KYODO NEWS IMAGELINK

報道写真の購入なら共同通信イメージリンク

お問い合わせ
03-6252-6224
平日9:30-18:00
  • 財務省
  • 大蔵省
  • 東京
  • 霞が関
  • 会見
  • 記者
  • 中央
  • 野田佳彦
  • 税制改革
  • 昭和

「政府税制調査会」の写真・グラフィックス・映像

絞り込み
  • 提供元
  • 日付
  • 種類
  • 向き
  • カテゴリ
  • 同義語オン
並び順
  • 古い順
456
( 1 100 件を表示)
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
456
( 1 100 件を表示)
絞り込み
並び順
  • 古い順
  •  政府税制調査会
    1977年12月20日
    政府税制調査会

    税制調査会の総会であいさつする村山達雄蔵相。右は小倉武一会長=1977(昭和52)年12月20日、大蔵省

    商品コード: 2025011604120

  •  小倉税制調査会会長インタビュー
    1979年08月14日
    小倉税制調査会会長インタビュー

    インタビューに答える小倉武一・政府税制調査会会長=1979(昭和54)年8月14日(54年内地8036)

    商品コード: 2016051700161

  •  税制調査会総会
    1979年11月27日
    税制調査会総会

    政府税制調査会総会であいさつする竹下登蔵相(左端起立)。その右は小倉武一会長=1979(昭和54)年11月27日、大蔵省(54年内地11246)

    商品コード: 2017041200103

  •  税制調査会が税制改正で答申
    1979年12月20日
    税制調査会が税制改正で答申

    55年度税制改正について大平正芳首相(右)に答申する政府税制調査会の小倉武一会長=1979(昭和54)年12月20日、首相官邸(54年内地12006)

    商品コード: 2017060900303

  •  政府税調が答申
    1980年11月07日
    政府税調が答申

    鈴木善幸首相(右)に中期税制答申を提出する政府税制調査会の小倉武一会長=1980(昭和55)年11月7日、首相官邸

    商品コード: 2019091701019

  •  政府税制調査会総会開く
    1980年11月18日
    政府税制調査会総会開く

    政府税制調査会が新メンバーになってから初の総会で、あいさつする鈴木善幸首相。左は小倉武一会長=1980(昭和55)年11月18日、首相官邸(55年内地10390)

    商品コード: 2019100700715

  •  政府税制調査会総会
    1984年12月19日
    政府税制調査会総会

    小倉武一・政府税制調査会会長=1984(昭和59)年12月19日、大蔵省

    商品コード: 1984121900001

  •  政府税制調査会が中曽根首相に答申
    1984年12月19日
    政府税制調査会が中曽根首相に答申

    中曽根康弘首相(右)に60年度税制改正を答申する小倉武一・政府税調会長=1984(昭和59)年12月19日、首相官邸

    商品コード: 1984121900002

  •  政府税制調査会が中曽根首相に答申
    1984年12月19日
    政府税制調査会が中曽根首相に答申

    60年度税制改正を答申後、中曽根康弘首相(右)と懇談する小倉武一・政府税調会長=1984(昭和59)年12月19日、首相官邸

    商品コード: 1984121900003

  • あいさつする小倉会長 政府税調総会
    1986年01月31日
    あいさつする小倉会長 政府税調総会

    あいさつする小倉武一・政府税制調査会会長=1986(昭和61)年1月31日、東京・霞が関の合同庁舎4号館

    商品コード: 1986013100003

  •  加藤寛
    1986年02月27日
    加藤寛

    加藤寛、文化、学者、研究者、かとう・ひろし、死去・2013年1月30日、経済学者、慶大教授・名誉教授、千葉商科大学長・名誉学長、 嘉悦大学長、第二臨調第四部会長、政府税制調査会会長、勲一等瑞宝章受章=1986(昭和61)年2月27日

    商品コード: 1986062000006

  • 中曽根首相に提出 政府税調が中間報告
    1986年04月25日
    中曽根首相に提出 政府税調が中間報告

    中曽根首相(右)に所得税減税などの中間報告を提出する政府税制調査会の小倉会長=1986(昭和61)年4月25日、首相官邸

    商品コード: 1986042500011

  • 政府税制調査会総会 税調総会始まる
    1986年07月15日
    政府税制調査会総会 税調総会始まる

    10月の最終答申に向け、総会を開いた政府税制調査会。手前から2人目は小倉武一会長=1986(昭和61)年7月15日、大蔵省

    商品コード: 1986071500013

  • 1986年12月23日

    61カラーニュース 2567 ◎来年度税制改革で答申 62年度税制改正の答申書を中曽根康弘首相(右)に手渡す小倉武一政府税制調査会長=1986(昭和61)年12月23日、首相官邸(1986年国内十大ニュース5)

    商品コード: 2009092300031

  • 答申書を手渡す 来年度税制改革で答申
    1986年12月23日
    答申書を手渡す 来年度税制改革で答申

    税制改正の答申書を中曽根首相(右)に手渡す小倉政府税制調査会長=1986(昭和61)年12月23日、官邸(政府税調、中曽根康弘、小倉武一)

    商品コード: 1986122350001

  •  来年度税制改正で答申
    1986年12月23日
    来年度税制改正で答申

    税制改正の答申書を中曽根首相(右)に手渡す小倉政府税制調査会長=1986(昭和61)年12月23日、官邸

    商品コード: 1986122300001

  • 高齢化社会に向け抜本税制 減税と新型間接税を
    1988年04月28日
    高齢化社会に向け抜本税制 減税と新型間接税を

    政府税制調査会が中間答申 政府税調の小倉会長(左)から税制改革の中間答申書を受け取る竹下首相=首相官邸(竹下登、小倉武一)

    商品コード: 2000040400082

  •  リクルート問題に強い批判
    1988年08月02日
    リクルート問題に強い批判

    大阪で開かれた税制をめぐる懇談会であいさつする政府税制調査会の小倉武一会長。懇談会ではリクルートコスモスの非公開株譲渡問題について厳しい意見が出された=1988(昭和63)年8月2日

    商品コード: 2020102002546

  • 答申書を受ける竹下登首相 89年度税制で大綱と答申
    1989年01月13日
    答申書を受ける竹下登首相 89年度税制で大綱と答申

    政府税制調査会の小倉武一会長(中央)から答申書を受ける竹下登首相=1989(平成元)年1月13日午後5時38分、首相官邸

    商品コード: 2019071601049

  • 記者会見する小倉武一会長 小倉会長が”欠陥論”ぶつ
    1989年01月13日
    記者会見する小倉武一会長 小倉会長が”欠陥論”ぶつ

    竹下登首相に1989(平成元)年度の税制改正答申を提出し、記者会見する政府税制調査会の小倉武一会長=1989(平成元)年1月13日午後6時30分、大蔵省

    商品コード: 2019071601053

  • 政府税制調査会特別委員 「消費税を最終点検する」
    1989年03月17日
    政府税制調査会特別委員 「消費税を最終点検する」

    税理士・公認会計士の武田亨氏

    商品コード: 2019111401148

  • 政府税制調査会特別委員 「消費税を最終点検する」
    1989年03月17日
    政府税制調査会特別委員 「消費税を最終点検する」

    全国青色申告会総連合副会長の播久夫氏

    商品コード: 2019111401149

  • インタビューに答える小倉武一氏 消費税は1年後に見直しを
    1989年04月28日
    インタビューに答える小倉武一氏 消費税は1年後に見直しを

    インタビューに答える小倉武一・政府税制調査会長

    商品コード: 2019112005868

  • 政府税調総会であいさつする宇野首相 消費税見直しに着手
    1989年06月28日
    政府税調総会であいさつする宇野首相 消費税見直しに着手

    政府税制調査会総会であいさつする宇野宗佑首相。右は小倉武一会長、左は村山達雄蔵相=1989(平成元)年6月28日午後1時10分、大蔵省

    商品コード: 2019120601038

  •  非課税大幅拡大に反対
    1989年09月19日
    非課税大幅拡大に反対

    政府税制調査会総会終了後、記者会見する政府税制調査会の小倉武一会長=1989(平成元)年9月19日、大蔵省

    商品コード: 2020040800902

  •  食料品非課税、慎重に検討
    1989年10月24日
    食料品非課税、慎重に検討

    参院予算委で食料品の非課税化について答弁する参考人の小倉武一・政府税制調査会会長=1989(平成元)年10月24日

    商品コード: 2020060208580

  •  食料品非課税、慎重に検討
    1989年10月24日
    食料品非課税、慎重に検討

    参院予算委で食料品の非課税化について答弁する参考人の小倉武一・政府税制調査会会長=1989(平成元)年10月24日

    商品コード: 2020060208586

  •  消費税の見直しは慎重に
    1989年11月02日
    消費税の見直しは慎重に

    商店主(右端)から消費税見直しについての意見を聞く政府税制調査会のメンバー=1989(平成元)年11月2日、東京都豊島区巣鴨

    商品コード: 2020051402149

  •  非課税拡大に消極的
    1989年11月24日
    非課税拡大に消極的

    政府税制調査会総会に出席した政府税制調査会の小倉武一会長(左)と「消費税実施状況フォローアップ小委員会」の加藤寛委員長=1989(平成元)年11月24日、大蔵省

    商品コード: 2020070112601

  •  消費税見直しは小委で詰め
    1989年12月05日
    消費税見直しは小委で詰め

    政府税制調査会総会で大臣あいさつを代読する高村大蔵政務次官。右は政府税制調査会の小倉武一会長=1989(平成元)年12月5日

    商品コード: 2020061906848

  •  食料品小売り非課税を是認
    1989年12月19日
    食料品小売り非課税を是認

    政府税制調査会の小倉武一会長(左)から1990(平成2)年度税制改正答申書を受け取る海部俊樹首相=1989(平成元)年12月19日、首相官邸

    商品コード: 2020082600265

  •  土地税制小委設置へ
    1989年12月19日
    土地税制小委設置へ

    1990年度税制改正の答申後に記者会見する政府税制調査会の小倉武一会長=1989(平成元)年12月19日、大蔵省

    商品コード: 2020082600287

  • 小倉会長が首相に答申 政府税調が答申
    1990年10月30日
    小倉会長が首相に答申 政府税調が答申

    小倉政府税制調査会長(左)から答申書を受ける海部首相=1990(平成2)年10月30日、首相官邸カラーネガ

    商品コード: 1990103000004

  • 加藤会長が会見 税制改革早ければ来年実施
    1993年09月03日
    加藤会長が会見 税制改革早ければ来年実施

    政府税制調査会総会を終え、記者会見する加藤会長=3日午後、大蔵省

    商品コード: 1993090300052

  • 細川首相があいさつ 政府税制調査会総会
    1993年09月03日
    細川首相があいさつ 政府税制調査会総会

    政府税制調査会総会であいさつする細川首相。右は加藤会長=3日午後1時すぎ、大蔵省

    商品コード: 1993090300018

  •  あるか減税先行
    1993年10月04日
    あるか減税先行

    政府税制調査会総会で抜本改革の審議を要請する細川首相=9月3日

    商品コード: 1993100400041

  • 参考人の堀田力氏 政府税制調査会ヒアリング
    1993年10月15日
    参考人の堀田力氏 政府税制調査会ヒアリング

    政府税制調査会の参考人ヒアリングを終え会見する堀田力氏(弁護士)=15日午後、大蔵省

    商品コード: 1993101500041

  • 政府税制調査会 実施時期で税調と大蔵対立
    1993年10月21日
    政府税制調査会 実施時期で税調と大蔵対立

    各界代表者から所得税減税などについての意見を聞く政府税制調査会の各委員=15日、大蔵省

    商品コード: 1993102100051

  • 高齢者福祉の促進財源に 消費税率アップは95年春
    1993年10月23日
    高齢者福祉の促進財源に 消費税率アップは95年春

    インタビューに答える加藤寛政府税調会長(政府税制調査会)

    商品コード: 1993102300048

  •  政府税制調査会総会
    1993年11月05日
    政府税制調査会総会

    税制改革の中間答申の取りまとめ作業に入った政府税制調査会。手前左から2人目は加藤会長=5日午後、大蔵省

    商品コード: 1993110500051

  • 政府税調が首相に答申 大型所得減税実施を
    1993年11月19日
    政府税調が首相に答申 大型所得減税実施を

    政府税制調査会の答申書を細川首相(右)に手渡す加藤寛会長=19日午後、首相官邸

    商品コード: 1993111900061

  • あいさつする藤井蔵相 政府税制調査会総会
    1993年11月19日
    あいさつする藤井蔵相 政府税制調査会総会

    政府税制調査会総会であいさつする藤井蔵相。右へ加藤会長、佐藤自治相=19日午前11時45分、大蔵省

    商品コード: 1993111900022

  •  加藤政府税調会長が会見
    1993年11月19日
    加藤政府税調会長が会見

    抜本的税制改革の答申書を提出した後、記者会見する加藤寛政府税制調査会長=19日午後、大蔵省

    商品コード: 1993111900101

  •  「時の人」加藤寛さん
    1993年11月19日
    「時の人」加藤寛さん

    税制改革の答申をまとめた政府税制調査会会長の加藤寛(かとう・ひろし)さん(慶応大学総合政策学部長)

    商品コード: 1993111900064

  •  政府税制調査会総会
    1993年11月19日
    政府税制調査会総会

    抜本的税制改革答申に向け始まった政府税制調査会総会。手前は加藤寛会長=19日午前、大蔵省

    商品コード: 1993111900018

  •  消費税めぐり激論必至
    1993年11月20日
    消費税めぐり激論必至

    大型所得減税と消費税引き上げを柱とする答申をまとめた政府税制調査会総会。右手前は加藤寛会長=19日、大蔵省

    商品コード: 1993112000069

  • 加藤政府税調会長が会見 増減税一体処理を再度強調
    1994年02月04日
    加藤政府税調会長が会見 増減税一体処理を再度強調

    記者会見で「減税だけをやり、増税を先延ばしするのは反対だ」と述べる政府税制調査会の加藤会長=4日午前、大蔵省(景気対策、所得税減税、福祉税)

    商品コード: 1994020400029

  •  加藤税調会長が記者会見
    1994年02月09日
    加藤税調会長が記者会見

    税制改正を細川首相に答申後、記者会見する加藤寛政府税制調査会会長=9日午後6時20分、大蔵省(景気対策、所得税減税)

    商品コード: 1994020900073

  • 首相に答申する加藤会長 94年度税制改正を答申
    1994年02月09日
    首相に答申する加藤会長 94年度税制改正を答申

    税制改革の進め方と94年度税制改正について細川首相に答申する加藤政府税制調査会会長(左)=9日午後5時30分、首相官邸(景気対策、所得税減税)

    商品コード: 1994020900065

  • 加藤会長が会見 政府税調総会
    1994年04月08日
    加藤会長が会見 政府税調総会

    政府税制調査会の総会後、記者会見する加藤会長=8日午後、大蔵省

    商品コード: 1994040800061

  • 細川首相があいさつ 政府税調が総会
    1994年04月08日
    細川首相があいさつ 政府税調が総会

    政府税制調査会第1回総会であいさつする細川首相。左は加藤寛会長=8日午後、大蔵省別館

    商品コード: 1994040800017

  •  高齢化社会に備え増税必要
    1994年04月14日
    高齢化社会に備え増税必要

    加藤寛・政府税制調査会長

    商品コード: 1994041400037

  • 政府税調会長が会見 社党離脱でも方向変わらず
    1994年04月26日
    政府税調会長が会見 社党離脱でも方向変わらず

    「税制改革を実現する方向は変わらない」と記者会見する政府税制調査会の加藤寛会長=26日午後、大蔵省(社会党が連立政権離脱)

    商品コード: 1994042600058

  • あいさつする羽田首相 政府税制調査会第6回総会
    1994年05月10日
    あいさつする羽田首相 政府税制調査会第6回総会

    政府税制調査会第6回総会であいさつする羽田首相。(右へ)加藤会長、熊谷官房長官、藤井蔵相=10日午後2時20分、大蔵

    商品コード: 1994051000050

  • 高齢化社会像の提示必要 社会党にも軟化の兆し
    1994年05月18日
    高齢化社会像の提示必要 社会党にも軟化の兆し

    政府税制調査会第6回総会であいさつする羽田首相。左は加藤会長=10日、大蔵省(平6国内5632副ネガ)

    商品コード: 1994051800063

  •  政府税調の加藤会長が会見
    1994年05月24日
    政府税調の加藤会長が会見

    第10回総会を終え記者会見する政府税制調査会の加藤寛会長=24日午後4時55分、大蔵省

    商品コード: 1994052400086

  • 羽田、加藤会談 規制緩和などを要請
    1994年06月01日
    羽田、加藤会談 規制緩和などを要請

    羽田首相(右)に税制改革を進める上で、規制緩和などの実施を要請する加藤政府税制調査会長=1日午前、首相官邸

    商品コード: 1994060100013

  • 少数政権下、実現へ総力 税率先送りで抱き込み図る
    1994年06月02日
    少数政権下、実現へ総力 税率先送りで抱き込み図る

    税制改革推進に関し、行政改革などの実施を要請するため羽田首相(左)を訪ねた政府税制調査会の加藤会長=1日、首相官邸

    商品コード: 1994060200056

  • 会見の加藤・税調会長 政府税調の加藤会長が会見
    1994年06月07日
    会見の加藤・税調会長 政府税調の加藤会長が会見

    大阪での地方公聴会を終え、記者会見する政府税制調査会の加藤寛会長=7日、近畿財務局

    商品コード: 1994060700044

  • 地方公聴会の公述人 税制改革で意見聴く
    1994年06月07日
    地方公聴会の公述人 税制改革で意見聴く

    大阪で開かれた政府税制調査会の地方公聴会で公述に臨む桂文珍さん(右端)=7日午後0時45分、近畿財務局

    商品コード: 1994060700018

  • 仙台で開かれた公聴会 消費税増税に賛否
    1994年06月07日
    仙台で開かれた公聴会 消費税増税に賛否

    仙台で開かれた政府税制調査会の地方公聴会=7日午後2時、仙台市の東北財務局

    商品コード: 1994060700056

  • 意見述べる富永さん 政府税調地方公聴会
    1994年06月10日
    意見述べる富永さん 政府税調地方公聴会

    政府税制調査会の東京公聴会で意見を述べるそば店経営者の富永照子さん(左)=10日午後、東京・大手町合同庁舎

    商品コード: 1994061000041

  • 税制改革答申で 加藤会長が記者会見
    1994年06月21日
    税制改革答申で 加藤会長が記者会見

    税制改革答申の提出後記者会見する政府税制調査会の加藤会長=21日午後、大蔵省

    商品コード: 1994062100093

  •  政府税制調査会総会
    1994年11月22日
    政府税制調査会総会

    資産課税の強化などを論議する政府税制調査会総会。中央は加藤会長=22日、大蔵省(カラーネガ)

    商品コード: 1994112200066

  • あいさつする村山首相 政府税制調査会総会
    1994年11月29日
    あいさつする村山首相 政府税制調査会総会

    政府税制調査会の総会であいさつする村山首相。左は加藤寛会長=29日午後、大蔵省(カラーネガ)

    商品コード: 1994112900046

  • あいさつする村山首相 政府税制調査会総会
    1994年11月29日
    あいさつする村山首相 政府税制調査会総会

    政府税制調査会の総会であいさつする村山首相。左は加藤寛会長=29日午後、大蔵省(カラーネガ)

    商品コード: 1994112900048

  • 加藤会長と村山首相 政府税調が答申
    1994年12月15日
    加藤会長と村山首相 政府税調が答申

    来年度税制改正の答申をまとめ、村山首相に提出する加藤政府税制調査会会長(左)=15日午後、首相官邸

    商品コード: 1994121500067

  •  加藤政府税調会長が会見
    1994年12月15日
    加藤政府税調会長が会見

    村山首相に答申を提出した後、記者会見する加藤政府税制調査会会長=15日午後、大蔵省(カラーネガ)

    商品コード: 1994121500075

  • 加藤会長と村山首相 政府税調が答申
    1994年12月15日
    加藤会長と村山首相 政府税調が答申

    来年度税制改正の答申をまとめ、村山首相に提出する加藤政府税制調査会会長(左)=15日午後、首相官邸(カラー出稿あり)(カラーネガ)

    商品コード: 1994121500060

  • 加藤寛会長が記者会見 政府税調始まる
    1995年05月12日
    加藤寛会長が記者会見 政府税調始まる

    記者会見する政府税制調査会の加藤寛会長=12日午後、大蔵省(カラーネガ)

    商品コード: 1995051200078

  • 加藤政府税調会長 加藤会長が進行役降りる
    1995年10月03日
    加藤政府税調会長 加藤会長が進行役降りる

    政府税制調査会の加藤寛会長(人物78331)

    商品コード: 1995100300081

  • あいさつする武村蔵相 政府税制調査会
    1995年12月15日
    あいさつする武村蔵相 政府税制調査会

    政府税制調査会であいさつする武村正義蔵相(左端)。右端は加藤寛会長=15日午後、大蔵省(カラーネガ)

    商品コード: 1995121500050

  • 首相に答申書 政府税調が答申提出
    1995年12月15日
    首相に答申書 政府税調が答申提出

    政府税制調査会の加藤寛会長(左)から答申書を受け取る村山富市首相=15日午後、首相官邸(カラーネガ)

    商品コード: 1995121500072

  • 首相に答申書 政府税調が答申提出
    1995年12月15日
    首相に答申書 政府税調が答申提出

    政府税制調査会の加藤寛会長(左)から答申書を受け取る村山富市首相=15日午後、首相官邸(カラーネガ)

    商品コード: 1995121500074

  • 透明な税制確立が急務 抜本見直し阻む密室劇
    1995年12月26日
    透明な税制確立が急務 抜本見直し阻む密室劇

    村山富市首相に税制改革の答申書を渡す加藤寛政府税制調査会長=15日、首相官邸

    商品コード: 1995122600052

  • 会議に臨む加藤会長 政府税制調査会総会
    1996年04月23日
    会議に臨む加藤会長 政府税制調査会総会

    政府税制調査会第43回総会に臨む加藤寛会長(中央)ら=23日午後、大蔵省(カラーネガ)

    商品コード: 1996042300050

  • 会議に臨む加藤会長 政府税制調査会総会
    1996年04月23日
    会議に臨む加藤会長 政府税制調査会総会

    政府税制調査会第43回総会に臨む加藤寛会長(中央)ら=23日午後、大蔵省(カラーネガ)

    商品コード: 1996042300053

  • 合同審議会に臨む首相ら 首相も出席初の合同審議会
    1996年05月16日
    合同審議会に臨む首相ら 首相も出席初の合同審議会

    初の合同審議会に臨み、橋本竜太郎首相とあいさつを交わす(左から)宮沢社会保障制度審議会会長、加藤政府税制調査会会長、豊田財政制度審議会兼経済審議会会長=16日午前、首相官邸(カラーネガ)

    商品コード: 1996051600006

  • 合同審議会に臨む首相ら 首相も出席初の合同審議会
    1996年05月16日
    合同審議会に臨む首相ら 首相も出席初の合同審議会

    初の合同審議会に臨み、橋本竜太郎首相とあいさつを交わす(左から)宮沢社会保障制度審議会会長、加藤政府税制調査会会長、豊田財政制度審議会兼経済審議会会長=1996(平成8)年5月16日午前、首相官邸(経済審議会=会長・豊田章一郎経団連会長、政府税制調査会=会長・加藤寛千葉商科大学学長、社会保障制度審議会=会長・宮沢健一一橋大学名誉教授)(カラーネガ)

    商品コード: 1996051600005

  • 会見する加藤会長 政府税制調査会総会
    1996年06月18日
    会見する加藤会長 政府税制調査会総会

    政府税制調査会総会を終え記者会見する加藤寛会長=18日午後、大蔵省(カラーネガ)

    商品コード: 1996061800131

  • 総会に臨む加藤会長ら 政府税制調査会総会
    1996年06月18日
    総会に臨む加藤会長ら 政府税制調査会総会

    政府税制調査会の総会に臨む加藤寛会長(中央)ら=18日午後、大蔵省(カラーネガ)

    商品コード: 1996061800120

  • 総会に臨む加藤会長ら 政府税制調査会総会
    1996年06月18日
    総会に臨む加藤会長ら 政府税制調査会総会

    政府税制調査会の総会に臨む加藤寛会長(中央)ら=18日午後、大蔵省(カラーネガ)

    商品コード: 1996061800123

  • 消費税率アップを決定 政府税制調査会総会
    1996年06月21日
    消費税率アップを決定 政府税制調査会総会

    消費税率の引き上げを正式に決めた政府税制調査会総会。中央立ってあいさつするのは久保亘蔵相=21日午後3時40分、大蔵省(カラーネガ)

    商品コード: 1996062100105

  • 会見する加藤会長 消費税のアップを正式決定
    1996年06月21日
    会見する加藤会長 消費税のアップを正式決定

    消費税率の引き上げを正式に決め、記者会見する政府税制調査会の加藤寛会長=21日午後4時45分、大蔵省(カラーネガ)

    商品コード: 1996062100126

  • 消費税率アップを決定 政府税制調査会総会
    1996年06月21日
    消費税率アップを決定 政府税制調査会総会

    消費税率の引き上げを正式に決めた政府税制調査会総会。中央立ってあいさつするのは久保亘蔵相=21日午後3時40分、大蔵省(カラーネガ)

    商品コード: 1996062100099

  • 会見する加藤会長 消費税のアップを正式決定
    1996年06月21日
    会見する加藤会長 消費税のアップを正式決定

    消費税率の引き上げを正式に決め、記者会見する政府税制調査会の加藤寛会長=21日午後4時45分、大蔵省(カラーネガ)

    商品コード: 1996062100116

  • あいさつする蔵相 政府税制調査会総会
    1996年06月21日
    あいさつする蔵相 政府税制調査会総会

    消費税率の引き上げを正式に決めた政府税制調査会総会であいさつする久保亘蔵相。右は加藤寛会長=21日午後3時40分、大蔵省(カラーネガ)

    商品コード: 1996062100098

  • あいさつする蔵相 政府税制調査会総会
    1996年06月21日
    あいさつする蔵相 政府税制調査会総会

    消費税率の引き上げを正式に決めた政府税制調査会総会であいさつする久保亘蔵相。右は加藤寛会長=21日午後3時40分、大蔵省(カラーネガ)

    商品コード: 1996062100108

  • 加藤税調会長 減税と一体で再引き上げを
    1996年07月13日
    加藤税調会長 減税と一体で再引き上げを

    インタビューに答える政府税制調査会の加藤寛会長

    商品コード: 1996071300040

  • 加藤寛氏 公共事業見直し施設充実を
    1996年07月22日
    加藤寛氏 公共事業見直し施設充実を

    )、経済401S、7月25日付朝刊以降使用、解禁厳守  インタビューに答える政府税制調査会会長の加藤寛氏(K96-23345・カラー)

    商品コード: 1996072200097

  • 4審議会会長と首相 首相の持論に反発、戸惑い
    1996年07月22日
    4審議会会長と首相 首相の持論に反発、戸惑い

    初の合同審議会であいさつを交わす(左から)宮沢社会保障制度審議会、加藤政府税制調査会、豊田財政制度審議会兼経済審議会の各会長と橋本竜太郎首相(右端)=5月16日、首相官邸

    商品コード: 1996072200070

  • 加藤寛政府税制調査会会長 消費税上げなど選択肢提示
    1996年09月06日
    加藤寛政府税制調査会会長 消費税上げなど選択肢提示

    インタビューに答える政府税制調査会の加藤寛会長

    商品コード: 1996090600039

  • 加藤税調会長が会見 政府税調が審議再開
    1996年09月13日
    加藤税調会長が会見 政府税調が審議再開

    政府税制調査会の総会を終え、行財政改革などについて記者の質問に答える加藤寛税調会長=13日午後、大蔵省

    商品コード: 1996091300107

  • 加藤寛会長ら 政府税制調査会
    1996年09月13日
    加藤寛会長ら 政府税制調査会

    中期答申と来年度税制改正に向け開かれた政府税制調査会。中央は加藤寛会長=13日午後、大蔵省

    商品コード: 1996091300045

  • 税制の在り方を議論 政府税制調査会総会
    1996年09月27日
    税制の在り方を議論 政府税制調査会総会

    将来の税制の在り方を示す中間答申の議論を行った政府税制調査会。中央は加藤寛会長=27日午後、大蔵省

    商品コード: 1996092700053

  •  特別減税継続は弾力的に
    1996年11月09日
    特別減税継続は弾力的に

    )、経済01S  消費税の在り方などについて語る加藤寛・政府税制調査会会長

    商品コード: 1996110900017

  • 会議に臨む加藤会長ら 政府税制調査会総会
    1996年11月12日
    会議に臨む加藤会長ら 政府税制調査会総会

    政府税制調査会の総会に臨む加藤寛会長(右)と大蔵省の薄井信明主税局長=12日午後、大蔵省

    商品コード: 1996111200057

  • 会見する加藤会長 加藤税調会長が会見
    1996年11月12日
    会見する加藤会長 加藤税調会長が会見

    政府税制調査会総会の後、記者会見する加藤寛会長=12日午後、大蔵省

    商品コード: 1996111200065

  • あいさつする三塚蔵相 政府税制調査会総会
    1996年11月15日
    あいさつする三塚蔵相 政府税制調査会総会

    政府税制調査会総会であいさつする三塚蔵相(左端)。(右へ)加藤税調会長、白川自治相=15日午後、大蔵省

    商品コード: 1996111500050

  •  政府税制調査会が総会
    1996年11月22日
    政府税制調査会が総会

    来年度税制改正で焦点の固定資産税について審議する政府税制調査会総会=22日午後、大蔵省

    商品コード: 1996112200095

  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5