- 打球
- 飛球
- 甲子園
- 中堅手
- 送球
- 左翼手
- 二塁打
- 右翼手
- イチロー
- 中日
- 報道写真・映像トップ 報道写真・映像トップ
- 写真・グラフィックス・映像 | 写真・グラフィックス・映像 |
「捕球」の写真・グラフィックス・映像
- 提供元
- 日付
- 種類
- 向き
- カテゴリ
- 色
- 同義語オン
- 提供元
- 共同通信社
0
- 国内提供元
0
- 海外提供元
0
- 日付
- 24時間以内
0 - 48時間以内
2 - 72時間以内
3 - 7日以内
4 - 30日以内
14 - 1年以内
178 - 期間を指定
2237 - 日付指定なし
2237
- 種類
- 写真
2235 - グラフィックス
0 - 映像
2
- 向き
- 縦
880 - 横
1353 - 正方形
4
- カテゴリ
- ニュース
- スポーツ
- エンターテインメント
- 教育向け
- カテゴリ指定なし
- 色
- カラー
2199 - モノクロ
38
- 同義語辞書
- オン
- オフ
- 古い順
- 1
- 2
- 3
- 4
- 5
- 6
- ...
- 古い順
本画像はログイン後にご覧いただけます
1954年02月06日(ねもと・りくお) 根本陸夫プロ野球選手(捕手)、近鉄、1954(昭和29)年2月6日撮影、捕球フォーム
商品コード: 1954020600005
本画像はログイン後にご覧いただけます
1954年02月09日(きづか・ただすけ) 木塚忠助プロ野球選手(内野手)、南海、近鉄、近鉄コーチ、東京オリオンズ・コーチ、捕球フォーム=1954(昭和29)年2月9日撮影
商品コード: 1954020900018
本画像はログイン後にご覧いただけます
1956年02月01日(よしだ・よしお) 吉田義男プロ野球選手(内野手)、阪神、捕球フォーム=1956(昭和31)年2月撮影
商品コード: 1956020100137
本画像はログイン後にご覧いただけます
1957年02月16日(ひろおか・たつろう) 広岡達朗プロ野球選手(内野手)、巨人、1957(昭和32)年2月16日撮影、捕球フォーム
商品コード: 1957021600012
本画像はログイン後にご覧いただけます
1958年02月01日(よしだ・よしお) 吉田義男プロ野球選手、内野手、阪神、捕球フォーム、1958(昭和33)年2月撮影
商品コード: 1958020100099
本画像はログイン後にご覧いただけます
1958年02月01日(ひろせ・よしのり) 広瀬叔功プロ野球選手、南海、内野手、捕球フォーム、1958(昭和33)年2月撮影
商品コード: 1958020100175
本画像はログイン後にご覧いただけます
1959年02月01日(よしだ・よしお) 吉田義男立命館大中退、プロ野球選手(内野手)、阪神、プロ野球解説者、阪神監督、野球殿堂入り、1959(昭和34)年2月1日撮影、捕球フォーム
商品コード: 1959020100143
本画像はログイン後にご覧いただけます
1959年02月26日(ひろせ・よしのり) 広瀬叔功プロ野球選手、南海、内野手、捕球フォーム、1959(昭和34)年2月26日撮影
商品コード: 1959022600030
本画像はログイン後にご覧いただけます
1960年01月29日(よしだ・よしお) 吉田義男プロ野球選手、内野手、阪神、捕球フォーム(右)、1960(昭和35)年1月29日撮影
商品コード: 1960012900008
本画像はログイン後にご覧いただけます
1960年03月01日(おう・さだはる) 王貞治野球、巨人現役時代、1960(昭和35)年3月撮影、捕球フォーム
商品コード: 1960030100020
本画像はログイン後にご覧いただけます
1961年02月01日(せきね・じゅんぞう) 関根潤三プロ野球選手(投手、外野手)、近鉄、1961(昭和36)年2月撮影、フライを捕球する
商品コード: 1961020100079
本画像はログイン後にご覧いただけます
1962年02月01日(もり・まさひこ) 森昌彦プロ野球選手(捕手)、巨人、1962(昭和37)年撮影、捕球フォーム
商品コード: 1962020100077
本画像はログイン後にご覧いただけます
1962年02月25日(はく・じんてん) 白仁天プロ野球選手、東映、捕手、1962(昭和37)年2月25日撮影、捕球フォーム
商品コード: 1962021500019
本画像はログイン後にご覧いただけます
1963年01月01日(えとう・しんいち) 江藤慎一プロ野球選手、中日、捕手、1963(昭和38)年撮影、捕球フォーム
商品コード: 1963040100008
本画像はログイン後にご覧いただけます
1963年06月26日(のむら・かつや) 野村克也峰山高、プロ野球選手(捕手)、南海、捕球フォーム=1963(昭和38)年6月26日撮影
商品コード: 1963062600003
本画像はログイン後にご覧いただけます
1964年02月26日(のむら・かつや) 野村克也峰山高、プロ野球選手(捕手)、南海、捕球フォーム=1964(昭和39)年2月26日
商品コード: 1964022600005
本画像はログイン後にご覧いただけます
1964年02月26日別KA 41526ー2 ◎野村克也・野球、のむら・かつや、峰山高、プロ野球選手(捕手)、南海、南海監督兼任、ロッテ、西武、プロ野球解説者、ヤクルト監督、昭和39年2月26日、捕球フォーム
商品コード: 2010052000197
本画像はログイン後にご覧いただけます
1965年02月01日(たかぎ・もりみち) 高木守道プロ野球選手(内野手)、中日、捕球フォーム、昭和40年2月撮影、松山市営球場で
商品コード: 1965020100062
本画像はログイン後にご覧いただけます
1965年02月01日(えとう・しんいち) 江藤慎一プロ野球選手、中日、外野手、1965(昭和40)年2月撮影、捕球フォーム
商品コード: 1965020100026
本画像はログイン後にご覧いただけます
1969年10月04日水原監督が退場 広島—中日22回戦5回裏広島無死1、3塁、田中尊の2塁への小飛球を、2塁手がダイレクト捕球したとの判定に抗議する水原監督(左から2人目)。直前の塁審への暴言で退場処分を受け、さらに暴力を振るった。監督の退場は今季両リーグ初=1969(昭和44)年10月4日、広島
商品コード: 2015040100411
本画像はログイン後にご覧いただけます
1978年10月02日新型グラブ「ジーワン」 エラーの出にくいグラブ近く発売されるエラーの出にくい新型グラブ「ジーワン」。スポーツ製品の総合メーカー佐々木の製作。捕球部分にプレス加工、ゴルフボールについているようなくぼみや溝をつけ、捕球した瞬間、ボールの回転を止めてキャッチしやすいように工夫した。標準小売価格は、6千〜1万円(軟式用)、1万5千〜2万円(硬式用)
商品コード: 2015071500193
本画像はログイン後にご覧いただけます
1979年06月26日ヤクルト―巨人9回戦2回表巨人1死満塁、吉田の左中間への飛球を若松捕球のためフェンスに激突、倒れる=1979(昭和54)年6月26日、神宮球場
商品コード: 1979062600003
本画像はログイン後にご覧いただけます
1984年10月13日日本シリーズ第1戦広島ー阪急 8回裏広島2死一塁、長嶋清幸の逆転2点本塁打の打球を福本豊はグラブに当てたが捕球できずボールはスタンドへ=1984(昭和59)年10月13日、広島球場
商品コード: 2023020905877
本画像はログイン後にご覧いただけます
1988年05月01日長嶋の守備ぶり ヤクルト―阪神2回戦ヤクルト―阪神 4回表阪神無死、平田の三塁ゴロを長嶋 捕球=1988(昭和63)年5月1日、神宮
商品コード: 1988050100024
本画像はログイン後にご覧いただけます
1989年10月25日日本シリーズ第4戦巨人ー近鉄 5回表近鉄2死一塁、(イ)ブライアントが高く打ち上げたショートフライを見失った川相昌弘は(ロ)、(ハ)横っ飛びに捕球=1989(平成元)年10月25日、東京ドーム
商品コード: 2023033007551
本画像はログイン後にご覧いただけます
1989年10月26日日本シリーズ第5戦巨人ー近鉄 5回裏巨人2死一、二塁、原辰徳の遊ゴロでショートからの送球を無理な姿勢で捕球、一回転する一塁手のリベラ。右は松本匡史コーチ=1989(平成元)年10月26日、東京ドーム
商品コード: 2023033007674
本画像はログイン後にご覧いただけます
1992年09月24日球審に抗議する野村監督 ヤクルト―広島22ヤクルト―広島 ストライクの判定に、自ら捕球の姿勢をして球審に抗議する野村監督=1992(平成4)年9月24日、神宮
商品コード: 1992092400012
本画像はログイン後にご覧いただけます
1992年10月26日日本シリーズ第7戦ヤクルトー西武 7回表西武2死一、二塁、石井丈裕の飛球を中堅手飯田哲也はグラブに当てながらも捕球できず、二塁走者デストラーデが生還=1992(平成4)年10月26日、神宮球場
商品コード: 2023012707713
本画像はログイン後にご覧いただけます
1993年05月26日原が落球し転倒 ヤクルト―巨人8ヤクルト―巨人 7回裏ヤクルト1死一塁、古田の平凡なフライを捕球できず転倒する原=神宮
商品コード: 1993052600024
本画像はログイン後にご覧いただけます
1993年09月25日松永捕球できず 阪神―巨人最終戦阪神―巨人 9回表巨人無死二塁、篠塚のバントを湯舟が三塁へ悪送球、松永が捕球できず代走緒方(右)の生還を許す=甲子園
商品コード: 1993092500090
本画像はログイン後にご覧いただけます
1993年11月01日悪送球を、清原捕れず 西武―ヤクルト第7戦西武―ヤクルト 1回表ヤクルト1死一塁、古田(27)の三ゴロで石毛(左)が一塁へ悪送球、清原が捕球できずピンチを広げる=西武
商品コード: 1993110100070
本画像はログイン後にご覧いただけます
1994年09月18日落合のファインプレー 巨人―阪神最終戦巨人―阪神 2回表阪神無死、関川の一塁ゴロを落合が捕球、走り込んでタッチアウト=東京ドーム「ハイライト」
商品コード: 1994091800045
本画像はログイン後にご覧いただけます
1994年10月26日西武―巨人 日本シリーズ第4戦西武―巨人 8回裏西武無死一、二塁、大塚のバントが小フライとなり捕手村田真が跳びついたが捕球できず=西武(カラーネガ)
商品コード: 1994102600100
本画像はログイン後にご覧いただけます
1995年02月14日ダイエー・キャンプ 城島が全投手から捕球さすが工藤さんの球筋はいい―とにっこりするダイエー・城島=パームメドウズ(共同)(カラーネガ)
商品コード: 1995021400093
本画像はログイン後にご覧いただけます
1995年06月16日岡崎と川相が交錯 巨人―広島11巨人―広島 8回表広島無死、野村の三遊間への打球を岡崎(手前)と川相が交錯し捕球できず、安打とする=東京ドーム
商品コード: 1995061600121
本画像はログイン後にご覧いただけます
1995年06月23日池山戻れずダブルプレー ヤクルト―巨人11ヤクルト―巨人 4回裏ヤクルト1死一、二塁、古田の二塁ライナーを岡崎(中央)が捕球しそのまま二塁を踏む。二塁走者池山(1)戻れずダブルプレー。右は川相=神宮(カラーネガ)
商品コード: 1995062300088
本画像はログイン後にご覧いただけます
1995年06月23日池山戻れずダブルプレー ヤクルト―巨人11ヤクルト―巨人 4回裏ヤクルト1死一、二塁、古田の二塁ライナーを岡崎(中央)が捕球しそのまま二塁を踏む。二塁走者池山(1)戻れずダブルプレー。右は川相=神宮(カラーネガ)
商品コード: 1995062300091
本画像はログイン後にご覧いただけます
1995年07月29日広沢捕球できず ヤクルト―巨人16ヤクルト―巨人 2回裏ヤクルト1死一塁、稲葉の左フェンス直撃の打球を左翼手広沢が追ったが捕球できず=神宮
商品コード: 1995072900059
本画像はログイン後にご覧いただけます
1995年08月18日吉井が転倒 巨人―ヤクルト19巨人―ヤクルト 4回裏巨人無死、岡崎の三塁線セーフティーバントを投手吉井が捕球するが、転倒し送球できず。右は三塁手ミューレン=東京ドーム
商品コード: 1995081800086
本画像はログイン後にご覧いただけます
1995年08月29日古田捕球できず ヤクルト―横浜22ヤクルト―横浜 3回表横浜無死一塁、波留のファウルボールに古田が飛びつくが捕球できず=神宮(カラーネガ)
商品コード: 1995082900143
本画像はログイン後にご覧いただけます
1995年09月30日広沢、捕球できず ヤクルト―巨人25ヤクルト―巨人 2回裏ヤクルト2死一塁、ミューレンの打球がバウンドし捕球できない広沢=神宮
商品コード: 1995093000101
本画像はログイン後にご覧いただけます
1996年02月06日カツノリに大リーグコーチ ヤクルト、ユマキャンプカツノリ(左)に捕球を指導する米大リーグ、ブレーブスのコラレス臨時コーチ=ユマ(共同)
商品コード: 1996020600069
本画像はログイン後にご覧いただけます
1996年03月03日イチローにフィーバー オリックス―日本ハムオリックス―日本ハム 6回表、片岡の右飛を捕球するイチローにスタンドから身を乗り出すファン=沖縄市(カラーネガ)
商品コード: 1996030300073
本画像はログイン後にご覧いただけます
1996年03月03日イチローにフィーバー オリックス―日本ハムオリックス―日本ハム 6回表、片岡の右飛を捕球するイチローにスタンドから身を乗り出すファン=沖縄市
商品コード: 1996030300077
本画像はログイン後にご覧いただけます
1996年05月01日これでもアウト? 日本ハム―西武4日本ハム―西武 3回裏日本ハム1死一塁、片岡の遊飛で一塁走者渡辺(4)は、送球(左上)を一塁手清原が捕球の前に帰塁したが、前川塁審(左端)の判定はアウト=東京ドーム(カラーネガ)
商品コード: 1996050100106
本画像はログイン後にご覧いただけます
1996年05月01日これでもアウト? 日本ハム―西武4日本ハム―西武 3回裏日本ハム1死一塁、片岡の遊飛で一塁走者渡辺(4)は、送球(左上)を一塁手清原が捕球の前に帰塁したが、前川塁審(左端)の判定はアウト=東京ドーム(カラーネガ)
商品コード: 1996050100110
本画像はログイン後にご覧いただけます
1996年05月18日捕球で諸積、平井が接触 ロッテ―日本ハム8ロッテ―日本ハム 3回表日本ハム1死、田中の中飛を捕球した諸積が平井(右)と接触=千葉(カラーネガ)
商品コード: 1996051800085
本画像はログイン後にご覧いただけます
1996年05月18日捕球で諸積、平井が接触 ロッテ―日本ハム8ロッテ―日本ハム 3回表日本ハム1死、田中の中飛を捕球した諸積が平井(右)と接触=千葉(カラーネガ)
商品コード: 1996051800084
本画像はログイン後にご覧いただけます
1996年05月22日グロスが好捕 日本ハム―オリックス8日本ハム―オリックス 2回表オリックス1死一、三塁、馬場(後方)の投前スクイズバントを捕球、倒れ込みながら送球するグロス=東京ドーム(カラーネガ)
商品コード: 1996052200131
本画像はログイン後にご覧いただけます
1996年10月24日オリックス―巨人 日本シリーズ第5戦オリックス―巨人 4回表巨人1死一、三塁、井上の飛球を捕った中堅手本西は、ワンバウンド捕球とする井野塁審(右)の判定に両手を広げ抗議=神戸
商品コード: 1996102400083
本画像はログイン後にご覧いただけます
1997年03月03日グラブ持ちかえ捕球 アボット乱調グラブを素早く持ちかえて打球を捕るジム・アボット投手=テンピ(共同)
商品コード: 1997030300019
本画像はログイン後にご覧いただけます
1997年03月27日井原コーチが抗議 ヤクルト―西武ヤクルト―西武 5回表無死一塁、天井に当たった垣内のファウルフライが捕球されアウト。井原コーチ(中央)がファウルではないかと橘球審に抗議。捕手古田=ナゴヤドーム
商品コード: 1997032700103
本画像はログイン後にご覧いただけます
1997年09月07日ホージー捕球できず ヤクルト―広島21ヤクルト―広島 3回表広島1死、野村の左前への飛球をホージー(手前)捕球できず。左は宮本=長崎
商品コード: 1997090700076
本画像はログイン後にご覧いただけます
1998年03月24日西山が落球 ロッテ―巨人ロッテ―巨人 5回裏ロッテ2死二、三塁、平井の一ゴロを捕球した清原(左)からの送球をベースカバーの西山が落球、得点を許す=千葉
商品コード: 1998032400132
本画像はログイン後にご覧いただけます
1998年04月08日清水の飛球に突っ込む金本 巨人―広島2巨人―広島 7回裏巨人1死二、三塁、清水の左への浅い飛球を、金本が捕球を試みるも及ばず安打となる=東京ドーム
商品コード: 1998040800172
本画像はログイン後にご覧いただけます
1998年04月28日ガルベスが悪送球 中日―巨人4中日―巨人 1回裏中日無死、李(手前)の投前安打をガルべスが素手で捕球するが一塁へ悪送球、李の二進を許す=ナゴヤドーム
商品コード: 1998042800188
本画像はログイン後にご覧いただけます
1998年06月07日沼田と捕手野口が交錯 日本ハム―ロッテ9日本ハム―ロッテ 9回表ロッテ1死、堀のゴロを日本ハム・沼田が捕手野口と交錯しながら捕球するも安打となる=東京ドーム
商品コード: 1998060700057
本画像はログイン後にご覧いただけます
1998年07月12日矢野輝が二塁セーフ 巨人―阪神14巨人―阪神 8回表阪神1死満塁、新庄の遊ゴロを川相が二塁へ悪送球、仁志(後方)が捕球できず、一塁走者矢野輝がセーフ=東京ドーム
商品コード: 1998071200080
本画像はログイン後にご覧いただけます
1998年07月18日ホージーが生還 巨人―ヤクルト18巨人―ヤクルト 2回表ヤクルト2死一、二塁、飯田の右前打で、巨人・高橋からの返球を捕手村田真が捕球できず、二塁走者ホージーが生還=東京ドーム
商品コード: 1998071800085
本画像はログイン後にご覧いただけます
1998年08月15日生還する穂積と森本 関大一―尽誠学園関大一―尽誠学園 延長10回裏関大一1死三塁、西本の投前スクイズで三塁走者穂積がサヨナラの生還。投手森本は捕球できずがっくり=甲子園
商品コード: 1998081500076
本画像はログイン後にご覧いただけます
1998年08月16日打球に飛びつく鷲見 智弁和歌山―岐阜三田智弁和歌山―岐阜三田 3回表智弁和歌山2死三塁、鵜瀬(手前)の打球に三塁手鷲見が飛びつくも、捕球できず内野安打となる=甲子園
商品コード: 1998081600016
本画像はログイン後にご覧いただけます
1998年08月26日立浪、捕球できず 中日―巨人24中日―巨人 6回表巨人1死一、三塁、清原の右翼線への飛球を二塁手立浪が追うが捕球できず、勝ち越し打となる=ナゴヤドーム
商品コード: 1998082600202
本画像はログイン後にご覧いただけます
1998年10月06日中村が悪送球 西武―近鉄25西武―近鉄 4回裏西武2死三塁、小関の三ゴロを中村が一塁へ悪送球、衣川(左)が捕球できず勝ち越しを許す。手前はマットソン=西武ドーム
商品コード: 1998100600134
本画像はログイン後にご覧いただけます
1998年10月08日駒田が捕球できず 阪神―横浜27阪神―横浜 4回裏阪神1死一、三塁、新庄(右)の遊ゴロで、併殺を狙った二塁手ローズの送球を駒田が捕球できず勝ち越しを許す=甲子園
商品コード: 1998100800123
本画像はログイン後にご覧いただけます
1998年10月24日西武―横浜 日本シリーズ第5戦西武―横浜 4回裏西武2死一、二塁、松井(左)の一塁へのゴロを駒田が捕球、タッチ及ばず内野安打となる=西武ドーム
商品コード: 1998102400107
本画像はログイン後にご覧いただけます
1998年10月29日プロの形のグラブ理想的な捕球位置の形状を施したグラブ「ミズノプロ3Dテクノロジー」
商品コード: 1998102900074
本画像はログイン後にご覧いただけます
1998年11月07日全日本―全米第1戦 日米野球全日本―全米 5回裏全日本1死一塁、高橋の一ゴロでワンバウンドの送球を捕球した遊撃手ガルシアパラが一塁へ転送、併殺を完成=東京ドーム
商品コード: 1998110700137
本画像はログイン後にご覧いただけます
1998年11月08日全米―全日本第2戦 日米野球全米―全日本 3回裏全米無死二、三塁、ラミレスの右飛を捕球、タッチアップした二塁走者を刺そうと送球するイチロー=東京ドーム
商品コード: 1998110800049
本画像はログイン後にご覧いただけます
1999年02月27日返球するイチロー 意外なところに課題「捕球から送球までに時間がかかる」と指摘されたイチロー=26日、ピオリア(共同)(カラーネガ)
商品コード: 1999022700070
本画像はログイン後にご覧いただけます
1999年03月28日ジャンプする平尾 オリックス―阪神オリックス―阪神 5回裏オリックス無死一塁、一塁走者今村が二盗の時、捕手の送球がそれジャンプして捕球する平尾=神戸
商品コード: 1999032800067
本画像はログイン後にご覧いただけます
1999年04月02日平松が転倒 水戸商―海星水戸商―海星 6回表水戸商無死一塁、小林の打球を右翼手平松が捕球できず転倒。左は中堅手大台=甲子園
商品コード: 1999040200100
本画像はログイン後にご覧いただけます
1999年04月07日捕球する西武・松坂 日本ハム―西武2日本ハム―西武 1回裏日本ハム1死、小笠原の投ゴロを捕球する西武・松坂=東京ドーム
商品コード: 1999040700101
本画像はログイン後にご覧いただけます
1999年05月30日松坂、大飛球にヒヤリ ダイエー―西武11ダイエー―西武 最後の打者ダイエー・柴原の大飛球を右翼手が捕球するのを見届け、笑顔で手を打つ西武・松坂=福岡ドーム
商品コード: 1999053000055
本画像はログイン後にご覧いただけます
1999年06月02日野球指導マニュアル 「正面で捕球」は不適切野球立県を目指し、山形県が作製した「野球指導マニュアル」
商品コード: 1999060200003
本画像はログイン後にご覧いただけます
1999年06月16日ベンチに倒れ込む藤島 西武―日本ハム12西武―日本ハム 8回裏西武1死一塁、小関の三邪飛を捕球しベンチに倒れ込む藤島。この時、一塁走者の代走原井が好走塁で二塁に進む=西武ドーム
商品コード: 1999061600143
本画像はログイン後にご覧いただけます
1999年07月03日鈴木尚がエラー 横浜―巨人15横浜―巨人 9回表巨人無死、二岡の左翼への飛球を鈴木尚が捕球し損ねる=横浜
商品コード: 1999070300117
本画像はログイン後にご覧いただけます
1999年07月20日舌を出す松坂 西武―日本ハム16西武―日本ハム 4回表日本ハム無死1塁、田中の中前打にグラブを出すも捕球できず、思わず舌を出す西武・松坂=西武ドーム
商品コード: 1999072000025
本画像はログイン後にご覧いただけます
1999年09月17日日本―韓国 野球五輪アジア予選最終日日本―韓国 6回裏韓国2死三塁、金東柱の打球を右翼手の梶山(手前)が捕球できず適時二塁打となる。後方は中堅手の井出=ソウル・蚕室球場(共同)
商品コード: 1999091700145
本画像はログイン後にご覧いただけます
2000年03月26日大高捕手が技ありの捕球? 広陵―竜ケ崎一広陵―竜ケ崎一 5回表広陵1死、河妻の小飛球が捕手大高のプロテクターと胸の間に挟まる=甲子園
商品コード: 2000032600106
本画像はログイン後にご覧いただけます
2000年04月04日堤野のファインプレー 智弁和歌山―東海大相模智弁和歌山―東海大相模 3回裏東海大相模無死一塁、瀬戸の打球を横っ跳びで捕球する智弁和歌山の堤野=甲子園
商品コード: 2000040400109
本画像はログイン後にご覧いただけます
2000年05月10日田中捕球出来ず 中日―阪神7中日―阪神 4回裏中日無死、福留の打球を遊撃手田中が追いかけるが体に当て捕球出来ず二塁打となる=岐阜
商品コード: 2000051000222
本画像はログイン後にご覧いただけます
2000年05月28日中日先発の野口 巨人―中日8巨人―中日 2回裏巨人無死一塁、捕邪飛の捕球を指示する中日先発の野口=東京ドーム
商品コード: 2000052800083
本画像はログイン後にご覧いただけます
2000年06月07日捕球できない3選手 巨人―阪神11巨人―阪神 5回表阪神1死、的場の一塁後方へのファウルフライを(左から)マルティネス、仁志、高橋由が追いかけたが捕球できず=東京ドーム
商品コード: 2000060700133
本画像はログイン後にご覧いただけます
2000年06月10日石井琢が捕球ミス 横浜―阪神11横浜―阪神 6回表阪神2死一、二塁、タラスコの飛球を遊撃手石井琢が捕球できず=札幌
商品コード: 2000061000103
本画像はログイン後にご覧いただけます
2000年06月29日もめる両チーム ロッテ―西武15ロッテ―西武 9回表西武1死、一塁線にゴロを放った小関と捕球のウォーレンが交錯したプレーで言い争う両チーム。右端はロッテ・山本監督=千葉
商品コード: 2000062900181
本画像はログイン後にご覧いただけます
2000年07月16日小関が連続無失策新記録 ロッテ―西武18ロッテ―西武 3回裏ロッテ2死三塁、酒井の右飛を西武・小関が捕球し、外野手の連続守備機会無失策のパ・リーグ記録を更新した=千葉
商品コード: 2000071600092
本画像はログイン後にご覧いただけます
2000年07月18日飛球追う3選手 日本ハム―近鉄16日本ハム―近鉄 3回表近鉄2死一、二塁、的山の飛球を追う(右から)遊撃手田中幸、左翼手石本、中堅手井出の3選手。捕球できず2点タイムリー二塁打となる=東京ドーム
商品コード: 2000071800180
本画像はログイン後にご覧いただけます
2000年07月22日打球に飛び付く松井 オールスター第1戦全セ―全パ 5回表全パ1死一塁、中堅手巨人・松井がダイエー・小久保の打球に飛び付くが捕球できず=東京ドーム
商品コード: 2000072200104
本画像はログイン後にご覧いただけます
2000年08月02日桑田、ガッツポーズ 横浜―巨人17横浜―巨人 横浜最後の打者鈴木尚を三直に打ち取り、ガッツポーズする巨人・桑田。右奥は捕球後座り込む三塁手江藤=横浜
商品コード: 2000080200192
本画像はログイン後にご覧いただけます
2000年08月23日松坂が捕球し併殺 西武―ダイエー21西武―ダイエー 3回表ダイエー無死一塁、秋山(右)の投前ゴロを松坂が捕球し併殺。捕手中島=西武ドーム
商品コード: 2000082300113
本画像はログイン後にご覧いただけます
2000年08月30日捕球する石井 西武―オリックス21西武―オリックス 5回表オリックス2死一塁、日高の投前ゴロを捕球する西武先発の石井=西武ドーム
商品コード: 2000083000179
本画像はログイン後にご覧いただけます
2000年09月23日後藤、捕球できず 巨人―中日26巨人―中日 7回表中日1死二塁、立浪の飛球を左翼手後藤が捕球できず、タイムリー二塁打となる=東京ドーム
商品コード: 2000092300154
本画像はログイン後にご覧いただけます
2000年10月02日一塁手和田、捕球できず ロッテ―西武26ロッテ―西武 4回裏ロッテ2死二塁、石井の内野ゴロを二塁手玉野が悪送球、一塁手和田が捕球できず二塁走者の生還を許す=千葉
商品コード: 2000100200182
本画像はログイン後にご覧いただけます
2000年10月22日巨人―ダイエー 日本シリーズ第2戦巨人―ダイエー 5回表ダイエー2死二、三塁、中堅手松井は城島の飛球を捕球できず、追加点を許す=東京ドーム
商品コード: 2000102200100
本画像はログイン後にご覧いただけます
2000年11月08日全日本―全米 日米野球第5戦全日本―全米 5回裏全日本無死一、三塁、金城の飛球を二塁手R・アロマー(インディアンス)が捕球、一塁走者仁志(巨人)は戻れずアウト=大阪ドーム
商品コード: 2000110800150
本画像はログイン後にご覧いただけます
2000年12月01日バイキングズ、Pオフへ NFL第14週第1日史上2人目の通算1000パス捕球に成功し、チームメートに祝福されるバイキングズのWRカーター(ロイター=共同)
商品コード: 2000120100119
本画像はログイン後にご覧いただけます
2001年02月01日ブルペンの阿部 巨人宮崎キャンプブルペンで捕球する巨人ドラフト1位の阿部=宮崎県総合運動公園
商品コード: 2001020100123
本画像はログイン後にご覧いただけます
2001年02月06日捕球練習する松坂 西武春野キャンプ室内練習場で捕球練習する松坂=春野
商品コード: 2001020600096
本画像はログイン後にご覧いただけます
2001年02月06日捕球練習の阿部と吉永 巨人宮崎キャンプ室内練習場で捕球練習をする巨人の阿部(下)と吉永=宮崎県総合運動公園
商品コード: 2001020600098
本画像はログイン後にご覧いただけます
2001年03月20日守備練習するイチロー 佐々木が1回を無失点19日、逆光の中で飛球の捕球練習するマリナーズのイチロー=ピオリア(共同)
商品コード: 2001032000010
- 1
- 2
- 3
- 4
- 5
- 6
- ...
- 報道写真・映像トップ 報道写真・映像トップ
- 写真・グラフィックス・映像 | 写真・グラフィックス・映像 |