KYODO NEWS IMAGELINK

報道写真の購入なら共同通信イメージリンク

お問い合わせ
03-6252-6224
平日9:30-18:00
  • 可能性
  • 委託
  • 情報
  • 戦死
  • 画像
  • 研究
  • 説明文
  • 一角
  • 上野彦馬
  • 合祀

「振遠隊」の写真・グラフィックス・映像

絞り込み
  • 提供元
  • 日付
  • 種類
  • 向き
  • カテゴリ
  • 同義語オン
並び順
  • 古い順
2
( 1 2 件を表示)
  • 1
2
( 1 2 件を表示)
絞り込み
並び順
  • 古い順
  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    -
    梅香崎招魂社

    明治元年の奥羽の乱、函館攻略の際戦死した振遠隊の隊員を祀った場所。現存せず、西小島町の大徳寺公園内の一角に「梅香崎招魂社並びに同墳墓地跡」の石碑が建てられていて、そこには佐古神社移転の旨記載されている。1871年2月1日 "The Far East "掲載写真。=撮影年月日不明、長崎、撮影者:不明、クレジット:長崎大学附属図書館所蔵/共同通信イメージズ ※この説明文は、画像の委託時につけられた情報です。研究の進展により記載の情報が変わる可能性があります。 [整理番号21‐30‐0]

    商品コード: 2017080400477

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    -
    梅香崎長崎招魂社の墓地

    維新後の長崎では長崎港警備隊であった遊撃隊が改組されて振遠隊が組織された。振遠隊は奥羽戦争に従軍して戦死者を出したが、長崎府は戦死した振遠隊員のために、明治初年に廃寺となった大徳寺境内の大楠神社横に墓地を造成した。梅香崎長崎招魂社である。この招魂社墳墓は、昭和37年(1962)仁田小学校横に移転、佐古招魂社などと合祀されている。=1874(明治7)年頃、長崎、撮影者:上野彦馬?、クレジット:長崎大学附属図書館所蔵/共同通信イメージズ ※この説明文は、画像の委託時につけられた情報です。研究の進展により記載の情報が変わる可能性があります。 [整理番号118‐35‐0]

    商品コード: 2017081600970

  • 1