- 会見
- 握手
- 昭和
- 記者
- 中央
- 国連大使
- 署名
- 近藤誠一
- 高校生
- 外交官
- 報道写真・映像トップ 報道写真・映像トップ
- 写真・グラフィックス・映像 | 写真・グラフィックス・映像 |
「政府代表部」の写真・グラフィックス・映像
- 提供元
- 日付
- 種類
- 向き
- カテゴリ
- 色
- 提供元
- 共同通信社 0
- 国内提供元 0
- 海外提供元 0
- 日付
- 24時間以内 0
- 48時間以内 0
- 72時間以内 0
- 7日以内 0
- 30日以内 0
- 1年以内 14
- 期間を指定 155
- 日付指定なし 155
- 種類
- 写真 151
- グラフィックス 0
- 映像 4
- 向き
- 縦 45
- 横 110
- 正方形 0
- カテゴリ
- ニュース
- スポーツ
- エンターテインメント
- 教育向け
- カテゴリ指定なし
- 色
- カラー 148
- モノクロ 7
- 古い順
- 1
- 2
- 古い順
本画像はログイン後にご覧いただけます
1964年07月02日(かがわ・たかあき) 加川隆明駐スペイン大使、EC(欧州共同体)政府代表部大使=1964(昭和39)年3月5日撮影
商品コード: 2006112400041
本画像はログイン後にご覧いただけます
1970年02月19日(にしほり・まさひろ) 西堀正弘外務省国連局長、軍縮委員会日本政府代表部大使、駐ベルギー大使、国連大使、勲一等受章=1970(昭和45)年2月13日撮影
商品コード: 2005101400041
本画像はログイン後にご覧いただけます
1970年03月06日(にしほり・まさひろ) 西堀正弘外務省国連局長、軍縮委員会日本政府代表部大使、駐ベルギー大使、国連大使、勲一等受章=1970(昭和45)年2月13日撮影
商品コード: 1970030600010
本画像はログイン後にご覧いただけます
1971年03月04日(かがわ・たかあき) 加川隆明駐スペイン大使、EC(欧州共同体)政府代表部大使=1971(昭和46)年2月23日撮影
商品コード: 2005082500019
本画像はログイン後にご覧いただけます
1971年03月26日(かがわ・たかあき) 加川隆明駐スペイン大使、EC(欧州共同体)政府代表部大使=1971(昭和46)年2月263日撮影
商品コード: 1971032600004
本画像はログイン後にご覧いただけます
1972年06月23日(にしほり・まさひろ) 西堀正弘外務省国連局長、軍縮委員会日本政府代表部大使、駐ベルギー大使、国連大使、勲一等受章=1972(昭和47)年6月23日整理(複写)
商品コード: 1972062300009
本画像はログイン後にご覧いただけます
1974年09月30日(にしほり・まさひろ) 西堀正弘外務省国連局長、軍縮委員会日本政府代表部大使、駐ベルギー大使、国連大使、勲一等受章=1974(昭和49)年9月提供、原なし
商品コード: 2007112900024
本画像はログイン後にご覧いただけます
1979年02月20日加川隆明加川隆明、官庁、かがわ・たかあき、死去・1995年7月9日、外務省情報文化局文化事業部長、駐マダガスカル大使、駐スペイン大使、EC(欧州共同体)政府代表部大使=1979(昭和54)年2月20日
商品コード: 1979022000002
本画像はログイン後にご覧いただけます
1979年05月25日宮崎弘道宮崎弘道、官庁、みやざき・ひろみち、死去・2001年9月18日、外務省経済局長、OECD日本政府代表部特命全権大使、外務審議官、駐アルジェリア大使、駐西独大使=1979(昭和54)年5月25日
商品コード: 1979060400018
- 本画像はログイン後にご覧いただけます1984年02月01日小和田恒
小和田恒、官庁、おわだ・ひさし、外交官、外務省条約局長、OECD政府代表部大使、外務事務次官、国連大使、日本国際問題研究所所長、国際司法裁判所判事・所長、皇太子徳仁親王妃雅子さまの父=1984(昭和59)年2月1日
商品コード: 1984072000004
本画像はログイン後にご覧いただけます
1984年02月29日波多野敬雄波多野敬雄、官庁、はたの・よしお、外務省、中近東アフリカ局長、大臣官房外務報道官、ジュネーブ国際機関政府代表部大使、国連大使、学習院院長、瑞宝重光章受章=1984(昭和59)年2月
商品コード: 1984072000020
本画像はログイン後にご覧いただけます
1984年03月16日(はたの・よしお) 波多野敬雄外務省、中近東アフリカ局長、大臣官房外務報道官、ジュネーブ国際機関政府代表部大使、国連大使=1984(昭和59)年2月撮影
商品コード: 2004022500083
本画像はログイン後にご覧いただけます
1989年11月14日遠藤哲也 外務省人事遠藤哲也・ウィーン国際機関日本政府代表部大使=1989(平成元)年11月
商品コード: 2014031000311
本画像はログイン後にご覧いただけます
1991年06月06日(にしほり・まさひろ) 西堀正弘外務省国連局長、軍縮委員会日本政府代表部大使、駐ベルギー大使、国連大使、勲一等受章、1991(平成3)年6月6日出稿
商品コード: 1999082400068
本画像はログイン後にご覧いただけます
1994年08月09日会見する後町さん ルワンダ難民救援に協力ルワンダ難民救援のため、最初の支援スタッフとして現地入りする後町直子さん=9日午前、東京・飯田橋の東京ボランティアセンター(元在ジュネーブ日本政府代表部嘱託)(ごちょう・なおこ)
商品コード: 1994080900033
本画像はログイン後にご覧いただけます
1996年06月25日外務省人事 中近東アフリカ局長に登氏赤尾信敏氏(ジュネーブ国際機関政府代表部大使)、池田右二氏(ウィーン国際機関政府代表部大使)、登誠一郎氏(中近東アフリカ局長)(あかお・のぶとし)(いけだ・ゆうじ)(のぼる・せいいちろう)
商品コード: 1996062500009
本画像はログイン後にご覧いただけます
1999年01月28日「カラー」◎アクマル・サイドフ、Akmal SAIDOV、グロズヌイの元ロシア政府代表部副代表、98年9月29日、誘拐され10月3日に絞殺死体で発見、ロシア、99年1月20日(ANSA・サン)顔
商品コード: 1999012800035
本画像はログイン後にご覧いただけます
2000年05月21日昼食で歓談される両陛下 緒方高等弁務官らと懇談昼食の席で緒方貞子・国連難民高等弁務官(右端)らと歓談される天皇、皇后両陛下=21日午後、在ジュネーブ国際機関日本政府代表部大使公邸(代表撮影・共同)
商品コード: 2000052100105
本画像はログイン後にご覧いただけます
2000年05月21日レマン湖景色楽しむ両陛下 緒方高等弁務官らと懇談ジュネーブ国際機関の日本人職員らとの昼食会を前に、緒方貞子・国連難民高等弁務官(左から2人目)らとレマン湖の景色を楽しまれる天皇、皇后両陛下=21日午後1時3分、在ジュネーブ国際機関日本政府代表部大使公邸(代表撮影・共同)
商品コード: 2000052100107
本画像はログイン後にご覧いただけます
2000年05月21日説明受けられる両陛下 緒方高等弁務官らと懇談公邸のテラスで原口大使(右から2人目)から、景色の説明を受けられる天皇、皇后両陛下。右端は緒方貞子・国連難民高等弁務官=21日午後1時2分、在ジュネーブ国際機関日本政府代表部大使公邸(代表撮影・共同)
商品コード: 2000052100109
- 本画像はログイン後にご覧いただけます2001年03月03日会見する家族ら 国連作業部会に協力要請へ
国連の日本政府代表部で記者会見する横田めぐみさんら行方不明者の家族ら=2日、ニューヨーク(共同)
商品コード: 2001030300016
本画像はログイン後にご覧いただけます
2002年04月04日川口外相が最敬礼で要請 猪口邦子氏が大使承諾ジュネーブの軍縮会議政府代表部大使に決まった猪口邦子上智大教授(右)を最敬礼で迎える川口外相=4日午後、外務省
商品コード: 2002040400197
本画像はログイン後にご覧いただけます
2002年04月04日猪口教授と会談する川口外相 軍縮大使に猪口邦子氏猪口邦子上智大教授(右)にジュネーブ軍縮会議政府代表部大使就任を要請する川口外相=4日午後、外務省
商品コード: 2002040400236
本画像はログイン後にご覧いただけます
2002年04月06日軍縮大使に就く猪口邦子氏 持続的で報われる軍縮をインタビューに答える、ジュネーブ軍縮会議日本政府代表部大使に内定した猪口邦子上智大教授
商品コード: 2002040600002
本画像はログイン後にご覧いただけます
2002年09月10日藤崎一郎氏ら8人 外務省人事藤崎一郎氏(経済担当外務審議官)、西田恒夫氏(総合外交政策局長)、海老原紳氏(北米局長)、古田肇氏(経済協力局長)、高島有終氏(駐ドイツ大使)、服部則夫氏(駐ベトナム大使)、大島正太郎氏(駐ジュネーブ国際機関日本政府代表部大使)、野村一成氏(駐ロシア大使)
商品コード: 2002091000174
本画像はログイン後にご覧いただけます
2003年04月23日会見する拉致被害者家族 「北の欺まん浮き彫り」ジュネーブの日本政府代表部で記者会見する(左から)横田拓也さん、横田早紀江さん、飯塚繁雄さん、有本嘉代子さんら拉致被害者の家族=22日(共同)
商品コード: 2003042300005
本画像はログイン後にご覧いただけます
2004年09月17日握手する韓国政府代表 核兵器の意図ないと釈明17日、ウィーンの国際原子力機関(IAEA)本部で、在ウィーン国際機関日本政府代表部の高須幸雄大使(右)と握手する韓国の[793C]昌範・韓国政府代表(ロイター=共同)[C]曹の曲が由
商品コード: 2004091700336
本画像はログイン後にご覧いただけます
2005年02月07日「カラー」「人物通信」【】 ◎北島信一(きたじま・しんいち) 顔 経済協力開発機構(OECD)日本政府代表部大使、撮影日 2004.12.28、出稿日 2005.02.25
商品コード: 2005020700042
本画像はログイン後にご覧いただけます
2005年10月05日会見する竹内氏 「手応えあった」と竹内氏4日、パリのOECD日本政府代表部で記者会見する竹内佐和子氏(共同)
商品コード: 2005100500008
本画像はログイン後にご覧いただけます
2006年10月16日遠藤哲也氏 安保理改革に指導力期待遠藤哲也・元在ウィーン国際機関日本政府代表部大使
商品コード: 2006101600167
本画像はログイン後にご覧いただけます
2007年05月28日説明受ける近藤大使 ユネスコ大使が銀山視察石見銀山遺跡の模型を前に説明を受けるユネスコ日本政府代表部の近藤誠一大使(右端)=28日午前、島根県大田市
商品コード: 2007052800072
本画像はログイン後にご覧いただけます
2007年05月30日説明受ける近藤大使 延期勧告の巻き返しへ石見銀山遺跡を視察し市の担当者から説明を受けるユネスコ政府代表部の近藤誠一大使(左)=28日、島根県大田市
商品コード: 2007053000263
本画像はログイン後にご覧いただけます
2007年06月28日決定喜ぶ竹腰市長ら 巻き返し奏功、奇跡の逆転28日、石見銀山遺跡の世界遺産登録決定を喜ぶ(左から)竹腰創一・大田市長、近藤誠一・ユネスコ政府代表部大使ら=ニュージーランド・クライストチャーチ(共同)
商品コード: 2007062800351
本画像はログイン後にご覧いただけます
2007年06月28日近藤ユネスコ大使 決め手は環境への配慮28日、ニュージーランドのクライストチャーチで、石見銀山の世界遺産登録を喜ぶ近藤誠一ユネスコ政府代表部大使(共同)
商品コード: 2007062800354
- 本画像はログイン後にご覧いただけます2008年07月07日会見する近藤大使ら 平泉の世界遺産“落選”
「平泉の文化遺産」の世界遺産登録延期で、記者会見する近藤誠一ユネスコ政府代表部大使(左端)ら=6日、カナダ・ケベック市内(共同)
商品コード: 2008070700096
- 本画像はログイン後にご覧いただけます2008年07月07日記者会見する近藤氏ら 遺産の拡大路線に終止符
カナダ・ケベック市内で記者会見する近藤誠一ユネスコ政府代表部大使(左)と岩手県の宮舘寿喜副知事=6日(共同)
商品コード: 2008070700318
本画像はログイン後にご覧いただけます
2010年05月25日須田軍縮大使 廃絶目標年削除でも評価ニューヨークの国連代表部でインタビューに答える須田明夫・軍縮会議政府代表部大使(共同)
商品コード: 2010052500042
本画像はログイン後にご覧いただけます
2010年05月29日NPT会議の須田明夫氏 NPT最終文書を採択核拡散防止条約(NPT)再検討会議に出席した須田明夫・軍縮会議政府代表部大使(中央)=28日、ニューヨークの国連本部(共同)
商品コード: 2010052900024
本画像はログイン後にご覧いただけます
2010年08月10日演説する須田大使 核物質生産禁止を議論10日、ジュネーブ軍縮会議で演説する日本の須田明夫軍縮会議政府代表部大使(後列右)(共同)
商品コード: 2010081000590
- 本画像はログイン後にご覧いただけます2011年03月16日中根猛大使 数日内の専門家派遣を要請
15日、ウィーンでインタビューに応じるウィーン国際機関政府代表部の中根猛大使(共同)
商品コード: 2011031600067
本画像はログイン後にご覧いただけます
2012年11月09日ユネスコ大使が製糸場視察 「奇跡的に残った遺産」世界文化遺産登録を目指している富岡製糸場を視察する、ユネスコ日本政府代表部の木曽功大使(右)=9日、群馬県富岡市
商品コード: 2012110900300
本画像はログイン後にご覧いただけます
2013年06月03日定例理事会前の日米大使 IAEA理事会始まるIAEA定例理事会を前に米国のマクマナスIAEA担当大使(左)と話す在ウィーン国際機関日本政府代表部の小沢俊朗大使=3日、ウィーン(共同)
商品コード: 2013060300596
- 本画像はログイン後にご覧いただけます2013年06月04日署名する天野大使 武器貿易条約に署名
3日、ニューヨークの国連本部で武器貿易条約に署名する天野万利・軍縮会議政府代表部大使(共同)
商品コード: 2013060400005
本画像はログイン後にご覧いただけます
2013年06月22日取材に応じる文化庁長官ら 富士山、午後に登録審査に先立ち、記者団の取材に応じる近藤誠一文化庁長官(左)と木曽功ユネスコ日本政府代表部大使=22日、プノンペン市内のホテル(共同)
商品コード: 2013062200127
本画像はログイン後にご覧いただけます
2013年06月22日握手する知事ら 富士山、世界遺産に富士山の世界文化遺産登録が決まり、握手する(左から)静岡県の川勝平太知事、山梨県の横内正明知事、近藤誠一文化庁長官、木曽功ユネスコ日本政府代表部大使=22日、プノンペン(共同)
商品コード: 2013062200523
本画像はログイン後にご覧いただけます
2013年06月22日笑顔の山梨、静岡県知事ら 富士山、世界遺産に富士山の世界遺産登録決定を受け、会場で笑顔を見せる(左から)山梨県の横内正明知事、木曽功ユネスコ日本政府代表部大使、静岡県の川勝平太知事=22日、プノンペン(共同)
商品コード: 2013062200528
本画像はログイン後にご覧いただけます
2013年06月23日木曽功大使 後続候補は苦戦も23日、カンボジア・プノンペンで取材に応じる木曽功ユネスコ日本政府代表部大使(共同)
商品コード: 2013062300302
- 本画像はログイン後にご覧いただけます2013年07月01日鈴木外務副大臣 核安保へ国際協力目指す
1日、ウィーンでIAEAの核安全保障に関する閣僚会議に臨む鈴木俊一外務副大臣(右)と在ウィーン国際機関日本政府代表部の小沢俊朗大使(共同)
商品コード: 2013070100761
- 本画像はログイン後にご覧いただけます2013年07月16日署名する小沢大使 テロ撲滅へサハラ南部支援
15日、サハラ砂漠南部での支援計画の文書に署名する在ウィーン国際機関日本政府代表部の小沢俊朗大使(左)(共同)
商品コード: 2013071600017
- 本画像はログイン後にご覧いただけます2013年09月09日理事会に臨む日本大使 汚染水漏れ、懸念緩和狙う
9日、IAEA定例理事会に臨む在ウィーン国際機関日本政府代表部の小沢俊朗大使(共同)
商品コード: 2013090900484
- 本画像はログイン後にご覧いただけます2013年10月03日自作披露するEU大統領 EU大統領が第2句集出版
3日、ブリュッセルのEU日本政府代表部大使公邸で、出版された2作目の句集から1句を読み上げるファンロンパイEU大統領(共同)
商品コード: 2013100300916
本画像はログイン後にご覧いただけます
2013年10月25日視察する門司次期大使 富岡製糸場の魅力、世界に富岡製糸場を視察するユネスコ日本政府代表部の門司健次郎次期大使(右から2人目)=25日午後、群馬県富岡市
商品コード: 2013102500615
- 本画像はログイン後にご覧いただけます2013年11月27日テープカットする大使ら 核実験場所、特定に威力
26日、ウィーンのCTBT準備委で開かれた新システムの運用開始式典で、テープカットをする在ウィーン国際機関日本政府代表部の小沢俊朗大使(右)と準備委のゼルボ事務局長(中央)(共同)
商品コード: 2013112700001
- 本画像はログイン後にご覧いただけます2014年01月10日小沢俊朗大使 イランに批准働き掛けへ
インタビューに答える在ウィーン国際機関日本政府代表部の小沢俊朗大使(共同)
商品コード: 2014011000573
本画像はログイン後にご覧いただけます
2014年04月01日植樹する岡田大使ら ジュネーブの公園に桜31日、ジュネーブのアリアナ公園で、桜を植樹する岡田隆ジュネーブ国際機関政府代表部大使(右)ら(共同)
商品コード: 2014040100015
本画像はログイン後にご覧いただけます
2014年06月20日会場の大沢知事 富岡製糸場、登録決定へ世界遺産委員会の会場に到着し、ユネスコ日本政府代表部の門司健次郎大使(左)から説明を受ける群馬県の大沢正明知事=20日、ドーハ(共同)
商品コード: 2014062001358
本画像はログイン後にご覧いただけます
2014年06月21日喜ぶ大沢知事ら 富岡製糸場、世界遺産へ「富岡製糸場と絹産業遺産群」の世界文化遺産登録が決まり、喜ぶ(左から)群馬県の大沢正明知事、文化庁の青柳正規長官、ユネスコ日本政府代表部の門司健次郎大使=21日、ドーハ(共同)
商品コード: 2014062100704
本画像はログイン後にご覧いただけます
2014年06月21日手を合わせて喜ぶ知事ら 富岡製糸場、世界遺産へ「富岡製糸場と絹産業遺産群」の世界文化遺産登録が決まり、手を合わせて喜ぶ(左から)群馬県の大沢正明知事、文化庁の青柳正規長官、ユネスコ日本政府代表部の門司健次郎大使=21日、ドーハ(共同)
商品コード: 2014062100724
本画像はログイン後にご覧いただけます
2014年06月21日握手して喜ぶ大沢知事ら 富岡製糸場、世界遺産へ「富岡製糸場と絹産業遺産群」の世界文化遺産登録が決まり、握手して喜ぶ(左から)群馬県の大沢正明知事、文化庁の青柳正規長官、ユネスコ日本政府代表部の門司健次郎大使=21日、ドーハ(共同)
商品コード: 2014062100885
本画像はログイン後にご覧いただけます
2014年06月21日会見で笑顔の大沢知事ら 富岡製糸場、世界遺産へ「富岡製糸場と絹産業遺産群」の世界文化遺産登録が決まり、記者会見で手を取り合う(左から)ユネスコ日本政府代表部の門司健次郎大使、群馬県の大沢正明知事、文化庁の青柳正規長官=21日、ドーハ(共同)
商品コード: 2014062100915
本画像はログイン後にご覧いただけます
2014年06月21日手を取り合う大沢知事ら 富岡製糸場、世界遺産へ「富岡製糸場と絹産業遺産群」の世界文化遺産登録が決まり、記者会見で手を取り合う(左から)ユネスコ日本政府代表部の門司健次郎大使、群馬県の大沢正明知事、文化庁の青柳正規長官=21日、ドーハ(共同)
商品コード: 2014062100923
本画像はログイン後にご覧いただけます
2015年01月15日北野大使と天野事務局長 原発補償条約、4月発効ウィーンで原発補償条約の受諾書提出後にIAEAの天野之弥事務局長(右)と握手する在ウィーン国際機関日本政府代表部の北野充大使=15日(共同)
商品コード: 2015011500787
本画像はログイン後にご覧いただけます
2015年02月24日アニン氏と北野大使 エボラ熱対策に6千万円23日、ウィーンで、IAEAのアニン事務次長(右)に書簡を渡す在ウィーン国際機関日本政府代表部の北野充大使(共同)
商品コード: 2015022400001
- 本画像はログイン後にご覧いただけます2015年04月15日あいさつする北野大使 原発事故の補償条約発効
原子力損害補完的補償条約の発効式典であいさつする在ウィーン国際機関日本政府代表部の北野充大使(右端)=15日、ウィーン(共同)
商品コード: 2015041500866
- 本画像はログイン後にご覧いただけます2015年04月15日締約国の大使ら 原発事故の補償条約発効
原子力損害補完的補償条約の発効式典に参加した在ウィーン国際機関日本政府代表部の北野充大使(右から2人目)ら締約国の代表=15日、ウィーン(共同)
商品コード: 2015041500867
本画像はログイン後にご覧いただけます
2015年06月08日日本とイランの大使 教訓生かし安全強化をIAEA定例理事会を前にイランのナジャフィIAEA担当大使(右)と話す在ウィーン国際機関日本政府代表部の北野充大使=8日、ウィーン(共同)
商品コード: 2015060800795
本画像はログイン後にご覧いただけます
2015年06月08日理事会に臨む北野大使 教訓生かし安全強化をIAEA定例理事会に臨む在ウィーン国際機関日本政府代表部の北野充大使=8日、ウィーン(共同)
商品コード: 2015060800796
本画像はログイン後にご覧いただけます
2015年07月05日スピーチする佐藤大使 明治産業革命の登録決定「明治日本の産業革命遺産」の世界文化遺産登録が決定し、スピーチする佐藤地・ユネスコ政府代表部大使(右)=5日、ドイツ・ボン(共同)
商品コード: 2015070500571
本画像はログイン後にご覧いただけます
2015年07月05日笑顔の佐藤大使ら 明治産業革命の登録決定「明治日本の産業革命遺産」の世界文化遺産登録が決定し、笑顔を見せる佐藤地・ユネスコ政府代表部大使(前列中央)ら=5日、ドイツ・ボン(共同)
商品コード: 2015070500583
- 本画像はログイン後にご覧いただけます2016年10月08日握手する日本大使 アジアのテロ対策で連携
共同行動計画改定の署名式でUNODC事務局長(右)と握手する在ウィーン国際機関日本政府代表部の北野充大使=7日、ウィーン(共同)
商品コード: 2016100800032
本画像はログイン後にご覧いただけます
2016年11月22日握手する日本大使ら アフリカで地熱発電を支援アフリカの地熱発電などの事業の文書に署名後、握手する在ウィーン国際機関日本政府代表部の北野充大使(左)とUNIDO事務局長=22日、ウィーン(共同)
商品コード: 2016112200815
- 本画像はログイン後にご覧いただけます2017年02月21日握手する伊原大使 シリア難民らの就労支援
20日、文書取り交わし後、握手する在ジュネーブ国際機関政府代表部の伊原純一大使(右)とITCのゴンザレス事務局長=ジュネーブ(共同)
商品コード: 2017022100010
本画像はログイン後にご覧いただけます
2017年02月21日対話する日本大使 CTBT発効へ連帯を米テキサス大の学生らとインターネットで対話する、在ウィーン国際機関日本政府代表部の北野充大使(左端)=20日、ウィーン(共同)
商品コード: 2017022100023
本画像はログイン後にご覧いただけます
2017年02月23日握手する日本大使ら 核実験監視強化へ2億円超核実験監視強化への拠出の文書を交換し、握手する在ウィーン国際機関日本政府代表部の北野充大使(左)とCTBT機構準備委のゼルボ事務局長=23日、ウィーン(共同)
商品コード: 2017022301093
- 本画像はログイン後にご覧いただけます2017年03月07日署名文書交わす日本大使ら テロ水際摘発へ情報共有
UNODCへの拠出の署名後、文書を交わす在ウィーン国際機関日本政府代表部の北野充大使(左)ら=7日、ウィーン(共同)
商品コード: 2017030700998
- 本画像はログイン後にご覧いただけます2017年03月31日式典に出席した日本大使 イラクで難民の雇用支援
30日、ウィーンで開かれた式典に出席した在ウィーン国際機関日本政府代表部の北野充大使(右)ら(共同)
商品コード: 2017033100023
本画像はログイン後にご覧いただけます
2017年04月25日意見を述べる小沢俊朗氏 衆院法務委参考人質疑衆院法務委で参考人として意見を述べる元在ウィーン国際機関日本政府代表部大使の小沢俊朗氏=25日午前
商品コード: 2017042500080
本画像はログイン後にご覧いただけます
2017年04月25日意見を述べる小沢氏 衆院法務委参考人質疑衆院法務委で参考人として意見を述べる元在ウィーン国際機関日本政府代表部大使の小沢俊朗氏=25日午前
商品コード: 2017042500084
- 本画像はログイン後にご覧いただけます2017年05月05日加藤拉致問題相ら 家族会との訪欧「有意義」
4日、ブリュッセルの欧州連合日本政府代表部で記者会見する(左から)横田拓也さん、加藤拉致問題相、飯塚耕一郎さん(共同)
商品コード: 2017050500008
本画像はログイン後にご覧いただけます
2017年06月12日演説する伊原大使 日本の報道、独立に懸念12日、国連人権理事会で演説する伊原純一駐ジュネーブ国際機関政府代表部大使=ジュネーブ(共同)
商品コード: 2017061200813
本画像はログイン後にご覧いただけます
2017年07月09日委員会に臨む大使 「沖ノ島」世界遺産登録へユネスコ世界遺産委員会の2日目の登録審査に臨むユネスコ政府代表部の佐藤地大使(右上)=8日、ポーランド・クラクフ(共同)
商品コード: 2017070900003
本画像はログイン後にご覧いただけます
2017年07月09日笑顔の日本関係者ら 福岡「沖ノ島」世界遺産に世界遺産委員会で福岡県の「『神宿る島』宗像・沖ノ島と関連遺産群」の世界文化遺産登録が決まり、祝福され笑顔の(中段左から)宗像市の谷井博美市長、文化庁の宮田亮平長官、ユネスコ政府代表部の佐藤地大使ら=9日、ポーランド・クラクフ(共同)
商品コード: 2017070900450
本画像はログイン後にご覧いただけます
2017年07月09日笑顔の日本関係者ら 福岡「沖ノ島」世界遺産に世界遺産委員会で「『神宿る島』宗像・沖ノ島と関連遺産群」の世界文化遺産登録が決まり、笑顔の(左から)福岡県宗像市の谷井博美市長、文化庁の宮田長官、ユネスコ政府代表部の佐藤地大使=9日、ポーランド・クラクフ(共同)
商品コード: 2017070900497
本画像はログイン後にご覧いただけます
2017年08月22日スピーチする高校生 高校生大使3人核廃絶訴え21日、ジュネーブ軍縮会議日本政府代表部主催のレセプションでスピーチする(前列左から)小林美晴さん、船井木奈美さん、重松舞子さん=ジュネーブ(共同)
商品コード: 2017082200106
本画像はログイン後にご覧いただけます
2017年09月21日記念撮影の長崎市長ら 長崎市長「被爆地訪問を」メキシコ政府代表部で、同国大使(中央右)と記念撮影する長崎市の田上富久市長(同左)ら=20日、ニューヨーク(共同)
商品コード: 2017092100083
本画像はログイン後にご覧いただけます
2018年01月18日伊原純一氏 伊原大使、WTO議長に在ジュネーブ国際機関政府代表部の伊原純一大使
商品コード: 2018011800288
本画像はログイン後にご覧いただけます
2018年02月27日記者会見する伊原大使 慰安婦言及「容認できず」26日、ジュネーブで記者会見する伊原純一駐ジュネーブ国際機関政府代表部大使(共同)
商品コード: 2018022700057
- 本画像はログイン後にご覧いただけます2018年03月03日握手する伊原氏ら 中東などで難民の就労支援
文書を取り交わし、握手する在ジュネーブ国際機関政府代表部の伊原純一大使(右)と、国際貿易センターのゴンザレス事務局長=2日、ジュネーブ(共同)
商品コード: 2018030300020
本画像はログイン後にご覧いただけます
2018年04月22日取材に応じる北野大使 安保と人道、議論深化をインタビューに答える、在ウィーン国際機関政府代表部の北野充大使=20日、ウィーン(共同)
商品コード: 2018042200124
本画像はログイン後にご覧いただけます
2018年07月02日山田大使インタビュー 勝因は誠実と粘り強さインタビューに答えるユネスコ日本政府代表部の山田滝雄大使(共同)
商品コード: 2018070200938
本画像はログイン後にご覧いただけます
2018年07月02日山田滝雄大使 勝因は誠実と粘り強さインタビューに答えるユネスコ日本政府代表部の山田滝雄大使(共同)
商品コード: 2018070200937
- 本映像はログイン後にご覧いただけます01:44.702018年08月28日高校生大使がICAN訪問 レセプションでスピーチ
核兵器廃絶を世界に訴える日本の高校生平和大使20人は27日、スイス・ジュネーブにある、非政府組織(NGO)「核兵器廃絶国際キャンペーン」(ICAN)の本部を訪れた。ICANのフィン事務局長が20人を出迎えた。その後、ジュネーブ軍縮会議日本政府代表部主催のレセプションに参加、各国外交官ら約60人を前に被爆者の体験談を紹介するなどして「核兵器なき世界」の実現を訴えた。諫早高(長崎)の山西咲和さん(17)ら3人がスピーチ。被爆3世の山西さんは「祖母は友人を失ったつらい思いを他の人にはさせたくないと話した」と述べ、長崎を最後の被爆地にするため核廃絶を成し遂げたいとした。〈映像内容〉ICAN本部が入っているビルの外観、高校生らの到着、フィン事務局長の出迎え、軍縮会議日本政府代表部の外観、レセプションでの高校生平和大使のスピーチ、撮影日:2018(平成30)年8月28日、撮影場所:スイス ジュネーブ
商品コード: 2018082822943
本画像はログイン後にご覧いただけます
2018年08月28日スピーチする山西さん 「核なき世界」実現訴えジュネーブ軍縮会議日本政府代表部主催のレセプションでスピーチする山西咲和さん=27日、スイス・ジュネーブ(共同)
商品コード: 2018082800054
本画像はログイン後にご覧いただけます
2018年08月28日スピーチする久保田さん 「核なき世界」実現訴えジュネーブ軍縮会議日本政府代表部主催のレセプションでスピーチする久保田音美さん=27日、スイス・ジュネーブ(共同)
商品コード: 2018082800055
本画像はログイン後にご覧いただけます
2018年08月28日スピーチする下久保さん 「核なき世界」実現訴えジュネーブ軍縮会議日本政府代表部主催のレセプションでスピーチする下久保理子さん=27日、スイス・ジュネーブ(共同)
商品コード: 2018082800056
本画像はログイン後にご覧いただけます
2018年08月28日歓談する平和大使 「核なき世界」実現訴えジュネーブ軍縮会議日本政府代表部主催のレセプションで、各国の外交官らと歓談する高校生平和大使=27日、スイス・ジュネーブ(共同)
商品コード: 2018082800057
- 本画像はログイン後にご覧いただけます2018年11月13日ウィーンでの署名式典 アフガン初の麻薬犬施設
麻薬対策の協力に関する署名式典で握手する、国連薬物犯罪事務所のフェドートフ事務局長(左から2人目)と在ウィーン国際機関日本政府代表部の北野充大使(同3人目)ら=12日、ウィーン(共同)
商品コード: 2018111302817
本映像はログイン後にご覧いただけます
03:18.492018年11月29日「来訪神」無形遺産決定 ナマハゲなど8県10行事モーリシャスで開催中の国連教育科学文化機関(ユネスコ)政府間委員会は29日、「男鹿(おが)のナマハゲ」(秋田)や「甑島(こしきじま)のトシドン」(鹿児島)など8県10件の伝統行事で構成する「来訪神 仮面・仮装の神々」を無形文化遺産に登録すると決定した。鬼の姿などをした異形の「神」が家々を毎年回るという、なじみ深い行事が世界的な評価を得た。〈映像内容〉①モーリシャスで開催中のユネスコ政府間委員会での決定前の審査の様子、決定を喜ぶユネスコ日本政府代表部の山田滝雄(やまだ・たきお)大使、山田大使の謝辞、会場の雑観と審査会場、撮影日:2018(平成30)年11月29日、撮影場所:秋田県
商品コード: 2018113017209
本画像はログイン後にご覧いただけます
2018年11月29日握手を交わす山田滝雄大使 ナマハゲ無形遺産決定「来訪神 仮面・仮装の神々」の無形文化遺産登録が決まり、握手を交わすユネスコ日本政府代表部の山田滝雄大使=29日、ポートルイス(共同)
商品コード: 2018112927662
本画像はログイン後にご覧いただけます
2018年11月29日登録を喜ぶ日本政府代表 「来訪神」無形遺産決定「来訪神 仮面・仮装の神々」が無形文化遺産に登録されることが決まり、喜ぶユネスコ日本政府代表部の山田滝雄大使(右から2人目)ら=29日、ポートルイス(共同)
商品コード: 2018112928066
- 1
- 2
- 報道写真・映像トップ 報道写真・映像トップ
- 写真・グラフィックス・映像 | 写真・グラフィックス・映像 |