- 海上保安庁
- 昭和
- 水爆実験
- 被爆
- さつま
- エニウェトク
- 内地
- 国際地球観測年
- 巡視船
- 帰国
- 報道写真・映像トップ 報道写真・映像トップ
- 写真・グラフィックス・映像 | 写真・グラフィックス・映像 |
「拓洋」の写真・グラフィックス・映像
- 提供元
- 日付
- 種類
- 向き
- カテゴリ
- 色
- 提供元
- 共同通信社 0
- 国内提供元 0
- 海外提供元 0
- 日付
- 24時間以内 0
- 48時間以内 0
- 72時間以内 0
- 7日以内 0
- 30日以内 0
- 1年以内 0
- 期間を指定 19
- 日付指定なし 19
- 種類
- 写真 19
- グラフィックス 0
- 映像 0
- 向き
- 縦 3
- 横 16
- 正方形 0
- カテゴリ
- ニュース
- スポーツ
- エンターテインメント
- 教育向け
- カテゴリ指定なし
- 色
- カラー 7
- モノクロ 12
- 古い順
- 1
- 古い順
本画像はログイン後にご覧いただけます
1957年05月06日新鋭観測船「拓洋」ご披露東京港日の出桟橋に係留する海上保安庁の観測船「拓洋」=1957(昭和32)年5月6日出稿(32年内地795)
商品コード: 2012061400131
本画像はログイン後にご覧いただけます
1957年05月06日新鋭観測船「拓洋」ご披露海上保安庁の観測船「拓洋」の研究室=1957(昭和32)年5月6日出稿 (32年内地796)
商品コード: 2012061400132
本画像はログイン後にご覧いただけます
1958年07月14日海上保安中の拓洋(資料)赤道海域で放射能を浴びたため海洋調査を中止した海上保安庁の海洋観測船拓洋(資料 32年5月6日撮)=1958(昭和33)年7月出稿(33年内5991)47450、47499参照
商品コード: 2012021600103
本画像はログイン後にご覧いただけます
1958年08月07日被爆した拓洋、さつま帰る赤道海域であびた放射能を洗い流す海上保安庁の巡視船「さつま」の乗組員=1958(昭和33)年7月 撮影日、場所不明(国際地球観測年 水爆実験 エニウェトク)
商品コード: 2012031200153
本画像はログイン後にご覧いただけます
1958年08月07日被爆した拓洋、さつま帰る東京港に戻った海上保安庁の測量船「拓洋」。海洋調査中の赤道海域で強い放射能をあびたために帰国=1958(昭和33)年8月7日 (33年内地6815)(国際地球観測年 水爆実験 エニウェトク)
商品コード: 2012031200118
本画像はログイン後にご覧いただけます
1958年08月07日被爆した拓洋、さつま帰る東京港に戻った海上保安庁の巡視船「さつま」。海洋調査中の赤道海域で強い放射能をあびたために帰国=1958(昭和33)年8月7日 (33年内地6826)(国際地球観測年 水爆実験 エニウェトク)
商品コード: 2012031200119
本画像はログイン後にご覧いただけます
1958年08月07日被爆した拓洋、さつま帰る東京港に戻った海上保安庁の測量船「拓洋」(手前)と巡視船「さつま」。海洋調査中の赤道海域で強い放射能をあびたために帰国=1958(昭和33)年8月7日 (33年内地6846)(国際地球観測年 水爆実験 エニウェトク)
商品コード: 2012031200120
本画像はログイン後にご覧いただけます
1958年08月07日被爆した拓洋、さつま帰る東京港に戻った海上保安庁の測量船「拓洋」で放射能調査をする学者グループ=1958(昭和33)年8月7日 (国際地球観測年 水爆実験 エニウェトク )
商品コード: 2012031200152
- 本画像はログイン後にご覧いただけます1989年07月13日大型測量船「拓洋」 伊豆東沖群発地震
震源海域付近で本格的な調査を開始した海上保安庁の大型測量船「拓洋」=1989(平成元)年7月13日午後8時35分、静岡県伊東港沖1キロ
商品コード: 2008100800178
本画像はログイン後にご覧いただけます
1989年07月13日拓洋が撮影した噴火 伊豆東沖海底噴火伊東市沖の海底噴火=海上保安庁の測量船「拓洋」から撮影
商品コード: 2002091200157
- 本画像はログイン後にご覧いただけます1989年07月13日「拓洋」撮影の海底噴火 伊豆東沖海底噴火
伊東市沖の海底噴火=海上保安庁の測量船「拓洋」から撮影、撮影年月日不明
商品コード: 2008100800185
本画像はログイン後にご覧いただけます
1989年07月13日不安そうに見守る人たち 拓洋の5百メートル先で噴火海底噴火があった海域を不安そうに見守る人たち=1989(平成元)年7月13日午後7時、静岡県・伊東港
商品コード: 2018062600326
本画像はログイン後にご覧いただけます
1989年07月14日拓洋の福田泰介船長 非常な危険感じた海底噴火の瞬間を生々しく語る海上保安庁の測量船「拓洋」の福田泰介船長(右)=1989(平成元)年7月14日、横浜港
商品コード: 2018062600343
- 本画像はログイン後にご覧いただけます2004年03月18日会見する女子生徒の付添人 2人を医療少年院送致
家族殺傷事件の審判終了後、記者会見する女子生徒の付添人。左から本間拓洋弁護士、清金慎治弁護士=18日午後、大阪市北区の大阪司法記者クラブ
商品コード: 2004031800255
- 本画像はログイン後にご覧いただけます2004年05月10日逮捕を発表する京都府警 Winny開発者逮捕へ
ファイル共有ソフト「Winny」開発者逮捕を発表する京都府警の阿波拓洋・生活安全企画課長=10日午前10時50分、京都府警本部
商品コード: 2004051000049
- 本画像はログイン後にご覧いただけます2004年05月10日逮捕を発表する京都府警 Winny開発者を逮捕
ファイル共有ソフト「Winny」開発者の逮捕を発表する京都府警・阿波拓洋生活安全企画課長=10日午前10時50分、京都府警本部
商品コード: 2004051000059
本画像はログイン後にご覧いただけます
2014年12月03日放射能調査をする学者 被爆した「拓洋」帰港航海中に米国の水爆実験によって被爆した海上保安庁の測量船「拓洋」が東京に帰港。写真は「拓洋」の甲板で放射能調査をする学者グループ=1958(昭和33)年8月7日 「ザ・クロニクル 戦後日本の70年」第3巻使用画像(P153)
商品コード: 2014120300170
- 本画像はログイン後にご覧いただけます2019年10月14日様子を見に来た田中さん 台風19号、各地で被害
台風19号による大雨の影響で千曲川が決壊し、妻の実家の様子を見に来た田中拓洋さん=14日午前8時33分、長野市豊野地区
商品コード: 2019101400124
- 本画像はログイン後にご覧いただけます2021年08月19日阿波拓洋氏 警察庁人事
阿波拓洋氏
商品コード: 2021081906759
- 1
- 報道写真・映像トップ 報道写真・映像トップ
- 写真・グラフィックス・映像 | 写真・グラフィックス・映像 |