- 日本相撲協会
- 両国国技館
- 記者
- 会見
- 中央
- 昭和
- 謝罪
- 特別調査委員会
- 発表
- 文科省
- 報道写真・映像トップ 報道写真・映像トップ
- 写真・グラフィックス・映像 | 写真・グラフィックス・映像 |
「放駒」の写真・グラフィックス・映像
- 提供元
- 日付
- 種類
- 向き
- カテゴリ
- 色
- 同義語オン
- 提供元
- 共同通信社
0
- 国内提供元
0
- 海外提供元
0
- 日付
- 24時間以内
0 - 48時間以内
0 - 72時間以内
0 - 7日以内
0 - 30日以内
0 - 1年以内
1 - 期間を指定
368 - 日付指定なし
368
- 種類
- 写真
363 - グラフィックス
4 - 映像
1
- 向き
- 縦
154 - 横
210 - 正方形
4
- カテゴリ
- ニュース
- スポーツ
- エンターテインメント
- 教育向け
- カテゴリ指定なし
- 色
- カラー
335 - モノクロ
33
- 同義語辞書
- オン
- オフ
- 古い順
- 1
- 2
- 3
- 4
- 古い順
本画像はログイン後にご覧いただけます
1968年05月15日(はなひかり・せつお) 花光節夫大相撲、本名・遠藤節夫、所属部屋・花籠、四股名・遠藤→花光、年寄名・大嶽→放駒(1975年5月限り廃業)=1968(昭和43)年5月20日撮影
商品コード: 2007042300125
本画像はログイン後にご覧いただけます
1974年11月24日(かいけつ・まさてる) 魁傑将晃本名・西森輝門、花篭部屋、四股名・西森、花錦、魁傑(大関)年寄名・放駒、昭和49年11月24日、撮影、優勝決定戦、魁傑おしだし北の湖、ウ16807
商品コード: 1974112400001
本画像はログイン後にご覧いただけます
1979年01月26日三杉磯拓也三杉磯拓也、大相撲、みすぎいそ・たくや、本名・上沢秀則、花籠部屋、放駒部屋、四股名・上沢秀則・三杉磯秀則・三杉磯秀人・三杉磯吉明・三杉磯豊秀・東洋公大・三杉磯拓也、西前頭2枚目、年寄名・峰崎修豪=1979(昭和54)年1月26日
商品コード: 1979022800035
本画像はログイン後にご覧いただけます
1981年10月02日三杉磯拓也三杉磯拓也、大相撲、みすぎいそ・たくや、本名・上沢秀則、花籠部屋、放駒部屋、四股名・上沢秀則・三杉磯秀則・三杉磯秀人・三杉磯吉明・三杉磯豊秀・三杉磯秀人・東洋公大・三杉磯秀人・三杉磯拓也、西前頭2枚目、年寄名・峰崎修豪=1981(昭和56)年10月2日
商品コード: 1981102000038
本画像はログイン後にご覧いただけます
1982年01月27日(おおのくに・やすし) 大乃国康大相撲力士、大ノ国(撮影時)、1982(昭和57)年1月27日撮影、東京・杉並の放駒部屋
商品コード: 1981012700009
本画像はログイン後にご覧いただけます
1982年01月27日新興部屋から関取誕生放駒部屋(元大関魁傑)から誕生した新関取の大ノ国=1982(昭和57)年1月27日、東京・杉並の放駒部屋
商品コード: 1982012700015
本画像はログイン後にご覧いただけます
1983年02月28日新興部屋から早くも入幕放駒親方(右)と大ノ国
商品コード: 1983022800020
本画像はログイン後にご覧いただけます
1983年09月01日(おおのくに・やすし) 大乃国康大相撲、本名・青木康、花篭、放駒部屋、四股名・青木、大ノ国、大乃国(横綱)年寄名・大乃国、昭和58年9月1日撮影、春日野部屋でけいこ中
商品コード: 1983090100035
本画像はログイン後にご覧いただけます
1983年12月26日大相撲初場所新番付発表新関脇ににっこりする大ノ国=1983(昭和58)年12月26日、東京・阿佐ケ谷南の放駒部屋
商品コード: 1983122600052
本画像はログイン後にご覧いただけます
1985年01月14日大乃国 大相撲初場所大乃国康(おおのくに・やすし)=1985(昭和60)年1月14日、両国国技館(本名・青木康、花籠部屋、放駒部屋、四股名・青木、大ノ国、大乃国、最高位・第62代横綱、年寄名・大乃国、芝田山、日本相撲協会副理事)
商品コード: 1985012300022
本画像はログイン後にご覧いただけます
1985年01月17日大乃国 大相撲初場所大乃国康(おおのくに・やすし)=1985(昭和60)年1月17日、両国国技館(本名・青木康、花籠部屋、放駒部屋、四股名・青木、大ノ国、大乃国、最高位・第62代横綱、年寄名・大乃国、芝田山、日本相撲協会副理事)
商品コード: 1985012300023
本画像はログイン後にご覧いただけます
1985年01月23日花乃湖 大相撲初場所花乃湖健(はなのうみ・けん)=1985(昭和60)年1月23日、両国国技館(本名・澤石健、花籠部屋、放駒部屋、四股名・澤石、沢石、音羽嶽、沢風、魁、大乃海、花乃湖、最高位・小結、年寄・花籠)
商品コード: 1985012300031
本画像はログイン後にご覧いただけます
1985年01月24日相撲協会審判委員 大相撲初場所放駒輝門(はなれごま・てるゆき)=1985(昭和60)年1月24日、両国国技館(本名・西森輝門、花篭部屋、放駒部屋、四股名・西森輝門、花錦輝之、魁傑輝之、魁傑將晃、最高位・大関、年寄名・放駒輝門、第11代理事長)
商品コード: 1985040300021
本画像はログイン後にご覧いただけます
1985年01月24日花乃湖 大相撲初場所花乃湖健(はなのうみ・けん)=1985(昭和60)年1月24日、両国国技館(本名・澤石健、花籠部屋、放駒部屋、四股名・澤石、沢石、音羽嶽、沢風、魁、大乃海、花乃湖、最高位・小結、年寄・花籠)
商品コード: 1985012500048
本画像はログイン後にご覧いただけます
1985年02月10日(おおのくに・やすし) 大乃国康大相撲、本名・青木康、花篭、放駒部屋、四股名・青木、大ノ国、大乃国(横綱)年寄名・大乃国、1985(昭和60)年2月10日撮影
商品コード: 1985021000032
本画像はログイン後にご覧いただけます
1985年02月10日三杉磯拓也三杉磯拓也、大相撲、みすぎいそ・たくや、本名・上沢秀則、花籠部屋、放駒部屋、四股名・上沢秀則・三杉磯秀則・三杉磯秀人・三杉磯吉明・三杉磯豊秀・三杉磯秀人・東洋公大・三杉磯秀人・三杉磯拓也、西前頭2枚目、年寄名・峰崎拓也=1985(昭和60)年2月10日
商品コード: 1986012000092
本画像はログイン後にご覧いただけます
1985年02月10日花乃湖健花乃湖健、大相撲、はなのうみ・けん、本名・澤石健、花籠部屋、放駒部屋、四股名・澤石健・沢石健・音羽嶽健・沢風健・魁健・大乃海健・花乃湖健、西小結、年寄名・花籠健=1985(昭和60)年2月10日
商品コード: 1986012000069
本画像はログイン後にご覧いただけます
1985年07月24日大乃国は6人目 大関は名古屋で生まれる「綱を狙います」と昇進後の決意を語る新大関大乃国。右は放駒親方=1985(昭和60)年7月24日、愛知県豊明市の放駒部屋宿舎、西蓮寺
商品コード: 1985072400013
本画像はログイン後にご覧いただけます
1985年07月24日大乃国、大関昇進大関昇進を伝えられ「謹んでお受けいたします」と答える大乃国(正面中央)と放駒親方夫妻=1985(昭和60)年7月24日午前10時7分、愛知県豊明市の放駒部屋宿舎、西蓮寺
商品コード: 1985072400011
本画像はログイン後にご覧いただけます
1985年07月24日大乃国、大関昇進部屋の若い力士に胴上げされ大喜びの大乃国=1985(昭和60)年7月24日午前10時40分、愛知県豊明市の放駒部屋宿舎、西蓮寺
商品コード: 1985072400012
本画像はログイン後にご覧いただけます
1985年08月26日大乃国 秋場所新番付発表新番付を手に喜びの新大関大乃国=1985(昭和60)年8月26日、東京・杉並の放駒部屋
商品コード: 1985082600019
本画像はログイン後にご覧いただけます
1985年12月21日疲れ切った元横綱輪島 申し訳ないと頭深々花籠部屋の消滅で放駒部屋に集まった両部屋の力士を前に訓示をする放駒親方(左)=1985(昭和60)年12月21日、東京都杉並区南阿佐ケ谷の放駒部屋
商品コード: 1985122100018
本画像はログイン後にご覧いただけます
1985年12月21日前花籠親方が廃業相撲界を去ることになってうなだれる前花籠親方(中央)。右は二子山親方、左は放駒親方=1985(昭和60)年12月21日、東京・阿佐谷の花籠部屋
商品コード: 1985122100013
本画像はログイン後にご覧いただけます
1985年12月22日花篭部屋の力士が引っ越し引っ越し作業で花篭部屋の看板を外す力士。花篭親方の廃業に伴って、力士たちは放駒部屋への移籍が決まった=1985(昭和60)年12月22日、東京・阿佐谷南の花篭部屋(了) 19851222
商品コード: 2022122402038
本画像はログイン後にご覧いただけます
1985年12月22日花篭部屋の力士が引っ越し廃業した花篭親方からもらった明け荷をリヤカーに積み、移籍が決まった放駒部屋へ引っ越す力士ら=1985(昭和60)年12月22日、東京・阿佐谷南の花篭部屋(了) 19851222
商品コード: 2022122402040
本画像はログイン後にご覧いただけます
1985年12月23日厳しい中にも和やかなムード花篭部屋からの移籍組を交えて一気に40人以上の力士で埋まった放駒部屋の土俵。稽古後のしこも踏めずそんきょで打ち上げ=1985(昭和60)年12月23日、東京・阿佐谷南の放駒部屋(了) 19851223
商品コード: 2022122402045
本画像はログイン後にご覧いただけます
1985年12月23日◎厳しい中にも和やかなムード角界ナンバー3の大所帯になった放駒部屋。移籍組を含め、46人の力士名などでいっぱいの名札=1985(昭和60)年12月23日、東京・阿佐谷南の放駒部屋(了) 19851223
商品コード: 2022122402051
本画像はログイン後にご覧いただけます
1986年01月20日魁傑將晃魁傑將晃、大相撲、かいけつ・まさてる、死去・2014年5月18日、魁傑将晃、本名・西森輝門、花籠部屋、四股名・西森輝門・花錦輝之・魁傑輝之・魁傑將晃、東大関、年寄名・放駒輝門、日本相撲協会第11代理事長=1985(昭和60)年2月10日
商品コード: 1986012000046
本画像はログイン後にご覧いただけます
1987年05月24日大乃国優勝祝賀会大杯になみなみとつがれた優勝の美酒に酔う大乃国。左は父親の青木義久さん、右は放駒親方=1987(昭和62)年5月24日、東京・阿佐谷南の祝賀会会場
商品コード: 1987052400017
本画像はログイン後にご覧いただけます
1987年05月25日「全勝優勝は大きな自信」 喜びをかみしめる大乃国全勝優勝を伝える新聞を前にご機嫌の大関大乃国=1987(昭和62)年5月25日、東京・阿佐谷南の放駒部屋
商品コード: 1987052500020
本画像はログイン後にご覧いただけます
1987年09月27日親方と祝杯、大乃国 大乃国、横綱昇進確実に秋場所準優勝、横綱昇進を確実とし放駒親方(左)と祝杯をあげる大乃国=1987(昭和62)年9月27日、東京都杉並区の放駒部屋
商品コード: 1987092700013
本画像はログイン後にご覧いただけます
1987年09月28日横綱大乃国誕生へ横綱昇進が決まり喜びいっぱいの大乃国=1987(昭和62)年9月28日、東京都杉並区阿佐谷南の放駒部屋
商品コード: 1987092800025
本画像はログイン後にご覧いただけます
1987年09月28日横綱大乃国誕生へ横審全会一致の推薦の知らせで放駒親方(左)と乾杯、喜びいっぱいの大乃国=1987(昭和62)年9月28日、東京都杉並区阿佐谷南の放駒部屋
商品コード: 1987092800024
本画像はログイン後にご覧いただけます
1987年09月28日一夜明けた大乃国の表情 待ち遠しい朗報「まだ正式発表されたわけではないからね」と慎重な大乃国=1987(昭和62)年9月28日、東京・阿佐谷の放駒部屋
商品コード: 1987092800023
本画像はログイン後にご覧いただけます
1987年09月30日大乃国が横綱昇進相撲協会の使者(右側)から横綱昇進の伝達を受ける大乃国(左側中央)=1987(昭和62)年9月30日、東京都杉並区阿佐谷南の放駒部屋
商品コード: 1987093000017
本画像はログイン後にご覧いただけます
1987年09月30日大乃国が横綱昇進相撲協会の使者(右側)から横綱昇進の伝達を受ける大乃国(左側中央)=1987(昭和62)年9月30日、東京都杉並区阿佐谷南の放駒部屋(大乃国康、魁傑将晃、カラーニュースで出稿)
商品コード: 2006092700117
本画像はログイン後にご覧いただけます
1987年09月30日大乃国、横綱に昇進弟弟子の騎馬に乗りファンの祝福に応える大乃国=1987(昭和62)年9月30日、東京都杉並区阿佐谷南の放駒部屋
商品コード: 1987093000019
本画像はログイン後にご覧いただけます
1987年09月30日大乃国が横綱昇進放駒親方(左)の心配そうな顔とは反対に、使者を待つ大乃国にはゆとりの表情が=1987(昭和62)年9月30日、東京都杉並区阿佐谷南の放駒部屋
商品コード: 1987093000018
本画像はログイン後にご覧いただけます
1987年09月30日大乃国が横綱昇進大勢の報道陣に囲まれ記者会見する新横綱大乃国(右端)。左は放駒親方=1987(昭和62)年9月30日、東京都杉並区阿佐谷南の放駒部屋(大乃国康、魁傑将晃、カラーニュースで出稿)
商品コード: 2006092700118
本画像はログイン後にご覧いただけます
1987年10月01日二子山が雲竜型を指導 大乃国が土俵入りのけいこ二子山理事長代行(左手前)と佐渡ケ嶽親方(右端)の指導で雲竜型の土俵入りをけいこする新横綱大乃国=1987(昭和62)年10月1日午前11時30分、東京都杉並区の放駒部屋
商品コード: 1987100100020
本画像はログイン後にご覧いただけます
1987年10月01日二子山の指導で「雲竜型」 大乃国が土俵入りのけいこ二子山理事長代行の指導で雲竜型の土俵入りのけいこをする、新横綱大乃国=1987(昭和62)年10月1日、東京・阿佐ケ谷の放駒部屋
商品コード: 1987100100019
本画像はログイン後にご覧いただけます
1987年10月26日喜びの新横綱大乃国 九州場所番付発表新番付表を手に照れる新横綱の大乃国=1987(昭和62)年10月26日午前8時、福岡市中央区の放駒部屋
商品コード: 1987102600038
本画像はログイン後にご覧いただけます
1988年01月06日注目の減量作戦打倒千代の富士、北勝海に燃える大乃国=杉並区阿佐谷南の放駒部屋
商品コード: 2016111100368
本画像はログイン後にご覧いただけます
1988年01月19日横綱大乃国が休場肝機能障害のため部屋で静養する横綱大乃国=1988(昭和63)年1月19日、東京都杉並区阿佐谷南の放駒部屋
商品コード: 1988011900022
本画像はログイン後にご覧いただけます
1989年11月10日残念そうな大乃国 横綱大乃国が休場「体調を完全にしてから…」と九州場所休場を残念そうに語る横綱大乃国=1989(平成元)年11月10日午前11時20分、福岡市早良区の放駒部屋
商品コード: 1989111000028
本画像はログイン後にご覧いただけます
1991年07月14日大乃国が会見 横綱大乃国が引退放駒親方(左)と引退記者会見をする横綱大乃国=1991(平成3)年7月14日午後8時30分、愛知県豊明市の放駒部屋宿舎
商品コード: 1991071400037
本画像はログイン後にご覧いただけます
1991年07月14日唇をかむ大乃国 横綱大乃国が引退「横綱の責任を果たせず残念」と記者会見で唇をかむ大乃国=1991(平成3)年7月14日午後8時35分、愛知県豊明市の放駒部屋宿舎
商品コード: 1991071400038
本画像はログイン後にご覧いただけます
1991年07月15日(おおのくに・やすし) 大乃国康二子山理事長(右)にあいさつする横綱大乃国。中央は放駒親方=1991(平成3)年7月15日
商品コード: 1991071500027
本画像はログイン後にご覧いただけます
2001年02月19日親方と握手する北村 日大の北村が入門会見放駒部屋へ入門し、記者会見で親方(左)と握手する日大相撲部の北村正明=19日、東京都杉並区
商品コード: 2001021900095
本画像はログイン後にご覧いただけます
2002年05月24日片山―駒乃秀 大相撲夏場所13日目片山 かたすかし 駒乃秀=両国国技館(専大相撲部出身の片山(阿武松部屋)が序二段の駒乃秀(放駒部屋)を肩透かしで破り、7戦全勝で序ノ口優勝した)
商品コード: 2002052400073
本画像はログイン後にご覧いただけます
2004年11月04日十両昇進を目指す魁松山 食生活改善で飛躍十両昇進を目指す放駒部屋の魁松山
商品コード: 2004110400121
本画像はログイン後にご覧いただけます
2005年02月13日放駒親方と前田勝 日大の前田が放駒部屋へ放駒親方(左)と握手を交わす日大の前田勝=13日午後、両国国技館
商品コード: 2005021300026
本画像はログイン後にご覧いただけます
2005年02月28日新入幕した石出 苦しんだ末の新入幕所要78場所で新入幕した石出=28日、大阪府堺市の放駒部屋宿舎
商品コード: 2005022800124
本画像はログイン後にご覧いただけます
2006年01月27日北の湖親方、放駒親方 理事、監事ともに無投票北の湖親方、放駒親方
商品コード: 2006012700091
本画像はログイン後にご覧いただけます
2006年01月30日北の湖理事長ら 北の湖理事長が3選日本相撲協会の理事長に3選された北の湖理事長(前)と新理事となった(後列左から)放駒、秀ノ山、友綱の3親方。後列右端は新監事となった不知火親方=30日午後、東京・両国国技館
商品コード: 2006013000128
本画像はログイン後にご覧いただけます
2006年02月01日3期目の北の湖体制発足 放駒新理事が審判部長に3期目となる北の湖理事長体制を発表し、写真に納まる(前列左から)武蔵川事業部長、北の湖理事長、大島巡業部長、(後列左から)不知火巡業部副部長、放駒審判部長、秀ノ山名古屋場所担当部長、友綱教習所長=1日午後、東京都墨田区の両国国技館
商品コード: 2006020100188
本画像はログイン後にご覧いただけます
2008年04月26日駿傑の断髪式 元幕内の駿傑が断髪式断髪式で師匠の放駒親方(右)に大銀杏を切ってもらう元幕内の駿傑=26日午後、東京・両国国技館
商品コード: 2008042600433
本画像はログイン後にご覧いただけます
2010年01月08日放駒親方 貴乃花親方が一門離脱二所ノ関一門の会合を終えた放駒親方=8日午後、両国国技館
商品コード: 2010010800331
本画像はログイン後にご覧いただけます
2010年01月19日取材に応じる3親方 貴乃花親方支持派が離脱二所ノ関一門会を中座し、取材に応じる(左から)鳴戸親方、放駒親方、二所ノ関親方=19日夜、東京都内のホテル
商品コード: 2010011900411
本画像はログイン後にご覧いただけます
2010年01月28日武蔵川親方ら6人 貴乃花親方ら11人が立候補武蔵川(元横綱三重ノ海)、北の湖(元横綱)、出羽海(元関脇鷲羽山)、放駒(元大関魁傑)、二所ノ関(元関脇金剛)、大島(元大関旭国)
商品コード: 2010012800397
本画像はログイン後にご覧いただけます
2010年04月05日放駒巡業部長 朝青龍不在で朝げいこ活況横綱白鵬(左から2人目)ら関取衆を前に、心構えを話す日本相撲協会の放駒巡業部長(左端)=5日、津市体育館
商品コード: 2010040500296
- 本画像はログイン後にご覧いただけます2010年06月21日国技館に入る放駒親方 相撲協会が臨時理事会
東京・両国国技館に入る放駒親方=21日午前11時42分
商品コード: 2010062100220
- 本画像はログイン後にご覧いただけます2010年06月22日評議員会を終えた理事長ら 除名、解雇の厳罰も視野
日本相撲協会の臨時評議員会を終えた(左から)陸奥親方、武蔵川理事長、放駒親方=22日午後、東京・両国国技館
商品コード: 2010062200428
- 本画像はログイン後にご覧いただけます2010年08月04日会場を出る親方ら 暴排対策案の骨子受け入れ
日本相撲協会の臨時理事会を終え、会場を出る(手前から)放駒親方、中村親方、陸奥広報部長ら=4日午後、東京・両国国技館
商品コード: 2010080400387
本画像はログイン後にご覧いただけます
2010年08月04日会場を出る親方ら 暴排対策案の骨子受け入れ日本相撲協会の臨時理事会を終え、会場を出る(手前から)放駒親方、中村親方、陸奥広報部長ら=4日午後、東京・両国国技館
商品コード: 2010080400466
本画像はログイン後にご覧いただけます
2010年08月05日放駒親方 日本相撲協会臨時理事会日本相撲協会の臨時理事会に向かう放駒親方=10年8月5日午前、東京・両国国技館
商品コード: 2010080500374
本画像はログイン後にご覧いただけます
2010年08月05日把瑠都らが表敬訪問 夏巡業きょうスタート新潟県南魚沼市役所を訪れ、井口一郎市長(右)と握手する大関把瑠都関。左は放駒親方=5日午後
商品コード: 2010080500626
- 本画像はログイン後にご覧いただけます2010年08月06日訓示を聞く白鵬関ら 大相撲夏巡業がスタート
夏巡業のスタートを前に、放駒親方(手前)の訓示を聞く横綱白鵬関(中央)ら=6日午前、新潟県南魚沼市
商品コード: 2010080600050
本画像はログイン後にご覧いただけます
2010年08月06日訓示を聞く力士ら 大相撲夏巡業がスタート夏巡業がスタートし、取り組み前に放駒親方(手前)の訓示を聞く力士ら=6日午前、新潟県南魚沼市
商品コード: 2010080600309
本画像はログイン後にご覧いただけます
2010年08月06日謝罪する放駒親方 放駒巡業部長が謝罪新潟県南魚沼市で行われた夏巡業で、一連の不祥事の謝罪をする放駒巡業部長=6日午後
商品コード: 2010080600363
本画像はログイン後にご覧いただけます
2010年08月06日放駒親方が謝罪 放駒巡業部長が謝罪新潟県南魚沼市で行われた夏巡業で、一連の不祥事の謝罪をする放駒巡業部長=6日午後
商品コード: 2010080600364
本画像はログイン後にご覧いただけます
2010年08月06日謝罪する放駒巡業部長 大相撲夏巡業がスタート新潟県南魚沼市で行われた夏巡業で、一連の不祥事の謝罪をする放駒巡業部長=6日午後
商品コード: 2010080600412
本画像はログイン後にご覧いただけます
2010年08月12日武蔵川理事長ら2人 武蔵川理事長が辞任武蔵川理事長、放駒理事
商品コード: 2010081200612
本画像はログイン後にご覧いただけます
2010年08月12日あいさつする放駒新理事長 新理事長に放駒理事日本相撲協会の新理事長に決まり、就任のあいさつをする放駒理事(左端)=12日夜、東京・両国国技館
商品コード: 2010081200614
本画像はログイン後にご覧いただけます
2010年08月12日あいさつする放駒新理事長 新理事長に放駒理事日本相撲協会の新理事長に決まり、就任のあいさつをする放駒理事=12日夜、東京・両国国技館
商品コード: 2010081200615
本画像はログイン後にご覧いただけます
2010年08月12日会見する放駒新理事長 新理事長に放駒理事日本相撲協会の新理事長に決まり、記者会見で質問に答える放駒理事(右)=12日夜、東京・両国国技館
商品コード: 2010081200642
本画像はログイン後にご覧いただけます
2010年08月12日あいさつする放駒新理事長 新理事長に放駒理事日本相撲協会の新理事長に決まり、就任のあいさつをする放駒理事=12日夜、東京・両国国技館
商品コード: 2010081200646
本画像はログイン後にご覧いただけます
2010年08月12日武蔵川理事長と放駒理事 新理事長に放駒理事武蔵川理事長、放駒理事
商品コード: 2010081200648
本画像はログイン後にご覧いただけます
2010年08月13日(はなれごま・てるゆき) 放駒輝門放駒親方、第11代日本相撲協会理事長(2010年8月12日理事会で決定)、元魁傑、2010年8月5日撮影
商品コード: 2010081300070
- 本画像はログイン後にご覧いただけます2010年08月13日放駒理事長 精力的に職務こなす
東京・両国国技館の相撲協会に初出勤した放駒理事長=13日午後、東京・両国国技館
商品コード: 2010081300350
本画像はログイン後にご覧いただけます
2010年08月13日放駒輝門さん日本相撲協会の新理事長に就任した放駒輝門(はなれごま・てるゆき)さん
商品コード: 2010081300378
本画像はログイン後にご覧いただけます
2010年08月16日感想語る放駒理事長 相撲協会の独立委員会独立委員会出席後、取材陣に感想を語る日本相撲協会の放駒理事長=16日夜、東京・両国国技館
商品コード: 2010081600380
本画像はログイン後にご覧いただけます
2010年08月16日質問に答える放駒理事長 相撲協会の独立委員会独立委員会出席後、記者の質問に答える日本相撲協会の放駒理事長(中央)=16日夜、東京・両国国技館
商品コード: 2010081600383
- 本画像はログイン後にご覧いただけます2010年08月20日臨時理事会の放駒理事長ら 副理事長に村山外部理事
日本相撲協会の臨時理事会に臨む(左から)放駒理事長、副理事長に選出された村山弘義外部理事=20日午後、東京・両国国技館
商品コード: 2010082000416
- 本画像はログイン後にご覧いただけます2010年08月20日記者会見の村山副理事長ら 副理事長に村山外部理事
記者会見に臨む、日本相撲協会の副理事長に選出された村山弘義外部理事。左は放駒理事長=20日午後、東京・両国国技館
商品コード: 2010082000417
- 本画像はログイン後にご覧いただけます2010年08月20日放駒理事長らが会見 副理事長に村山外部理事
記者会見する日本相撲協会の放駒理事長。右は副理事長に選出された村山弘義外部理事=20日午後、東京・両国国技館
商品コード: 2010082000425
- 本画像はログイン後にご覧いただけます2010年08月20日理事会終えた放駒理事長 副理事長に村山外部理事
日本相撲協会の臨時理事会を終え、評議員会に向かう放駒理事長=20日午後、東京・両国国技館
商品コード: 2010082000426
本画像はログイン後にご覧いただけます
2010年08月20日臨時理事会の放駒理事長ら 相撲協会臨時理事会日本相撲協会の臨時理事会に臨む(左から)放駒理事長、副理事長に選出された村山弘義外部理事=20日午後、東京・両国国技館
商品コード: 2010082000482
- 本画像はログイン後にご覧いただけます2010年08月20日日本相撲協会理事長ら会見 副理事長に村山外部理事
記者会見を行う日本相撲協会の放駒理事長(左から3人目)、副理事長に選出された村山弘義外部理事(同4人目)ら。左端は審判部長の貴乃花理事=20日午後、東京・両国国技館
商品コード: 2010082000512
- 本画像はログイン後にご覧いただけます2010年08月20日記者会見の放駒理事長ら 副理事長に村山外部理事
記者会見する日本相撲協会の放駒理事長(左から3人目)、副理事長に選出された村山弘義外部理事(同4人目)ら。左端は審判部長に抜てきされた貴乃花理事=20日午後、東京・両国国技館
商品コード: 2010082000523
本画像はログイン後にご覧いただけます
2010年08月23日開催された意見交換会 不祥事受け、臨時年寄総会横綱白鵬(右端)や日本相撲協会の放駒理事長(左手前)らが出席して行われた意見交換会=23日午後、東京・両国国技館
商品コード: 2010082300131
本画像はログイン後にご覧いただけます
2010年08月23日記者会見する放駒理事長 日本相撲協会の意見交換会意見交換会を終え、記者会見する日本相撲協会の放駒理事長=23日午後、東京・両国国技館
商品コード: 2010082300382
本画像はログイン後にご覧いただけます
2010年08月23日交換会後に理事長が会見 相撲協会が意見交換会意見交換会を終え、記者会見する日本相撲協会の放駒理事長。右は村山弘義副理事長=23日午後、東京・両国国技館
商品コード: 2010082300395
本画像はログイン後にご覧いただけます
2010年08月23日意見交換会 日本相撲協会の意見交換会横綱白鵬関(右端)や日本相撲協会の放駒理事長(前列手前)らが出席して行われた意見交換会=23日午後、東京・両国国技館
商品コード: 2010082300436
- 本画像はログイン後にご覧いただけます2010年08月29日会場を後にする放駒理事長 国技館でも監視カメラ設置
名古屋地区の維持員との懇親会を終え、会場を後にする日本相撲協会の放駒理事長=29日午後、名古屋市内のホテル
商品コード: 2010082900111
本画像はログイン後にご覧いただけます
2010年08月29日会場を後にする放駒理事長 国技館でも監視カメラ設置名古屋地区の維持員との懇親会を終え、会場を後にする日本相撲協会の放駒理事長=29日午後、名古屋市内のホテル
商品コード: 2010082900296
- 本画像はログイン後にご覧いただけます2010年08月30日宣言読む放駒理事長 相撲協会が暴力団排除宣言
暴力団排除宣言を読み上げる日本相撲協会の放駒理事長(中央)=30日午後、東京・両国国技館
商品コード: 2010083000510
- 本画像はログイン後にご覧いただけます2010年08月30日記者会見する協会幹部 相撲協会が暴力団排除宣言
暴力団排除宣言後、記者会見に臨む日本相撲協会の放駒理事長(左から3人目)ら=30日午後、東京・両国国技館
商品コード: 2010083000544
- 本画像はログイン後にご覧いただけます2010年08月30日宣言を読む放駒理事長 相撲協会が暴力団排除宣言
暴力団排除宣言を読み上げる日本相撲協会の放駒理事長=30日午後、東京・両国国技館
商品コード: 2010083000568
- 本画像はログイン後にご覧いただけます2010年09月01日質問に答える放駒理事長 花田勝治氏が死去
花田勝治氏の死を悼む日本相撲協会の放駒理事長=1日夜、東京・両国国技館
商品コード: 2010090100518
- 1
- 2
- 3
- 4
- 報道写真・映像トップ 報道写真・映像トップ
- 写真・グラフィックス・映像 | 写真・グラフィックス・映像 |