日徳田球一氏徳田球一氏=整理1946(昭和21)年4月10日(21年内地番号なし)
商品コード: 2015012000240
本画像はログイン後にご覧いただけます
1946年04月11日歓声を上げる共産党戦後初の衆議院選挙で野坂参三、徳田球一両氏の当選確実に歓声を上げる共産党=1946(昭和21)年4月11日
商品コード: 2003122000114
本画像はログイン後にご覧いただけます
1946年04月26日4党共同委員会4党共同委員会。左は三木武吉氏、中央は徳田球一氏=1946(昭和21)年4月26日、国会
商品コード: 2014040300371
本画像はログイン後にご覧いただけます
1946年05月01日演説する徳田球一 第17回メーデー皇居前広場で演説する共産党の徳田球一=1946(昭和21)年5月1日(昭和_664)
商品コード: 1946050150005
本画像はログイン後にご覧いただけます
1946年05月01日第17回メーデーメーデー会場で演説する徳田球一氏=1946(昭和21)年5月1日、宮城前広場
商品コード: 2014050200151
本画像はログイン後にご覧いただけます
1946年05月01日メーデーに参列の徳田球一 第17回メーデー皇居前広場に50万人が参集したメーデーに参列する共産党の徳田球一(前列右から2番目)=1946(昭和21)年5月1日
商品コード: 1946050150004
本画像はログイン後にご覧いただけます
1946年05月01日復活第1回メーデー大会会場の壇上に並んだ実行委員代表。右から徳田球一、野坂参三、加藤勘十=1946(昭和21)年5月1日、皇居前
商品コード: 2003122000141
本画像はログイン後にご覧いただけます
1946年05月08日社共両党、幣原首相と会見幣原首相(手前)と会見する社共両党。中央左、指をさしているのは徳田球一氏=1946(昭和21)年5月8日、場所不明
商品コード: 2014061600250
本画像はログイン後にご覧いただけます
1946年05月12日4人の共産党幹部 天皇に会見を要求天皇に会見を要求した共産党幹部(手前右から高倉輝、野坂参三、徳田球一、志賀義雄の各氏)=1946(昭和21)年5月12日
商品コード: 1946051250003
本画像はログイン後にご覧いただけます
1946年05月19日食糧メーデー報告演説する徳田球一氏=1946(昭和21)年5月19日、首相官邸
商品コード: 2014061600318
本画像はログイン後にご覧いただけます
1946年06月24日国会質問質問する徳田球一氏=1946(昭和21)年6月24日、国会
商品コード: 2004031800212
本画像はログイン後にご覧いただけます
1946年06月24日衆院本会議質問する共産党の徳田球一氏=1946(昭和21)年6月24日(21年内地1482)
商品コード: 2013032100376
本画像はログイン後にご覧いただけます
1946年06月24日衆院本会議質問する徳田球一氏=1946(昭和21)年6月24日
商品コード: 2014061600420
本画像はログイン後にご覧いただけます
1946年06月28日衆院予算委発言する徳田球一氏=1946(昭和21)年6月28日
商品コード: 2014061600430
本画像はログイン後にご覧いただけます
1946年11月30日徳田球一氏徳田球一氏=1946(昭和21)年11月30日(21年内地3039A)
商品コード: 2014062500952
本画像はログイン後にご覧いただけます
1946年12月06日徳田球一氏共産党書記長の徳田球一氏=整理1946(昭和21)年12月6日(21年内地番号なし)
商品コード: 2014122400126
本画像はログイン後にご覧いただけます
1947年01月22日野坂龍帰国して共産党本部に落ち着いた(左から)岩田みさごさん、野坂龍さん、野坂参三氏、徳田球一氏=1947(昭和22)年1月22日(22年内地3516)
商品コード: 2014070800464
本画像はログイン後にご覧いただけます
1947年01月24日要求貫徹促進大会全官公労組が開いたスト態勢確立要求貫徹促進大会で演説する共産党の徳田球一氏(宮城前広場)=1947(昭和22)年1月11日
商品コード: 2014101700134
本画像はログイン後にご覧いただけます
1947年01月26日踊る徳田氏共産党本部のダンスパーティーで岩田みさご氏と踊る徳田球一氏=1947(昭和22)年1月26日(22年内地3558)
商品コード: 2013032100377
本画像はログイン後にご覧いただけます
1947年01月30日2・1ゼネスト前夜緊張が高まる全官公庁共闘委員会で演説をする共産党の徳田球一氏(丸の内の運輸省)=1947(昭和22)年1月30日(日付不確定)
商品コード: 2014101700242
本画像はログイン後にご覧いただけます
1947年05月31日徳田球一共産党の徳田球一、たつ夫妻=1947(昭和22)年5月31日整理(撮影年月日不明)(22年内地番号なし)
商品コード: 2014060300355
本画像はログイン後にご覧いただけます
1948年04月19日徳田、中西氏ら引き上げを懇請ソ連大使館で留守家族とともに引き上げ促進を懇請する徳田球一氏(中央着席正面の右端、立っている人の左)と中西功氏(徳田氏の手前)=出稿1948(昭和23)年4月19日(連410、旧連1967)
商品コード: 2016040600209
- 本画像はログイン後にご覧いただけます1948年07月20日徳田球一氏襲わる
九州遊説中、佐賀公会堂で講演中に手製の爆弾で襲われ、旅館で傷の手当てを受ける徳田球一氏=1948(昭和23)年7月20日(23年内地10872)
商品コード: 2004033000333
本画像はログイン後にご覧いただけます
1948年07月20日徳田球一氏襲撃事件声明を発表する共産党の紺野与次郎中央委員=整理1948(昭和23)年7月20日(23年内地10856)
商品コード: 2016021700266
本画像はログイン後にご覧いただけます
1948年08月04日徳田球一氏帰京九州遊説中に爆弾で襲われた徳田球一氏が帰京、歓迎集会が開かれた=1948(昭和23)年8月4日、東京・日比谷小音楽堂(23年内地11140)
商品コード: 2004033000342
本画像はログイン後にご覧いただけます
1948年08月04日徳田書記長、帰京地方遊説中の7月19日に手製爆弾を投げつけられ負傷した徳田球一・共産党書記長(中央)が帰京、歓迎の花束を贈られる=1948(昭和23)年8月4日、東京駅(23年内地11146)
商品コード: 2014070900477
本画像はログイン後にご覧いただけます
1948年08月04日徳田球一氏帰京徳田球一氏が帰京、歓迎集会に集まった人たち=1948(昭和23)年8月4日、東京・日比谷小音楽堂(23年内地11150)
商品コード: 2016040600316
- 本画像はログイン後にご覧いただけます1948年11月15日徳田氏らに反対の白バラ
農林省農政局の女性組合員に国家公務員法改悪反対の白バラを付けてもらう徳田球一氏(左)と岡田春夫氏=1948(昭和23)年11月15日、国会
商品コード: 2014081500109
本画像はログイン後にご覧いただけます
1948年12月25日8政党代表立会演説会総選挙を前に開催された8政党代表立会演説会。演説する共産党の徳田球一書記長=1948(昭和23)年12月25日、東京・日比谷公園旧音楽堂
商品コード: 2014081500183
本画像はログイン後にご覧いただけます
1949年01月25日本部前に並ぶ幹部たち 日本共産党が大躍進第24回衆議院議員総選挙で日本共産党が選挙前の4議席から35議席に大躍進。本部前に並んで笑顔の徳田球一書記長(中央)、野坂参三氏(同右)ら同党幹部=1949(昭和24)年1月25日
商品コード: 1949012550002
本画像はログイン後にご覧いただけます
1949年01月25日万歳する書記長ら 共産党書記長ら記者会見第24回衆議院議員総選挙で日本共産党が選挙前の4議席から35議席に大躍進。喜びの記者会見の後、党本部員らと万歳をする徳田球一書記長(中央左)と野坂参三氏(同右)=1949(昭和24)年1月25日、共産党本部
商品コード: 1949012550001
本画像はログイン後にご覧いただけます
1949年01月25日喜ぶ徳田書記長第24回衆議院議員総選挙で日本共産党が解散前の4議席から35議席に大躍進し、喜ぶ徳田球一書記長=1949(昭和24)年1月25日(24年内地441)
商品コード: 2013040900103
本画像はログイン後にご覧いただけます
1949年04月05日衆院本会議衆院本会議で代表質問する徳田球一氏(共産)=1949(昭和24)年4月5日
商品コード: 2013062800359
本画像はログイン後にご覧いただけます
1950年03月16日徳田球一を証人喚問参院在外同胞引き揚げ特別委の証人喚問で宣誓する徳田球一氏=1950(昭和25)年3月16日(25年内地1417)
商品コード: 2013073100161
本画像はログイン後にご覧いただけます
1950年03月16日徳田球一を証人喚問参院在外同胞引き揚げ特別委で証言する徳田球一氏=1950(昭和25)年3月16日(25年内地1424参)
商品コード: 2013073100163
本画像はログイン後にご覧いただけます
1950年03月16日徳田球一を証人喚問参院在外同胞引き揚げ特別委で証言する徳田球一氏(円内)=1950(昭和25)年3月16日(25年内地1422)
商品コード: 2013073100162
本画像はログイン後にご覧いただけます
1950年03月16日徳田球一を証人喚問参院在外同胞引き揚げ特別委の徳田球一氏証人喚問で「私はここにいる」と傍聴席から発言する菅元通訳=1950(昭和25)年3月16日(25年内地1415参)
商品コード: 2013073100220
本画像はログイン後にご覧いただけます
1950年03月16日徳田氏を喚問参議院在外同胞引き揚げ委員会で証言する共産党の徳田球一書記長=1950(昭和25)年3月16日
商品コード: 2005012400262
本画像はログイン後にご覧いただけます
1950年04月27日徳田氏を証人喚問「引揚げ妨害問題」の衆院考査委員会証人喚問で証言する日本共産党の徳田球一書記長(右)=1950(昭和25)年4月27日(25年内地2143と同アングル 徳田要求問題)
商品コード: 2013080500686
本画像はログイン後にご覧いただけます
1950年04月27日徳田氏を証人喚問「引揚げ妨害問題」衆院考査委員会の証人喚問で証言する日本共産党の徳田球一書記長=1950(昭和25)年4月27日(25年内地2143参)
商品コード: 2013080500689
本画像はログイン後にご覧いただけます
1950年04月27日共産党の徳田書記長を喚問 引揚げ妨害の真偽をただす衆議院考査委員会の内藤委員長(左端)と渡り合う徳田球一共産党書記長(右端) =1950(昭和25)年4月27日
商品コード: 1950042750001
本画像はログイン後にご覧いただけます
1950年07月04日徳田たつ法務府特審局で参考人として調べを受けた徳田たつさん(徳田球一氏の夫人)=1950(昭和25)年7月4日(25年内地3023)(レッドパージ関連)
商品コード: 2013121900149
本画像はログイン後にご覧いただけます
1955年07月29日在りし日の徳田球一氏代議士当時の徳田球一(昭和21年11月)=1955(昭和30)年7月29日出稿 (縮刷版掲載なし 30年内地番号なし)
商品コード: 2012080800470
本画像はログイン後にご覧いただけます
1955年07月29日在りし日の徳田球一氏党本部で岩田ミサゴと踊る徳田球一(昭和22年1月)=1955(昭和30)年7月29日出稿 (縮刷版掲載なし 30年内地番号なし)
商品コード: 2012080800472
本画像はログイン後にご覧いただけます
1955年07月29日徳田球一の慰霊祭日本共産党本部で営まれた徳田球一氏の慰霊祭。(左側前列右から)志賀、宮本、春日の諸氏=1955(昭和30)年7月29日(30年内地1315)
商品コード: 2012080800465
本画像はログイン後にご覧いただけます
1955年07月29日在りし日の徳田球一氏タツ夫人と徳田球一氏(昭和22年5月)=1955(昭和30)年7月29日出稿 (縮刷版掲載なし 内地番号なし)
商品コード: 2012080800473
本画像はログイン後にご覧いただけます
1955年07月29日在りし日の徳田球一氏国会で演説する徳田球一(昭和21年6月)=1955(昭和30)年7月29日出稿 (縮刷版掲載なし 内地番号なし)
商品コード: 2012080800468
本画像はログイン後にご覧いただけます
1955年07月29日在りし日の徳田球一氏暴漢に襲われた直後、長崎の旅館できずの手当を受ける徳田球一(昭和22年7月)=1955(昭和30)年7月29日出稿 (縮刷版掲載なし 30年内地番号なし)
商品コード: 2012080800474
本画像はログイン後にご覧いただけます
1955年07月29日在りし日の徳田球一氏府中刑務所を出獄する徳田球一(昭和20年10月)=1955(昭和30)年7月29日出稿 (縮刷版掲載なし 30年内地番号なし)
商品コード: 2012080800469
本画像はログイン後にご覧いただけます
1955年08月10日故徳田球一氏追悼式追悼式の主催者を代表してあいさつする宮本顕治氏=1955(昭和30)年8月10日、東京・日比谷公会堂(30年内地1358)
商品コード: 2006091200371
本画像はログイン後にご覧いただけます
1955年08月10日徳田球一氏の追悼式追悼式に参列した 前列右から、宮本顕治、志賀義雄、春日正一、竹中恒三郎、蔵原惟人、鈴木市蔵の各氏(東京・日比谷公会堂)=1955(昭和30)年8月10日 (30年内地1359)
商品コード: 2012081400098
本画像はログイン後にご覧いただけます
1955年08月10日徳田球一追悼式追悼式に参列した 左から、鈴木市蔵、蔵原惟人、竹中恒三郎、春日正一、志賀義雄の各氏(東京・日比谷公会堂)=1955(昭和30)年8月10日 (30年内地1359)
商品コード: 2012081400099
本画像はログイン後にご覧いただけます
1955年08月10日徳田球一追悼式追悼式に参列した家族(左から)徳田たつ夫人、徳田正治、矢野克子、矢野酉夫、徳田マヤ子(東京・日比谷公会堂)=1955(昭和30)年8月10日 (30年内地1359)
商品コード: 2012081400100
本画像はログイン後にご覧いただけます
1955年08月10日愛される共産党へ7月の第6回全国協議会(6全協)で極左冒険主義から「愛される共産党へ」へと新方針を決めた日本共産党は北京で病死していた徳田球一書記長の追悼式を開いた。写真は宮本顕治氏の挨拶、東京・日比谷公会堂で=1955(昭和30)年8月10日(30年内地1358)
商品コード: 2002122600054
本画像はログイン後にご覧いただけます
1955年09月17日徳田球一氏の遺骨還る羽田空港に着いた日本共産党の徳田球一氏の遺骨=1955(昭和30)年9月17日 (30年内地1490)
商品コード: 2012081400212
本画像はログイン後にご覧いただけます
1955年09月17日徳田球一氏の遺骨還る遺骨を持つ(左から)志賀義雄氏、デスマスクを持つ、たつ未亡人、出迎えの野坂参三氏(羽田空港)=1955(昭和30)年9月17日 (30年内地1491)
商品コード: 2012081400214
本画像はログイン後にご覧いただけます
1955年09月21日徳田球一氏の納棺写真9月21日に発表された徳田球一氏の納棺姿=1955(昭和30)年9月21日 (30年内地1510)
商品コード: 2012081400229
本画像はログイン後にご覧いただけます
1955年10月14日徳田球一の共産党葬徳田球一氏の党葬で弔辞を読む野坂参三第一書記(東京・豊島公会堂)=1955(昭和30)年10月14日 (30年内地1565)
商品コード: 2012081400296
本画像はログイン後にご覧いただけます
1955年12月06日日共三幹部出現(8月11日)と徳田球一氏死亡(7月29日) 1955年十大ニュース(国内)7青山の日本青年館で記者団に語る(1)野坂参三氏(2)志田重男氏(3)紺野与次郎氏=1955(昭和30)年8月11日(30年内地1365)(1955年10大ニュース)
商品コード: 2002082000184
- 本映像はログイン後にご覧いただけます09:23.101955年12月31日「中日映画社」1955年の歩み
キーワード:敗戦10年目の昭和30年を振りかえって、松山の中学生の修学旅行で船で転覆 死者多数、津の女子中学生 大波にのまれ34人 溺死、大阪 北浜の銀行強盗事件、トニー谷の長男 誘拐事件、マンボの流行 若者の衣服の新傾向、うたごえ運動の興隆、お米の大豊作、日大古川選手 200メートル平泳ぎ新記録、日米対抗水泳、ボストンマラソン 浜村優勝、中共・ソ連からのひきあげ、自衛隊演習 空挺隊新設 オネストジョン第一弾、基地闘争 富士山ろく座りこみ、小牧の基地反対闘争、砂川闘争 座りこみ 強制測量 くいうち、バンドン会議(インドネシア)、スイス・ジュネーブ会議(米・仏・イギリス・ソ連)、原水禁大会、日中貿易協定、ソ連議員団、重光外相訪米、共産党 徳田書記長死亡発表、社会党 2派合流、自由民主党成立、第3次鳩山内閣成立、国連加盟否決※撮影日不明・公開日:1955年(昭和30年)12月31日、クレジット:中日映画社/共同通信イメージズ ※高ビットレート素材あり、要問い合わせ ※テレビ番組利用の場合は、別途お問合わせ下さい。
商品コード: 2020030601131
本画像はログイン後にご覧いただけます
1985年02月23日治安維持法治安維持法で逮捕された徳田球一氏や宮本顕治氏らの政治犯が拘禁されていた〝番外地監獄〟網走刑務所正門。刑務所の赤レンガは服役囚が焼いた=北海道・網走刑務所
商品コード: 2023113008760
本画像はログイン後にご覧いただけます
1985年02月23日治安維持法1945(昭和20)年10月、政治犯釈放を前に府中の予防拘禁所内でウサギを飼っていた徳田球一氏(左)と志賀義雄氏=東京・府中
商品コード: 2023113008797
本画像はログイン後にご覧いただけます
1985年10月12日「日共の潜行」(1)多磨霊園で行われた「徳田球一墓前会」。たつ未亡人(右から2人目)の手をしっかりと握り、あいさつする伊籐律氏(左から2人目)。伊籐律氏は中国から帰国後、目の手術を受け、視力もやや回復した。かつての同士の志賀義雄氏(中央)にも「志賀さん、お体を大切に」と声をかけていた=1985(昭和60)年10月10日
商品コード: 2023113009775
本画像はログイン後にご覧いただけます
1985年10月12日「日共の潜行」(2)府中刑務所に向けて行われた「徳田球一、志賀義雄氏らの出獄40周年記念」の再現デモに集まったかつての活動家ら。中央右から徳田たつ未亡人、志賀義雄、椎野悦朗氏=1985(昭和60)年10月10日、東京・府中刑務所前
商品コード: 2023113009778
本画像はログイン後にご覧いただけます
1985年10月12日「日共の潜行」(3)6・6追放後、中国に脱出した徳田球一氏は昭和28年10月北京で客死、2年後その死が公表されると北京の労働人民文化宮で多くの市民が参列し、「徳田球一追悼会」が行われた=1955(昭和30)年9月11日
商品コード: 2023113009783
本画像はログイン後にご覧いただけます
1999年10月20日徳田球一氏、伊藤律氏 「あと4年の命」と診断徳田球一氏、伊藤律氏(徳田球一・別人K11094)
商品コード: 1999102000002
本画像はログイン後にご覧いただけます
2014年11月18日羽田に着いた遺骨 北京へ脱出、遺骨で戻る羽田空港に着いた徳田球一の遺骨(手前は志賀義雄、後方は徳田たつ夫人)=1955(昭和30)年9月17日 「ザ・クロニクル 戦後日本の70年」第3巻使用画像(P24)
商品コード: 2014111800089
本画像はログイン後にご覧いただけます
2014年11月18日徳田球一共産党葬 北京へ脱出、遺骨で戻る毛沢東の直筆とされる「徳田球一同志永垂不朽」の額が掲げられた共産党葬で、弔辞を読む野坂参三第一書記=1955(昭和30)年10月14日、東京・豊島公会堂 「ザ・クロニクル 戦後日本の70年」第3巻使用画像(P25)
商品コード: 2014111800101
- 1
- 報道写真・映像トップ 報道写真・映像トップ
- 写真・グラフィックス・映像 | 写真・グラフィックス・映像 |