- 男子
- 会見
- 中央
- 女子
- 日本ハム
- 先発
- ソフトバンク
- 優勝
- 昭和
- 横浜
- 報道写真・映像トップ 報道写真・映像トップ
- 写真・グラフィックス・映像 | 写真・グラフィックス・映像 |
「斎藤」の写真・グラフィックス・映像
- 提供元
- 日付
- 種類
- 向き
- カテゴリ
- 色
- 同義語オン
- 提供元
- 共同通信社
0
- 国内提供元
0
- 海外提供元
0
- 日付
- 24時間以内
3 - 48時間以内
10 - 72時間以内
20 - 7日以内
35 - 30日以内
180 - 1年以内
3221 - 期間を指定
26074 - 日付指定なし
26074
- 種類
- 写真
25738 - グラフィックス
196 - 映像
140
- 向き
- 縦
9467 - 横
15615 - 正方形
93
- カテゴリ
- ニュース
- スポーツ
- エンターテインメント
- 教育向け
- カテゴリ指定なし
- 色
- カラー
24240 - モノクロ
1105
- 同義語辞書
- オン
- オフ
- 古い順
- 1
- 2
- 3
- 4
- 5
- 6
- ...
- 古い順
本画像はログイン後にご覧いただけます
-(さいとう・たかお) 斎藤隆夫政治家=撮影年月日不明、場所不明、クレジット:国立国会図書館所蔵画像/共同通信イメージズ
商品コード: 2017080201914
本画像はログイン後にご覧いただけます
-斎藤利三 月岡芳年 月百姿『月下の斥候』Moonlight Patrol - Saito Toshimitsu、キーワード:月岡芳年 月百姿『月下の斥候』、斎藤利三、春日局の父、戦国時代、安土桃山時代、クレジット:Universal Images Group/共同通信イメージズ
商品コード: 2024083114111
本画像はログイン後にご覧いただけます
-Conchas de mar.Conchas de mar. Museum: COLECCION PARTICULAR. Author: SAITO KIYOSHI.、クレジット:Album/Joseph Martin/共同通信イメージズ ※エディトリアル使用のみ。表紙、広告、プロモーション、商業目的での利用はお問合せください。クレジットは必ず表記してください。
商品コード: 2019080101497
本画像はログイン後にご覧いただけます
-Sandaime sawamura sōjūrō (no ōgishi kurando)Sandaime sawamura sōjūrō (no ōgishi kurando), The actor Sawamura Sōjūrō III in the role of Ōgishi Kurando., Tōshūsai Sharaku, active 1794, artist, [ca. 1795], 1 print : woodcut, color.、クレジット:Sepia Times/Universal Images Group/共同通信イメージズ ※エディトリアル使用のみ。広告、プロモーション、商業目的での利用に関してはお問合せください。
商品コード: 2020021705082
本画像はログイン後にご覧いただけます
-Spring Landscape, Saito Kian (Japanese, 1805-1883), Meiji, 1881, ink and light color on silk, 63-1/4 x 22 in.Spring Landscape, Saito Kian (Japanese, 1805-1883), Meiji, 1881, ink and light color on silk, 63-1/4 x 22 in. (image) 84-1/8 x 28-1/8 in. (overall) 31-3/8 in. (installation width - hanging bars) L: 1-1/4 in. (hanging cord), Signed by artist and date reads: Meiji kanoto no mi (corresponds to 1881) Winter, 11th month, 77 [years old] Rojin Kian, year ____ 4 relief seals: (unread) Inscribed: (unread) Square relief seal u.r.c.: ____sanrin ???? Two vertically arranged square intaglio seals following inscription in u.r. Chujun no in ???? and Kian ?? Square relief seal in l.l.c.: Heigan keishu bankaku joryu ????????, Asian Art.、クレジット:Album/quintlox/共同通信イメージズ ※エディトリアル使用のみ。表紙、広告、プロモーション、商業目的での利用はお問合せください。クレジットは必ず表記してください。
商品コード: 2023021110660
本画像はログイン後にご覧いただけます
-斎藤内蔵介 月岡芳年 月百姿『堅田浦の月』Katada Bay Moon、キーワード:月岡芳年 月百姿『堅田浦の月』、斎藤内蔵介、春日局の父、戦国時代、安土桃山時代、武将、クレジット:Universal Images Group/共同通信イメージズ
商品コード: 2024083114089
本画像はログイン後にご覧いただけます
-(さいとう・たかお) 斎藤隆夫政治家=撮影年月日不明、場所不明、クレジット:国立国会図書館所蔵画像/共同通信イメージズ
商品コード: 2017080201908
本画像はログイン後にご覧いただけます
-横笛 月岡芳年 月百姿『法輪寺の月』Horin Temple Moon、キーワード:月岡芳年 月百姿『法輪寺の月』、横笛、斎藤時頼、平安時代、クレジット:Universal Images Group/共同通信イメージズ
商品コード: 2024083114087
本画像はログイン後にご覧いただけます
-THE JAPANESE EMBASSY TO PEKIN, PRINCE DATÉ AND SUITETHE JAPANESE EMBASSY TO PEKIN, PRINCE DATÉ AND SUITE; FROM LEFT TO RIGHT, FIRST ROW: TS‘DA (DUTCH INTERPRETER), TCHÔ (SECRETARY), DATÉ Ô COURO RIYÔ DONO (THE AMBASSADOR, PRINCE OF OUWAJIMA, MINISTER OF FINANCE), YANAGHIWARA GAIMAU DAIJÔ (ATTACHÉ), HANABOUSA (ENGLISH INTERPRETER); SECOND ROW: MIYACH‘TA (SECRETARY), MITS‘CAWA (SECRETARY), SAITÔ (ACCOUNTANT), TEÏ (1st CHINESE INTERPRETER), YEGAWA (SECRETARY), YEGANA (ENGLISH AND CHINESE INTERPRETER, TS‘COUÏ (SECRETARY), COZONÉ (SECRETARY), TS‘TCHICO (ACCOUNTANT).、クレジット:Album/quintlox/共同通信イメージズ ※エディトリアル使用のみ。表紙、広告、プロモーション、商業目的での利用はお問合せください。クレジットは必ず表記してください。
商品コード: 2022081609463
本画像はログイン後にご覧いただけます
1905年10月22日(さいとう・まこと) 斎藤実政治家、撮影明治38年10月22日、海軍次官、中将、歴代首相・歴代総理、顔
商品コード: 2002052900041
- 本画像はログイン後にご覧いただけます1905年12月31日東郷連合艦隊司令長官以下凱旋集合記念
キーワード:連合艦隊、東郷平八郎、片岡七郎、上村彦之丞、出羽重遠、三須宗太郎、瓜生外吉、島村速雄、小倉鋲一郎、東郷正路、井上敏夫、山田彦八、中尾雄、武富邦鼎、加藤友三郎、山屋他人、藤井較一、齋藤孝至、平岡貞一、古川鈊三郎、野崎小十郎、吉田清風、下村延太郎、四竈孝輔、清河純一、鳥巣玉樹=1905(明治38)年頃、東京、クレジット:イマジンネット画廊所蔵/共同通信イメージズ ※この説明文は、画像の委託時につけられた情報です。研究の進展により記載の情報が変わる可能性があります。
商品コード: 2018022600155
本画像はログイン後にご覧いただけます
1907年12月31日青山脳病院(帝国脳病院)キーワード:青山病院、帝国脳病院、青山脳病院、精神病院、ローマ式建築、医師・齋藤紀一、時計塔、外観=1907(明治40)年9月~1924(大正13)年12月29日頃、東京市赤坂区青山南町五丁目(現在の東京都港区南青山4丁目)、クレジット:イマジンネット画廊所蔵/共同通信イメージズ ※この説明文は、画像の委託時につけられた情報です。研究の進展により記載の情報が変わる可能性があります。
商品コード: 2017112400910
本画像はログイン後にご覧いただけます
1929年03月22日日本電報通信社資料故井上良馨(いのうえ・よしか)元帥を弔問する斎藤実元海軍大将=1929(昭和4)年3月22日(日本電報通信社撮影)
商品コード: 1929032200001
本画像はログイン後にご覧いただけます
1929年06月19日日本電報通信社資料日露協会新会長歓迎昼食会。前列左から加藤寛治海軍大将、トロヤノフスキ大使、斎藤実新会長=1929(昭和4)年6月19日(日本電報通信社撮影)
商品コード: 1929061900001
本画像はログイン後にご覧いただけます
1929年06月21日日本電報通信社資料斎藤実氏(前列右から2人目)の日ロ協会会長就任を祝い、かつ日ロ親善を図る晩餐会に臨む閑院宮殿下(日本赤十字社総裁、前列中央)ら=1929(昭和4)年6月21日、ロシア大使館(日本電報通信社撮影)
商品コード: 2011062300187
本画像はログイン後にご覧いただけます
1929年08月17日日本電報通信社資料朝鮮総督の官記伝達式を終え首相官邸を出る斎藤実子爵=1929(昭和4)年8月17日(日本電報通信社撮影)
商品コード: 2011072500244
本画像はログイン後にご覧いただけます
1929年08月17日日本電報通信社資料朝鮮総督就任を内諾した斎藤実子爵=1929(昭和4)年8月17日(日本電報通信社撮影)
商品コード: 1929081700003
本画像はログイン後にご覧いただけます
1929年08月28日日本電報通信社資料松田源治拓相(右端)主催で開かれた斎藤実新朝鮮総督(左から2人目)の送別会=1929(昭和4)年8月28日(日本電報通信社撮影)
商品コード: 2011080100207
本画像はログイン後にご覧いただけます
1929年09月02日日本電報通信社資料赴任する斎藤実朝鮮総督=1929(昭和4)年9月2日(日本電報通信社撮影)
商品コード: 2011080500101
本画像はログイン後にご覧いただけます
1929年10月10日日本電報通信社資料本土-台湾間海洋大飛行に向かう所沢陸軍飛行隊の隊員たち。左から斎藤庄吉注意、藤田雄蔵大尉、加藤敏雄大尉、花沢友男大尉、野田善貴世大尉、中村昌三中尉。後方は使用する八八式偵察機=1929(昭和4)年10月10日、所沢飛行場(日本電報通信社撮影)
商品コード: 1929101000001
本画像はログイン後にご覧いただけます
1929年10月24日日本電報通信社資料所沢-台湾間往復大飛行に成功し乾盃する所沢陸軍飛行隊の(手前右2人目から左へ)加藤敏雄大尉、花沢友男大尉、斉藤中尉、中村昌三中尉=1929(昭和4)年10月24日(日本電報通信社撮影)
商品コード: 2011091500182
本画像はログイン後にご覧いただけます
1929年10月24日日本電報通信社資料所沢-台湾間往復大飛行に成功した陸軍の花沢友雄大尉(右)、中村昌三中尉。機体は八八式偵察機。この時同時に斎藤中尉・加藤大尉の2番機も成功している=1929(昭和4)年10月24日、所沢飛行場(日本電報通信社撮影)
商品コード: 1929102400002
本画像はログイン後にご覧いただけます
1929年12月13日日本電報通信社資料松田源治拓務相(右)を訪れた斎藤実朝鮮総督=1929(昭和4)年12月13日、拓相官邸(日本電報通信社撮影)
商品コード: 2011121200114
本画像はログイン後にご覧いただけます
1930年02月22日日本電報通信社資料聖ジェームス宮を出る若槻礼次郎首席全権(左)、ヘンダーソン英外相(中央)、斉藤博情報部長の各氏=1930(昭和5)年2月22日(日本電報通信社撮影)
商品コード: 2012052500093
本画像はログイン後にご覧いただけます
1930年03月07日日本電報通信社資料松田源治拓相(後列右から3人目)が主催し開かれた斉藤実朝鮮総督(前列右から2人目)、仙石貢満鉄総裁(前列右から3人目)の送別会。前列右から4人目は浜口雄幸首相=1930(昭和5)年3月7日(日本電報通信社撮影)
商品コード: 2012052800316
本画像はログイン後にご覧いただけます
1930年07月29日日本電報通信社資料風水害の朝鮮に派遣される海江田幸吉侍従(右)を見送る斉藤実朝鮮総督=1930(昭和5)年7月29日、東京駅(日本電報通信社撮影)
商品コード: 2012091900184
本画像はログイン後にご覧いただけます
1931年06月08日日本電報通信社資料原脩次郎拓相(右)を訪問し、暗に辞意を表明した斎藤実朝鮮総督=1931(昭和6)年6月8日(日本電報通信社撮影)
商品コード: 1931060800001
本画像はログイン後にご覧いただけます
1931年06月10日日本電報通信社資料静養のため一の宮の別邸に向かう政務総監進退問題で上京中の斎藤実朝鮮総督夫妻=1931(昭和6)年6月10日、両国駅(日本電報通信社撮影)
商品コード: 2013110100188
本画像はログイン後にご覧いただけます
1931年06月24日日本電報通信社資料事務引き継ぎをする朝鮮総督府の宇垣一成新総督(左)と斎藤実前総督=1931(昭和6)年6月24日(日本電報通信社撮影)
商品コード: 1931062400001
本画像はログイン後にご覧いただけます
1931年10月02日日本電報通信社資料枚方の菊人形を見物する斎藤実前朝鮮総督と夫人の春子さん=1931(昭和6)年10月2日(日本電報通信社撮影)
商品コード: 1931100200001
本画像はログイン後にご覧いただけます
1931年12月21日日本電報通信社資料大阪府の柴田善三郎前知事(左)と事務引き継ぎをする齋藤宗宜新知事=1931(昭和6)年12月21日、知事官舎(日本電報通信社撮影)
商品コード: 1931122100002
- 本画像はログイン後にご覧いただけます1932年05月15日(あらき・さだお) 和服姿の荒木貞夫
軍人、政治家。1877(明治10)年生まれ。陸軍大学校を卒業。憲兵司令官、陸軍大学校校長、教育総監部本部長などを歴任し、犬養内閣と斉藤内閣の陸軍大臣、第一次近衛内閣の文部大臣を務める。写真は陸軍大臣当時あるいは就任前頃の撮影=1932(昭和7)年5月15日複写(撮影年月日不詳)
商品コード: 1932051500001
- 本画像はログイン後にご覧いただけます1932年05月22日
DA2917 ◎五・一五事件。内閣首班の大命を拝受した斎藤実子爵邸のにぎわい=1932(昭和7)年5月22日(日本電報通信社撮影)
商品コード: 1932052200006
- 本画像はログイン後にご覧いただけます1932年05月22日五・一五事件 日本電報通信社資料
政友会議員総会後の懇親会で乾杯する(左から)秦豊助拓相、鈴木喜三郎総裁、川村竹治法相ら。本来は自らの祝勝会になるはずが、大命は斎藤実子爵に降下し、鈴木総裁にとっては残念会となった=1932(昭和7)年5月22日、東京・芝の三縁亭(日本電報通信社撮影)
商品コード: 1932052200008
- 本画像はログイン後にご覧いただけます1932年05月22日
DA2918 ◎五・一五事件。内閣首班の大命を拝受し、夫人の春子さん(右端)ら家族と集う斎藤実子爵(左から2人目)=1932(昭和7)年5月22日(日本電報通信社撮影)
商品コード: 1932052200007
- 本画像はログイン後にご覧いただけます1932年05月22日
DA2916 ◎五・一五事件。犬養毅内閣の後継首班として大命が下り、参内を終え帰宅した斎藤実子爵=1932(昭和7)年5月22日(日本電報通信社撮影)
商品コード: 1932052200005
- 本画像はログイン後にご覧いただけます1932年05月22日
DA2915 ◎五・一五事件。大命降下の前日の21日、葉山の別邸で夫人の春子さん(左から2人目)、娘、孫の家族と過ごす斎藤実子爵(左端)。暗殺された犬養首相の後継には同じ政友党の鈴木内相が内定していたが、挙国一致内閣の声が高まり、斎藤子爵に大命が下った=1932(昭和7)年5月22日配信(日本電報通信社撮影)
商品コード: 1932052200004
本画像はログイン後にご覧いただけます
1932年05月22日五・一五事件 日本電報通信社資料斎藤実子爵に大命降下し、四谷仲町の本邸に帰った春子夫人=1932(昭和7)年5月22日(日本電報通信社撮影)
商品コード: 2015051700125
本画像はログイン後にご覧いただけます
1932年05月22日五・一五事件 日本電報通信社資料「総理大臣万歳!」と叫ぶ斎藤実子爵の孫の百子さん=1932(昭和7)年5月22日(日本電報通信社撮影)
商品コード: 2015051700126
- 本画像はログイン後にご覧いただけます1932年05月23日
DA2921 ◎五・一五事件。大命降下を受けて西園寺公望公訪問した斎藤実子爵=1932(昭和7)年5月23日(日本電報通信社撮影)
商品コード: 1932052300001
- 本画像はログイン後にご覧いただけます1932年05月23日
DA2922 ◎五・一五事件。大命降下を受けて西園寺公望公訪問の後、民政党の若槻礼次郎総裁(左から2人目)との会見に臨む斎藤実子爵(右端)=1932(昭和7)年5月23日(日本電報通信社撮影)
商品コード: 1932052300002
- 本画像はログイン後にご覧いただけます1932年05月23日
DA2924 ◎五・一五事件。大命を受けた斎藤実子爵より入閣要請を受け最高幹部会に臨む政友会の幹部。左から岡崎邦助、久原房之助、小川平吉、床次竹二郎、望月圭介の各氏=1932(昭和7)年5月23日(日本電報通信社撮影)
商品コード: 1932052300004
本画像はログイン後にご覧いただけます
1932年05月23日五・一五事件 日本電報通信社資料大命を受けた斎藤実子爵邸へ届けられたお祝いのタイと伊勢エビ=1932(昭和7)年5月23日(日本電報通信社撮影)
商品コード: 2015051700150
本画像はログイン後にご覧いただけます
1932年05月23日五・一五事件 日本電報通信社資料高橋是清臨時首相と会見する斎藤実子爵=1932(昭和7)年5月23日(日本電報通信社撮影)
商品コード: 2015051700151
- 本画像はログイン後にご覧いただけます1932年05月24日
DA2927 ◎五・一五事件。組閣について話すため荒木貞夫陸相(中央右)を訪問した斎藤実子爵=1932(昭和7)年5月24日、陸相官邸(日本電報通信社撮影)
商品コード: 1932052400003
- 本画像はログイン後にご覧いただけます1932年05月24日
DA2926 ◎五・一五事件。組閣について記者に発表する斎藤実子爵=1932(昭和7)年5月24日(日本電報通信社撮影)
商品コード: 1932052400002
本画像はログイン後にご覧いただけます
1932年05月24日五・一五事件 日本電報通信社資料大命降下を受け、山本達雄男爵(右)に入閣要請する斎藤実子爵=1932(昭和7)年5月24日(日本電報通信社撮影)
商品コード: 2015051700158
本画像はログイン後にご覧いただけます
1932年05月24日五・一五事件 日本電報通信社資料斎藤実子爵邸を訪問する水野練太郎氏=1932(昭和7)年5月24日(日本電報通信社撮影)
商品コード: 2015051700159
- 本画像はログイン後にご覧いただけます1932年05月25日
DA2930 ◎五・一五事件。首相就任で斎藤実子爵邸に持ち込まれる祝いのこもかぶり=1932(昭和7)年5月25日(日本電報通信社撮影)
商品コード: 1932052500003
- 本画像はログイン後にご覧いただけます1932年05月25日
DA2932 ◎五・一五事件。首相に就任する斎藤実子爵(手前右)と夫人の春子さん(手前左)ら家族と入間野秘書(右端)。閣僚名簿奉呈に参内前の記念撮影=1932(昭和7)年5月25日、(日本電報通信社撮影)
商品コード: 1932052500005
- 本画像はログイン後にご覧いただけます1932年05月25日
DA2928 ◎五・一五事件。入閣要請のため山本達雄元日銀総裁(左)を訪問した斎藤実子爵=1932(昭和7)年5月25日(日本電報通信社撮影)
商品コード: 1932052500001
- 本画像はログイン後にご覧いただけます1932年05月25日
DA2929 ◎五・一五事件。閣僚選考を終え一服入れる斎藤実子爵=1932(昭和7)年5月25日(日本電報通信社撮影)
商品コード: 1932052500002
- 本画像はログイン後にご覧いただけます1932年05月25日
DA2931 ◎五・一五事件。斎藤内閣の拓相に就任する永井柳太郎氏(前列左)と万歳する関係者たち=1932(昭和7)年5月25日(日本電報通信社撮影)
商品コード: 1932052500004
本画像はログイン後にご覧いただけます
1932年05月25日五・一五事件 日本電報通信社資料斎藤内閣の法相を受諾して斎藤実子爵邸を辞する小山松吉氏=1932(昭和7)年5月25日(日本電報通信社撮影)
商品コード: 2015052200286
本画像はログイン後にご覧いただけます
1932年05月25日五・一五事件 日本電報通信社資料斎藤内閣の逓相を受諾し斎藤実邸を退出する南弘氏=1932(昭和7)年5月25日(日本電報通信社撮影)
商品コード: 2015052200289
本画像はログイン後にご覧いただけます
1932年05月25日五・一五事件 日本電報通信社資料親任式に参内する斎藤内閣の中島久万吉商相=1932(昭和7)年5月25日(日本電報通信社撮影)
商品コード: 2015052200290
- 本画像はログイン後にご覧いただけます1932年05月26日
DN2935 ◎五・一五事件。親任式に参内する斎藤実内閣の新逓相の南弘氏=1932(昭和7)年5月26日(日本電報通信社撮影)
商品コード: 1932052600003
- 本画像はログイン後にご覧いただけます1932年05月26日
DN2933 ◎五・一五事件。参内する斎藤実内閣の法相に就任する小山松吉氏=1932(昭和7)年5月26日(日本電報通信社撮影)
商品コード: 1932052600001
本画像はログイン後にご覧いただけます
1932年05月26日資料 81967 ◎斎藤実、斎藤実内閣成立(挙国一致内閣)=1932(昭和7)年5月26日(昭和69)
商品コード: 2003113000031
- 本画像はログイン後にご覧いただけます1932年05月26日日本電報通信社資料
五・一五事件。初閣議を終え、乾杯する斎藤実首相(前列左から2人目)と閣僚たち。前列左から鳩山一郎文相、斎藤首相兼外相、三土忠造鉄相、岡田啓介海相、中段左から南弘逓相、山本達雄内相、荒木貞夫陸相、永井柳太郎拓相、後藤文夫農相、3列目左から中島久萬吉商工相、小山松吉法相、高橋是清蔵相、柴田善三郎書記官長=1932(昭和7)年5月26日、首相官邸(日本電報通信社撮影)
商品コード: 1932052600007
- 本画像はログイン後にご覧いただけます1932年05月26日
DN2934 ◎五・一五事件。参内する斎藤実内閣の新内相の山本達雄氏=1932(昭和7)年5月26日(日本電報通信社撮影)
商品コード: 1932052600002
- 本画像はログイン後にご覧いただけます1932年05月26日
DA2940 ◎五・一五事件。初閣議を終え、記念写真に納まる斎藤実内閣の新任閣僚たち。前列左から南弘逓相、小山松吉法相、山本達雄内相、永井柳太郎拓相、後列左から中島久萬吉商工相、後藤文夫農相=1932(昭和7)年5月26日、首相官邸(日本電報通信社撮影)
商品コード: 1932052600008
- 本画像はログイン後にご覧いただけます1932年05月26日
DA2937 ◎五・一五事件。陸相人事について話し合うため斎藤実子爵(中央)を私邸に訪問した林銑十郎大将(右)と荒木貞夫陸相。林大将が就任を固辞し、荒木陸将相の留任が決まった=1932(昭和7)年5月26日(日本電報通信社撮影)
商品コード: 1932052600005
- 本画像はログイン後にご覧いただけます1932年05月26日
DN2936 ◎五・一五事件。親任式に参内する斎藤実内閣の新農相の後藤文夫氏。右は夫人=1932(昭和7)年5月26日(日本電報通信社撮影)
商品コード: 1932052600004
本画像はログイン後にご覧いただけます
1932年05月26日五・一五事件 日本電報通信社資料閣員名簿捧呈並びに首相親任式に参内する斎藤実新首相。左から2人目は春子夫人=1932(昭和7)年5月26日(日本電報通信社撮影)
商品コード: 2015052200292
本画像はログイン後にご覧いただけます
1932年05月26日五・一五事件 日本電報通信社資料親任式に参内する斎藤内閣の永井柳太郎拓相=1932(昭和7)年5月26日(日本電報通信社撮影)
商品コード: 2015052200293
本画像はログイン後にご覧いただけます
1932年05月26日五・一五事件 日本電報通信社資料斉藤内閣の後藤文夫農相邸に届けられたお祝のタイと伊勢エビ=1932(昭和7)年5月26日(日本電報通信社撮影)
商品コード: 2015052200294
本画像はログイン後にご覧いただけます
1932年05月26日五・一五事件 日本電報通信社資料親任式に参内する斎藤内閣の小山松吉法相=1932(昭和7)年5月26日(日本電報通信社撮影)
商品コード: 2015052200295
本画像はログイン後にご覧いただけます
1932年05月26日五・一五事件 日本電報通信社資料親任式に参内する斎藤内閣の山本達雄内相=1932(昭和7)年5月26日(日本電報通信社撮影)
商品コード: 2015052200330
本画像はログイン後にご覧いただけます
1932年05月26日五・一五事件 日本電報通信社資料斎藤内閣が発足し、ほっとした表情の斎藤実子爵夫人春子さん=1932(昭和7)年5月26日(日本電報通信社撮影)
商品コード: 2015052200334
- 本画像はログイン後にご覧いただけます1932年05月28日
DN2946 ◎五・一五事件。斎藤実内閣が発足し、興津の座漁荘に戻る元老の西園寺公望公=1932(昭和7)年5月28日、東京駅(日本電報通信社撮影)
商品コード: 1932052800003
本画像はログイン後にご覧いただけます
1932年06月01日日本電報通信社資料第62臨時議会開院式に臨む斎藤実首相(前列中央)と閣僚たち。前列左から岡田啓介海相、山本達雄内相、斎藤実首相、三土忠造鉄相、小山松吉法相、後列左から鳩山一郎文相、荒木貞夫陸相、永井柳太郎拓相、後藤文夫農相、中島久萬吉商相、堀切善次郎法制局長官、南弘逓相、柴田善三郎書記官長、黒服は不明=1932(昭和7)年6月1日(日本電報通信社撮影)(日本電報通信社撮影)
商品コード: 1932060100001
本画像はログイン後にご覧いただけます
1932年06月01日日本電報通信社資料第62臨時議会。院内控室の永井柳太郎拓相(左端)=1932(昭和7)年6月1日(日本電報通信社撮影)
商品コード: 2015052900307
本画像はログイン後にご覧いただけます
1932年06月02日日本電報通信社資料帰国を前に斎藤実首相(右)と会見するチャールズ・チャプリン=1932(昭和7)年6月2日(日本電報通信社撮影)
商品コード: 1932060200004
本画像はログイン後にご覧いただけます
1932年06月03日日本電報通信社資料第62臨時議会。衆院本会議で答弁する斎藤実首相=1932(昭和7)年6月3日(日本電報通信社撮影)
商品コード: 1932060300004
本画像はログイン後にご覧いただけます
1932年06月03日日本電報通信社資料第62臨時議会。貴族院の閣僚席に並ぶ斎藤実首相(前列右端)と閣僚たち=1932(昭和7)年6月3日(日本電報通信社撮影)
商品コード: 1932060300001
本画像はログイン後にご覧いただけます
1932年06月03日日本電報通信社資料第62臨時議会。施政方針演説をする斎藤実首相=1932(昭和7)年6月3日、貴族院(日本電報通信社撮影)
商品コード: 1932060300002
本画像はログイン後にご覧いただけます
1932年06月03日日本電報通信社資料第62臨時議会。貴族院で答弁する斎藤実首相。後方右は徳川家達議長=1932(昭和7)年6月3日(日本電報通信社撮影)
商品コード: 2015052900345
本画像はログイン後にご覧いただけます
1932年06月04日日本電報通信社資料第62臨時議会。衆院予算総会で答弁する斎藤実首相(中央)=1932(昭和7)年6月4日(日本電報通信社撮影)
商品コード: 1932060400002
本画像はログイン後にご覧いただけます
1932年06月05日日本電報通信社資料斎藤実首相が朝鮮融和のため寄進し、京城若草町に奉安する若草観音=1932(昭和7)年6月5日、斎藤実首相邸(日本電報通信社撮影)
商品コード: 2015052900363
本画像はログイン後にご覧いただけます
1932年06月06日日本電報通信社資料徳川家達貴族院議長(奥左から4人目)が斎藤実首相(その左)と閣僚たちを招いた招待会=1932(昭和7)年6月6日(日本電報通信社撮影)
商品コード: 2015060300367
本画像はログイン後にご覧いただけます
1932年06月08日日本電報通信社資料農村問題につきご下問に対し斎藤実首相が奉答=1932(昭和7)年6月8日(日本電報通信社撮影)
商品コード: 1932060800003
本画像はログイン後にご覧いただけます
1932年06月09日日本電報通信社資料斎藤実首相を訪問する清浦奎吾元首相=1932(昭和7)年6月9日、首相官邸(日本電報通信社撮影)
商品コード: 2015060300382
本画像はログイン後にご覧いただけます
1932年06月10日日本電報通信社資料平価切り下げ問題で会見した斎藤実首相(左)と政友会の鈴木喜三郎総裁=1932、国会内(昭和7)年6月10日(日本電報通信社撮影)
商品コード: 1932061000001
本画像はログイン後にご覧いただけます
1932年06月11日日本電報通信社資料斎藤実内閣の外相就任を要請され帰朝した内田康哉満鉄総裁(中央)=1932(昭和7)年6月11日(日本電報通信社撮影)
商品コード: 2015060500272
本画像はログイン後にご覧いただけます
1932年06月12日日本電報通信社資料議会の合間に葉山の別邸で静養する斎藤実首相(左から2人目)と夫人の春子さん(左端)。別荘守のお婆さんからイチゴをもらう=1932(昭和7)年6月12日(日本電報通信社撮影)
商品コード: 1932061200004
本画像はログイン後にご覧いただけます
1932年06月12日日本電報通信社資料帰京し、外相就任について斎藤首相と会見後、記者会見する内田康哉満鉄総裁(中央で杖を手に)=1932(昭和7)年6月12日、首相官邸(日本電報通信社撮影)
商品コード: 1932061200001
本画像はログイン後にご覧いただけます
1932年06月12日日本電報通信社資料議会の合間に葉山の別邸で静養する斎藤実首相(左から2人目)と夫人の春子さん(左端)=1932(昭和7)年6月12日(日本電報通信社撮影)
商品コード: 1932061200005
本画像はログイン後にご覧いただけます
1932年06月12日日本電報通信社資料議会の合間に葉山の別邸で静養する斎藤実首相(中央)と夫人の春子さん=1932(昭和7)年6月12日(日本電報通信社撮影)
商品コード: 2015060500293
本画像はログイン後にご覧いただけます
1932年06月14日日本電報通信社資料第62臨時議会を終えくつろぐ斎藤実首相(左)と高橋是清蔵相=1932(昭和7)年6月14日(日本電報通信社撮影)
商品コード: 1932061400002
本画像はログイン後にご覧いただけます
1932年06月14日日本電報通信社資料第62臨時議会を終えくつろぐ斎藤実首相(着席者手前から4人目)と閣僚たち=1932(昭和7)年6月14日(日本電報通信社撮影)
商品コード: 1932061400001
本画像はログイン後にご覧いただけます
1932年06月15日日本電報通信社資料昼食会を終え記念写真に納まる斎藤実首相(前列右から2人目)ら。斎藤実首相は貴衆両院正副議長を始め各議員、両院書記官、政府委員一同を首相官邸に招待し慰労会を催した=1932(昭和7)年6月15日(日本電報通信社撮影)
商品コード: 2015060500299
本画像はログイン後にご覧いただけます
1932年06月17日日本電報通信社資料伊勢神宮参拝に向かう車中の斎藤実首相と春子夫人=1932(昭和7)年6月17日、東京駅(日本電報通信社撮影)
商品コード: 1932061700004
本画像はログイン後にご覧いただけます
1932年06月17日日本電報通信社資料伊勢大廟、各山陵参拝のため西下する斎藤実首相(中央)=1932(昭和7)年6月17日(日本電報通信社撮影)
商品コード: 2015061700455
本画像はログイン後にご覧いただけます
1932年06月18日日本電報通信社資料伊勢神宮外宮を参拝する斎藤実首相(手前中央)と、その右後方は春子夫人=1932(昭和7)年6月18日(日本電報通信社撮影)
商品コード: 1932061800004
本画像はログイン後にご覧いただけます
1932年06月19日日本電報通信社資料桃山御陵参拝を終えた斎藤実首相(手前)と春子夫人(首相の右後方)=1932(昭和7)年6月19日(日本電報通信社撮影)
商品コード: 1932061900004
本画像はログイン後にご覧いただけます
1932年06月19日外相就任 内田康哉斎藤実内閣の外相となる内田康哉前満鉄総裁=1932(昭和7)年6月頃、クレジット:西日本新聞/共同通信イメージズ
商品コード: 2016042800201
本画像はログイン後にご覧いただけます
1932年06月26日日本電報通信社資料野村吉三郎海軍提督(前列左端)、田代皖一郎臨時上海派遣軍参謀長(前列右から2人目)、嘉村達次郎歩兵第39旅団長(同右端)ら凱旋将軍を首相官邸に招待した斎藤実首相(同左から2人目)=1932(昭和7)年6月26日(日本電報通信社撮影)
商品コード: 2015061700524
本画像はログイン後にご覧いただけます
1932年06月27日日本電報通信社資料組閣後初めて、満州上海両事変戦死者の仮宮に参拝した斎藤実首相=1932(昭和7)年6月28日(日本電報通信社撮影)
商品コード: 2015062200133
本画像はログイン後にご覧いただけます
1932年06月28日日本電報通信社資料新聞協会の斎藤内閣閣僚招待会であいさつする斎藤実首相。その左は徳富蘇峰氏、同右へ光星星郎電報通信社社長、正力松太郎読売新聞社長。手前列右から4人目は清浦奎吾会長=1932(昭和7)年6月28日、帝国ホテル(日本電報通信社撮影)
商品コード: 1932062800003
- 1
- 2
- 3
- 4
- 5
- 6
- ...
- 報道写真・映像トップ 報道写真・映像トップ
- 写真・グラフィックス・映像 | 写真・グラフィックス・映像 |