- 到着
- 丘珠空港
- 乗客
- 影響
- 混雑
- 全日空
- 日航
- 飛行機
- 中央
- 札幌市
- 報道写真・映像トップ 報道写真・映像トップ
- 写真・グラフィックス・映像 | 写真・グラフィックス・映像 |
「新千歳空港」の写真・グラフィックス・映像
- 提供元
- 日付
- 種類
- 向き
- カテゴリ
- 色
- 同義語オン
- 提供元
- 共同通信社
0
- 国内提供元
0
- 海外提供元
0
- 日付
- 24時間以内
0 - 48時間以内
0 - 72時間以内
0 - 7日以内
0 - 30日以内
3 - 1年以内
20 - 期間を指定
680 - 日付指定なし
680
- 種類
- 写真
613 - グラフィックス
58 - 映像
9
- 向き
- 縦
114 - 横
478 - 正方形
8
- カテゴリ
- ニュース
- スポーツ
- エンターテインメント
- 教育向け
- カテゴリ指定なし
- 色
- カラー
574 - モノクロ
76
- 同義語辞書
- オン
- オフ
- 古い順
- 1
- 2
- 3
- 4
- 5
- 6
- 古い順
本画像はログイン後にご覧いただけます
-新千歳空港キーワード:屋外、空港、乗り物、新千歳空港、日本、飛行機、風景、複数、北海道、無人、旅、風景メイン写真=撮影日不明、北海道、クレジット:spo/a.collectionRF/アマナイメージズ/共同通信イメージズ
商品コード: 2020070609338
本画像はログイン後にご覧いただけます
-新千歳空港の駐車場キーワード:屋外、空港、建物、乗り物、車、社会科、新千歳空港、駐車場、日本、風景、複数、無人、テーマメイン写真=撮影日不明、北海道、クレジット:spo/a.collectionRF/アマナイメージズ/共同通信イメージズ
商品コード: 2020070609370
本画像はログイン後にご覧いただけます
-新千歳空港キーワード:3機、屋外、空港、建物、乗り物、新千歳空港、日本、飛行機、風景、北海道、無人、テーマメイン写真=撮影日不明、北海道、クレジット:spo/a.collectionRF/アマナイメージズ/共同通信イメージズ
商品コード: 2020070609283
- 本画像はログイン後にご覧いただけます1945年10月24日敗戦 太平洋戦争
滑走路に舗装の代わりに木の厚板を張り巡らせた北海道の千歳空港。戦略爆撃機B29で着陸した米軍パイロットの感想は「最悪の滑走路だ」=1945年10月(ACME)
商品コード: 2010102900386
本画像はログイン後にご覧いただけます
1964年09月17日聖火、津軽海峡を渡る 聖火リレー北海道コース津軽海峡で北海道最終走者(左)から青森第1走者のトーチへ点火される聖火。アテネから海外各地を経て沖縄に到着した聖火は、9月9日、飛行機で鹿児島と宮崎を経由して千歳空港に到着。リレーで札幌、小樽などを経由して、函館に運ばれ、同地から青森に向かう青函連絡船「津軽丸」船上で青森県に引きつがれた。洋上での聖火の引き継ぎはこれが唯一。青森からは、聖火リレーは日本海側の第3コースと太平洋側の第4コースのふたつに別れ、東京に向かった=1964(昭和39)年9月17日撮影、津軽海峡
商品コード: 2013071700249
本画像はログイン後にご覧いただけます
1968年09月01日両陛下支笏湖をご散策千歳空港に到着された天皇、皇后両陛下=1968(昭和43)年8月31日(昭和天皇)
商品コード: 1968090100003
- 本画像はログイン後にご覧いただけます1969年01月14日札幌で着陸に失敗 YS11積雪に突っ込む
着陸に失敗、滑走路わきの積雪に突っ込み機体を破損した国内航空のYS11型機=1969(昭和44)年1月14日、札幌空港
商品コード: 2010101300295
本画像はログイン後にご覧いただけます
1970年10月20日ジャンボ機、千歳空港に千歳空港に初お目見えした日本航空のジャンボ・ジェット機ボーイング747=1970(昭和45)年10月20日
商品コード: 2024031506121
本画像はログイン後にご覧いただけます
1971年02月04日寛仁さまの出迎え受け ケント公、札幌入り札幌国際冬季スポーツ大会(プレ五輪)に出場する英国ボブスレーチームの一員として千歳空港に到着、寛仁さま(右)に迎えられるエリザベス女王のいとこケント公=1971(昭和46)年2月4日(寛仁親王)
商品コード: 1971020400009
本画像はログイン後にご覧いただけます
1975年07月28日全日空エアバスを乗っ取りハイジャック処罰法違反容疑で現行犯逮捕され移送される犯人の少年。300人近い乗客を乗せ羽田から千歳空港に向かっていた全日空63便トライスター機が、宮城県松島上空で1人の若い男に乗っ取られた。機長らの説得で羽田に引き返して着陸、乗客全員を避難させたあと空港署員が現行犯逮捕した=1975(昭和50)年7月28日午後8時50分ごろ、東京・羽田空港署
商品コード: 2013020400120
本画像はログイン後にご覧いただけます
1975年07月28日全日空エアバスを乗っ取り羽田空港に着陸する全日空63便トライスター機。300人近い乗客を乗せ羽田から千歳空港に向かっていた同機が、宮城県松島上空で1人の若い男に乗っ取られた。機長らの説得で羽田に引き返して着陸、乗客全員を避難させたあと空港署員が現行犯逮捕した=1975(昭和50)年7月28日午後4時35分ごろ、東京・羽田の東京国際空港
商品コード: 2013020400119
本画像はログイン後にご覧いただけます
1975年08月03日謝敏男が初優勝 関東プロゴルフ最終日通算14アンダーで初優勝を飾り、カップを手に笑顔の謝敏男=1975(昭和50)年8月3日、千歳空港CC
商品コード: 2015012100234
本画像はログイン後にご覧いただけます
1976年06月11日冒険家の植村さんと愛犬 エスキモー犬が北海道へ冒険家の植村直己さん(左)と一緒に千歳空港に着いたエスキモー犬。右手前が完走したメス犬アンナ。植村さんは、1974(昭和49)年12月から1年半かけて北極圏を横断し、5月8日米国アラスカ州コツビューに到着、北極圏1万2千キロを犬ぞりで単独踏破に成功した=1976(昭和51)年6月11日、北海道・千歳空港(参考:51年内地 3298)
商品コード: 2013111100131
本画像はログイン後にご覧いただけます
1977年02月01日東亜がオートラウンジ運用千歳空港に導入されたわが国初の「オートラウンジ」。脚部を伸ばしたところ
商品コード: 2014070100603
本画像はログイン後にご覧いただけます
1979年02月09日航空機疑惑で集中審議衆院予算委の航空機疑惑集中審議で、質問する公明党の池田克也氏。手にしているのは日商岩井の海部八郎副社長と自民党の塚田徹議員の2人が共同購入して売却した新千歳空港予定地の区画図=1979(昭和54)年2月9日
商品コード: 2014111000193
本画像はログイン後にご覧いただけます
1979年08月27日満員の北海道便たくさんの土産を抱えた乗客でごった返す北海道・千歳空港ロビー=1979(昭和54)年8月27日(54年内地7855)
商品コード: 2016051700108
本画像はログイン後にご覧いただけます
1980年05月20日山口組が北海道進出暴力団山口組の北海道事務所開きで千歳空港に着いた傘下の組員とボディーチェックをする警察官=1980(昭和55)年5月20日
商品コード: 2018041700219
本画像はログイン後にご覧いただけます
1981年09月10日首相の北方領土初視察自衛隊幹部に見送られ北方領土視察に向かう鈴木首相=1981(昭和56)年9月10日、千歳空港
商品コード: 1981091000013
- 本画像はログイン後にご覧いただけます1985年04月18日山口組幹部、北海道入り
千歳空港で機動隊に厳しくボディーチェックを受ける山口組の中西一男・組長代行(手前)、岸本才三・若頭補佐=1985(昭和60)年4月18日
商品コード: 2024042408398
本画像はログイン後にご覧いただけます
1985年08月27日乳牛 畜産(乳牛)乳牛の空輸(福岡→北海道)=1985(昭和60)年8月27日、北海道千歳空港、クレジット:日本農業新聞/共同通信イメージズ [85-1146-13A]
商品コード: 2017101100844
本画像はログイン後にご覧いただけます
1985年08月27日乳牛 畜産(乳牛)乳牛の空輸(福岡→北海道)=1985(昭和60)年8月27日、北海道千歳空港、クレジット:日本農業新聞/共同通信イメージズ [85-1145-40]
商品コード: 2017101100869
本画像はログイン後にご覧いただけます
1985年08月27日乳牛 畜産(乳牛)乳牛の空輸(福岡→北海道)=1985(昭和60)年8月27日、北海道千歳空港、クレジット:日本農業新聞/共同通信イメージズ [85-1146-16A]
商品コード: 2017101100846
本画像はログイン後にご覧いただけます
1986年02月19日北朝鮮選手団が来日第1回冬季アジア競技大会に参加するため千歳空港に到着し、大勢の歓迎を受ける北朝鮮選手団=1986(昭和61)年2月19日
商品コード: 2023040710195
本画像はログイン後にご覧いただけます
1986年02月28日OCA会長札幌入り第1回冬季アジア競技大会出席のため、千歳空港に到着したファヒドOCA(アジア・オリンピック評議会)会長=1986(昭和61)年2月28日午後8時
商品コード: 2023040710545
- 本画像はログイン後にご覧いただけます1988年01月18日全日空機、滑走路はみ出す
スリップし、滑走路わきに停止した全日空機=1988(昭和63)年1月18日、北海道・千歳空港
商品コード: 2024032707010
- 本画像はログイン後にご覧いただけます1988年11月24日プロペラに巻き込まれ死亡
西さんが巻き込まれたYS11の右主翼のプロペラ=1988(昭和63)年11月24日午後6時20分、札幌・丘珠空港
商品コード: 2024040910804
本画像はログイン後にご覧いただけます
1989年07月29日花束を受け取る宮下高さん 車いすでカナダ横断成功車いすでカナダ横断に成功し、出迎えの知人から花束を受け取る宮下高さん=1989(平成元)年7月29日午後7時10分、千歳空港
商品コード: 2008100800307
本画像はログイン後にご覧いただけます
1990年08月28日大やけどの男児札幌到着 命救った日ソの友好リレーコンスタンチンちゃんを抱いてタラップを降りる医師団=1990(平成2)年8月28日、札幌・丘珠空港 「ザ・クロニクル 戦後日本の70年」第10巻使用画像(P46)
商品コード: 2015060900356
本画像はログイン後にご覧いただけます
1993年11月01日専用機資料 政府専用機に限定2機の政府専用機=91年11月、千歳空港(資料)
商品コード: 1993110100082
本画像はログイン後にご覧いただけます
1993年12月03日アイルランドで種付けへ出発前、馬主の酒井公平さんからにんじんをもらうマックスビューティ=3日午前、新千歳空港
商品コード: 1993120300007
本画像はログイン後にご覧いただけます
1994年02月13日混雑するロビー 新千歳空港も終日混乱キャンセル待ち客などでごった返す新千歳空港ロビー=13日午後3時30分(交通、航空)
商品コード: 1994021300042
本画像はログイン後にご覧いただけます
1994年03月22日初の24時間化目指す新千歳 住民同意得たが難問山積新千歳空港24時間運用の基本合意が成立、住民代表の一人ひとりと握手する横路北海道知事(左)=11日、北海道千歳市弥生「列島ライトアップ」
商品コード: 1994032200023
本画像はログイン後にご覧いただけます
1994年06月28日新千歳、30日に第1便 需要の裏打ちない24時間化北海道が定期便誘致を目指している米国フェデラルエクスプレスの貨物機=昨年8月、新千歳空港「列島ライトアップ」
商品コード: 1994062800048
本画像はログイン後にご覧いただけます
1994年06月30日テープカットする関係者 新千歳に24時間化第1便新千歳空港24時間運用第1便の到着機を前に、テープカットする関係者=6月30日午前6時2分
商品コード: 1994063000008
本画像はログイン後にご覧いただけます
1994年06月30日降ろされる積み荷 新千歳に24時間化第1便新千歳空港24時間運用の第1便から降ろされる積み荷のアラスカ産海産物=6月30日午前6時10分
商品コード: 1994063000004
本画像はログイン後にご覧いただけます
1994年07月08日警備訓練の逮捕劇 新千歳でハイジャック訓練新千歳空港で北海道警が初めて行ったハイジャック警備訓練の逮捕劇=8日午後
商品コード: 1994070800092
本画像はログイン後にご覧いただけます
1994年08月09日「ひと・立ちばなし」 我孫子健一さん24時間運用が始まった新千歳空港の空港ビル責任者、我孫子健一さん(ポーズ)
商品コード: 1994080900038
本画像はログイン後にご覧いただけます
1994年08月20日長男と対面する木村さん 60年ぶりに一時帰国初めて会った息子の吉春さん(右)の肩を抱く木村鉄五郎さん=20日午後3時20分、新千歳空港「極東」「戦後50年」
商品コード: 1994082000049
本画像はログイン後にご覧いただけます
1994年09月29日別れを惜しむ家族と隊員 派遣隊員第1陣が出発出発間際まで別れを惜しむ家族と本隊派遣隊員=29日午後7時20分、新千歳空港(ルワンダ難民救援・PKO)
商品コード: 1994092900095
本画像はログイン後にご覧いただけます
1994年09月29日涙ぐむ家族 派遣本隊第1便が出発出発前に涙ぐむ家族のほほをぬぐう自衛隊の本隊派遣隊員=29日午後7時15分、新千歳空港(ルワンダ難民救援・PKO)
商品コード: 1994092900092
本画像はログイン後にご覧いただけます
1994年09月30日しわ寄せは現場に―の声も 「出産近い妻にすまない」出発を前に抱き付いて離れない子供たちと別れを惜しむルワンダ救援の派遣隊員=9月29日午後、新千歳空港(ルワンダ難民救援)
商品コード: 1994093000086
本画像はログイン後にご覧いただけます
1994年09月30日積み込まれるトラック 物資運ぶ大型輸送機も出発アントノフ機に積み込まれるトラックなどの車両=9月30日午後、新千歳空港(ルワンダ難民救援、PKO)(自衛隊)
商品コード: 1994093000091
本画像はログイン後にご覧いただけます
1994年10月10日別れを惜しむ家族 派遣隊員第2陣が出発出発前黙って手を握り別れを惜しむ隊員の家族=10日午前7時20分、新千歳空港(ルワンダ難民救援・PKO・自衛隊)
商品コード: 1994101000001
本画像はログイン後にご覧いただけます
1994年10月10日隊員に甘える子供 派遣隊員第2陣が出発3カ月会えなくなる隊員の父親に甘える子供たち=10日午前7時10分、新千歳空港(ルワンダ難民救援・PKO・自衛隊)
商品コード: 1994101000014
本画像はログイン後にご覧いただけます
1994年10月19日救出される乗客 新千歳空港で消火救難訓練飛行機の消火救難訓練で、機内から救出され担架に乗せられる乗客=19日午後、新千歳空港(カラーネガ)
商品コード: 1994101900034
本画像はログイン後にご覧いただけます
1994年10月25日別れを惜しむ隊員と家族 派遣隊員第3陣が出発出発を前に家族と別れを惜しむ派遣隊員=25日午前7時15分、新千歳空港(ルワンだ難民救援・PKO・自衛隊)
商品コード: 1994102500006
本画像はログイン後にご覧いただけます
1994年12月09日大型トラック到着 ゴマから輸送機第1便到着輸送機第1便から降ろされる自衛隊の大型トラック=9日午後3時15分新千歳空港(カラーネガ)
商品コード: 1994120900075
本画像はログイン後にご覧いただけます
1994年12月18日北海道に着いた隊員 難民救援の第1陣が帰国ザイール・ゴマから真冬の北海道に到着、白い息を吐きながらバスに乗り込む撤収第1陣の自衛隊員ら=18日午後9時55分、北海道・新千歳空港(カラー出稿あり)(カラーネガ)(PKO、ルワンダ難民救援))
商品コード: 1994121800053
本画像はログイン後にご覧いただけます
1994年12月18日幹部が出迎え 難民救援の第1陣が帰国新千歳空港に到着、幹部の出迎えを受ける撤収第1陣の自衛隊員ら=18日午後9時48分(カラーネガ)(PKO、ルワンダ難民救援)
商品コード: 1994121800055
本画像はログイン後にご覧いただけます
1994年12月18日北海道に着いた隊員 難民救援の第1陣が帰国ザイール・ゴマから真冬の北海道に到着、白い息を吐きながらバスに乗り込む撤収第1陣の自衛隊員ら=18日午後9時55分、北海道・新千歳空港(カラーネガ)(PKO、ルワンダ難民救援)
商品コード: 1994121800054
本画像はログイン後にご覧いただけます
1994年12月18日幹部が出迎え 難民救援の第1陣が帰国新千歳空港に到着、幹部の出迎えを受ける撤収第1陣の自衛隊員ら=18日午後9時48分(カラーネガ)(PKO、ルワンダ難民救援)
商品コード: 1994121800056
本画像はログイン後にご覧いただけます
1994年12月25日幹部とあいさつ 活動、存在に高い点数ルワンダ難民救援活動を終え帰国、出迎えの幹部とあいさつを交わす自衛隊員ら=18日夜、新千歳空港(PKO)
商品コード: 1994122500031
本画像はログイン後にご覧いただけます
1995年05月31日マリンジャンボ最後の運航 さよなら「空飛ぶクジラ」関係者に見送られ最後の運航をするマリンジャンボ=31日午後、北海道・新千歳空港(カラーネガ)
商品コード: 1995053100074
本画像はログイン後にご覧いただけます
1995年09月09日丘珠空港 丘珠のジェット化住民反対)、内政02S ジェット化・滑走路延長問題をめぐり、市と住民が対立している札幌市の丘珠空港(札幌市東区にあるローカル空港)
商品コード: 1995090900027
本画像はログイン後にご覧いただけます
1996年01月09日丘珠空港は全便欠航 札幌、小樽などで大雪除雪作業が進まず全便欠航となった札幌・丘珠空港=9日午後
商品コード: 1996010900097
本画像はログイン後にご覧いただけます
1996年01月09日丘珠空港は全便欠航 札幌、小樽などで大雪除雪作業が進まず全便欠航となった札幌・丘珠空港=9日午後
商品コード: 1996010900093
本画像はログイン後にご覧いただけます
1996年04月26日駐機場でテープカット 新千歳の新滑走路使用開始完成したB滑走路の使用開始を祝い、テープカットをする関係者=26日午前10時18分、新千歳空港
商品コード: 1996042600017
本画像はログイン後にご覧いただけます
1997年01月14日海に帰される海鳥 49羽の海鳥を海に放つ日本野鳥の会のメンバーなどにより、海に帰される重油で汚染された海鳥=14日午後、北海道苫小牧市の勇払海岸(ロシアタンカー「ナホトカ」からの重油流出事故で、油にまみれて体が汚れ飛べなくなり、石川、福井両県で保護されていたウミスズメなど5種類の海鳥計61羽が14日午前、航空機で北海道・新千歳空港に到着し、日本野鳥の会などのメンバーらが同日午後、苫小牧市の勇払海岸まで運び太平洋の大海原に放した)
商品コード: 1997011400087
- 本画像はログイン後にご覧いただけます1997年09月07日米戦闘機が編隊飛行 航空ショーに米空母艦載機
展示された米空母インディペンデンスの艦載機E2C上空を編隊飛行する米海軍機=7日午後、札幌市・丘珠空港
商品コード: 1997090700027
- 本画像はログイン後にご覧いただけます1997年10月22日緊急着陸した米旅客機 米旅客機が緊急着陸
警報器の誤作動で新千歳空港に緊急着陸した米シアトル発成田行きアメリカン航空27便MD11=22日午後4時20分
商品コード: 1997102200056
本画像はログイン後にご覧いただけます
1997年11月10日会見する畑さん 里帰りの妻たちが故郷へ新千歳空港に到着し記者会見するリ・ファスン(畑和子)さんと兄の畑隆顕さん=10日午前11時10分
商品コード: 1997111000019
本画像はログイン後にご覧いただけます
1998年02月16日里谷選手が札幌に里帰り 金メダルをお父さんに笑顔で帰郷した里谷多英選手=16日午後3時、新千歳空港
商品コード: 1998021600148
本画像はログイン後にご覧いただけます
1998年02月19日大歓迎受ける4選手 金ジャンプの4人一時帰省大勢の人たちが迎える中、一時里帰りしたジャンプ団体金メダルの(手前から)原田、斎藤、岡部、船木の各選手=19日午後3時15分、新千歳空港
商品コード: 1998021900197
本画像はログイン後にご覧いただけます
1998年02月24日花束を贈られる機長ら 地域航空1号機が到着新千歳空港に到着した北海道エアシステムの1号機前で花束を贈られる機長ら=24日午前11時35分
商品コード: 1998022400024
本画像はログイン後にご覧いただけます
1998年02月24日北海道エアシステム1号機 地域航空1号機が到着新千歳空港に到着した北海道エアシステムの1号機=24日午前11時35分
商品コード: 1998022400021
- 本画像はログイン後にご覧いただけます1998年03月25日空港に到着した目黒さん 目黒さん、69年ぶり故郷に
69年ぶりに北海道入りし、同級生らの出迎えを受ける元日本兵の目黒利正さん(中央)=25日午後、新千歳空港
商品コード: 1998032500084
本画像はログイン後にご覧いただけます
1998年03月28日道知事らがテープカット 北海道エアシステムが就航就航セレモニーでテープカットをする堀達也北海道知事(右から4人目)ら=28日午後、北海道・新千歳空港
商品コード: 1998032800102
- 本画像はログイン後にご覧いただけます1998年04月16日出迎えを受ける円子さん 円子さん、故郷北海道に
50数年ぶりに故郷の北海道に到着、妹の川原京子さん(右)らの出迎えを受ける円子賢次さん=16日午後、新千歳空港
商品コード: 1998041600158
本画像はログイン後にご覧いただけます
1998年06月05日新千歳空港 北海道が空港使用料減額へ北海道が国に空港使用料の引き下げを求めている新千歳空港=5日、北海道千歳市
商品コード: 1998060500125
本画像はログイン後にご覧いただけます
1998年07月24日関係者らが機長を出迎え エア・ドゥ1号機新千歳に新千歳空港に到着、関係者に迎えられるエア・ドゥ1号機の機長ら=24日午前
商品コード: 1998072400025
本画像はログイン後にご覧いただけます
1998年07月25日空港に着いたひつぎ 秋野さん、無言の帰国新千歳空港に着いた中央アジア・タジキスタンで銃撃され死亡した秋野豊さんのひつぎ=25日午後8時33分
商品コード: 1998072500096
本画像はログイン後にご覧いただけます
1998年07月25日報道陣の質問に答える長女 秋野さん、無言の帰国報道陣の質問に答える秋野豊さんの長女のさやかさん=25日午後8時35分、新千歳空港
商品コード: 1998072500097
本画像はログイン後にご覧いただけます
1998年11月30日手を振る江主席夫妻 江主席が帰国の途に見送りの人たちに手を振る中国の江沢民国家主席(右)と王冶坪夫人=30日午前11時16分、新千歳空港
商品コード: 1998113000027
本画像はログイン後にご覧いただけます
1999年01月19日エア・ドゥのカウンター 平均搭乗率8割突破で健闘就航から1カ月、平均搭乗率が8割を超え順調なエア・ドゥのカウンター=19日、新千歳空港
商品コード: 1999011900081
本画像はログイン後にご覧いただけます
1999年02月11日「千歳NEWS」ビル 失速寸前から再選有力に輸入促進地域(FAZ)計画の拠点として誕生しながら「時のアセスメント」による中止で取り壊しの話も出ている「千歳NEWS」ビル=北海道・新千歳空港
商品コード: 1999021100030
- 本画像はログイン後にご覧いただけます1999年02月20日エア・ドゥのカウンター 競争激化の航空業界
昨年暮れに就航、平均搭乗率が高率で、順調なエア・ドゥのカウンター=1月、新千歳空港
商品コード: 1999022000055
本画像はログイン後にご覧いただけます
1999年05月25日空輸されたダチョウ ダチョウ310羽を空輸木箱に入れられ、貨物機で空輸されたダチョウ=25日午前、北海道・新千歳空港
商品コード: 1999052500017
本画像はログイン後にご覧いただけます
1999年06月01日エア・ドゥのカウンター エア・ドゥ支える北海道民高搭乗率で健闘するエア・ドゥのカウンター=1月19日、新千歳空港
商品コード: 1999060100060
- 本画像はログイン後にご覧いただけます1999年06月25日抗議する労働団体の人たち 迷彩服で民間機に団体搭乗
迷彩服姿での札幌入りに「戦争反対」などと書いたゼッケンを着用し抗議に訪れた労働団体の人たち=25日午後、新千歳空港
商品コード: 1999062500160
本画像はログイン後にご覧いただけます
1999年06月25日千歳空港に着いた隊員 迷彩服で民間機に団体搭乗空港に着いた迷彩服姿の自衛隊員を不安げな面持ちで見守る一般乗客=25日午後、新千歳空港
商品コード: 1999062500153
本画像はログイン後にご覧いただけます
1999年07月23日機内の様子を話す小山医師 「包丁男が横を通った」ハイジャックされた機内の様子を話す医師の小山昌宏さん=23日午後、新千歳空港
商品コード: 1999072300142
- 本画像はログイン後にご覧いただけます1999年07月23日乗客待つ出迎えの人たち 全日空機ハイジャック
ハイジャックされた全日空機の乗客を不安な表情で待つ出迎えの人たち=23日午後2時15分、新千歳空港
商品コード: 1999072300090
本画像はログイン後にご覧いただけます
1999年07月23日千歳に着いた早織ちゃん 小4一人旅、夏休みの災難祖父母に迎えられ新千歳空港から列車で小樽市に向かう小学4年生の木村早織ちゃん(中央)=23日午後5時50分
商品コード: 1999072300152
- 本画像はログイン後にご覧いただけます1999年07月28日破損した小型機 小型機が着陸に失敗、破損
着陸に失敗して滑走路を外れ、破損した小型機=28日午後4時55分、札幌・丘珠空港
商品コード: 1999072800062
本画像はログイン後にご覧いただけます
1999年09月21日煙が出た全日空機 全日空機の操縦室から煙操縦室から煙が出た全日空764便=21日午後5時50分、新千歳空港
商品コード: 1999092100129
- 本画像はログイン後にご覧いただけます1999年12月06日ジャンボ機と除雪車 雪で新千歳空港が全面閉鎖
大雪のため全面閉鎖となった北海道の新千歳空港=6日午後9時10分
商品コード: 1999120600110
- 本画像はログイン後にご覧いただけます1999年12月06日カウンターに並ぶ乗客 雪で新千歳空港が全面閉鎖
大雪で全面閉鎖となった新千歳空港で、予約の変更や切符の払い戻しなどのためにカウンターに並ぶ乗客=6日午後9時
商品コード: 1999120600113
本画像はログイン後にご覧いただけます
1999年12月07日混雑する空港カウンター 新千歳空港が運行再開雪による欠航や遅れが相次ぎ、混雑する北海道・新千歳空港のカウンター=7日午前
商品コード: 1999120700033
本画像はログイン後にご覧いただけます
1999年12月17日離陸するエア・ドゥ機 エア・ドゥ就航1年札幌の新千歳空港を離陸する北海道国際航空(エア・ドゥ)機
商品コード: 1999121700069
本画像はログイン後にご覧いただけます
1999年12月20日乗客見送る浜田社長 エア・ドゥ社長が支援訴え北海道の新千歳空港で、羽田に向かう北海道国際航空(エア・ドゥ)便の乗客を見送る浜田輝男社長(右)=20日午前9時20分
商品コード: 1999122000011
- 本画像はログイン後にご覧いただけます2000年01月10日混雑する新千歳空港 新千歳空港が雪で一時閉鎖
雪の影響でダイヤが大幅に乱れ混雑する新千歳空港のカウンター=10日午後7時40分
商品コード: 2000011000059
本画像はログイン後にご覧いただけます
2000年01月19日新千歳空港を出発 1歳女児が心肺移植で渡米米国での心肺同時移植手術のため、ベッドで機内に運ばれる斉野朱里ちゃん=19日午後1時45分、新千歳空港(代表撮影)
商品コード: 2000011900066
- 本画像はログイン後にご覧いただけます2000年02月16日雪に埋もれた機体 YS11がオーバーラン
着陸後にオーバーランして滑走路をはみ出し、雪に突っ込んで停止したエアーニッポンのYS11=16日午後1時30分、北海道・丘珠空港
商品コード: 2000021600058
- 本画像はログイン後にご覧いただけます2000年02月16日雪中のYS11 YS11がオーバーラン
着陸後にオーバーランして雪山に突っ込み、機首や前部車輪が壊れたエアーニッポンのYS11=16日午後2時25分、札幌・丘珠空港で共同通信社ヘリから
商品コード: 2000021600103
- 本画像はログイン後にご覧いただけます2000年02月16日現場航空写真 YS11がオーバーラン
着陸後にオーバーランし、滑走路先端付近の雪山に突っ込んで止まったエアーニッポンのYS11=16日午後2時30分、札幌・丘珠空港で共同通信社ヘリから
商品コード: 2000021600090
本画像はログイン後にご覧いただけます
2000年06月26日北海道に着いたヌドュさん 南ア少女が日本の学校体験新千歳空港に到着、笑顔を見せる南アフリカ共和国の高校生マーガレット・ヌドュさん(左)=26日午前
商品コード: 2000062600126
本画像はログイン後にご覧いただけます
2000年06月29日演習に参加する自衛隊員 迷彩服姿で定期便に搭乗一般の乗客とともに、北海道・新千歳空港に到着した迷彩服姿の自衛隊員。右は抗議文を差し出す労組員=29日午後4時45分
商品コード: 2000062900107
本画像はログイン後にご覧いただけます
2000年10月28日離陸するエア・ドゥ機 エア・ドゥ官頼みで再出発北海道・新千歳空港から離陸するエア・ドゥ機
商品コード: 2000102800056
本画像はログイン後にご覧いただけます
2000年12月07日除雪作業 新千歳空港が雪で一時混乱滑走路の一部やエプロンの除雪作業が続く北海道・新千歳空港=7日午前11時45分
商品コード: 2000120700028
本画像はログイン後にご覧いただけます
2000年12月26日記念品送られる乗客 エア・ドゥ乗客百万人突破北海道国際航空(エア・ドゥ)就航から100万人目の乗客としてマスコット「ベア・ドゥ」の縫いぐるみを贈られる細谷礼子さん(右端)親子=26日午後、新千歳空港
商品コード: 2000122600094
- 1
- 2
- 3
- 4
- 5
- 6
- 報道写真・映像トップ 報道写真・映像トップ
- 写真・グラフィックス・映像 | 写真・グラフィックス・映像 |