KYODO NEWS IMAGELINK

報道写真の購入なら共同通信イメージリンク

お問い合わせ
03-6252-6224
平日9:30-18:00
  • 掌典職
  • 昭和
  • 資料
  • 宮内庁書陵部
  • 教育
  • 皇居
  • 講義
  • 京都市東山区
  • 命日
  • 天皇陛下

「掌典」の写真・グラフィックス・映像

絞り込み
  • 提供元
  • 日付
  • 種類
  • 向き
  • カテゴリ
並び順
  • 古い順
15
( 1 15 件を表示)
  • 1
15
( 1 15 件を表示)
絞り込み
並び順
  • 古い順
  •  日本電報通信社資料
    1928年09月21日
    日本電報通信社資料

    主基斎田の抜穂式で、会場に参進する勅使の庭田重行宮内庁掌典=1928(昭和3)年9月21日、福岡県早良郡脇山村(日本電報通信社撮影)

    商品コード: 2010012900059

  •  日本電報通信社資料
    1929年10月01日
    日本電報通信社資料

    第58回伊勢神宮式年遷宮。内宮の遷宮会場に参進する勅使の九条道実掌典長(中央手前)=1929(昭和4)年10月1日(日本電報通信社撮影)

    商品コード: 1929100100003

  •  日本電報通信社資料
    1931年04月30日
    日本電報通信社資料

    靖国神社春季大祭。勅使大関掌典の御代拝=1931(昭和6)年4月30日(日本電報通信社撮影)

    商品コード: 2013092300087

  •  日本電報通信社資料
    1933年01月24日
    日本電報通信社資料

    掌典長従一位勲一等公爵九条道実氏の葬儀に参列する秩父宮殿下と勢津子さま=1933(昭和8)年1月24日、赤坂区福吉町の九条公爵邸(日本電報通信社撮影)

    商品コード: 2015101600314

  •  伊勢神宮に敗戦奉告
    1945年09月10日
    伊勢神宮に敗戦奉告

    敗戦奉告に参向する勅使の三條掌典長=1945(昭和20)年9月10日、伊勢神宮

    商品コード: 2014081900401

  •  天皇のおつかいが靖国参拝
    1957年04月20日
    天皇のおつかいが靖国参拝

    天皇陛下のおつかいとして靖国神社に参拝する坂井掌典=1957(昭和32)年4月撮影日不確定

    商品コード: 2012061400080

  • 式場に入る関係者 新宮さま「浴湯の儀」
    1960年02月29日
    式場に入る関係者 新宮さま「浴湯の儀」

    「浴湯の儀」式場に入る(左から)坂本太郎氏(東大教授)、浅野長武氏(東京国立博物館長)、前田利建宮内庁式部官、児玉幸多氏(学習院大教授)、三条実春宮内庁掌典、戸田東宮侍従=1960(昭和35)年2月29日、宮内庁病院(皇太子、徳仁、なるひと、浩宮、ひろのみや)

    商品コード: 1960022900009

  • 講義受ける華子さん 華子さんのお妃教育始まる
    1964年04月16日
    講義受ける華子さん 華子さんのお妃教育始まる

    皇族妃としての勉強が始まり、矢尾板敦掌典長代理から神宮や宮中祭祀などの講義を受ける津軽華子さん=1964(昭和39)年4月16日、宮内庁書陵部(常陸宮妃)

    商品コード: 1964041600005

  • 1968年11月13日

    宮殿 105 ◎新宮殿 新宮殿落成大殿祭 正殿・松の間で行われた大殿祭で祝詞をあげる矢尾板掌典=1968(昭和43)年11月13日 明治宮殿関連(プリントあり)

    商品コード: 2015070100434

  • 宮中三殿 翌日改元は不便
    1988年11月02日
    宮中三殿 翌日改元は不便

    新天皇陛下の即位を告げる「賢所の儀」「皇霊殿、神殿に奉告の儀」が掌典長の手によって行われる皇居・吹上御苑にある宮中三殿。左端は神嘉殿

    商品コード: 2021091415093

  •  紀子さんのお妃教育始まる
    1990年02月13日
    紀子さんのお妃教育始まる

    永積寅彦元掌典長(右)から講義を受ける川嶋紀子さん=13日午前9時40分、皇居内の宮内庁書陵部(秋篠宮紀子)

    商品コード: 1990021300039

  • 講義を受ける川嶋紀子さん 紀子さんのお妃教育始まる
    1990年02月13日
    講義を受ける川嶋紀子さん 紀子さんのお妃教育始まる

    永積寅彦元掌典長(右)から講義を受ける川嶋紀子さん=13日午前9時40分、皇居内の宮内庁書陵部(秋篠宮紀子、宮内庁代表)

    商品コード: 1990021300038

  • 退出する掌典職ら 「改革も必要」訴えた41年
    2016年04月12日
    退出する掌典職ら 「改革も必要」訴えた41年

    孝明天皇の命日祭が終わり、退出する掌典職や楽師ら=1月30日、京都市東山区の孝明天皇陵

    商品コード: 2016041200759

  • 退出する掌典職ら 会津藩に信頼寄せた天皇
    2019年01月22日
    退出する掌典職ら 会津藩に信頼寄せた天皇

    孝明天皇の命日祭が終わり、退出する掌典職ら=2016年1月、京都市東山区の孝明天皇陵

    商品コード: 2019012203542

  • 大殿祭 宮中三殿に毎朝奉仕
    2019年01月28日
    大殿祭 宮中三殿に毎朝奉仕

    正殿・松の間で行われた大殿祭で祝詞をあげる掌典=1968年11月

    商品コード: 2019012821766

  • 1