KYODO NEWS IMAGELINK

報道写真の購入なら共同通信イメージリンク

お問い合わせ
03-6252-6224
平日9:30-18:00
  • 断髪式
  • 両国国技館
  • はさみ
  • 大銀杏
  • 引退相撲
  • 師匠
  • 昭和
  • 力士
  • いちょう
  • 最後

「断髪」の写真・グラフィックス・映像

絞り込み
  • 提供元
  • 日付
  • 種類
  • 向き
  • カテゴリ
  • 同義語オン
並び順
  • 古い順
596
( 1 100 件を表示)
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
596
( 1 100 件を表示)
絞り込み
並び順
  • 古い順
  •  屋敷門前の断髪の男性
    -
    屋敷門前の断髪の男性

    屋敷門前の断髪の男性=撮影年月日不明、場所不明、撮影者:不明、クレジット:長崎大学附属図書館所蔵/共同通信イメージズ ※この説明文は、画像の委託時につけられた情報です。研究の進展により記載の情報が変わる可能性があります。 [整理番号91‐17‐0]

    商品コード: 2017081400934

  •  丘碕田井
    -
    丘碕田井

    「散切」、または「ジャンギリ」というヘアスタイルに、「西洋ごしらえ」というモーニングスタイル。明治5年の断髪令によって、男性の断髪、洋装化は急速に進行した。=撮影年月日不明、場所不明、撮影者:不明、クレジット:長崎大学附属図書館所蔵/共同通信イメージズ ※この説明文は、画像の委託時につけられた情報です。研究の進展により記載の情報が変わる可能性があります。 [整理番号96‐6‐0]

    商品コード: 2017081401543

  •  団子の茶店
    -
    団子の茶店

    団子を売っている女性は、たすきがけに前掛け姿である。店先には、屋号の丸提灯と長提灯が下げられている。手前の男性客の髪型は、断髪である。両側の男性は、羽織・袴姿で高下駄(たかげた)を履いている。=撮影年月日不明、場所不明、撮影者:スチルフリード、クレジット:長崎大学附属図書館所蔵/共同通信イメージズ ※この説明文は、画像の委託時につけられた情報です。研究の進展により記載の情報が変わる可能性があります。 [整理番号76‐41‐0]

    商品コード: 2017082400664

  •  日本電報通信社資料
    1929年01月19日
    日本電報通信社資料

    年寄「花籠」を襲名する三杉磯の断髪式。かつては大関の呼び声も高かったが、この春場所の番付では幕尻2枚目に落ち、初日を前に8日に力士廃業届を相撲協会に出した。左端、最後のはさみを入れるのは頭山満=1929年(昭和4年)1月19日、東京会館(日本電報通信社撮影)

    商品コード: 1929011900001

  •  日本電報通信社資料
    1929年05月12日
    日本電報通信社資料

    横綱西ノ海の断髪式。はさみを入れる白男川譲介・前(-)鹿児島市長=1929(昭和4)年5月12日、井筒部屋(日本電報通信社撮影)

    商品コード: 2008062400117

  •  日本電報通信社資料
    1929年05月12日
    日本電報通信社資料

    元横綱西ノ海の断髪式ではさみを入れる島津公令息の忠秀君=1929(昭和4)年5月12日、井筒部屋(日本電報通信社撮影)

    商品コード: 2008062400125

  •  日本電報通信社資料
    1930年10月19日
    日本電報通信社資料

    早慶2回戦。早慶戦の切符分配方法をめぐりもめた早大は一般学生が応援に来なかった。見かねた一般ファンから即製の応援団ができ、断髪洋装のモガがリーダーとなって熱烈応援=1930(昭和5)年10月19日、神宮球場(日本電報通信社撮影)

    商品コード: 1930101900004

  •  日本電報通信社資料
    1931年01月05日
    日本電報通信社資料

    元横綱常ノ花の断髪式ではさみを入れる一戸兵衛陸軍大将。常ノ花は年寄藤島を襲名した=1931(昭和6)年1月5日、東京・東両国の出羽海部屋(日本電報通信社撮影)

    商品コード: 1931010500001

  •  日本電報通信社資料
    1931年01月20日
    日本電報通信社資料

    横綱を断念し引退、断髪式で同じ大分県出身の松田源治拓相にはさみを入れてもらう元大関豊国=1931(昭和6)年1月20日、帝国ホテル(日本電報通信社撮影)

    商品コード: 1931012000003

  •  日本電報通信社資料
    1931年01月20日
    日本電報通信社資料

    断髪式を終え、さっぱりとした髪に手をやる元大関豊国=1931(昭和6)年1月20日、帝国ホテル(日本電報通信社撮影)

    商品コード: 1931012000004

  •  日本電報通信社資料
    1931年06月07日
    日本電報通信社資料

    断髪支那服姿で帰国した柳原白蓮さんと夫の宮崎龍介氏=1931(昭和6)年6月6日、神戸港(日本電報通信社撮影)

    商品コード: 1931060700005

  •  日本電報通信社資料
    1932年01月17日
    日本電報通信社資料

    春秋園事件。断髪し先代出羽海の墓に決別の参拝をする大日本新興力士団の代表6名=1932(昭和7)年1月17日、東京・谷中墓地(日本電報通信社撮影)

    商品コード: 1932011700003

  •  日本電報通信社資料
    1932年01月19日
    日本電報通信社資料

    春秋園事件。けいこする断髪した大日本新興力士団の力士たち。土俵上こちら向きは天竜=1932(昭和7)年1月19日(日本電報通信社撮影)

    商品コード: 1932011900001

  • 裏切り者の女性を断髪 欧州戦線・フランス
    1944年07月11日
    裏切り者の女性を断髪 欧州戦線・フランス

    フランス北部ノルマンディー地方で対ドイツ軍協力者と判明した女性を捕え、裏切り者として髪を切り落とす愛国派青年。ドイツ軍占領下で敵兵に取り入った彼女が再び、男性の目を引くことができるとしても遠い先のことだ=1944年7月(ACME)

    商品コード: 2011032200375

  • 双葉山の断髪式 横綱双葉山が引退
    1946年11月19日
    双葉山の断髪式 横綱双葉山が引退

    前年に引退を表明していた横綱双葉山の断髪式が行われた。引退後は時津風親方を襲名。まげにはさみを入れるのは横綱羽黒山。行司は第21代木村庄之助=1946(昭和21)年11月19日、東京・両国の旧国技館(メモリアルホール)

    商品コード: 2009050800159

  •  双葉山断髪式
    1946年11月19日
    双葉山断髪式

    ハサミを入れる羽黒山(政司)、双葉山(定次)=1946(昭和21)年11月19日、両国国技館で(双葉山定次)

    商品コード: 1946111900008

  •  横綱双葉山断髪式
    1946年11月19日
    横綱双葉山断髪式

    引退相撲で土俵入りをする双葉山(両国旧国技館 )=1946(昭和21)年11月19日(21年内地番号なし)(メモリアルホール)

    商品コード: 2014082100168

  • 引退の土俵入り 横綱双葉山が引退
    1946年11月19日
    引退の土俵入り 横綱双葉山が引退

    前年に引退を表明していた横綱双葉山の引退相撲と断髪式が11月19日、東京・両国の旧国技館(当時は進駐軍に接収されメモリアルホールと改称)で行われた。大刀持ち・羽黒山、露払い・照国=1946(昭和21)年11月19日、東京・両国のメモリアルホール(昭和_714)

    商品コード: 1946111950001

  •  横綱双葉山断髪式
    1946年11月19日
    横綱双葉山断髪式

    断髪式で羽黒山の鋏を受ける双葉山(両国旧国技館)=1946(昭和21)年11月19日(21年内地番号なし)(メモリアルホール)

    商品コード: 2014082100166

  •  横綱双葉山引退の土俵入り
    1946年11月19日
    横綱双葉山引退の土俵入り

    前年に引退を表明していた横綱双葉山の引退相撲と断髪式が11月19日、東京・両国の旧国技館で行われた、大刀持ち・横綱羽黒山、露払い・横綱照国、行司21代木村庄之助=1946(昭和21)年11月19日

    商品コード: 2002111200018

  •  双葉山
    1946年11月23日
    双葉山

    断髪後の双葉山=1946(昭和21)年11月23日(ウ番号なし)

    商品コード: 2014110700558

  • (ふたばやま・さだじ) 双葉山定次
    1947年01月01日
    (ふたばやま・さだじ) 双葉山定次

    本名・穐吉定次、横綱、四股名・二葉山、双葉山、断髪後=1947(昭和22)年1月

    商品コード: 2004022700199

  •  双葉山
    1947年01月31日
    双葉山

    断髪後の双葉山=1947(昭和22)年1月(撮影年月日不確定)22年内地番号なし (引退相撲、断髪式は1946年11月19日)

    商品コード: 2014060300175

  •  前田山英五郎
    1950年05月30日
    前田山英五郎

    断髪式で名付け親・慶大の前田和三郎博士のハサミを受ける横綱・前田山(蔵前)=1950(昭和25)年5月30日(25年内地番号なし)

    商品コード: 2013121900378

  •  前田山(英五郎)断髪式
    1950年05月30日
    前田山(英五郎)断髪式

    前年大阪秋場所中の10月14日、1勝4敗で病気を理由に休場帰京したが、その翌日から2日にわたって日米野球のサンフランシスコ・シールズ戦を観戦。それが不謹慎とされ、横綱在位6場所目にして、引退に追い込まれた。写真は引退相撲に引き続き行われた断髪式でハサミを入れる前田和三郎博士。前田山という四股名は、かつて重病を治療してくれたこの恩人からとったものであった=1950(昭和25)年5月30日、蔵前仮設国技館で(前田山英五郎)

    商品コード: 1950053000002

  • はさみを入れられる前田山 前田山が断髪式
    1950年05月30日
    はさみを入れられる前田山 前田山が断髪式

    断髪式で第39代横綱・前田山(英五郎)にはさみを入れる前田和三郎博士=1950(昭和25)年5月30日、蔵前仮設国技館

    商品コード: 2018120722077

  •  増位山の断髪式
    1951年01月29日
    増位山の断髪式

    はさみを入れる横綱羽黒山=蔵前国技館(増位山大志郎(沢田国秋)、元大関)

    商品コード: 2005111400083

  •  照国の引退断髪式
    1953年06月01日
    照国の引退断髪式

    断髪式で出羽の海理事長にハサミを入れてもらう照国(蔵前国技館)=1953(昭和28)年6月1日、(28年内地番号なし ウ17370)

    商品コード: 2012121300126

  • 羽黒山と時津風親方 羽黒山断髪式
    1954年01月29日
    羽黒山と時津風親方 羽黒山断髪式

    断髪式で羽黒山の大銀杏にはさみを入れる時津風親方=1954(昭和29)年1月29日、蔵前仮設国技館

    商品コード: 2018122120459

  •  清水川断髪式
    1959年01月31日
    清水川断髪式

    ハサミを入れる時津風理事長(左は介添えの行司式守伊之助)=1959(昭和34)年1月31日、蔵前国技館(運動7639)(清水川明於、大相撲、しみずがわ・あきお、本名・鉾浦光男、追手風部屋、四股名・鉾浦、鉾錦、清水川、年寄名・間垣、死亡・昭和54年2月5日、ウ7693)

    商品コード: 1959013100004

  • 断髪式 千代の山が引退
    1959年05月23日
    断髪式 千代の山が引退

    引退する横綱千代の山の断髪式で、力士会代表としてまげにはさみを入れる横綱若乃花=1959(昭和34)年5月23日、蔵前国技館 (ちよのやま・まさのぶ、本名・杉村昌治、出羽海部屋、四股名・杉村、千代ノ山、千代の山、年寄名・千代の山、九重、死亡・昭和52年10月29日、ウ8469)

    商品コード: 1959052300005

  •  栃錦最後の土俵入り
    1960年10月01日
    栃錦最後の土俵入り

    断髪式を前に最後の土俵入りをする栃錦。左は太刀持の若乃花、右は露払の朝潮=1960(昭和35)年10月1日、蔵前国技館

    商品コード: 2008051200486

  •  信夫山引退
    01:11.12
    1961年01月28日
    信夫山引退

    東京蔵前国技館で、去年の秋場所で引退した郷土の名力士・信夫山の年寄襲名披露が行われた。断髪式では、まず堀切県人会長がまげにはさみを入れる。続いて横綱若乃花や、友人の出羽錦ら各界代表83人がはさみを入れた。先日行われた栃錦の断髪式が87人で、それに次ぐ盛大な式だった。20年で技能賞6回。今後は山響親方として後輩の指導をする。 撮影日:1961(昭和36)年1月28日、クレジット:福島民報社/共同通信イメージズ

    商品コード: 2019070800795

  •  大相撲の松登が断髪式
    1962年01月28日
    大相撲の松登が断髪式

    松登のまげにはさみを入れる若乃花=1962(昭和37年2月2日、蔵前国技館(ウ3078)

    商品コード: 2009033100495

  •  朝潮太郎断髪式
    1962年05月26日
    朝潮太郎断髪式

    朝潮のまげにはさみを入れる大鵬=1962(昭和37)年5月26日、蔵前国技館(ウ3336)

    商品コード: 2009043000604

  • 1962年09月30日

    別KA 27488 ◎若乃花幹士(元相撲協会理事長、年寄名・二子山親方) 初代若乃花の断髪式、昭和37年9月30日撮影

    商品コード: 2008050900251

  • 断髪式 若乃花幹士
    1962年09月30日
    断髪式 若乃花幹士

    初代若乃花(横綱)、断髪式=1962(昭和37)年9月30日撮影、資料用

    商品コード: 2005061500032

  • 出羽錦と新横綱佐田の山 元関脇出羽錦が断髪式
    1965年01月30日
    出羽錦と新横綱佐田の山 元関脇出羽錦が断髪式

    元関脇出羽錦のマゲにはさみを入れる新横綱佐田の山。行司は木村庄之助=1965(昭和40)年1月30日、蔵前国技館(昭和40年運6048)

    商品コード: 2011060300156

  • 栃光と横綱大鵬 元大関栃光が断髪式
    1966年06月04日
    栃光と横綱大鵬 元大関栃光が断髪式

    元大関栃光(本名・栃光正之)の断髪式で、大銀杏にはさみを入れる横綱大鵬。栃光は年寄り千賀ノ浦を襲名=1966(昭和41)年6月4日、蔵前国技館(昭和41年運動7235)

    商品コード: 2011090800151

  •  栃ノ海断髪式
    1967年06月03日
    栃ノ海断髪式

    春日野親方にはさみを入れてもらう元横綱栃ノ海=1967(昭和42)年6月3日、蔵前国技館(栃ノ海晃嘉)

    商品コード: 1967060300018

  •  栃ノ海が断髪式
    1967年06月03日
    栃ノ海が断髪式

    断髪式で栃ノ海のまげにはさみを入れる春日野親方=1967(昭和42)年6月3日、蔵前国技館

    商品コード: 1967060300017

  • 栃ノ海と春日野親方 栃ノ海が断髪式
    1967年06月03日
    栃ノ海と春日野親方 栃ノ海が断髪式

    断髪式で栃ノ海のまげにはさみを入れる春日野親方=1967(昭和42)年6月3日、蔵前国技館

    商品コード: 2011120700107

  •  佐田の山断髪式
    1968年06月02日
    佐田の山断髪式

    川島正次郎自民党副総裁にハサミを入れてもらう佐田の山=1968(昭和43)年6月2日、蔵前国技館(佐田の山智敬)

    商品コード: 1968060200002

  • 佐田の山と玉乃島 佐田の山が断髪式
    1968年06月02日
    佐田の山と玉乃島 佐田の山が断髪式

    断髪式で横綱佐田の山の大銀杏にはさみを入れる力士会代表の玉乃島=1968(昭和43)年6月2日、蔵前国技館(昭和43年運動9291)

    商品コード: 2012022000184

  • 豊山と時津風親方 豊山が断髪式
    1969年02月02日
    豊山と時津風親方 豊山が断髪式

    断髪式で時津風親方からはさみを入れられる大関豊山=1969(昭和44)年2月2日、東京・蔵前国技館(昭和44年運動9870)

    商品コード: 2012051400312

  •  柏戸断髪式
    1970年02月02日
    柏戸断髪式

    大相撲第47代目横綱柏戸の引退・年寄鏡山襲名記念相撲と断髪式がこの日行われた。1954年秋場所に初土俵を踏み、1958年9月新入幕、幕内在位66場所、横綱としては47場所をつとめた。幕内通算599勝、優勝5回を記録、大鵬と共に1960年代に「柏鵬時代」を築いた。写真は断髪式で柏戸(左)のマゲにはさみを入れる力士代表の横綱大鵬=1970(昭和45)年2月2日、東京・蔵前国技館(柏戸剛)(運10809)

    商品コード: 1970020200005

  • 柏戸と大鵬 柏戸が断髪式
    1970年02月02日
    柏戸と大鵬 柏戸が断髪式

    断髪式で柏戸ののマゲにはさみを入れる力士代表の横綱大鵬。柏戸は通算599勝、優勝5回を記録し、大鵬とともに1960年代に「柏鵬時代」を築いた=1970(昭和45)年2月2日、東京・蔵前国技館(昭和45年運動10809)

    商品コード: 2012080100536

  •  大鵬断髪式
    1971年10月02日
    大鵬断髪式

    断髪式の後に整髪してもらう元横綱大鵬=1971(昭和46)年10月2日、蔵前国技館

    商品コード: 1971100200002

  • 1971年10月02日

    別KA 82156-25 ◎大鵬断髪式 大相撲第48代横綱大鵬の引退相撲と断髪式がこの日、東京の国技館で行われた。この年の夏場所で引退するまで、横綱在位58場所、幕内優勝32回、45連勝など数々の記録を打ち立てた大横綱だった。写真は断髪式で大鵬のマゲに鋏を入れる鏡山親方(元横綱・柏戸)、柏鵬時代と言われる一時代を共に築いたライバルだった=1971(昭和46)年10月2日、東京・蔵前国技館

    商品コード: 1971090150003

  • (たいほう・こうき) 大鵬幸喜
    1971年10月02日
    (たいほう・こうき) 大鵬幸喜

    大相撲力士、第48代横綱、断髪式=1971(昭和46)年10月2日、東京・蔵前国技館、クレジット:共同通信イメージズ

    商品コード: 2016041800373

  • はさみを入れられる琴桜 元横綱琴桜が断髪式
    1975年02月01日
    はさみを入れられる琴桜 元横綱琴桜が断髪式

    断髪式で涙を拭きながら二所ノ関親方からはさみを入れてもらう元横綱琴桜=1975(昭和50)年2月1日、蔵前国技館(昭和50年運動17116)

    商品コード: 2014073100538

  • 北の富士と婚約者 元横綱北の富士が断髪式
    1975年02月02日
    北の富士と婚約者 元横綱北の富士が断髪式

    断髪式を終えタキシード姿に変身、婚約者の羽永共子さんにチョウネクタイを直してもらう元横綱・北の富士=1975(昭和50)年2月2日、蔵前国技館(昭和50年運動17121)

    商品コード: 2014073100542

  • 大麒麟と大鵬 大麒麟が断髪式
    1975年05月31日
    大麒麟と大鵬 大麒麟が断髪式

    断髪式で大麒麟の大銀杏にはさみを入れる大鵬親方=1975(昭和50)年5月31日、蔵前国技館(昭和50年運動17524)

    商品コード: 2015012100137

  • 断髪式の魁傑と横綱輪島 魁傑が引退相撲
    1979年05月27日
    断髪式の魁傑と横綱輪島 魁傑が引退相撲

    断髪式で魁傑の大銀杏にはさみを入れる横綱輪島=1979(昭和54)年5月27日、蔵前国技館(昭和54年運動1053)

    商品コード: 2016080500540

  • 旭国と横綱三重ノ海 元大関旭国が断髪式
    1980年01月26日
    旭国と横綱三重ノ海 元大関旭国が断髪式

    断髪式で元大関旭国の大銀杏にはさみを入れる横綱三重ノ海=1980(昭和55)年1月26日、蔵前国技館(昭和55年運動2295)

    商品コード: 2017030800205

  • “アレッ、こんな顔” 貴ノ花、土俵に別れ
    1981年05月29日
    “アレッ、こんな顔” 貴ノ花、土俵に別れ

    憲子夫人、二男光司君(右端)、長男勝君に見つめられる断髪後の貴ノ花=東京・蔵前国技館(貴ノ花利彰)

    商品コード: 2002112200109

  •  貴ノ花、土俵に別れ
    1981年05月29日
    貴ノ花、土俵に別れ

    断髪式で実兄の二子山親方にはさみを入れてもらう貴ノ花=1981(昭和56)年5月29日、東京・蔵前国技館

    商品コード: 2005020100040

  • 断髪式 貴ノ花引退
    1981年05月29日
    断髪式 貴ノ花引退

    断髪式で実兄の二子山親方にはさみを入れてもらう貴ノ花=1981(昭和56)年5月29日、東京・蔵前国技館 「ザ・クロニクル 戦後日本の70年」第8巻使用画像(P69)

    商品コード: 2015031700127

  • 三重ノ海と北の湖 三重ノ海が断髪式
    1981年05月30日
    三重ノ海と北の湖 三重ノ海が断髪式

    断髪式で北の湖にはさみを入れてもらう三重ノ海=1981(昭和56)年5月30日、東京・蔵前国技館(昭和56年運動4625)

    商品コード: 1981053000005

  • (ますいやま・だいしろう) 増位山太志郎
    1981年10月03日
    (ますいやま・だいしろう) 増位山太志郎

    増位山の断髪式=1981(昭和56)年10月3日、蔵前国技館

    商品コード: 1981100300008

  • 得意の歌を披露する増位山 増位山が断髪式
    1981年10月03日
    得意の歌を披露する増位山 増位山が断髪式

    断髪式後、小野川襲名披露で得意のノドを披露する元大関増位山=1981(昭和56)年10月3日、蔵前国技館

    商品コード: 2019052200716

  • まげを切り落とす輪島 輪島が断髪式
    1981年10月04日
    まげを切り落とす輪島 輪島が断髪式

    断髪式で、故花籠親方(師匠・大ノ海)の遺影の前で、二子山親方(左)から大銀杏を切り落としもらい涙ぐむ元横綱の輪島=1981(昭和56)年10月4日、蔵前国技館(昭和56年運動5204)

    商品コード: 1981100400002

  • ファンに囲まれる輪島 輪島が断髪式
    1981年10月04日
    ファンに囲まれる輪島 輪島が断髪式

    断髪式を終え、オールバックのヘアスタイルにタキシード姿でファンに囲まれる元横綱の輪島=1981(昭和56)年10月4日、蔵前国技館(昭和56年運動5205)

    商品コード: 2014072100236

  • 1982年01月31日

    人物 25368 ◎荒勢の断髪式でハサミを入れる花籠親方(元横綱・輪島)=1982(昭和57)年1月31日(荒勢(芸能)、あらせ、元力士、タレント、断髪式「間垣」襲名)

    商品コード: 2009120800154

  • (あらせ) 荒勢
    1982年01月31日
    (あらせ) 荒勢

    元力士、タレント=1982(昭和57)年1月31日撮影、断髪式後、「間垣」襲名

    商品コード: 1982013100003

  •  荒勢が断髪式
    1982年01月31日
    荒勢が断髪式

    荒勢の大たぶさにはさみを入れる花籠親方(元横綱・輪島)=1982(昭和57)年1月31日、東京・蔵前国技館(荒勢(芸能)、あらせ、元力士、タレント、断髪式「間垣」襲名)

    商品コード: 1982013100004

  •  若乃花引退披露
    1983年05月28日
    若乃花引退披露

    断髪式で若乃花の大たぶさにハサミを入れる二子山親方=1983(昭和58)年5月28日、蔵前国技館(若乃花幹士(2代目)(資料A17022関連、間垣親方)

    商品コード: 1983052800017

  •  若乃花断髪式
    1983年05月28日
    若乃花断髪式

    若乃花の「大たぶさ」にハサミを入れる二子山親方(左)=1983(昭和58)年5月28日、蔵前国技館若乃花幹士(2代目)

    商品コード: 2005070800237

  •  若乃花断髪式
    1983年05月28日
    若乃花断髪式

    マゲ(大銀杏)を落とした若乃花=1983(昭和58)年5月28日、蔵前国技館若乃花幹士(2代目)

    商品コード: 2005070800238

  •  若乃花断髪式
    1983年05月28日
    若乃花断髪式

    目頭を押さえる若乃花=1983(昭和58)年5月28日、蔵前国技館若乃花幹士(2代目)

    商品コード: 2005070800239

  •  若乃花断髪式
    1983年05月28日
    若乃花断髪式

    断髪式の前に最後の土俵入りをする若乃花=1983(昭和58)年5月28日、蔵前国技館若乃花幹士(2代目)

    商品コード: 2005070800236

  •  若乃花引退披露
    1983年05月28日
    若乃花引退披露

    断髪式で若乃花の大たぶさにハサミを入れる二子山親方=1983(昭和58)年5月28日、蔵前国技館(運動8384)(若乃花幹士(2代目)、大相撲、わかのはな・かんじ、本名・下山勝則、二子山部屋、しこ名・下山、朝ノ花、若三杉、二代目若乃花(横綱)、年寄名・間垣(間垣勝晴、まがき・かつはる)、引退襲名披露)

    商品コード: 1983052800018

  •  若乃花引退披露
    1983年05月28日
    若乃花引退披露

    若乃花の断髪式でハサミを入れる二子山親方=1983(昭和58)年5月28日、蔵前国技館(運動8384)(若乃花幹士(2代目)、大相撲、わかのはな・かんじ、本名・下山勝則、二子山部屋、しこ名・下山、朝ノ花、若三杉、二代目若乃花(横綱)、年寄名・間垣(間垣勝晴、まがき・かつはる))

    商品コード: 1983052800019

  • さようならジェシー 高見山断髪式
    1985年02月03日
    さようならジェシー 高見山断髪式

    断髪式を終え、加寿江夫人とさわやかにファンにこたえる高見山=1985(昭和60)年2月3日、両国国技館(高見山大五郎)

    商品コード: 1985020300014

  • さようならジェシー 高見山断髪式
    1985年02月03日
    さようならジェシー 高見山断髪式

    師匠の高砂親方の止めばさみに涙をこらえる高見山=1985(昭和60)年2月3日、両国国技館(高見山大五郎)

    商品コード: 1985020300013

  •  北の湖の引退披露大相撲
    1985年09月29日
    北の湖の引退披露大相撲

    北の湖の断髪式ではさみを入れる春日野理事長=1985年9月29日、両国国技館(北の湖敏満、栃錦清隆)

    商品コード: 1985092900012

  •  北の湖が断髪式
    1985年09月29日
    北の湖が断髪式

    断髪式で千代の富士からまげにはさみを入れてもらう北の湖=1985(昭和60)年9月29日、両国国技館

    商品コード: 2021122409540

  •  北の湖が断髪式
    1985年09月29日
    北の湖が断髪式

    断髪式で三保ケ関親方から大銀杏を切り落としてもらう北の湖=1985(昭和60)年9月29日、両国国技館

    商品コード: 2021122409544

  •  北の湖が断髪式
    1985年09月29日
    北の湖が断髪式

    断髪式で三保ケ関親方から大銀杏を切り落としてもらう北の湖=1985(昭和60)年9月29日、両国国技館

    商品コード: 2021122409546

  •  北の湖が断髪式
    1985年09月29日
    北の湖が断髪式

    断髪式で三保ケ関親方から大銀杏を切り落としてもらう北の湖=1985(昭和60)年9月29日、両国国技館

    商品コード: 2021122409549

  •  北の湖が断髪式
    1985年09月29日
    北の湖が断髪式

    断髪式で大銀杏を切り落としてもらい、三保ケ関親方(左)とともに一礼する北の湖=1985(昭和60)年9月29日、両国国技館

    商品コード: 2021122409551

  •  隆の里が断髪式
    1986年05月31日
    隆の里が断髪式

    断髪式で二子山親方に大たぶさを切り落としてもらう隆の里=1986(昭和61)年5月31日、両国国技館

    商品コード: 2023040610938

  •  隆の里が断髪式
    1986年05月31日
    隆の里が断髪式

    断髪式で土俵入りのまねをする長男の航英ちゃんを笑顔で見守る隆の里=1986(昭和61)年5月31日、両国国技館

    商品コード: 2023040610944

  • (あまのやま・しずお) 天ノ山静雄
    1987年05月31日
    (あまのやま・しずお) 天ノ山静雄

    断髪式で中畑清さんにはさみを入れてもらう天ノ山=1987(昭和62)年5月31日

    商品コード: 1987053100013

  •  服部が断髪式
    1987年07月27日
    服部が断髪式

    断髪式で母親の房子さんからはさみを入れてもらう服部=1987(昭和62)年7月27日、両国国技館

    商品コード: 2023080209009

  • 春場所で初土俵 花田兄弟が大相撲入り
    1988年01月28日
    春場所で初土俵 花田兄弟が大相撲入り

    断髪式後の藤島親方(左から)長男の勝君、憲子夫人、二男の光司君=1981年(昭和56)年5月29日(貴ノ花利彰)

    商品コード: 1988012800026

  •  若嶋津が断髪
    1988年01月31日
    若嶋津が断髪

    二子山親方からまげを切ってもらう元大関若嶋津=両国国技館(若嶋津)

    商品コード: 1988013100017

  •  貴ノ花ジュニアがデビュー
    1988年01月31日
    貴ノ花ジュニアがデビュー

    若嶋津(左)の胸を借りた花田勝君。土俵下は弟の光司君=1988年1月31日、両国国技館(若島津六夫、若乃花勝、貴乃花光司、若島津の断髪式で)

    商品コード: 1988013100018

  •  断髪式を終えた北尾氏
    1988年03月06日
    断髪式を終えた北尾氏

    断髪式を終え、さっぱりとした表情であいさつする北尾氏=1988(昭和63)年3月6日夜、東京・内幸町の帝国ホテル

    商品コード: 1988030600002

  •  元横綱双羽黒が断髪式
    1988年03月06日
    元横綱双羽黒が断髪式

    元横綱双羽黒の断髪式で、ハサミを入れる野坂昭如氏=東京・内幸町の帝国ホテル(北尾光司)

    商品コード: 2007022200029

  •  元横綱双羽黒が断髪式
    1988年03月06日
    元横綱双羽黒が断髪式

    止めバサミを入れる父親の靖弘さん。思わず目頭を押さえる北尾氏=1988(昭和63)年3月6日、東京・内幸町の帝国ホテル

    商品コード: 1988030600001

  • 「座頭市」製作発表 映画「座頭市」製作発表
    1988年09月19日
    「座頭市」製作発表 映画「座頭市」製作発表

    勝新太郎監督(中央)の断髪式をする出演者たち。左から内田裕也、片岡鶴太郎、緒形拳、樋口可南子、陣内孝則=1988(昭和63)年9月19日、東京・六本木

    商品コード: 1988091900004

  •  元大関朝潮、涙の断髪式
    1989年09月30日
    元大関朝潮、涙の断髪式

    高校時代の恩師沢田俊男氏の断髪に感極まり、目頭を押さえる元大関朝潮=1989(平成元)年9月30日、両国国技館

    商品コード: 1989093000022

  • (ますだやま・やすひと) 舛田山靖仁
    1990年01月28日
    (ますだやま・やすひと) 舛田山靖仁

    本名・舛田茂、春日野部屋、四股名・舛田山(関脇)、年寄名・千賀ノ浦、断髪式=1990(平成2)年1月28日、両国国技館

    商品コード: 2004090200110

  •  北天佑が断髪式
    1991年02月01日
    北天佑が断髪式

    三保ケ関親方に最後のハサミを入れてもらう大関北天佑=1991年2月1日、両国国技館(増位山太志郎(沢田登)、北天佑勝彦)

    商品コード: 2006062300362

  •  9百人が門出祝う
    1992年01月30日
    9百人が門出祝う

    断髪式を直前に控えた元横綱千代の富士とともに鏡割りをする新梅玉(左)と新福助(右)=1992(平成4)年1月30日、東京・丸の内の東京会館

    商品コード: 1992013000117

  • 長男から花束 千代の富士断髪式
    1992年02月01日
    長男から花束 千代の富士断髪式

    断髪式を終え、背広姿で関係者にあいさつして回る千代の富士=1992(平成4)年2月1日、両国国技館

    商品コード: 1992020100007

  • 長男から花束 千代の富士断髪式
    1992年02月01日
    長男から花束 千代の富士断髪式

    大銀杏(おおいちょう)に別れを告げ、長男の剛君から花束を受ける千代の富士=1992(平成4)年2月1日、両国国技館

    商品コード: 1992020100006

  • 涙こらえる千代の富士 千代の富士断髪式
    1992年02月01日
    涙こらえる千代の富士 千代の富士断髪式

    断髪式で師匠の九重親方に大銀杏(おおいちょう)を切り落とされ、涙をこらえる千代の富士=1992(平成4)年2月1日、東京・両国国技館 「ザ・クロニクル 戦後日本の70年」第10巻使用画像(P95)

    商品コード: 2015061500227

  •  旭富士が断髪式
    1992年10月03日
    旭富士が断髪式

    最後に大島親方がはさみを入れると、思わず目頭を押さえる旭富士=3日午後、両国国技館

    商品コード: 1992100300001

  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6