- 昭和
- 厚生省
- 会談
- 内地
- 国家公安委員長
- 辞退
- のぼる
- 三重県
- 参議院議員
- 建設
- 報道写真・映像トップ 報道写真・映像トップ
- 写真・グラフィックス・映像 | 写真・グラフィックス・映像 |
「斎藤昇」の写真・グラフィックス・映像
- 提供元
- 日付
- 種類
- 向き
- カテゴリ
- 色
- 同義語オン
- 提供元
- 共同通信社
0
- 国内提供元
0
- 海外提供元
0
- 日付
- 24時間以内
0 - 48時間以内
0 - 72時間以内
0 - 7日以内
0 - 30日以内
0 - 1年以内
0 - 期間を指定
51 - 日付指定なし
51
- 種類
- 写真
51 - グラフィックス
0 - 映像
0
- 向き
- 縦
10 - 横
41 - 正方形
0
- カテゴリ
- ニュース
- スポーツ
- エンターテインメント
- 教育向け
- カテゴリ指定なし
- 色
- カラー
38 - モノクロ
13
- 同義語辞書
- オン
- オフ
- 古い順
- 1
- 古い順
- 本画像はログイン後にご覧いただけます1947年10月20日斉藤昇
新警視総監の抱負を語る斉藤昇氏=1947(昭和22)年10月20日(22年内地6533の副ネガ)
商品コード: 2014070800299
- 本画像はログイン後にご覧いただけます1948年01月28日帝銀事件
帝銀事件捜査本部の目白署で、記者団に囲まれる斎藤昇警視総監(中央)=1948(昭和23)年1月28日(23年内地7772)
商品コード: 2013122600164
- 本画像はログイン後にご覧いただけます1954年07月01日警察庁が開庁
小坂国家公安委員長(右)から辞令を受ける斎藤昇警察庁長官(中央)、左は江口見登留警視総監=1954(昭和29)年7月1日、警察庁
商品コード: 2012110700361
本画像はログイン後にご覧いただけます
1961年07月18日池田改造内閣 第二次内閣改造認証式後記念写真に納まる閣僚。前列左から河野一郎(農林)、池田勇人首相、佐藤栄作(通産)、藤山愛一郎(経企)、二列目左から川島正二郎(国務)、灘尾弘吉(厚生)、三木武夫(国務)、三列目左から藤枝泉介(防衛)、福永健司(労働)、斉藤昇(運輸)の各大臣=1961(昭和36)年7月18日、宮内庁玄関(36年内地3715)
商品コード: 2011112100083
本画像はログイン後にご覧いただけます
1961年08月04日南米移民船あるぜんちな丸横浜大桟橋で手を振って移民者を激励する小坂善太郎外相(右)と斎藤昇運輸相=1961(昭和36)年8月4日(36年内地3973)
商品コード: 2008102800484
本画像はログイン後にご覧いただけます
1961年12月16日実力者内閣誕生 1961年十大ニュース(国内)5実力者内閣誕生の記念撮影。前列左から藤山愛一郎国務相、川島正次郎国務相、河野一郎農相、佐藤栄作通産相、三木武夫国務相、中央・池田勇人首相=7月18日(資料56035)(首相・池田勇人、法相・植木庚子郎、外相・小坂善太郎、蔵相・水田三喜男、文相・荒木万寿夫、厚相・灘尾弘吉、農相・河野一郎、通産相・佐藤栄作、運輸相・斎藤昇、郵政相・迫水久常、労相・福永健司、建設相・中村梅吉、自治相・安井謙、国家公安委員長・安井謙、首都圏整備委員長・中村梅吉、行政管理庁長官・川島正次郎、北海道開発庁長官・川島正次郎、防衛庁長官・藤枝泉介、経企庁長官・藤山愛一郎、科技庁長官・三木武夫、官房長官・大平正芳、総理府総務長官・小平久雄)(36年内地3714)
商品コード: 2003050100130
本画像はログイン後にご覧いただけます
1967年02月17日(さいとう・のぼる) 斎藤昇参議院議員、自民党、三重県、運輸相、厚生相=1966(昭和41)年11月30日撮影
商品コード: 1967021700007
本画像はログイン後にご覧いただけます
1967年06月02日(さいとう・のぼる) 斎藤昇参議院議員、自民党、三重県、運輸相、厚生相=1967(昭和42)年6月2日撮影
商品コード: 2007052100015
本画像はログイン後にご覧いただけます
1968年11月30日(さいとう・のぼる) 斎藤昇参議院議員、自民党、三重県、運輸相、厚生相=1968(昭和43)年11月30日撮影
商品コード: 2007050200026
本画像はログイン後にご覧いただけます
1968年11月30日佐藤改造内閣発足初閣議後、記念写真に納まる佐藤栄作首相と閣僚たち。(前列左から)野田武夫自治相、福田赳夫蔵相、佐藤栄作首相、菅野和太郎経企庁長官、保利茂官房長官、(2列目左から)長谷川四郎農相、愛知揆一外相、有田喜一防衛庁長官、原健三郎労相、(3列目左から)坪川信三建設相、原田憲運輸相、斎藤昇厚相、西郷吉之助法相、大平正芳通産相、(4列目左から)荒木万寿夫国家公安委員長、坂田道太文相、木内四郎科技庁長官、河本敏夫郵政相、床次徳二総理府総務長官、(後列左から)高辻正己法制局長官、石岡実官房副長官、木村俊夫官房副長官=1968(昭和43)年11月30日、首相官邸
商品コード: 1968113000011
- 本画像はログイン後にご覧いただけます1969年01月20日補償基準示せ 水俣病患者が厚相に陳情
難航する会社側との補償交渉で、補償基準を示すよう斎藤昇厚相(机の左奥)に陳情する水俣病患者家庭互助会の山本亦由会長(右から3人目)=1969(昭和44)年1月20日、東京・霞が関の厚生省
商品コード: 2010101300278
本画像はログイン後にご覧いただけます
1969年04月01日(さいとう・のぼる) 斎藤昇参議院議員、自民党、三重県、運輸相、厚生相=1969(昭和44)年4月撮影
商品コード: 2007052100049
本画像はログイン後にご覧いただけます
1969年07月12日健保改正案審議もめる 衆院本会議答弁する斎藤昇厚相。後方は石井光次郎衆院議長=1969(昭和44)年7月12日
商品コード: 1969071200002
本画像はログイン後にご覧いただけます
1969年08月14日社会保険審議会総会厚生省試案を発表する斎藤厚生大臣=1969(昭和44)年8月14日、全国町村会館で(斎藤昇)
商品コード: 2004081900119
本画像はログイン後にご覧いただけます
1969年09月16日厚相が検疫作業を視察検疫視察のため「進徳丸」に乗り込む斎藤昇厚相=1969(昭和44)年9月16日、東京港
商品コード: 1969091600002
本画像はログイン後にご覧いただけます
1969年09月16日厚相が検疫作業を視察検疫作業状況を聞く斎藤昇厚相(左から2人目)=1969(昭和44)年9月16日、東京港
商品コード: 1969091600003
本画像はログイン後にご覧いただけます
1969年10月29日チクロ禁止を厚相に答申斉藤昇厚相(左)に答申書を手渡す石館守三中央薬事審議会会長(右)と小林芳人食品衛生調査会会長(中央)=1969(昭和44)年10月29日、厚生省
商品コード: 1969102900001
本画像はログイン後にご覧いただけます
1969年10月29日チクロ問題で厚相が諮問あいさつする斉藤昇厚相。右は小林芳人食品衛生調査会会長、左は石館守三中央薬事審議会会長=1969(昭和44)年10月29日、東京・渋谷の食品衛生センター
商品コード: 1969102900007
本画像はログイン後にご覧いただけます
1971年07月05日記者会見する新大臣 第3次佐藤改造内閣斎藤昇厚相=1971(昭和46)年7月5日、首相官邸
商品コード: 1971070500004
本画像はログイン後にご覧いただけます
1971年07月05日第3次佐藤改造内閣スタート初閣議後、記念撮影に納まる新閣僚。(前列左から)田中角栄通産相、福田赳夫外相、佐藤栄作首相、前尾繁三郎法相、(前から2列目左から)赤城宗徳農相、原健三郎労相、山中貞則総務長官、西村英一建設相、水田三喜男蔵相、(前から3列目左から)高見三郎文相、渡海元三郎自治相、丹羽喬四郎運輸相、木村俊夫国務相(経企庁長官)、(前から4列目左から)増原恵吉国務相(防衛庁長官)、広瀬正雄郵政相、中村寅太国務相(国家公安委員長、行政管理庁長官)、(前から5列目左から)竹下登官房長官、斎藤昇厚相、大石武一国務相(環境庁長官)、(最後列左から)高辻正己内閣法制局長官、小池欣一官房副長官、平泉渉国務相(科技庁長官)、三原朝雄官房副長官=1971(昭和46)年7月5日、首相官邸(46年内地3616)
商品コード: 2010120700124
本画像はログイン後にご覧いただけます
1971年07月06日記念撮影 第3次佐藤改造内閣(手前左から)田中角栄通産相、福田赳夫外相、佐藤栄作首相、前尾繁三郎法相、(2列目左から)赤城宗徳農相、原健三郎労相、山中貞則総務長官、西村英一建設相、水田三喜男蔵相、(3列目左から)高見三郎文相、渡海元三郎自治相、丹羽喬四郎運輸相、木村俊夫経企庁長官、(4列目左から)増原恵吉防衛庁長官、広瀬正雄郵政相、中村寅太行管庁長官・国家公安委員長、(5列目左から)竹下登官房長官、斎藤昇厚相、大石武一環境庁長官、(最後列左から高辻正己法制局長官、小池欣一官房副長官、平泉渉国務相(科技庁長官)、三原朝雄官房副長官=1971(昭和46)年7月5日、首相官邸
商品コード: 1971070600001
本画像はログイン後にご覧いただけます
1971年07月06日斎藤厚相、武見会長と会談(保険医総辞退問題)武見太郎日本医師会長(右)と会談する斎藤昇厚相=1971(昭和46)年7月6日、東京・駿河台の日本医師会館
商品コード: 2024051505439
本画像はログイン後にご覧いただけます
1971年07月06日斎藤厚相、武見会長と会談(保険医総辞退問題)武見太郎日本医師会長(右)と会談する斎藤昇厚相=1971(昭和46)年7月6日、東京・駿河台の日本医師会館
商品コード: 2024051505443
本画像はログイン後にご覧いただけます
1971年07月15日歯科医師会長、厚相と会談斎藤昇厚相(左)と会談する日本歯科医師会の奥野半藏会長=1971(昭和46)年7月15日、国会
商品コード: 2024051505584
本画像はログイン後にご覧いただけます
1971年07月21日衆院予算委衆院予算委で答弁する斎藤昇厚相=1971(昭和46)年7月21日
商品コード: 2024051505756
本画像はログイン後にご覧いただけます
1971年07月27日斎藤厚相、武見会長が3回目の公開会談(保険医総辞退問題)斎藤昇厚相(右)と会談する日本医師会の武見太郎会長=1971(昭和46)年7月27日、厚生省
商品コード: 2024051505768
本画像はログイン後にご覧いただけます
1971年07月28日佐藤、斎藤、武見会談開く斎藤昇厚相=1971(昭和46)年7月28日、首相官邸
商品コード: 1971072800002
本画像はログイン後にご覧いただけます
1971年07月28日保険医総辞退、収拾会談の前に握手を交わす佐藤栄作首相(右)と日本医師会の武見太郎会長。左は斎藤昇厚相=1971(昭和46)年7月28日、首相官邸
商品コード: 2024051505769
本画像はログイン後にご覧いただけます
1971年07月28日保険医総辞退、収拾会談を終え記者会見する(左から)日本医師会の武見太郎会長、斎藤昇厚相、竹下登官房長官=1971(昭和46)年7月28日、首相官邸
商品コード: 2024051506091
本画像はログイン後にご覧いただけます
1971年07月29日中医協再開を要請会談する(左から)日本医師会の武見太郎会長、斎藤昇厚相、中央社会保険医療協議会の円城寺次郎会長=1971(昭和46)年7月29日、東京都内のホテル
商品コード: 2024051506208
本画像はログイン後にご覧いただけます
1971年08月05日中医協総会中央社会保険医療協議会総会であいさつする斎藤昇厚相=1971(昭和46)年8月5日、厚生省
商品コード: 2024051506276
本画像はログイン後にご覧いただけます
1971年09月14日医療保険改革答申斎藤昇厚相(左)に答申書を手渡す社会保障制度審議会の長谷部忠会長臨時代行=1971(昭和46)年9月14日、厚生省
商品コード: 2024041505343
本画像はログイン後にご覧いただけます
1972年01月22日中医協総会斎藤昇厚相(右)に答申書を手渡す社会保険医療協議会の円城寺次郎会長=1972(昭和47)年1月22日、厚生省
商品コード: 2024061407977
本画像はログイン後にご覧いただけます
1972年01月22日中医協総会社会保険医療協議会であいさつする斎藤昇厚相=1972(昭和47)年1月22日、厚生省
商品コード: 2024061408003
- 本画像はログイン後にご覧いただけます1972年02月02日横井さん帰国
出迎えの人たちにあいさつする横井庄一さん。右は出迎えの斉藤昇厚相=1972(昭和47)年2月2日、羽田空港
商品コード: 1972020200020
- 本画像はログイン後にご覧いただけます1972年02月02日あいさつする横井庄一さん 31年ぶり祖国に帰る
31年ぶりにグアム島から帰国、出迎えの人たちにあいさつする横井庄一さん。右は出迎えの斉藤昇厚生大臣=1972(昭和47)年2月2日、羽田空港
商品コード: 1972020250002
本画像はログイン後にご覧いただけます
1972年02月05日社会保障制度審議会社会保障制度審議会であいさつする斎藤昇厚相=1972(昭和47)年2月5日、総理府
商品コード: 2024061704790
本画像はログイン後にご覧いただけます
1972年02月19日横井さんグアム生活展会場に復元された洞穴を見る斎藤昇厚相=1972(昭和47)年2月19日、東京都千代田区の百貨店
商品コード: 2024061705113
本画像はログイン後にご覧いただけます
1972年03月24日クロロキンで失明斎藤昇厚相(手前後ろ姿)に救済対策を訴えるクロロキン中毒被害者の会の代表=1972(昭和47)年3月24日、厚生省
商品コード: 2024061706263
本画像はログイン後にご覧いただけます
1972年04月03日岩月代表ら ヒ素被害者代表が厚相に陳情斎藤昇厚相に(左)にヒ素ミルク被害者救済を訴える岩月祝一理事長(左から2人目)ら森永ミルク中毒のこどもを守る会の人たち=1972(昭和47)年4月3日、厚生省
商品コード: 2008121000244
- 本画像はログイン後にご覧いただけます1972年04月14日環境科学技術振興審査会
公害の環境科学技術振興審査会でPCB汚染対策について質問する島本虎三氏(社)。正面前列左、木内四郎科学技術庁長官、右斎藤昇厚相=1972(昭和47)年4月14日
商品コード: 2008121000328
本画像はログイン後にご覧いただけます
1972年04月20日答弁する斎藤昇厚相 衆院社労委衆院社労委で健保改正の審議が始まり答弁する斎藤昇厚相。医療改善が実現しなかったこと、改正案について社会保障制度、社会保険両審議会の答申無視について遺憾と釈明した=1972(昭和47)年4月20日
商品コード: 2008121000407
本画像はログイン後にご覧いただけます
1972年05月24日健保法改正案採決衆院社労委で健保法改正案が可決された後、森山欽司委員長(左)と握手する斉藤昇厚相=1972(昭和47)年5月21日
商品コード: 2010122700305
本画像はログイン後にご覧いただけます
1972年06月08日優生保護法改正に反対優生保護法改正案に反対の要望書を斉藤昇厚相に渡すアジア婦人会議の代表ら=1972(昭和47)年6月8日、国会
商品コード: 2010122700333
本画像はログイン後にご覧いただけます
2005年03月25日林の適時打で生還 福井商―新田福井商―新田 4回表福井商2死二、三塁、林の適時打で三走小坂、二走斎藤進が生還。次打者斎藤昇、捕手宮本=甲子園
商品コード: 2005032500092
本画像はログイン後にご覧いただけます
2009年02月04日男子大回転の斉藤昇吾 全国高校スキー第3日男子大回転で4位の斉藤昇吾=白馬岩岳スキー場
商品コード: 2009020400201
本画像はログイン後にご覧いただけます
2009年02月06日男子回転の斉藤昇吾 全国高校スキー最終日男子回転で6位の斉藤昇吾=白馬岩岳スキー場
商品コード: 2009020600151
本画像はログイン後にご覧いただけます
2009年02月06日表彰台の斉藤昇吾 全国高校スキー最終日男子回転で6位に入り表彰台で笑顔を見せる斉藤昇吾=白馬岩岳スキー場
商品コード: 2009020600152
本画像はログイン後にご覧いただけます
2009年02月20日大回転の斉藤昇吾 国体スキー最終日大回転の少年男子で4位の斉藤昇吾=新潟県苗場スキー場
商品コード: 2009022000230
本画像はログイン後にご覧いただけます
2010年02月26日大回転成男Aの斉藤 国体スキー第2日大回転の成年男子Aに出場した斉藤昇吾=サッポロテイネ
商品コード: 2010022600366
本画像はログイン後にご覧いただけます
2011年02月13日大回転成男の斉藤昇吾 国体スキー第2日大回転成年男子Aに出場した斉藤昇吾=花輪スキー場
商品コード: 2011021300041
- 1
- 報道写真・映像トップ 報道写真・映像トップ
- 写真・グラフィックス・映像 | 写真・グラフィックス・映像 |