- ダルマ
- 一本
- 井戸
- 努力
- 協力
- 原住民
- 吊り橋
- 同盟
- 山刀
- 山道
- 報道写真・映像トップ 報道写真・映像トップ
- 写真・グラフィックス・映像 | 写真・グラフィックス・映像 |
「愛国行進曲」の写真・グラフィックス・映像
絞り込み
- 提供元
- 日付
- 種類
- 向き
- カテゴリ
- 色
- 提供元
- 共同通信社 0
- 国内提供元 0
- 海外提供元 0
- 日付
- 24時間以内 0
- 48時間以内 0
- 72時間以内 0
- 7日以内 0
- 30日以内 0
- 1年以内 0
- 期間を指定 1
- 日付指定なし 1
- 種類
- 写真 1
- グラフィックス 0
- 映像 0
- 向き
- 縦 0
- 横 1
- 正方形 0
- カテゴリ
- ニュース
- スポーツ
- エンターテインメント
- 教育向け
- カテゴリ指定なし
- 色
- カラー 1
- モノクロ 0
並び順
- 古い順
1
件
( 1 ~ 1 件を表示)
- 1
1
件
( 1 ~ 1 件を表示)
絞り込み
絞り込み
並び順
- 古い順
本画像はログイン後にご覧いただけます
1942年09月10日第1878号 「同盟写真特報」中部セレベスだより、内本海軍報道班員撮影・海軍省許可済第571号(1)裸足で腰に一本の山刀、空翔る鳥のように迅く(はやく)と願つた二本の羽を竹の先につけた原住民のダルマ(飛脚)(2)10キロもある隣村から続々登校する原住民の子供、文房具は石盤と蝋石の鉛筆、放課後は兵隊さんを囲んで笛を吹き唱う愛国行進曲もすつかり堂に入ったものである(3)日の丸の旗をふる原住民に迎えられ堂々進撃する陸戦隊勇士(4)水道も井戸もないモリ地方では水といえば川まで汲みに行かねばならない、不自由を忍ぶ勇士へ住民は協力を惜しまない、節を抜いた一丈もある青竹をかついで水を汲みに行く原住民(5)「新米を兵隊さんに食べていただこう」と女子供は朝から米を炊く、臼と杵、まるで兎の餅搗きである(6)昼夜を分たぬ豪雨に柔かな赤土の山道は膝を没する泥濘と化す、モリ族は男も女も総動員して道路修理に大童(おおわらわ)な努力を続ける(7)吊り橋を渡り進撃する陸戦隊勇士、昭和17年9月10日(木曜日)第1878号
商品コード: 2009011900278
- 1
- 報道写真・映像トップ 報道写真・映像トップ
- 写真・グラフィックス・映像 | 写真・グラフィックス・映像 |