KYODO NEWS IMAGELINK

報道写真の購入なら共同通信イメージリンク

お問い合わせ
03-6252-6224
平日9:30-18:00
  • 摩擦
  • 保護
  • 飛行
  • コスト
  • スペースシャトル
  • バネ
  • パイロットコーポレーション
  • 三菱重工業
  • 令和
  • 商品

「摩擦熱」の写真・グラフィックス・映像

絞り込み
  • 提供元
  • 日付
  • 種類
  • 向き
  • カテゴリ
並び順
  • 古い順
3
( 1 3 件を表示)
  • 1
3
( 1 3 件を表示)
絞り込み
並び順
  • 古い順
  •  初飛行待つ宇宙連絡船
    1979年01月05日
    初飛行待つ宇宙連絡船

    大気圏突入時の摩擦熱からスペースシャトルの機体を保護する耐熱タイルの取り付け作業=出稿1979(昭和54)年1月5日、米カリフォルニア州ロックウェル・インターナショナル・パームデール工場

    商品コード: 2014090300408

  • 摩擦熱で消えるスタンプ 商品ニュース
    2015年01月09日
    摩擦熱で消えるスタンプ 商品ニュース

    パイロットコーポレーションの「フリクションスタンプ」

    商品コード: 2015010900312

  •  JAXAのH3ロケット用フェアリング分離放てき試験
    2019年12月17日
    JAXAのH3ロケット用フェアリング分離放てき試験

    宇宙航空研究開発機構(JAXA)は17日、新型基幹ロケット「H3」用フェアリング(ロケットの先端部)の分離放てき試験を川崎重工業の播磨工場(兵庫県播磨町)で実施した(写真)。内部の火薬に電気を流して起爆し、バネの弾性で分離機構を二つに開頭した。H3は2020年度に種子島宇宙センター(鹿児島県南種子町)へ搬入し、打ち上げる。H3のプライムコントラクターである三菱重工業のもと、川重がフェアリングを開発、製造した。フェアリングはロケットが大気中を飛行する間、風圧で生じる力や空気との摩擦熱から衛星を保護する容器。衛星の内部容量は「H2A」4S型に比べて約2.3倍と大型化した。炭素繊維強化プラスチック(CFRP)層を外周パネルに採用したほか、各パネルを大型化して組み立て枚数を減らし、コストを抑えた。=2019(令和元)年12月17日、兵庫県播磨町の川崎重工業播磨工場、クレジット:日刊工業新聞/共同通信イメージズ

    商品コード: 2019122700305

  • 1