KYODO NEWS IMAGELINK

報道写真の購入なら共同通信イメージリンク

お問い合わせ
03-6252-6224
平日9:30-18:00
  • 昭和天皇
  • 仕方がない
  • 会見
  • 協力
  • 皇后
  • 記者
  • デモ
  • 会議
  • 子ども
  • 広島市中区

「戦争責任」の写真・グラフィックス・映像

絞り込み
  • 提供元
  • 日付
  • 種類
  • 向き
  • カテゴリ
並び順
  • 古い順
72
( 1 72 件を表示)
  • 1
72
( 1 72 件を表示)
絞り込み
並び順
  • 古い順
  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    1946年01月28日
    置かれた密告箱 鉄道省内に追放箱

    GHQの指令によって戦争責任者や協力者の公職追放令が施行され、鉄道省内にも「今こそ我らの手で粛正するのだ」との追放箱(密告箱)が置かれた=1946(昭和21)年1月28日

    商品コード: 1946012850001

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    1946年05月03日
    東京裁判全景

    連合国が日本の戦争責任を追及する極東国際軍事裁判「東京裁判」が5月3日、東京・市谷の旧陸軍省大講堂で開廷、東条英機元首相らA級戦犯被告らが出廷した=1946(昭和21)年5月3日

    商品コード: 2002110800102

  •  初の天皇外国訪問
    1971年10月05日
    初の天皇外国訪問

    天皇、皇后両陛下は9月27日から欧州7ヵ国を親善訪問。天皇の海外訪問は史上初めてとあって各地で暖かい歓迎を受けたが一方では戦争責任を問う動きも起きた。写真は10月5日エリザベス英女王と馬車でバッキンガム宮殿にむかわれる天皇陛下=1971(昭和46)年10月5日

    商品コード: 2003103000089

  • 記者会見する土井たか子委員長 天皇の戦争責任あいまいに
    1989年01月25日
    記者会見する土井たか子委員長 天皇の戦争責任あいまいに

    社会党大会閉幕後に記者会見する土井たか子委員長=1989(平成元)年1月25日、東京・一ツ橋の日本教育会館

    商品コード: 2019082600874

  •  本島発言一人歩き
    1989年07月18日
    本島発言一人歩き

    「天皇に戦争責任はある」と発言、さまざまな波紋を投げかけた被爆地長崎の本島等市長=長崎市役所

    商品コード: 2020022023198

  •  新天皇含め国民全体に責任
    1989年08月04日
    新天皇含め国民全体に責任

    記者会見で戦争責任について「新天皇を含め国民全体が責任を負うべき」と話す本島等長崎市長=1989(平成元)年8月4日、広島市中区の国際会議場

    商品コード: 2020031303094

  •  天皇発言の木島等長崎市長
    1989年08月07日
    天皇発言の木島等長崎市長

    長崎市内で講演し、昭和天皇の戦争責任について話す本島等長崎市長=1989(平成元)年8月7日午後

    商品コード: 2020042305449

  •  「天皇」には口閉ざす
    1989年12月06日
    「天皇」には口閉ざす

    「(昭和)天皇に戦争責任はある」と発言してから1年、天皇発言について言葉少なに語る長崎市の本島等市長=1989(平成元)年12月5日午後、長崎市役所

    商品コード: 2020061907706

  •  戦争責任、もっと論議を
    1990年01月30日
    戦争責任、もっと論議を

    昭和天皇の戦争責任や市長狙撃事件の背景について語る九州大の横田耕一教授=福岡市中央区の九大教養部

    商品コード: 2020092804210

  •  「ひと・立ちばなし」
    1990年02月09日
    「ひと・立ちばなし」

    「遺作展—写真で見る戦争責任」と銘打ち、全国各地で写真展を開いている報道写真家福島菊次郎さん

    商品コード: 2020083100282

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    1993年08月15日
    土井議長、戦争責任に言及 両陛下迎え戦没者追悼式

    追悼の辞を読み上げた後、一礼する土井衆院議長。右は天皇、皇后両陛下=15日午後、東京・北の丸公園の日本武道館

    商品コード: 1993081500034

  • 「ひと・立ちばなし」 菱木政晴さん
    1993年09月17日
    「ひと・立ちばなし」 菱木政晴さん

    「浄土真宗の戦争責任」を問う西山短大助教授菱木政晴さん

    商品コード: 1993091700027

  • タイ首相が訪日前に会見 戦争責任にとらわれるな
    1994年08月29日
    タイ首相が訪日前に会見 戦争責任にとらわれるな

    訪日を前に日本人記者団と会見するタイのチュアン首相=29日(共同)

    商品コード: 1994082900077

  • 発言する戸田一郎県議 戦争責任問題の違い見せる
    1994年09月29日
    発言する戸田一郎県議 戦争責任問題の違い見せる

    広島県議会で「大東亜戦争は自衛戦争だった」などと発言する戸田一郎県議(右から2人目)=14日「あんぐる94」

    商品コード: 1994092900053

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    1994年10月20日
    ようやく加害者の自覚 漂流する戦争責任

    )、企画11S、28日付朝刊用、解禁厳守  15年戦争の発端となった柳条湖事件。その犠牲者の追悼集会で慰霊塔に火が放たれた=1985年9月18日、北京市・北京大(カラーネガ)

    商品コード: 1994102000045

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    1994年10月20日
    ようやく加害者の自覚 漂流する戦争責任

    )、企画11S、28日付朝刊用、解禁厳守  15年戦争の発端となった柳条湖事件。その犠牲者の追悼集会で慰霊塔に火が放たれた=1985年9月18日、北京市・北京大(カラーネガ)

    商品コード: 1994102000049

  • 岡さんの遺志で市民団体が 長崎平和資料館建設へ
    1995年05月01日
    岡さんの遺志で市民団体が 長崎平和資料館建設へ

    故岡正治氏(おか・まさはる・岡さんは牧師として長崎市に来てから、強制連行の実態調査などを通じて日本の戦争責任を告発。自ら原告となった「長崎忠魂碑訴訟」では徹底して反戦を訴えた。)(平2国内2007)

    商品コード: 1995050100006

  • 明治学院長 大学の戦争責任を告白
    1995年06月10日
    明治学院長 大学の戦争責任を告白

    学生らを前に明治学院の戦争責任を語る中山弘正学院長=10日午後、東京都港区白金台の明治学院礼拝堂(カラーネガ)(なかやま・ひろまさ)

    商品コード: 1995061000069

  •  鎌田定夫さん
    1995年08月08日
    鎌田定夫さん

    「日本の戦争責任についても厚く表現しました」と鎌田定夫さん(被爆五十年を機に「ナガサキ―1945年8月9日」(岩波ジュニア新書)の新編を監修した長崎総合科学大客員教授、かまた・さだお)

    商品コード: 1995080800039

  • 戦争責任で謝罪否定と 島村文相が暴言と韓国反発
    1995年08月09日
    戦争責任で謝罪否定と 島村文相が暴言と韓国反発

    島村宜伸文相

    商品コード: 1995080900108

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    1995年10月01日
    開館した平和資料館 戦争責任問う資料館開館

    日本の戦争責任を問う「岡まさはる記念長崎平和資料館」=長崎市西坂町

    商品コード: 1995100100025

  •  戦争責任と住専問題
    1996年03月04日
    戦争責任と住専問題

    セルゲイ・ブラギンスキー

    商品コード: 1996030400048

  •  久保田貢さん
    1997年03月07日
    久保田貢さん

    「教室で語りあった戦争責任」を刊行した久保田貢さん(くぼた・みつぐ=南山高等・中学校教諭)

    商品コード: 1997030700028

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    1997年04月26日
    被爆語り部の沼田さん 戦争責任で対話の旅へ

    修学旅行生に被爆体験を語る沼田鈴子さん=24日午後、広島・平和記念公園(ぬまた・すずこ)

    商品コード: 1997042600012

  • 損害賠償など求める参加者 日本の戦争責任追及デモ
    1998年11月17日
    損害賠償など求める参加者 日本の戦争責任追及デモ

    中国の江沢民国家主席の訪日を間近に控えた17日、日本による尖閣諸島(中国名・釣魚島)領有に反対している香港の団体「保釣行動委員会」のメンバー約10人が、香港島中心部にある中国外交部(外務省)常駐代表部前で、日本の戦争責任追及を求めるデモを行った。メンバーは「江沢民は日本政府に、侵略戦争という罪を犯したことに対する謝罪と賠償を求めなければならない」と訴え、日本軍が中国に遺棄した毒ガス弾の早期処理や元従軍慰安婦への損害賠償などを求めた(共同)

    商品コード: 1998111700082

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    1999年02月07日
    討論する学生ら 漫画参考に平和を討論

    漫画を参考に、歴史教育や戦争責任について討論する学生ら=7日午後、広島市中区の平和文化センター

    商品コード: 1999020700073

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    1999年03月19日
    広島の「女性と戦争」展 戦争責任見えぬと批判も

    戦争にかかわった女性たちの写真などが展示された「女性と戦争」展=広島市中区の原爆資料館

    商品コード: 1999031900007

  • 打ち合わせするメンバー 戦争責任も語り真の友好を
    1999年08月10日
    打ち合わせするメンバー 戦争責任も語り真の友好を

    日中学生会議のための打ち合わせをする実行委員会のメンバー=5日、東京・代々木の国立オリンピック記念青少年総合文化センター

    商品コード: 1999081000009

  • 本島等前長崎市長 原爆だけが特別ではない
    2000年07月14日
    本島等前長崎市長 原爆だけが特別ではない

    )、社会455S、22日付夕刊用、解禁厳守  市長退任後も原爆と日本人の戦争責任について発言を続ける本島等前長崎市長

    商品コード: 2000071400070

  • 論文を発表したノビーレ氏 トルーマン氏の責任追及
    2000年08月05日
    論文を発表したノビーレ氏 トルーマン氏の責任追及

    トルーマン元大統領の戦争責任を問う論文を発表、インタビューに答える米ジャーナリストのフィリップ・ノビーレ氏(共同)

    商品コード: 2000080500027

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2000年10月17日
    北京のシンポジウム会場 対日戦争賠償訴訟で協力を

    北京で開かれた日本の戦争責任と中国人に対する戦後補償をテーマにしたシンポジウム=17日午後(共同)

    商品コード: 2000101700146

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2000年10月17日
    フィッシャー弁護士 対日戦争賠償訴訟で協力を

    日本の戦争責任と中国人に対する戦後補償をテーマにしたシンポジウムで発言する米ロサンゼルスのフィッシャー弁護士=17日午後、北京(共同)

    商品コード: 2000101700147

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2001年07月07日
    栗栖薫さん 日本の戦争責任訴えデモ

    7日、香港で日本の戦争責任を問うデモに参加、アピールを読み上げる栗栖薫さん(共同)

    商品コード: 2001070700122

  • 民衆法廷の初公判 米大統領を侵略罪で起訴
    2003年07月21日
    民衆法廷の初公判 米大統領を侵略罪で起訴

    ブッシュ米大統領の戦争責任を裁こうと、市民団体の「アフガニスタン国際戦犯民衆法廷実行委員会」が開いた初公判=21日、東京都千代田区の日本教育会館

    商品コード: 2003072100101

  •  戦争責任問う2つの舞台
    2003年10月21日
    戦争責任問う2つの舞台

    「舞台に10人いたら、一つのせりふが10通りの波紋を起こさなきゃダメ」と話す鵜山仁=東京・新宿のけいこ場

    商品コード: 2003102100105

  •  戦争責任問う2つの舞台
    2003年10月21日
    戦争責任問う2つの舞台

    「ニュルンベルク裁判」のけいこ風景。左から今井朋彦、鵜山仁、中嶋しゅう、鈴木瑞穂=東京・新宿のけいこ場

    商品コード: 2003102100108

  •  戦争責任問う2つの舞台
    2003年10月21日
    戦争責任問う2つの舞台

    「東京裁判を悲劇にするのは簡単だけど、どうしても喜劇にしたいもんですから」と話す井上ひさし=東京・初台の新国立劇場

    商品コード: 2003102100103

  • 発表する不二川総長 戦争責任認め通達無効に
    2004年05月24日
    発表する不二川総長 戦争責任認め通達無効に

    戦時下に発布した戦争協力の通達を失効させる「宗令」を出したことを発表する西本願寺の不二川公勝総長(左)=24日午後、京都市下京区

    商品コード: 2004052400155

  • 日中歴史共同研究の初会合 「戦争責任」など焦点に
    2006年12月26日
    日中歴史共同研究の初会合 「戦争責任」など焦点に

    中国社会科学院で始まった日中歴史共同研究の初会合=26日午後、北京市内(共同)

    商品コード: 2006122600227

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2007年02月01日
    記者会見する渡辺一枝氏ら 「判決は戦争責任否定」

    中国残留孤児訴訟の東京地裁判決を受け、記者会見する作家や学者たち=1日午後、東京・霞が関

    商品コード: 2007020100235

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2007年02月01日
    会見する渡辺一枝さん 「判決は戦争責任否定」

    中国残留孤児訴訟の東京地裁判決について、記者会見する作家の渡辺一枝さん=1日午後、東京・霞が関

    商品コード: 2007020100236

  • 日中歴史共同研究 「戦争責任」など課題に
    2007年03月19日
    日中歴史共同研究 「戦争責任」など課題に

    日中両国の有識者による歴史共同研究の第2回会合=19日午前、東京都港区の三田共用会議所

    商品コード: 2007031900030

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2013年03月08日
    パネル討論会 昭和天皇の戦争責任問う

    UCLAで開かれた「終戦のエンペラー」のパネル討論会。右から2人目がゲイリー・フォスターさん=4日、ロサンゼルス(共同)

    商品コード: 2013030800293

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2014年09月06日
    アムステルダムで抗議 問われ続けた戦争責任

    昭和天皇の訪問に抗議し、日の丸を燃やす人たち=1971年10月9日、アムステルダム(共同)

    商品コード: 2014090600620

  • ニュルンベルク裁判 戦争責任を戦勝国が追及
    2014年09月22日
    ニュルンベルク裁判 戦争責任を戦勝国が追及

    法廷に並ぶ(前列左から)ゲーリング(サングラス)、ヘス、リッベントロップ、後列にデーニッツ=1945(昭和20)年11月20日(ロイター=共同)、 「ザ・クロニクル 戦後日本の70年」第1巻使用画像(P97)

    商品コード: 2014092200223

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2015年01月14日
    昭和天皇とフォード米大統領 天皇戦争責任で想定問答

    1975年10月、ワシントンの晩さん会であいさつする昭和天皇。右はフォード米大統領(共同)

    商品コード: 2015011400687

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2015年04月14日
    会見する馬英九総統 戦争責任明確化に期待

    14日、台北の台湾総統府で記者会見する馬英九総統(共同)

    商品コード: 2015041400694

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2016年05月27日
    展示されているエノラ・ゲイ 戦争責任の焦点化避ける

    スミソニアン航空宇宙博物館の関連施設に展示されているB29爆撃機「エノラ・ゲイ」=18日、ワシントン近郊(共同)

    商品コード: 2016052701002

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2018年08月08日
    河合節子さん 戦争責任、平成のうちに

    インタビューに答える東京大空襲で家族3人を失った河合節子さん

    商品コード: 2018080800646

  • 長崎・平和公園の両陛下 議論続いた「戦争責任」
    2018年08月15日
    長崎・平和公園の両陛下 議論続いた「戦争責任」

    長崎市の平和公園で原爆犠牲者を追悼された天皇、皇后両陛下=1995年7月

    商品コード: 2018081500879

  • 黙とうされる両陛下 議論続いた「戦争責任」
    2018年08月15日
    黙とうされる両陛下 議論続いた「戦争責任」

    サイパンのバンザイクリフで黙とうされる天皇、皇后両陛下=2005年6月(共同)

    商品コード: 2018081500878

  • 手を振る昭和天皇 戦争責任「言われつらい」
    2018年08月22日
    手を振る昭和天皇 戦争責任「言われつらい」

    一般参賀の人たちに手を振る昭和天皇、香淳皇后=1987年4月、皇居・長和殿

    商品コード: 2018082219834

  • 昭和天皇ご一家 戦争責任「言われつらい」
    2018年08月22日
    昭和天皇ご一家 戦争責任「言われつらい」

    昭和天皇ご一家=1986年、皇居・吹上御所

    商品コード: 2018082219866

  • 故小林忍氏が記した日記 戦争責任「言われつらい」
    2018年08月22日
    故小林忍氏が記した日記 戦争責任「言われつらい」

    昭和天皇の元侍従の故小林忍氏が記した日記

    商品コード: 2018082220837

  • 87年4月7日の日記 戦争責任「言われつらい」
    2018年08月22日
    87年4月7日の日記 戦争責任「言われつらい」

    1987年4月7日の「小林忍侍従日記」。行事軽減を巡り「細く長く生きても仕方がない」と、昭和天皇が吐露した心情が記されている(画像の一部を加工しています)

    商品コード: 2018082220835

  • 1987年4月7日の日記 戦争責任「言われつらい」
    2018年08月22日
    1987年4月7日の日記 戦争責任「言われつらい」

    1987年4月7日の「小林忍侍従日記」。行事軽減を巡り「細く長く生きても仕方がない」と、昭和天皇が吐露した心情が記されている(画像の一部を加工しています)

    商品コード: 2018082220838

  • 元侍従の故小林忍氏の日記 戦争責任「言われつらい」
    2018年08月22日
    元侍従の故小林忍氏の日記 戦争責任「言われつらい」

    昭和天皇の元侍従の故小林忍氏が記した日記

    商品コード: 2018082220839

  • 87年4月7日の侍従日記 戦争責任「言われつらい」
    2018年08月22日
    87年4月7日の侍従日記 戦争責任「言われつらい」

    1987年4月7日の「小林忍侍従日記」。行事軽減を巡り「細く長く生きても仕方がない」と、昭和天皇が吐露した心情が記されている

    商品コード: 2018082220854

  • 87年4月7日小林氏の日記 戦争責任「言われつらい」
    2018年08月22日
    87年4月7日小林氏の日記 戦争責任「言われつらい」

    1987年4月7日の「小林忍侍従日記」。行事軽減を巡り「細く長く生きても仕方がない」と、昭和天皇が吐露した心情が記されている

    商品コード: 2018082220856

  • 昭和天皇と小林氏ら 戦争責任「言われつらい」
    2018年08月22日
    昭和天皇と小林氏ら 戦争責任「言われつらい」

    つくば科学万博視察のため、上野駅発の特別列車に向かう昭和天皇。後に続く入江相政侍従長(当時)、小林忍侍従(同)=1985年6月25日

    商品コード: 2018082220892

  • 昭和天皇 戦争責任「言われつらい」
    2018年08月22日
    昭和天皇 戦争責任「言われつらい」

    昭和天皇

    商品コード: 2018082221234

  • 本映像はログイン後にご覧いただけます
    03:30.37
    2018年08月23日
    昭和天皇の心情浮き彫り 故小林忍侍従の日記

    昭和天皇が85歳だった1987年に「細く長く生きても仕方がない。戦争責任のことをいわれる」と漏らしたことが、元侍従の故小林忍氏の日記に記述されていることが分かった。共同通信が日記を入手して判明。晩年まで戦争責任を気に掛けていた心情が浮き彫りになった。〈映像内容〉26年分の日記帳、「細く長く生きても仕方がない。戦争責任のことをいわれる」と書かれた87年4月7日のページ、日中戦争に関する昭和天皇の心情などを記した80年5月27日のページ、撮影日:2018(平成30)年8月23日、撮影場所:東京都内

    商品コード: 2018082321104

  • 答える本島市長 開戦の日、戦争責任問う
    2018年11月27日
    答える本島市長 開戦の日、戦争責任問う

    発言について共同通信のインタビューに答える本島等長崎市長=1988年12月11日、長崎市

    商品コード: 2018112733408

  • 本島等氏 戦争責任、天皇家も国民も
    2019年03月22日
    本島等氏 戦争責任、天皇家も国民も

    本島等元長崎市長

    商品コード: 2019032204286

  • 田中熙巳さん 孤独脱し、戦争責任問う
    2023年04月10日
    田中熙巳さん 孤独脱し、戦争責任問う

    被爆者運動の意義を語る田中熙巳さん=2月、埼玉県蕨市

    商品コード: 2023041010048

  • 座り込む被爆者ら 孤独脱し、戦争責任問う
    2023年04月10日
    座り込む被爆者ら 孤独脱し、戦争責任問う

    援護法の制定を要求し、旧厚生省前に座り込む被爆者ら=1980年11月

    商品コード: 2023041010247

  • 田中熙巳さん 孤独脱し、戦争責任問う
    2023年04月10日
    田中熙巳さん 孤独脱し、戦争責任問う

    NPT再検討会議で演説し、スクリーンに映る被団協の田中熙巳さん=2015年5月、ニューヨークの国連本部(共同)

    商品コード: 2023041010248

  • 米国大使館にデモ 孤独脱し、戦争責任問う
    2023年04月10日
    米国大使館にデモ 孤独脱し、戦争責任問う

    援護法制定、核全面禁止の国際協定締結などを求めて米国大使館にデモをする被団協の人たち=1974年8月、東京・赤坂

    商品コード: 2023041010245

  • オバマ米大統領と田中さん 孤独脱し、戦争責任問う
    2023年04月10日
    オバマ米大統領と田中さん 孤独脱し、戦争責任問う

    オバマ米大統領(右端)の広島訪問に立ち会った被団協の田中熙巳さん(左から2人目)=2016年5月、広島市の平和記念公園

    商品コード: 2023041010244

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2023年07月27日
    子どもに戦争責任はあるか

    「戦後、新しい憲法ができて、そこには思想や言論の自由がある、と書いてあった。これを守らなければ憲法違反になると思い、言いたいことを言い続けてきました」と話す米田佐代子さん

    商品コード: 2023072707075

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2023年07月27日
    子どもに戦争責任はあるか

    「戦後、新しい憲法ができて、そこには思想や言論の自由がある、と書いてあった。これを守らなければ憲法違反になると思い、言いたいことを言い続けてきました」と話す米田佐代子さん

    商品コード: 2023072707068

  •  子どもに戦争責任はあるか
    2023年07月27日
    子どもに戦争責任はあるか

    米田佐代子さんの母の歌集(左)と次兄の戦死を巡る米田さんの著書

    商品コード: 2023072707080

  • 1