- 初等中等教育局
- 民間情報教育局
- 令和
- 記者
- 昭和
- 小中学校
- 文部省
- 小学校
- 新型コロナウイルス
- 新型肺炎
- 報道写真・映像トップ 報道写真・映像トップ
- 写真・グラフィックス・映像 | 写真・グラフィックス・映像 |
「教育局」の写真・グラフィックス・映像
- 提供元
- 日付
- 種類
- 向き
- カテゴリ
- 色
- 提供元
- 共同通信社
0
- 国内提供元
0
- 海外提供元
0
- 日付
- 24時間以内
0 - 48時間以内
0 - 72時間以内
0 - 7日以内
0 - 30日以内
6 - 1年以内
97 - 期間を指定
386 - 日付指定なし
386
- 種類
- 写真
367 - グラフィックス
0 - 映像
19
- 向き
- 縦
51 - 横
335 - 正方形
0
- カテゴリ
- ニュース
- スポーツ
- エンターテインメント
- 教育向け
- カテゴリ指定なし
- 色
- カラー
316 - モノクロ
70
- 古い順
- 1
- 2
- 3
- 4
- 古い順
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可-Illustration depicting Buildings of the former naval schoolIllustration depicting Buildings of the former naval school , serving station a Angouleme. Dated 1852、クレジット:World History Archive/ニューズコム/共同通信イメージズ※エディトリアル使用のみ。広告、プロモーション、商業目的での利用に関してはお問合せください。
商品コード: 2019072301962
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可1928年09月30日Registration of waifs30.09.1928 Registration of waifs at the school control room by an employee of Moscow public education department, 1928. RIA Novosti、クレジット:Sputnik/共同通信イメージズ
商品コード: 2023011310202
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可1930年08月11日日本電報通信社資料集めた施米を東京市教育局から市内の欠食児童に贈る準備をする芝増上寺の浄土青年同盟の青年僧たち=1930(昭和5)年8月11日(日本電報通信社撮影)
商品コード: 1930081100001
- 本画像はログイン後にご覧いただけますWEB不可1943年02月28日海軍大佐 高木惣吉(たかぎ・そうきち)
海軍軍人。最終階級は海軍少将。舞鶴鎮守府参謀長、海軍省教育局長、東久邇宮内閣内閣副書記官長などを歴任=1943(昭和18)年2月複写
商品コード: 2015071500498
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可1945年07月08日沖縄学徒隊表彰式太田耕造文相より表彰状を受ける沖縄師範、沖縄県立第1中両校の代理、柴沼国民教育局長=1945(昭和20)年7月8日、文部省
商品コード: 2014081900275
- 本画像はログイン後にご覧いただけますWEB不可1945年11月30日(Kermit R. Dyke) カーミット・R・ダイク
米准将、連合国総司令部(GHQ)民間情報教育局初代局長。教育、宗教など文化政策を担当。国家神道の禁止令にも関与した=1945(昭和20)年11月30日撮影
商品コード: 2010062900372
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可1945年12月15日GHQが国家神道の禁止を指令連合軍司令部(GHQ)は15日指令を発し、神道の国家からの分離と学校教育からの排除、軍国主義的・超国家主義的性格の除去を命じた。写真は指令の意図と詳細について記者団に説明するGHQ民間情報教育局長カーミット・R・ダイク(Kermit R. Dyke)代将(中央)=1945(昭和20)年12月15日
商品コード: 2008092400147
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可1945年12月26日インボーデン少佐民間情報教育局新聞部長のダニエル・C・インボーデン少佐=1945(昭和20)年12月26日(連番号なし)
商品コード: 2014090200216
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可1945年12月26日ミッチェル大尉民間情報教育局の対日賠償委員財政・法律顧問のマリアウ・ミッチェル大尉=1945(昭和20)年12月26日(連番号なし)
商品コード: 2014090200212
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可1945年12月26日インボーデン少佐民間情報教育局新聞部長のダニエル・C・インボーデン少佐=1945(昭和20)年12月26日(連番号なし)
商品コード: 2014090200215
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可1945年12月26日シャイン中尉民間情報教育局新聞通信課員のバーニス・シャイン中尉=1945(昭和20)年12月26日(連番号なし)
商品コード: 2014090200217
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可1946年01月12日B・R・フィッシャー大尉連合軍総司令部民間情報教育局企画課員のB・R・フィッシャー大尉=整理1946(昭和21)年1月12日(連番号なし)
商品コード: 2014122200712
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可1946年02月02日宮原誠一氏文部省社会教育局調査課長の宮原誠一氏=整理1946(昭和21)年2月2日(21年内地番号なし)
商品コード: 2014090200433
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可1949年05月09日新聞講座で講演日本新聞協会主催の新聞講座で講演する総司令部民間情報教育局長のニュージエント中佐(壇上)=1949(昭和24)年5月9日、東京・芝の日赤講堂
商品コード: 2013070800121
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可1949年07月12日第1回弘報技術講習会開く総司令部民間情報教育局主催 講習会に於けるニュージェント中佐の講演=出稿1949(昭和24)年7月12日、放送局第1スタジオ(旧連3268)
商品コード: 2017080800163
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可1950年01月05日ジエサップ大使が会見記者会見する米国のジエサップ無任所大使(NHK・東京放送会館の第5スタジオ、GHQ・民間情報教育局)=1950(昭和25)年1月5日(25年内地番号なし 旧連3955)
商品コード: 2013070800480
- 本画像はログイン後にご覧いただけますWEB不可1950年05月15日北大イールズ講演事件
GHQ民間情報教育局顧問のイールズ博士の反共講演会場に入る学生を妨害する北大共産党細胞(北大)=1950(昭和25)年5月15日(25年内地2399)連606関連
商品コード: 2013082000526
- 本画像はログイン後にご覧いただけますWEB不可1950年05月16日北大イールズ講演事件
講演第二日、GHQ民間情報教育局顧問のイールズ博士との懇談会場で騒ぐ学生。左は司会者の松浦教授(北大)=1950(昭和25)年5月16日(25年内地2399関連)
商品コード: 2013082000534
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可1950年08月11日GHQを訪問した湯川博士ノーベル賞受賞後、初めての帰国に際し連合国軍総司令部(GHQ)民間情報教育局(CIE)を訪問しニュージェント局長(右端)と握手する湯川秀樹博士=1950(昭和25)年8月11日
商品コード: 1950081100004
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可1955年02月17日米から大量の原書到着岡山市石関町の日米文化センターに、半年ぶりにアメリカから大量の原書が到着。53年末にCIE(民間情報教育局)から県に移管されて以降、送本が途絶えがちだっただけに関係者を喜ばせている。届いたのは原書70冊と、雑誌、パンフレットなど多数。種類は科学書が一番多く、原子力の解説、戦後のアメリカ建築、アイソトープの農業利用などがある。アメリカの全法律を集めた全書、コーヒーの各種統計など珍しい本もある。係員が整理を急いでおり、済み次第貸し出される。=1955(昭和30)年2月17日、岡山市、クレジット:山陽新聞/共同通信イメージズ
商品コード: 2018091220640
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可1958年04月01日文部省視学官・内海巌氏文部省の初等中等教育局の内海巌視学官=1958(昭和33)年4月1日出稿(33年内地2604)
商品コード: 2012021000082
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可1958年04月01日道徳教育問題実情に即して自主的にと語る文部省初等中等教育局の小杉巌視学官(左)と内海巌視学官=1958(昭和33)年4月1日出稿(33年内地2610)
商品コード: 2012021000085
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可1958年04月01日文部省視学官・小杉巌氏文部省の初等中等教育局の小杉巌視学官=1958(昭和33)年4月1日出稿(33年内地2605)
商品コード: 2012021000083
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可1965年06月16日全国で一斉に学力テスト全国一斉に行われた学力テスト。中央左は、視察する文部省の福田初・中等教育局長=1965(昭和40)年6月16日、東京都港区立青南小学校(40年内地3354)
商品コード: 2011062900192
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可1966年06月24日全国一斉学力テスト学力テストを視察する斉藤文部省初等中等教育局長(右から2人目)=1966(昭和41)年6月24日、東京都渋谷区の区立大向小学校 (41年内地3469)
商品コード: 2011051900363
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可1966年10月03日(ひらつか・ますのり) 平塚益徳九大教育学部教授、明治学院長、九州大名誉教授、ユネスコ教育局長、国立教育研究所長、日本比較教育学会会長、勲一等受章=1966(昭和41)年10月3日撮影
商品コード: 1966100300010
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可1969年09月29日(ひらつか・ますのり) 平塚益徳九州大教育学部教授、九州大名誉教授、ユネスコ教育局長、国立教育研究所長、明治学院長、日本比較教育学会会長、勲一等受章=1969(昭和44)年9月29日撮影
商品コード: 2007070300123
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可1969年10月09日(ひらつか・ますのり) 平塚益徳九大教育学部教授、ユネスコ教育局長、国立教育研究所長、明治学院長、九州大名誉教授、勲一等受章、日本比較教育学会会長=1969(昭和44)年9月29日撮影
商品コード: 2006010400017
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可1972年05月04日江藤人事教育局長 反戦自衛官を懲戒免職5人の反戦自衛官の懲戒免職処分を発表する防衛庁の江藤淳雄・人事教育局長=1972(昭和47)年5月4日、東京都港区六本木の防衛庁
商品コード: 2008121000686
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可1972年07月14日(ひらつか・ますのり) 平塚益徳九大教育学部教授、九州大名誉教授、明治学院長、ユネスコ教育局長、国立教育研究所長、日本比較教育学会会長、勲一等受章=1972(昭和47)年6月12日撮影
商品コード: 1972071400021
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可1972年11月16日(ひらつか・ますのり) 平塚益徳九大教育学部教授、ユネスコ教育局長、国立教育研究所長、明治学院長、九州大名誉教授、勲一等受章、日本比較教育学会会長=1972(昭和47)年7月28日撮影
商品コード: 2005081500143
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可1974年11月28日(ひらつか・ますのり) 平塚益徳九大教育学部教授、ユネスコ教育局長、国立教育研究所長、明治学院長、九州大名誉教授、勲一等受章、日本比較教育学会会長=1974(昭和49)年11月8日撮影
商品コード: 2005052700061
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可1974年12月05日(ひらつか・ますのり) 平塚益徳九大教育学部教授、九州大名誉教授、ユネスコ教育局長、国立教育研究所長、明治学院長、日本比較教育学会会長、勲一等受章=1974(昭和49)年11月8日撮影
商品コード: 1974120500024
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可1976年02月19日今村武俊今村武俊、官庁、いまむら・たけとし、文部省社会教育局長、文化庁次長、文部省学術国際局長、東邦生命顧問=1976(昭和51)年2月19日
商品コード: 1976111500002
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可1976年07月22日木田宏木田宏、官庁、きだ・ひろし、死去・2005(平成17)年6月27日、文部省社会教育局長、文部省学術国際局長、文部事務次官、国立教育研究所所長、日本学術振興会理事長、獨協学園理事長=1976(昭和51)年7月22日
商品コード: 1976111500005
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可1977年08月25日(ひらつか・ますのり) 平塚益徳九大教育学部教授、ユネスコ教育局長、国立教育研究所長、明治学院長、九州大名誉教授、勲一等受章、日本比較教育学会会長=1977(昭和52)年6月15日撮影
商品コード: 2005011700110
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可1978年12月08日内藤誉三郎内藤誉三郎、政治、ないとう・たかさぶろう、死去・1986年3月16日、文部省初等中等教育局長、文部事務次官、参議院議員、自民党・全国区、文相、大妻女子大学長、勲一等瑞宝章受章=1978(昭和53)年12月8日
商品コード: 1978121500015
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可1980年01月22日スパイ事件で答弁参院決算委員会で、防衛庁を舞台にしたスパイ事件について答弁する伊東正義官房長官(右端)。左へ防衛庁の原徹防衛局長、夏目晴雄人事教育局長=1980(昭和55)年1月22日(55年内地550)
商品コード: 2017080900236
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可1980年02月08日防衛庁スパイ事件で3人起訴「防衛庁スパイ事件」で元陸将補と現職自衛官2名が起訴され、記者会見する(左から)防衛庁の夏目晴雄人事教育局長、細田吉蔵長官、塩田章官房長=1980(昭和55)年2月8日、防衛庁(55年内地1194)
商品コード: 2017092100341
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可1982年07月26日歴史教科書検定問題で文部省が会見高校の歴史教科書検定で中国政府の抗議を受けて、記者会見する文部省の鈴木初等中等教育局長=1982(昭和57)年7月26日、文部省
商品コード: 2021060309825
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可1982年07月29日歴史教科書検定問題で集中審議参院文教委の歴史教科書検定問題の集中審議で答弁する小川平二文相。左は文部省の鈴木初等中等教育局長=1982(昭和57)年7月29日
商品コード: 2021060309830
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可1982年07月29日文部省、歴史教科書検定問題で説明教科書検定制度について説明するため、文部省に中国の王暁雲駐日公使(左)を招いた鈴木勲・初等中等教育局長=1982(昭和57)年7月29日
商品コード: 2021060309831
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可1982年07月29日文部省、歴史教科書検定問題で説明中国の王暁雲駐日公使(左)を招き、教科書検定制度について説明する鈴木勲・初等中等教育局長=1982(昭和57)年7月29日、文部省
商品コード: 2021060309832
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可1982年07月29日文部省、歴史教科書検定問題で説明文部省から教科書検定制度について説明を受けた後、「日本側の説明には全く納得していない」と不満を表明する中国の王暁雲駐日公使(右端)。左端が文部省の鈴木勲・初等中等教育局長=1982(昭和57)年7月29日午後9時55分、文部省
商品コード: 2021060309841
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可1982年07月29日文部省、歴史教科書検定問題で説明文部省から教科書検定制度について説明を受けた後、「日本側の説明には全く納得していない」と不満を表明する中国の王暁雲駐日公使(右端)。左端が文部省の鈴木勲・初等中等教育局長=1982(昭和57)年7月29日午後9時55分、文部省
商品コード: 2021060309843
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可1982年07月30日衆院文教委で答弁衆院文教委で歴史教科書検定問題について答弁する文部省の鈴木勲・初等中等教育局長。右は小川平二文相=1982(昭和57)年7月30日
商品コード: 2021060309849
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可1982年07月30日歴史教科書検定問題で韓国側に説明歴史教科書検定問題で李韓国公使(中央)らに説明する文部省の鈴木勲・初等中等教育局長(右端)=1982(昭和57)年7月30日、文部省
商品コード: 2021060309850
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可1982年08月03日文部省の鈴木局長が会見教科書検定に対する韓国政府の公式抗議を受けて、記者会見する文部省の鈴木勲・初等中等教育局長=1982(昭和57)年8月3日、文部省
商品コード: 2021060309851
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可1982年08月03日文部省の鈴木局長が会見教科書検定に対する韓国政府の公式抗議を受けて、記者会見する文部省の鈴木勲・初等中等教育局長=1982(昭和57)年8月3日、文部省
商品コード: 2021060309852
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可1982年08月03日文部省の鈴木局長が会見教科書検定に対する韓国政府の公式抗議を受けて、記者会見する文部省の鈴木勲・初等中等教育局長=1982(昭和57)年8月3日、文部省
商品コード: 2021060309853
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可1982年08月05日参院予算委参院文教委で歴史教科書検定問題について答弁する文部省の鈴木勲・初等中等教育局長。右は小川平二文相=1982(昭和57)年8月5日
商品コード: 2021060309811
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可1982年08月05日参院文教委参院文教委で文部省の鈴木勲・初等中等教育局長(左)と打ち合わせする小川平二文相=1982(昭和57)年8月5日
商品コード: 2021060309876
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可1982年08月05日首相、文相らと会談歴史教科書検定問題で鈴木善幸首相(右端)と会談する小川平二文相。左へ三角文部次官、鈴木勲・初等中等教育局長=1982(昭和57)年8月5日、首相官邸
商品コード: 2021060309878
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可1982年08月06日衆院文教委歴史教科書検定問題の集中審議前に質問者の社会党・湯山勇氏(左)と話し合う文部省の鈴木勲・初等中等教育局長=1982(昭和57)年8月6日
商品コード: 2021060309816
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可1982年08月06日衆院文教委歴史教科書検定問題の集中審議で答弁する小川平二文相。左は文部省の鈴木勲・初等中等教育局長=1982(昭和57)年8月6日
商品コード: 2021060309881
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可1982年08月06日衆院文教委歴史教科書検定問題の集中審議で文部省の鈴木勲・初等中等教育局長(左)と話し合う小川平二文相=1982(昭和57)年8月6日
商品コード: 2021060309883
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可1982年08月06日衆院文教委歴史教科書検定問題の集中審議で日中戦争の性格について質問を受け、話し合う小川平二文相(右)と文部省の鈴木勲・初等中等教育局長=1982(昭和57)年8月6日
商品コード: 2021060309885
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可1982年08月17日教科書問題で外務、文部が協議歴史教科書検定問題をめぐり協議する文部省、外務省幹部。左から文部省の鈴木勲・初等中等教育局長、外務省の木内アジア局長、橋本情報文化局長、文部省の大崎学術国際局長=1982(昭和57)年8月17日、文部省
商品コード: 2021060309904
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可1982年08月19日参院文教委歴史教科書検定問題で答弁する宮沢喜一官房長官(右)。中央は小川平二文相、左は文部省の鈴木勲・初等中等教育局長=1982(昭和57)年8月19日
商品コード: 2021060309914
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可1982年08月26日教科書問題で政府見解発表歴史教科書検定問題で政府見解発表後、記者会見する小川平二文相。左は文部省の鈴木勲・初等中等教育局長=1982(昭和57)年8月26日、文部省
商品コード: 2021060309926
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可1985年09月10日健全な国民の育成を 教育課程審議会総会初会合教育課程審議会総会初会合であいさつする福井会長、左へ松永文相、高石初等中等教育局長、右端は西原副会長=1985(昭和60)年9月10日、東京・霞が関の霞が関東京会館
商品コード: 1985091000014
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可1986年07月09日福井会長 教育課程審議会三課題別委員会の基本方針を了承した教育課程審議会の福井会長(中央)。左は西原副会長、右は西崎初等中等教育局長=1986(昭和61)年7月9日、東京・虎ノ門の東京農林年金会館
商品コード: 1986070900009
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可1989年03月08日古村澄一文部省初等中等教育局長 教科書検定制度を大改定教科用図書検定調査審議会の総会であいさつする古村澄一文部省初等中等教育局長。左は加藤陸奥雄会長=1989(平成元)年3月8日午後、東京・霞が関ビルの東京会館
商品コード: 2019102500165
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可1989年03月29日家宅捜索に入る東京地検特捜部の係官 文部省内11課を捜索リクルート事件で初等中等教育局職業教育課の家宅捜索に入る東京地検特捜部の係官=1989(平成元)年3月29日午後1時40分、文部省
商品コード: 2019091301872
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可1989年03月29日家宅捜索をする東京地検特捜部の係官 文部省内11課を捜索前文部事務次官の高石邦男容疑者逮捕を受け、初等中等教育局小学校教育課の家宅捜索をする東京地検特捜部の係官=1989(平成元)年3月29日午後1時45分、文部省
商品コード: 2019091301873
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可1994年07月08日文化庁長官に遠山局長文化庁長官に内定した遠山敦子・文部省高等教育局長
商品コード: 1994070800170
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可1994年07月19日高等教育局長には吉田氏 文化庁長官に初の女性起用遠山敦子文化庁長官、佐藤禎一官房長、泊竜雄生涯学習局長、吉田茂高等教育局長、岡村豊学術国際局長、小林敬治体育局長
商品コード: 1994071900017
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可1994年11月10日報告をする幸田氏 来春から第4土曜も休みに文部省の野崎初等中等教育局長(左)に週5日制の拡大移行を報告する幸田前共立女子大学長=10日午後、文部省(カラーネガ)
商品コード: 1994111000056
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可1994年11月10日報告をする幸田氏 来春から第4土曜も休みに文部省の野崎初等中等教育局長(左)に週5日制の拡大移行を報告する幸田前共立女子大学長=10日午後、文部省(カラーネガ)
商品コード: 1994111000062
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可1994年12月09日坂本主査 いじめで緊急提言いじめ事件で専門家会議の緊急提言を発表する坂本昇一主査。左は野崎弘文部省初等中等教育局長=9日午後4時40分、文部省(カラーネガ)
商品コード: 1994120900078
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可1994年12月28日初等中等局長は井上氏 文部事務次官に野崎氏野崎弘氏(事務次官)、井上孝美氏(初等中等教育局長)、遠山耕平氏(教育助成局長)
商品コード: 1994122800062
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可1995年08月11日遠山文化庁長官 文化振興に重要な役割)、社会415S、15日付朝刊以降使用 遠山敦子文化庁長官(とおやま・あつこ1938年三重県生まれ。62年文部省に入り、教育助成局長、高等教育局長などを経て94年7月から文化庁長官。)(人物通信27154・カラーネガ)
商品コード: 1995081100112
- 本画像はログイン後にご覧いただけますWEB不可1995年09月18日南原総長とオア氏の間で 信頼関係軸に新大学制度
南原繁東大総長が1949年8月、マーク・オア博士にあてた私信のコピー(共同)((土持法一(つちもち・ほういち)東洋英和女学院大教授)(戦後日本の教育改革で行われた“帝大解体”は形式だけに終わり、連合国軍総司令部(GHQ)は新しい大学制度を押し付けず、南原繁東大総長の主張通り自主的な改革を支持した、との事実がこのほど明るみに出た、GHQ民間情報教育局教育課長を務めたマーク・オア南フロリダ大国際問題センター所長(81)の所蔵文書や聞き取り調査から突き止めた))
商品コード: 1995091800041
- 本画像はログイン後にご覧いただけますWEB不可1995年09月18日GHQ新制大学押し付けず “帝大解体”は形式だけ
)の(イ)、外信33S マーク・オア南フロリダ大国際問題センター所長(左)と土持教授(共同)(土持法一(つちもち・ほういち)東洋英和女学院大教授)(戦後日本の教育改革で行われた“帝大解体”は形式だけに終わり、連合国軍総司令部(GHQ)は新しい大学制度を押し付けず、南原繁東大総長の主張通り自主的な改革を支持した、との事実がこのほど明るみに出た、GHQ民間情報教育局教育課長を務めたマーク・オア南フロリダ大国際問題センター所長(81)の所蔵文書や聞き取り調査から突き止めた)
商品コード: 1995091800042
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可1995年12月22日折衝する文部省の局長 来年度予算で復活折衝来年度予算について篠原大蔵省主計官(右)と復活折衝する文部省の井上初等中等教育局長=22日午後、大蔵省(カラーネガ)
商品コード: 1995122200124
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可1995年12月22日折衝する文部省の局長 来年度予算で復活折衝来年度予算について篠原大蔵省主計官(右)と復活折衝する文部省の井上初等中等教育局長=22日午後、大蔵省(カラーネガ)
商品コード: 1995122200099
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可1995年12月26日初等中等教育局長に遠山氏 文部省人事遠山耕平氏(初等中等教育局長)、雨宮忠氏(高等教育局長)、小林敬治氏(教育助成局長)、佐々木正峰氏(体育局長)(とおやま・こうへい)(あめみや・ただし)(こばやし・けいじ)(ささき・まさみね)
商品コード: 1995122600027
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可1996年06月05日トルコ大使に遠山敦子氏トルコ大使に内定した遠山敦子氏(とおやま・あつこ、東大法学部卒。62(昭和37)年文部省に入り、教育助成局長、高等教育局長、文化庁長官を経て96年1月から文部省顧問。57歳。三重県出身。)
商品コード: 1996060500058
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可1996年06月21日辻村哲夫氏 文部省人事文部省の初等中等教育局長になる辻村哲夫氏(つじむら・てつお)名古屋大教育学部卒。67(昭和42)年文部省に入り、初等中等教育局中学校課長、高等学校課長、大臣官房総務課長などを経て、95(平成7)年7月から大臣官房総務審議官。52歳。
商品コード: 1996062100001
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可1996年06月21日外務省人事湯下博之氏(駐フィリピン大使)、遠山敦子さん(駐トルコ大使)(ゆした・ひろゆき)東大法学部卒。59(昭和34)年外務省に入り、中国公使、ベトナム大使を経て94年7月から外務省研修所長。61歳。福岡県出身。(とおやま・あつこ)東大法学部卒。62(昭和37)年文部省に入り、高等教育局長、文化庁長官を経て96年1月から文部省顧問。57歳。三重県出身。
商品コード: 1996062100003
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可1996年10月01日報告書を手渡す審議会会長 大学院改革で大学審報告大学院改革についての報告書を、文部省の雨宮高等教育局長(左)に手渡す石川忠雄大学審議会会長=1日午前、文部省(石川忠雄慶応大名誉教授)
商品コード: 1996100100010
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可1997年06月18日小野氏ら6人 文部省官房長に小野氏高等教育局長になる佐々木正峰氏、学術国際局長になる雨宮忠氏、体育局長になる工藤智規氏、生涯学習局長になる長谷川正明氏、官房長になる小野元之氏、教育助成局長になる御手洗康
商品コード: 1997061800075
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可1997年06月20日官房長ら7名 防衛庁人事大越康弘(官房長)、佐藤謙(防衛局長)、粟威之(調達実施本部長)、太田洋次(運用局長)、坂野興(人事教育局長)、藤島正之(経理局長)、大森敬治(防衛研究所長)(おおごし・やすひろ、さとう・けん、あわ・たけゆき、おおた・ひろつぐ、ばんの・こう、ふじしま・まさゆき、おおもり・けいじ)
商品コード: 1997062000105
- 本画像はログイン後にご覧いただけますWEB不可1997年09月09日GHQを訪問する湯川博士 共産主義浸透を警戒
1950年8月帰国して、連合国軍総司令部(GHQ)を訪問、ニュージェント民間情報教育局長(右端)らと談笑する湯川秀樹博士(左端)(資料23607)
商品コード: 1997090900115
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可1997年12月11日表示板と子供たち 鳥を隔離せよと学校に通達香港政府教育局の通達で、ニワトリなどの小屋の前に「ペットに触れないで」と表示板が立てられ、子供たちが近づくことも禁止された=11日、香港島東部の小学校(共同)(新型インフルエンザ・ウイルスA(H5N1)の感染予防策として、学校などで飼っている鳥類を子供たちから遠ざけ、隔離するよう通達を出した。)
商品コード: 1997121100098
- 本画像はログイン後にご覧いただけますWEB不可1998年03月24日文部省が報告書 教師に「正当防衛」
ナイフ事件などへの対応について、辻村哲夫・文部省初等中等教育局長(右)に報告書を提出する「調査研究協力者会議」の坂本昇一主査=24日午後、文部省
商品コード: 1998032400114
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可1998年11月17日座談会の3氏 学習指導要領改定座談会)、社会306S、19日付朝刊用、解禁厳守 座談会で意見を述べる(左から)善元幸夫・東京都荒川区立第四峡田小学校教諭、銭谷真美・文部省初等中等教育局審議官、長尾彰夫・大阪教育大教授
商品コード: 1998111700147
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可1998年11月17日善元幸夫教諭ら3氏 学習指導要領改定座談会)、社会306S、19日付朝刊用、解禁厳守 善元幸夫・東京都荒川区立第四峡田小学校教諭、銭谷真美・文部省初等中等教育局審議官、長尾彰夫・大阪教育大教授
商品コード: 1998111700148
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可1999年06月29日文部省人事3人 初等中等局長に御手洗氏初等中等教育局長に御手洗康氏、教育助成局長に矢野重典氏、総務審議官に本間政雄氏
商品コード: 1999062900022
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可1999年07月13日坂野氏と新貝氏 防衛庁人事調達実施本部長になる坂野興氏、人事教育局長になる新貝正勝氏
商品コード: 1999071300002
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可2000年06月06日近藤氏ら4人 文部省人事官房長に決まった近藤信司氏、生涯学習局長に決まった崎谷康文氏、高等教育局長に決まった工藤智規氏、学術国際局長に決まった遠藤昭雄氏
商品コード: 2000060600057
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可2000年08月20日「カラー」◎山口富男(やまぐち・とみお)00年衆院選比例代表東京ブロック立候補、共産党、党幹部会委員、書記局員、文化教育局長、川崎市、同志社大
商品コード: 2000082000036
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可2001年04月03日教科書検定の調査官 文科省の教科書検定2002年度から使用される小・中学校用教科書の検定作業にあたる調査官ら=3月28日、文部科学省の初等中等教育局教科書調査官室
商品コード: 2001040300151
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可2001年11月22日報告書提出する高倉氏 教員養成系を半数以下に文科省の工藤智規・高等教育局長(右)に報告書を提出する、「国立の教員養成系大学・学部の在り方に関する懇談会」主査の高倉翔・明海大学長=22日午後、文科省
商品コード: 2001112200118
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可2002年03月01日文部科学省が会見 帝京大が国の補助金を辞退帝京大の補助金辞退などについて記者会見する文科省高等教育局の戸渡速志学生課長(右)=1日午後、文部科学省
商品コード: 2002030100224
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可2004年04月03日願書を提出する元教師 「また学校に戻れる」サマワの地方教育局に復職の願書を提出するサルマン・ヌーマさん(右)=3日午前(共同)
商品コード: 2004040300185
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可2006年07月07日清水潔氏ら2人 高等教育局長に清水氏清水潔氏(高等教育局長)、徳永保氏(研究振興局長)
商品コード: 2006070700007
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可2006年07月07日樋口修資氏 高等教育局長に清水氏樋口修資氏(スポーツ・青少年局長)
商品コード: 2006070700006
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可2007年07月06日玉井日出夫氏ら4人 文科事務次官に銭谷氏玉井日出夫氏(文部科学審議官)、坂田東一氏(官房長)、金森越哉氏(初等中等教育局長)、木曽功氏(国際統括官)
商品コード: 2007070600015
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可2007年08月17日増田好平氏 次期防衛次官に増田氏増田好平人事教育局長
商品コード: 2007081700264
- 1
- 2
- 3
- 4
- 報道写真・映像トップ 報道写真・映像トップ
- 写真・グラフィックス・映像 | 写真・グラフィックス・映像 |