- 昭和
- 令和
- 場所
- 西鉄北九州線
- ぬくもり
- ポップス
- レール
- 中央
- 乱入
- 予定
- 報道写真・映像トップ 報道写真・映像トップ
- 写真・グラフィックス・映像 | 写真・グラフィックス・映像 |
「折尾駅」の写真・グラフィックス・映像
- 提供元
- 日付
- 種類
- 向き
- カテゴリ
- 色
- 提供元
- 共同通信社 0
- 国内提供元 0
- 海外提供元 0
- 日付
- 24時間以内 0
- 48時間以内 0
- 72時間以内 0
- 7日以内 0
- 30日以内 0
- 1年以内 0
- 期間を指定 11
- 日付指定なし 11
- 種類
- 写真 9
- グラフィックス 0
- 映像 2
- 向き
- 縦 0
- 横 11
- 正方形 0
- カテゴリ
- ニュース
- スポーツ
- エンターテインメント
- 教育向け
- カテゴリ指定なし
- 色
- カラー 8
- モノクロ 3
- 古い順
- 1
- 古い順
本画像はログイン後にご覧いただけます
1982年12月01日北九州市 折尾駅周辺折尾駅周辺=1982(昭和57)年12月、北九州市八幡西区(本社機から)、クレジット:西日本新聞/共同通信イメージズ (空撮)
商品コード: 2016121500519
本画像はログイン後にご覧いただけます
1982年12月01日北九州市 折尾駅周辺折尾駅周辺=1982(昭和57)年12月、北九州市八幡西区(本社機から)、クレジット:西日本新聞/共同通信イメージズ
商品コード: 2016112800386
本画像はログイン後にご覧いただけます
1984年11月01日北九州市 折尾駅折尾駅=1984(昭和59)年11月、北九州市八幡西区(本社機から)、クレジット:西日本新聞/共同通信イメージズ
商品コード: 2016112800410
- 本画像はログイン後にご覧いただけます1999年07月03日山口和利さん 駅弁販売員の歌がCDに
CDになった「鹿児島本線」を作詞作曲した山口和利さん(左)=北九州市八幡西区のJR折尾駅
商品コード: 1999070300061
本画像はログイン後にご覧いただけます
2000年11月25日駅構内のチンチン電車 さよならチンチン電車運行最終日を迎えた西鉄北九州線のチンチン電車=25日午後、福岡県北九州市八幡西区の西鉄折尾駅
商品コード: 2000112500086
本画像はログイン後にご覧いただけます
2000年11月25日発車待つ最終電車 さよならチンチン電車きれいに飾られ発車を待つ西鉄北九州線の最終電車=25日午後11時40分、福岡県北九州市八幡西区の西鉄折尾駅
商品コード: 2000112500105
- 本画像はログイン後にご覧いただけます2002年11月28日山口和利さん 漂う懐かしさ、ぬくもり
北九州市のJR折尾駅で立ち売りを続ける山口和利さん
商品コード: 2002112800079
本画像はログイン後にご覧いただけます
2011年11月15日北九州市 折尾駅折尾駅(中央)は鹿児島線と筑豊線が交差し、乗り場が複雑だ=2011(平成23)年11月15日、北九州市八幡西区(本社ヘリから)、クレジット:西日本新聞/共同通信イメージズ
商品コード: 2016112501191
本画像はログイン後にご覧いただけます
2012年10月17日JR折尾駅 立体交差120年ぶり解消高架化工事が年度内に始まるJR折尾駅=15日、北九州市八幡西区
商品コード: 2012101700017
本映像はログイン後にご覧いただけます
00:50.682020年02月01日「西日本新聞」鬼が「節分」ロックで大暴れ 北九州市2月3日の節分を前に、厄を払い福を招く「折尾節分祭」が1日、北九州市八幡西区であり、郷土芸能「折尾神楽」の衣装をまとった〝鬼たち〞がロック演奏を披露し、会場を所狭しと暴れ回った。地元でアマチュアバンド活動をする人たちが2003年から毎年開催。折尾東市民センターであった出発式では、10匹の鬼が満員の聴衆を前にロックやポップスの曲を約30分演奏した。明治期に地元で石炭の水上輸送に使われた五平太舟を歌詞に入れた曲も披露した。出発式終了後、鬼たちは、JR折尾駅近くの堀川沿い飲食店街などの店舗に乱入。店の客らは驚きながらも豆をまいて退散させ、1年の息災を祈った、撮影日:2020(令和2)年2月1日、撮影場所:北九州市八幡西区折尾、クレジット:西日本新聞/共同通信イメージズ
商品コード: 2020020301043
本映像はログイン後にご覧いただけます
01:35.222020年02月11日「西日本新聞」建設中の高架歩いてみた JR折尾駅、5100人参加2020年度に予定されているJR折尾駅(北九州市八幡西区)周辺の鹿児島線移設に向け、建設中の高架を歩くイベントが11日、駅一帯であり、約5100人の親子連れなどでにぎわった。再整備事業で変化する折尾地区の今の姿を見てもらおうと、JR九州が主催。参加者はまだレールが敷かれていない高架部約500メートルなど計約3キロを歩いた。同社によると、駅周辺の鹿児島線約2.1キロの区間は、20年度に現在より北側の高架に移設され、同時期に旧駅舎のイメージを引き継ぐ新駅舎も開業。現在の鹿児島線高架は、21年度から黒崎方面と筑豊地区を結ぶ短絡線が走る予定という、撮影日:2020(令和2)年2月11日、撮影場所:北九州市八幡西区、クレジット:西日本新聞/共同通信イメージズ
商品コード: 2020021201010
- 1
- 報道写真・映像トップ 報道写真・映像トップ
- 写真・グラフィックス・映像 | 写真・グラフィックス・映像 |