KYODO NEWS IMAGELINK

報道写真の購入なら共同通信イメージリンク

お問い合わせ
03-6252-6224
平日9:30-18:00
  • 津波
  • 東日本大震災
  • ヘリ
  • のり
  • バス高速輸送システム
  • 代行バス
  • 再開
  • 前進
  • 商店街
  • 営業

「志津川駅」の写真・グラフィックス・映像

絞り込み
  • 提供元
  • 日付
  • 種類
  • 向き
  • カテゴリ
  • 同義語オン
並び順
  • 古い順
5
( 1 5 件を表示)
  • 1
5
( 1 5 件を表示)
絞り込み
並び順
  • 古い順
  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2011年03月13日
    流された志津川駅 東日本大震災

    津波で流されたJR気仙沼線の志津川駅=13日午後、宮城県南三陸町で共同通信社ヘリから

    商品コード: 2011031300141

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2011年03月13日
    流された志津川駅 東日本大震災

    津波で流されたJR気仙沼線の志津川駅=13日午後、宮城県南三陸町で共同通信社ヘリから

    商品コード: 2011031300304

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2011年10月24日
    南三陸町の仮設店舗 震災の被災地に明かり

    日が暮れると漆黒に包まれていた宮城県南三陸町の被災地に、ようやく明かりがともるようになった。JR志津川駅前の商店街にあったのり店は、7月から元の場所で仮設店舗で営業を再開したが、3日前にやっと電気が通じた。店を営む千葉公子さん(59)は「日が短くなってきたのでうれしい。もうすぐ水道も通るみたいだし、また一歩前進だね」と顔をほころばせた=24日夕

    商品コード: 2011102400550

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2012年03月09日
    流された志津川駅 線路370キロ今も不通

    津波で流されたJR気仙沼線の志津川駅=2011年3月、宮城県南三陸町

    商品コード: 2012030900425

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2012年09月10日
    南三陸町の志津川駅 きょう東日本大震災1年半

    残暑の中、津波で壊れたJR志津川駅の日陰でバスを待つ男性。気仙沼線の不通区間(気仙沼―柳津間)は代行バスが走り、一部区間では専用道を使ったバス高速輸送システム(BRT)となっている=10日、宮城県南三陸町

    商品コード: 2012091000586

  • 1