- 種子島
- 会見
- 記者
- キャビン
- ホーバークラフト
- 上陸作戦
- 中国
- 令和
- 全国
- 内容
- 報道写真・映像トップ 報道写真・映像トップ
- 写真・グラフィックス・映像 | 写真・グラフィックス・映像 |
「掃海隊群」の写真・グラフィックス・映像
- 提供元
- 日付
- 種類
- 向き
- カテゴリ
- 色
- 同義語オン
- 提供元
- 共同通信社
0
- 国内提供元
0
- 海外提供元
0
- 日付
- 24時間以内
0 - 48時間以内
0 - 72時間以内
0 - 7日以内
0 - 30日以内
0 - 1年以内
1 - 期間を指定
4 - 日付指定なし
4
- 種類
- 写真
3 - グラフィックス
0 - 映像
1
- 向き
- 縦
0 - 横
4 - 正方形
0
- カテゴリ
- ニュース
- スポーツ
- エンターテインメント
- 教育向け
- カテゴリ指定なし
- 色
- カラー
4 - モノクロ
0
- 同義語辞書
- オン
- オフ
- 古い順
- 1
- 古い順
本映像はログイン後にご覧いただけます
02:00.552021年11月25日種子島で部隊上陸訓練 尖閣念頭、展開力強化防衛省は25日、鹿児島県・種子島で、陸上自衛隊の離島防衛専門部隊「水陸機動団」(長崎県)や海上自衛隊の輸送艦を投入した上陸作戦の訓練を報道関係者に公開した。今月、全国で展開している「自衛隊統合演習」の一環。沖縄県・尖閣諸島周辺を含め東シナ海で活動を強める中国を念頭に、離島への部隊展開能力を示し、有事対応を強化する狙いだ。 25日午前、種子島の西方沖。輸送艦くにさきの後部から飛び出した水陸両用車AAV7は、蛇行しながら波間を進んだ。水しぶきを上げて砂浜に上陸すると、搭乗していた隊員が駆け降りた。 公開された訓練では、AAV7が9両、海自のホーバークラフト型揚陸艇(LCAC)2艇で、水陸機動団の約100人が上陸した。 <映像内容>鹿児島県・種子島で行われている自衛隊統合演習の様子、水陸両用車「AAV7」の上陸、配置に就く水陸機動団の隊員たち、揚陸艇「LCAC」の上陸、輸送艦「くにさき」に着艦する揚陸艇「LCAC」キャビン内、輸送艦「くにさき」艦内の水陸機動団の隊員たち、訓練を指揮した海自掃海隊群司令の福田達也海将補と水陸機動団長の平田隆則陸将補の記者会見の様子(向かって右が平田陸将補)など、撮影日:2021(令和3)年11月25日、撮影場所:鹿児島県中種子町
商品コード: 2021112609317
本画像はログイン後にご覧いただけます
2021年11月25日会見する群司令と機動団長 種子島で部隊上陸訓練記者会見する海自掃海隊群司令の福田達也海将補(手前左)と陸自水陸機動団長の平田隆則陸将補(同右)=25日、鹿児島県・種子島
商品コード: 2021112511464
本画像はログイン後にご覧いただけます
2021年11月25日福田群司令と平田機動団長 種子島で部隊上陸訓練記者会見する海自掃海隊群司令の福田達也海将補(左)と陸自水陸機動団長の平田隆則陸将補=25日、鹿児島県・種子島
商品コード: 2021112511467
- 本画像はログイン後にご覧いただけます2025年02月02日池内出海将補 伊勢湾で機雷処分訓練
報道陣の取材に応じる海上自衛隊掃海隊群司令の池内出海将補=2日午後、三重県松阪市沖の伊勢湾
商品コード: 2025020207091
- 1
- 報道写真・映像トップ 報道写真・映像トップ
- 写真・グラフィックス・映像 | 写真・グラフィックス・映像 |