- 皇居
- 登録
- ドイツ
- 長和殿
- 正殿
- プリント
- 内地
- 昭和天皇
- 内容
- 廊下
- 報道写真・映像トップ 報道写真・映像トップ
- 写真・グラフィックス・映像 | 写真・グラフィックス・映像 |
「新宮殿」の写真・グラフィックス・映像
- 提供元
- 日付
- 種類
- 向き
- カテゴリ
- 色
- 提供元
- 共同通信社
0
- 国内提供元
0
- 海外提供元
0
- 日付
- 24時間以内
0 - 48時間以内
0 - 72時間以内
0 - 7日以内
0 - 30日以内
0 - 1年以内
0 - 期間を指定
330 - 日付指定なし
330
- 種類
- 写真
328 - グラフィックス
0 - 映像
2
- 向き
- 縦
34 - 横
296 - 正方形
0
- カテゴリ
- ニュース
- スポーツ
- エンターテインメント
- 教育向け
- カテゴリ指定なし
- 色
- カラー
274 - モノクロ
56
- 古い順
- 1
- 2
- 3
- 4
- 古い順
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可-THE NEW HOUSES OF PARLIAMENT, ENTRANCE TO THE STAR-CHAMBER COURT, NEW PALACE-YARD, LONDON, UK, 1854.THE NEW HOUSES OF PARLIAMENT, ENTRANCE TO THE STAR-CHAMBER COURT, NEW PALACE-YARD, LONDON, UK, 1854.、クレジット:Album/quintlox/共同通信イメージズ ※エディトリアル使用のみ。表紙、広告、プロモーション、商業目的での利用はお問合せください。クレジットは必ず表記してください。
商品コード: 2020070806806
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可-THE NEW PALACE, WESTMINSTER: THE GREAT OCTAGON, OR CENTRAL HALL, NEW HOUSES OF PARLIAMENT, 1852.THE NEW PALACE, WESTMINSTER: THE GREAT OCTAGON, OR CENTRAL HALL, NEW HOUSES OF PARLIAMENT, 1852.、クレジット:Album/quintlox/共同通信イメージズ ※エディトリアル使用のみ。表紙、広告、プロモーション、商業目的での利用はお問合せください。クレジットは必ず表記してください。
商品コード: 2020071408783
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可-New Palace in St. Petersburg, Russia, 1871 / Neues Palais in St. Petersburg, Russland, 1871, Historisch,New Palace in St. Petersburg, Russia, 1871 / Neues Palais in St. Petersburg, Russland, 1871, Historisch, digital improved reproduction of an original from the 19th century / digitale Reproduktion einer Originalvorlage aus dem 19. Jahrhundert, .、クレジット:Bildagentur-online/Universal Images Group/共同通信イメージズ ※エディトリアル使用のみ。広告、プロモーション、商業目的での利用に関してはお問合せください。
商品コード: 2021110813500
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可-The New Palace of Sultan Abdul Medjid, on the Bosphorus at Dolmabactchi, James Robertson (English, 1813 - 1888), London,The New Palace of Sultan Abdul Medjid, on the Bosphorus at Dolmabactchi, James Robertson (English, 1813 - 1888), London, England, 1853, Salted paper print, 30.4 × 25.2 cm (11 15/16 × 9 15/16 in.).、クレジット:Album/quintlox/共同通信イメージズ ※エディトリアル使用のみ。表紙、広告、プロモーション、商業目的での利用はお問合せください。クレジットは必ず表記してください。
商品コード: 2023040103054
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可-THE SPEAKER‘S LEVEE, IN THE MORNING ROOM OF HIS RESIDENCE AT THE NEW PALACE OF WESTMINSTER.THE SPEAKER‘S LEVEE, IN THE MORNING ROOM OF HIS RESIDENCE AT THE NEW PALACE OF WESTMINSTER.、クレジット:Album/quintlox/共同通信イメージズ ※エディトリアル使用のみ。表紙、広告、プロモーション、商業目的での利用はお問合せください。クレジットは必ず表記してください。
商品コード: 2020070810671
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可-Czech Republic.Czech Republic. Prague. Castle. Dating from the 9th century and completed in 1929. The new palace was built in the late 18th century by thr architect Nicola Pacassi. View of the first courtyard.、クレジット:Album/Prisma/共同通信イメージズ ※エディトリアル使用のみ。表紙、広告、プロモーション、商業目的での利用はお問合せください。クレジットは必ず表記してください。
商品コード: 2020051309772
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可-The New Palace of Westminster, City of Westminster, London, England, seen here after its reconstruction followingThe New Palace of Westminster, City of Westminster, London, England, seen here after its reconstruction following the fire of 1834 which virtually destroyed the old palace. From London Pictures, published 1890.、クレジット:Hilary Jane Morgan/Universal Images Group/共同通信イメージズ ※エディトリアル使用のみ。広告、プロモーション、商業目的での利用に関してはお問合せください。
商品コード: 2021040702880
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可-Cretan clay flask with marine style decoration (octopus). Neopalatial period (1500-1450 BC). Palaikastro Palace. Crete, Greece.Cretan clay flask with marine style decoration (octopus). Neopalatial period (1500-1450 BC). Palaikastro Palace. Crete, Greece. Heraklion Archaeological Museum. Crete, Greece.、クレジット:Album/Prisma/共同通信イメージズ ※エディトリアル使用のみ。表紙、広告、プロモーション、商業目的での利用はお問合せください。クレジットは必ず表記してください。
商品コード: 2019101503954
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可-ARTE MINOICO.ARTE MINOICO. GRECIA. DOBLES HACHAS DE BRONCE. Civilización Minoica de los Nuevos Palacios. Creta oriental (1700-1450 a. C.). Museo Arqueológico de Heraklio. Creta.、クレジット:Album/Prisma/共同通信イメージズ ※エディトリアル使用のみ。表紙、広告、プロモーション、商業目的での利用はお問合せください。クレジットは必ず表記してください。
商品コード: 2020042706340
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可-ARTE MINOICO.ARTE MINOICO. GRECIA. SARCOFAGO DE AYIA TRIADA. Sarcófago de piedra decorado con pinturas que representan una ceremonia fúnebre en sus cuatro lados. Detalle de un lateral con procesión de tres sacerdotes portando figuras de animales y un barco para ofrecer al difunto. PERIODO DE LOS NUEVOS PALACIOS (1600-1380 a. C.). Museo Arqueológico de Heraklio. CRETA.、クレジット:Album/Prisma/共同通信イメージズ ※エディトリアル使用のみ。表紙、広告、プロモーション、商業目的での利用はお問合せください。クレジットは必ず表記してください。
商品コード: 2020042706342
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可-ARTE MINOICO.ARTE MINOICO. GRECIA. SARCOFAGO DE AYIA TRIADA. Sarcófago de piedra decorado con pinturas que representan una ceremonia fúnebre en sus cuatro lados. Representación de un sacrificio de un toro en honor al rey. Un músico toca la doble flauta. CIVILIZACION MINOICA DE LOS NUEVOS PALACIOS (1600-1380 a. C.). Museo Arqueológico de Heraklio. CRETA.、クレジット:Album/Prisma/共同通信イメージズ ※エディトリアル使用のみ。表紙、広告、プロモーション、商業目的での利用はお問合せください。クレジットは必ず表記してください。
商品コード: 2020042706425
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可-The Gate of the New Palace of Sultan Abdul Medjid, at Dolmabactchi, James Robertson (English, 1813 - 1888),The Gate of the New Palace of Sultan Abdul Medjid, at Dolmabactchi, James Robertson (English, 1813 - 1888), London, England, 1853, Salted paper print, 23.9 × 30 cm (9 7/16 × 11 13/16 in.).、クレジット:Album/quintlox/共同通信イメージズ ※エディトリアル使用のみ。表紙、広告、プロモーション、商業目的での利用はお問合せください。クレジットは必ず表記してください。
商品コード: 2023041409889
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可-皇居二重橋手前の西の丸大手橋は明治20年(1887)12月、アーチ型の石橋となった。石橋の陰に隠れて見えないが、奥の西の丸下乗橋は、新宮殿造営に伴い明治21年(1888)10月に鉄橋に改められている。橋では初めての飾電灯が用いられた(1基が明治村に現存)。現在の西の丸下乗橋は同じデザインで昭和39年(1964)再度改架されたもの。右の櫓は京都伏見城の櫓を移築したもので伏見櫓と名付けれれた。明治中期の撮影。=撮影年月日不明、東京、撮影者:不明、クレジット:長崎大学附属図書館所蔵/共同通信イメージズ ※この説明文は、画像の委託時につけられた情報です。研究の進展により記載の情報が変わる可能性があります。 [整理番号53‐41‐0]
商品コード: 2017081002635
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可-Germany. Potsdam. The New Palace in Sanssouci park. The building was begun in 1763, after the end of the Seven Years‘ War, underGermany. Potsdam. The New Palace in Sanssouci park. The building was begun in 1763, after the end of the Seven Years‘ War, under King Friedrich II (Frederick the Great) and was completed in 1769. Engraving. “Panorama Universa“, 1845.、クレジット:Album/Prisma/共同通信イメージズ ※エディトリアル使用のみ。表紙、広告、プロモーション、商業目的での利用はお問合せください。クレジットは必ず表記してください。
商品コード: 2019083001008
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可-Minoan Art.Minoan Art. Crete. The Hagia Triada Sarcophagus. Painted with scenes from Cretan life. Ritual. Bull sacrifice. Woman wearing a crown is carrying two vessels. A man playing a seven string lyre. C.1600 BC-1380 BC. Heraklion Archaeological Museum.、クレジット:Album/Prisma/共同通信イメージズ ※エディトリアル使用のみ。表紙、広告、プロモーション、商業目的での利用はお問合せください。クレジットは必ず表記してください。
商品コード: 2020042305724
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可-Minoan Art.Minoan Art. La Parisienne or the Minoan Lady with the sacral knot at the back of the neck that seems to indicate that she is a priestess or even a goddess. The fresco uses the black colour for emphasizing the form of the eyes and red for the lips. It dates from the Neopalatial period, ca. 1400 B.C. The Herakleion Archaeological Museum. Crete.、クレジット:Album/Prisma/共同通信イメージズ ※エディトリアル使用のみ。表紙、広告、プロモーション、商業目的での利用はお問合せください。クレジットは必ず表記してください。
商品コード: 2020070107256
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可-Ottoman Empire.Ottoman Empire. Turkey. Pavilion of the Pearls (Indjouli Kiochk). Engraving by Lemaitre, and J. Arnout. Historia de Turquia by Joseph Marie Jouannin (1783-1844) and Jules Van Gaver, 1840.、クレジット:Album/Prisma/共同通信イメージズ ※エディトリアル使用のみ。表紙、広告、プロモーション、商業目的での利用はお問合せください。クレジットは必ず表記してください。
商品コード: 2021062210942
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可-皇居二重橋江戸時代西の丸大手門だったが、明治21年(1888)の新宮殿造営に際し、翌明治22年(1889)に皇居正門に改められた。この写真では門の前にあった第1門である高麗門(こうらいもん)は撤去され、直接渡り櫓門になっている(4579を参照)。明治中期の撮影。=撮影年月日不明、東京、撮影者:A.ファサリ、クレジット:長崎大学附属図書館所蔵/共同通信イメージズ ※この説明文は、画像の委託時につけられた情報です。研究の進展により記載の情報が変わる可能性があります。 [整理番号81‐17‐0]
商品コード: 2017081501750
- 本画像はログイン後にご覧いただけますWEB不可1945年12月31日上空より見た宮内省 焼け野原の東京
上空より見た宮内省(中央右、現宮内庁)。手前が坂下門、中央左はこの年5月の空襲で焼失した明治宮殿跡。新宮殿の再建は昭和天皇の意向もあり昭和43年の完成を見るまで成されなかった=昭和20年
商品コード: 1945121050024
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可1955年05月03日浅草寺で遷座式浅草寺新宮殿へ奉安入堂されたご本尊=1955(昭和30)年5月3日 (縮刷版掲載なし 30年内地番号なし)
商品コード: 2012080600516
- 本画像はログイン後にご覧いただけますWEB不可1965年08月07日初公開された皇居内、元大本営地下防空壕(ごう)
上空から見た現在(1965年)の皇居。(1)地下防空壕(ごう)、(2)お文庫、(3)吹上御所、(4)新宮殿工事現場、(5)宮内庁、上方は丸の内ビル街=1965(昭和40)年8月7日(40年内地4440)
商品コード: 2011080900192
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可1965年10月01日宮殿 125 ◎新宮殿 新宮殿建設作業=1965(昭和40年10月で仮登録 撮影年月日不明 (1964(昭和39)年6月29日起工、昭和43年秋落成式)明治宮殿関連 皇室番号なし)
商品コード: 2015070100577
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可1965年10月01日宮殿 126 ◎新宮殿 新宮殿建設作業=1965(昭和40年10月で仮登録 撮影年月日不明 (1964(昭和39)年6月29日起工、昭和43年秋落成式) 明治宮殿関連 (プリントのみ ネガなし 皇室番号なし)
商品コード: 2015070100578
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可1966年06月01日宮殿 107 ◎新宮殿 新宮殿建設作業=1966(昭和41年6月で仮登録 撮影年月日不明 (1964(昭和39)年6月29日起工、昭和43年秋落成式)明治宮殿関連 (プリントのみ ネガなし 皇室番号なし)
商品コード: 2015070100469
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可1966年10月01日宮殿 098 ◎新宮殿 建設中の新宮殿=撮影年月日不明、1966(昭和41年10月で 仮登録 (1964(昭和39)年6月29日起工 昭和43年秋落成式) 明治宮殿関連 (プリントのみ 資料ネガなし 皇室番号なし)
商品コード: 2015070100316
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可1966年10月01日宮殿 106 ◎新宮殿 新宮殿建設作業=1966(昭和41年10月で仮登録 撮影年月日不明 (1964(昭和39)年6月29日起工、昭和43年秋落成式) 明治宮殿関連 (プリントのみ ネガなし 皇室番号なし)
商品コード: 2015062300414
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可1967年10月01日宮殿 109 ◎新宮殿 新宮殿建設作業 内容不明=1967(昭和43年10月で仮登 録撮影年月日不明 (1964(昭和39)年6月29日起工、昭和43年秋落成式) 明治宮殿関連 (プリントのみ ネガなし 皇室番号なし)
商品コード: 2015070100474
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可1967年10月01日宮殿 110 ◎新宮殿 新宮殿建設作業 内容不明=1967(昭和43年10月で仮登録 撮影年月日不明 (1964(昭和39)年6月29日起工、昭和43年秋落成式)明治宮殿関連 (ネガなし 皇室番号なし)
商品コード: 2015070100532
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可1967年10月01日宮殿 111 ◎新宮殿 新宮殿建設作業 内容不明=1967(昭和43年10月で仮登録 撮影年月日不明 (1964(昭和39)年6月29日起工、昭和43年秋落成式)明治宮殿関連 (ネガなし 皇室番号なし)
商品コード: 2015070100535
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可1967年10月01日宮殿 112 ◎新宮殿 新宮殿建設作業 内容不明=1967(昭和43年10月で仮登録 撮影年月日不明 (1964(昭和39)年6月29日起工、昭和43年秋落成式)明治宮殿関連 (ネガなし 皇室番号なし)
商品コード: 2015070100536
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可1967年10月01日宮殿 113 ◎新宮殿 新宮殿建設 内容不明=1967(昭和43年10月で仮登録 撮影年月日不明 (1964(昭和39)年6月29日起工、昭和43年秋落成式)明治宮殿関連 (ネガなし 皇室番号なし)
商品コード: 2015070100538
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可1967年10月01日宮殿 127 ◎新宮殿 新宮殿建設作業=1967(昭和423年10月で仮登録 撮影年月日不明 (1964(昭和39)年6月29日起工、昭和43年秋落成式) 明治宮殿関連(プリントのみ ネガなし 皇室番号なし) (宮殿番号は127で完)
商品コード: 2015070100579
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可1967年12月16日新宮殿に飾られる壁画壁画の前で語る作者の東山魁夷氏=1967(昭和42)年12月16日、千葉県市川市の自宅アトリエ
商品コード: 1967121600006
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可1968年01月01日日本家屋の美を生かす皇居新宮殿工事進む新宮殿。正面は「休所」。後方、屋根に鳳凰のある「正殿」。左方は「表御座所」。手前は造成中の庭園
商品コード: 2011021000397
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可1968年01月01日日本家屋の美を生かす皇居新宮殿工事進む新宮殿。正面は「休所」。後方は「正殿」
商品コード: 2011021000398
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可1968年01月01日日本家屋の美を生かす皇居新宮殿工事進む新宮殿。大食堂と東庭に四国の由良石を敷く作業員(手前)
商品コード: 2011021000400
本映像はログイン後にご覧いただけます
01:50.97WEB不可1968年02月28日皇居新宮殿キーワード:二重橋付近、新宮殿模型、建築現場、天皇=製作年:1968(昭和43)年2月、東京、クレジット:インタナシヨナル映画/共同通信イメージズ
商品コード: 2020103004586
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可1968年10月01日宮殿 097 ◎新宮殿 新宮殿建設・内容詳細不明=撮影年月日不明 1968(昭和43年10月で仮登録(1964(昭和39)年6月29日起工式) 明治宮殿関連 (プリントのみ ネガなし 皇室番号なし)
商品コード: 2015070100312
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可1968年10月01日宮殿 100 ◎新宮殿 新宮殿建設・建設中の表御座所付近=撮影月日不明、1968(昭和43年10月で仮登録(1964(昭和39)年6月29日起工式、昭和43年秋落成式) 明治宮殿関連 (プリントのみ ネガなし 皇室番号なし)
商品コード: 2015070100320
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可1968年10月01日宮殿 101 ◎新宮殿 完成した新宮殿の長和殿と東庭=撮影年月日不明 1968(昭和43)年10月で仮登録 (1964(昭和39)年6月29日起工、昭和43年秋落成式)明治宮殿関連 (プリントのみ ネガなし 皇室番号なし)
商品コード: 2015070100353
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可1968年10月01日宮殿 108 ◎新宮殿 新宮殿の大膳調理室か(未確認)=1968(昭和43)年10月で仮登録 撮影月日不明 (1964(昭和39)年6月29日起工、昭和43年秋落成式)明治宮殿関連 (プリントのみ ネガなし 皇室番号なし)
商品コード: 2015070100473
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可1968年10月01日宮殿 114 ◎新宮殿 新宮殿・正殿の屋根にとりつけられた青銅製の「瑞鳥」=1968(昭和43年10月で仮登録 撮影年月日不明 (1964(昭和39)年6月29日起工、昭和43年秋落成式)明治宮殿関連 (ネガなし 皇室番号なし)
商品コード: 2015070100539
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可1968年10月01日宮殿 115 ◎新宮殿 新宮殿建設 大膳内部か=1968(昭和43年10月で仮登録 撮影年月日不明 (1964(昭和39)年6月29日起工、昭和43年秋落成式)明治宮殿関連 (ネガなし 皇室番号なし)
商品コード: 2015070100540
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可1968年10月15日宮殿 104 ◎新宮殿 照明灯(左)もくっきりと夜空にうかびあがり完成した新宮殿の長和殿=1968(昭和43)年10月15日)(皇室22370) 明治宮殿関連
商品コード: 2015070100432
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可1968年10月29日宮殿 102 ◎新宮殿完成 長和殿の廊下から東庭を見る。右奥には中門=1968(昭和43)年10月29日出稿(撮影日不明) 明治宮殿関連 (皇室22386)
商品コード: 2015070100354
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可1968年10月29日宮殿 103 ◎新宮殿完成 長和殿の廊下から見た正殿=1968(昭和43)年10月29出稿 撮影日不明 明治宮殿関連(皇室22381)
商品コード: 2015070100355
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可1968年10月29日宮殿 116 ◎新宮殿完成 賓客用休憩所、千鳥の間(手前)と千種の間=1968(昭和43)年10月29日出稿(1964(昭和39)年6月29日起工、昭和43年秋落成式) 明治宮殿関連 (皇室22380)
商品コード: 2015070100543
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可1968年10月29日宮殿 117 ◎新宮殿完成 長和殿から正殿へむかう廊下から中庭を見る。左は正殿、 正面は豊明殿、右は長和殿=1968(昭和43)年10月29日出稿 (1964(昭和39)年6月29日起工、昭和43年秋落成式) 明治宮殿関連 (皇室22378)
商品コード: 2015070100544
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可1968年10月29日宮殿 118 ◎新宮殿完成 長和殿の波の間。中央の絵画は東山魁夷画伯作=1968(昭和43)年10月29日出稿 (1964(昭和39)年6月29日起工、昭和43年秋落成式)明治宮殿関連 (皇室22379)
商品コード: 2015070100561
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可1968年10月29日宮殿 119 ◎新宮殿完成 長和殿から正殿へ向かう回廊=1968(昭和43)年10月29日出稿 (1964(昭和39)年6月29日起工、昭和43年秋落成式) 明治宮殿関連 (皇室22377)
商品コード: 2015070100569
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可1968年10月29日宮殿 120 ◎新宮殿完成 正殿・松の廊下間外壁を飾る桜の絵。橋本明治画伯の作=1968(昭和43)年10月29日出稿 (1964(昭和39)年6月29日起工、昭和43年秋落成式) 明治宮殿関連 (皇室22382)
商品コード: 2015070100571
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可1968年10月29日宮殿 121 ◎新宮殿完成 連翆の間。小食堂、レセプションに使用される。壁が床下に沈み一つの部屋としても使える= 1968(昭和43)年10月29日出稿 (1964(昭和39)年6月29日起工、昭和43年秋落成式) 明治宮殿関連 (皇室22384)
商品コード: 2015070100573
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可1968年10月29日宮殿 122 ◎新宮殿完成 正殿の廊下・松の間外壁を飾るもみじの絵。 山口逢春賀画伯の作=1968(昭和43)年10月29日出稿 (1964(昭和39)年6月29日起工、昭和43年秋落成式) 明治宮殿関連 (皇室22383)
商品コード: 2015070100574
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可1968年10月29日宮殿 123 ◎新宮殿完成 連翆の間ベランダから見た正殿=1968(昭和43)年10月29日出稿 (1964(昭和39)年6月29日起工、昭和43年秋落成式) 明治宮殿関連 (皇室番22385)
商品コード: 2015070100575
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可1968年10月31日皇居新宮殿が完成中門から見た長和殿=1968(昭和43)年10月31日、皇居
商品コード: 2003071600239
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可1968年10月31日皇居新宮殿が完成中庭から見た正殿(左)と豊明殿。下方は水盤に写った両殿=1968(昭和43)年10月31日、皇居
商品コード: 2003071600241
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可1968年10月31日皇居新宮殿が完成長和殿の回廊。左の建物は豊明殿=1968(昭和43)年10月31日、皇居
商品コード: 2003071600243
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可1968年10月31日皇居新宮殿が完成長和殿にある春秋の間=1968(昭和43)年10月31日、皇居
商品コード: 2003071600245
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可1968年10月31日皇居新宮殿が完成豊明殿内部。左の壁画は中村岳陵作「豊幡雲」=1968(昭和43)年10月31日、皇居
商品コード: 2003071600244
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可1968年10月31日皇居新宮殿が完成南溜の内部(ロビー)。中央二階は波の間(絵は東山魁夷作「夜明けの潮」)=1968(昭和43)年10月31日、皇居
商品コード: 2003071600242
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可1968年10月31日皇居新宮殿が完成空から見た新宮殿=1968(昭和43)年10月31日、皇居
商品コード: 2003071600237
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可1968年10月31日皇居新宮殿が完成空から見た新宮殿の図解=1968(昭和43)年10月31日、皇居
商品コード: 2003071600238
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可1968年10月31日皇居新宮殿が完成南庭から見た正殿(中央)。左は千草、千鳥の間。右端は長和殿=1968(昭和43)年10月31日、皇居
商品コード: 2003071600240
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可1968年11月01日新宮殿記念切手発売される新宮殿記念切手=1968(昭和43)年11月1日
商品コード: 2011061700195
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可1968年11月13日落成式を前に松の間で 新宮殿で落成大殿祭一般のおはらいに当たる「宮殿落成大殿祭(おおとのさい)」で祝詞を上げる矢尾板掌典=1968(昭和43)年11月13日、新宮殿・松の間
商品コード: 2015070100434
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可1968年11月14日皇居新宮殿落成式新宮殿から落成式場に向かわれる(右から)天皇、皇后両陛下、皇太子ご夫妻=1968(昭和43)年11月14日(昭和天皇)
商品コード: 1968111400013
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可1968年11月14日宮殿 124 ◎新宮殿 新宮殿落成式 新宮殿落成式で式場となるテントに向かう参列者(共同特別機で)=1968(昭和43)年11月14日 (1964(昭和39)年6月29日起工、昭和43年秋落成式) 明治宮殿関連
商品コード: 2015070100576
本映像はログイン後にご覧いただけます
03:48.49WEB不可1968年11月30日皇居新宮殿の完成キーワード:一般公開、建築、日本庭園、雅楽演奏、昭和天皇皇后両陛下、天皇、皇太子=製作年:1968(昭和43)年11月、東京都千代田区、クレジット:インタナシヨナル映画/共同通信イメージズ
商品コード: 2020111004212
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可1969年01月09日立ち込める煙 一般参賀で発煙筒6年ぶりの新年一般参賀で発煙筒がたかれ、新宮殿前広場に立ち込める煙=1969(昭和44)年1月2日、皇居
商品コード: 2010101300310
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可1969年05月06日勲一等受章者の記念撮影親授式後、新宮殿をバックに記念撮影する、前列左から市島成一、茅誠司、奥野健一、椎名悦三郎、横田正俊、川西実三、小林中、佐藤洋之助、後列左から高橋英吉、東畑精一、西村熊雄、堀田庄三、宮沢俊義、山田義見の各氏=1969(昭和44)年5月6日、皇居(44年内地 2367)
商品コード: 2011030800200
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可1969年11月03日新宮殿で文化勲章伝達式文化勲章を胸に記念撮影する、左から正田建次郎、獅子文六(本名:岩田豊雄)、落合英二、東山魁夷(本名:東山新吉)の四氏と同夫人=1969(昭和44)年11月3日、皇居・新宮殿(44年内地 5609)
商品コード: 2011051700185
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可1969年11月05日新宮殿で勲一等親授式親授式後記念撮影する(前列左から)赤間文三、井口貞夫、井上五郎、岡部金治郎、堀切善次郎、永山忠則、柏原語六、兼重寛九郎、小島徹三、篠田弘作、(後列左から)島村一郎、津田正夫、名川保男、堀川恭平、松方三郎、松本重治、森下国雄の各氏=1969(昭和44)年11月5日、皇居・新宮殿前庭(44年内地 5630)
商品コード: 2011051700198
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可1970年01月01日昭和45年の新春を迎えた天皇ご一家新春を迎えられた天皇ご一家 左から 皇太子さま、常陸宮さま、天皇陛下、礼宮さま、美智子さま、浩宮さま、皇后陛下、紀宮さま、華子さま(新宮殿表御座所芳菊の間で)=1970(昭和45)年1月1日掲載用、(45年内地003) (昭和天皇、裕仁、香淳皇后、明仁、徳仁、文仁 黒田清子) 代表撮影 皇室番号なし
商品コード: 2010092400121
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可1970年01月01日昭和45年の新春を迎えた天皇ご一家新宮殿で御だんらんの天皇ご一家 左から 皇太子さま、常陸宮さま、天皇陛下、礼宮さま、紀宮さま、美智子さま、浩宮さま、皇后陛下、華子さま(新宮殿表御座所芳菊の間で)=1970(昭和45)年1月1日掲載用、(45年内地002)(昭和天皇 裕仁 香淳皇后 明仁 徳仁 文仁 黒田清子) 代表撮影 皇室番号なし
商品コード: 2010092400120
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可1978年03月28日玄関広間 御所訪問[大宮御所]玄関広間 約40平方メートル。天井から菊の紋章の入った照明が目に入る。新宮殿の南たまりにある豪華なシャンデリアと比べると質素ななかにも落ち着いた雰囲気を出している。大宮御所は天皇、皇后両陛下が京都にお出かけのときと、国賓の京都訪問時に宿泊所として使われている(*大宮御所内部の写真は初めて公開された貴重なもの)(「御所訪問」3回続きの<下>)(53年内地 2981)
商品コード: 2015060800187
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可1999年10月10日文化勲章記念撮影 中村元氏が死去文化勲章親授式を終え、夫人とともに記念撮影に納まる中村元氏(右端)、左へ桜田一郎、山本正義、田宮博、丹羽文雄の各氏=77(昭和52)年11月、皇居新宮殿南車寄前で
商品コード: 1999101000089
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可2010年10月30日新宮殿 皇居外観、東京都千代田区千代田、2010年10月19日撮影、共同通信社ヘリから
商品コード: 2010103000016
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可2010年12月23日昭和天皇ご一家 皇居広庭で一般参賀1961(昭和36)年1月2日、皇居広庭で新年一般参賀の人たちに応えられる昭和天皇ご一家。左から義宮さま、皇太子さま、昭和天皇ご夫妻、美智子さま。戦後に始まったこの参賀も69年の新宮殿完成で長和殿前に変わった。同年にパチンコ玉が撃たれる事件があってからガラス越しの参賀となっている。
商品コード: 2010122300039
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可2014年02月09日皇居・新宮殿 関東で大雪大雪から一夜明け、雪で覆われた皇居敷地内の新宮殿=2014年2月9日、東京都千代田区で共同通信社ヘリから
商品コード: 2014020900375
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可2014年12月19日制作中の壁画と東山魁夷氏 皇居新宮殿に飾られる壁画皇居新宮殿に飾られる壁画「朝明けの潮」。制作中の壁画の前で語る作者の東山魁夷氏=1967(昭和42)年12月16日、千葉県市川市の自宅アトリエ 「ザ・クロニクル 戦後日本の70年」第5巻使用画像(P181)
商品コード: 2014121900164
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可2016年08月05日宮内庁と新宮殿 8日午後で最終調整皇居内にある宮内庁(右手前)と宮殿=5日午後、東京都千代田区(共同通信社ヘリから)
商品コード: 2016080500922
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可2017年04月09日Castle Theatre in the New Palace09 April 2017, Brandenburg, Potsdam: Ayhan Ayrilmaz, Director of the Architecture Department of the Prussian Palaces and Gardens Foundation, stands in the hall of the Palace Theatre in the New Palace. Walls, benches and chandeliers are protected from dust. The Schlosstheater in the Neues Palais is renovated. The Prussian Palaces and Gardens Foundation (SPSG) presents the construction work. Photo: Julian St臧le/dpa-Zentralbild/dpa、クレジット:DPA/共同通信イメージズ
商品コード: 2019012406417
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可2017年04月09日Castle Theatre in the New Palace09 April 2017, Brandenburg, Potsdam: View of the New Palais. The Schlosstheater in the Neues Palais is renovated. The Prussian Palaces and Gardens Foundation (SPSG) presents the construction work. (to “Castle Theatre in the New Palace is being renovated“ from 18.01.2019) Photo: Julian St臧le/dpa-Zentralbild/dpa、クレジット:DPA/共同通信イメージズ
商品コード: 2019012403452
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可2017年11月07日Kretschmann meets the Governor of California Jerry BrownThe Governor of California, Jerry Brown, signs the guestbook in attendance of his wife Anne Gust Brown, the Prime MInister of Baden-Wuerttemberg Winfried Kretschmann (Green Party) and his wife Gerlinde Kretschmann at the New Palace (‘Neues Schloss‘) in Stuttgart, Germany, 7 November 2017. The two politicians want to strengthen the cooperation between California and Baden-Wuerttemberg in climate protection. Photo: Sina Schuldt/dpa、クレジット:DPA/共同通信イメージズ
商品コード: 2018082915367
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可2017年11月07日Kretschmann meets the Governor of California Jerry BrownWinfried Kretschmann, Prime Minister of Baden-Wuerttemberg (r, Green Party), receives the Governor of California, Jerry Brown, at the New Palace (‘Neues Schloss‘) in Stuttgart, Germany, 7 November 2017. The two politicians want to strengthen the cooperation between California and Baden-Wuerttemberg in climate protection. Photo: Sina Schuldt/dpa、クレジット:DPA/共同通信イメージズ
商品コード: 2018082915475
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可2017年11月07日Kretschmann meets the Governor of California Jerry BrownThe Governor of California, Jerry Brown, speaks at a meeting with the Prime Minister of Baden-Wuerttemberg Winfried Kretschmann (Green Party) at the New Palace (‘Neues Schloss‘) in Stuttgart, Germany, 7 November 2017. The two politicians want to strengthen the cooperation between California and Baden-Wuerttemberg in climate protection. Photo: Sina Schuldt/dpa、クレジット:DPA/共同通信イメージズ
商品コード: 2018082915435
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可2018年02月22日勲一等を受章 松方三郎評伝1969(昭和44)年11月5日、松本重治氏(右)とともに勲一等を受章後、新宮殿を前に記念撮影する松方三郎。後ろは松本夫人の花子さん
商品コード: 2018022200525
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可2018年06月14日Exhibition “Kaiserd舂merung“ in the New Palace14 June 2018, Potsdam, Germany: Parts of the imperial porcelain are exhibited in the New Palace. The exhibition “Emperor‘s Dawn - The New Palace 1918 between Monarchy and Republic“ shows the last days of the imperial family in their residence, the New Palace, during the November Revolution of 1918, as well as the time immediately afterwards. Photo: Bernd Settnik/dpa-Zentralbild/ZB、クレジット:DPA/共同通信イメージズ
商品コード: 2018062805291
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可2018年06月14日“Emperor‘s Dawn“ Exhibition in the New Palace14 June 2018, Potsdam, Germany: Visitors leave the New Palace. The exhibition “Emperor‘s Dawn - The New Palace 1918 between Monarchy and Republic“ shows the last days of the imperial family in their residence, the New Palace, during the November Revolution of 1918, as well as the time immediately afterwards. Photo: Bernd Settnik/dpa-Zentralbild/ZB、クレジット:DPA/共同通信イメージズ
商品コード: 2018062805295
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可2018年06月14日“Emperor‘s Dawn“ Exhibition in the New Palace14 June 2018, Potsdam, Germany: Original uniforms of the last Prussian emperor are exhibited in the New Palace. The exhibition “Emperor‘s Dawn - The New Palace 1918 between Monarchy and Republic“ shows the last days of the imperial family in their residence, the New Palace, during the November Revolution of 1918, as well as the time immediately afterwards. Photo: Bernd Settnik/dpa-Zentralbild/ZB、クレジット:DPA/共同通信イメージズ
商品コード: 2018062805286
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可2018年06月14日“Emperor‘s Dawn“ Exhibition in the New Palace14 June 2018, Potsdam, Germany: Heinz Berg, Acting Director-General of the Prussian Palaces and Gardens Foundation, was included in the press conference on the new exhibition. The exhibition “Emperor‘s Dawn - The New Palace 1918 between Monarchy and Republic“ shows the last days of the imperial family in their residence, the New Palace, during the November Revolution of 1918, as well as the time immediately afterwards. Photo: Bernd Settnik/dpa-Zentralbild/ZB、クレジット:DPA/共同通信イメージズ
商品コード: 2018062805287
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可2018年06月14日“Emperor‘s Dawn“ Exhibition in the New Palace14 June 2018, Potsdam, Germany: A look into the bathroom inside the dressing room of the Empress offers the New Palace. The exhibition “Emperor‘s Dawn - The New Palace 1918 between Monarchy and Republic“ shows the last days of the imperial family in their residence, the New Palace, during the November Revolution of 1918, as well as the time immediately afterwards. Photo: Bernd Settnik/dpa-Zentralbild/ZB、クレジット:DPA/共同通信イメージズ
商品コード: 2018062805290
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可2018年08月07日Private Letters to Crown Princess Auguste Victoria07.08.2018, Potsdam: Around 1000 letters to the Crown Princess and later German Empress Auguste Victoria (1858-1921) discovered by chance are presented in the New Palace. The correspondence had been found in a cupboard. The letters had been written between 1883 and 1886 to the then Crown Princess Auguste Victoria, who later became Queen of Prussia and German Empress. They came from members of princely families. (on dpa “Private letters to Crown Princess Auguste Victoria will be presented“ from 07.08.2018) Photo: Ralf Hirschberger/dpa、クレジット:DPA/共同通信イメージズ
商品コード: 2018080900234
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可2018年08月07日Private Letters to Crown Princess Auguste Victoria07.08.2018, Potsdam: Around 1000 letters to the Crown Princess and later German Empress Auguste Victoria (1858-1921) discovered by chance are presented in the New Palace. The correspondence had been found in a cupboard. The letters had been written between 1883 and 1886 to the then Crown Princess Auguste Victoria, who later became Queen of Prussia and German Empress. They came from members of princely families. (on dpa “Private letters to Crown Princess Auguste Victoria will be presented“ from 07.08.2018) Photo: Ralf Hirschberger/dpa、クレジット:DPA/共同通信イメージズ
商品コード: 2018080900188
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可2018年10月25日Historical fountains25 October 2018, Baden-Wuerttemberg, Stuttgart: In the early morning light the illuminated historical fountains on the Schlossplatz in front of the New Palace shine, which are in operation only a few days before the winter break. Photo: Bernd Wei゚brod/dpa、クレジット:DPA/共同通信イメージズ
商品コード: 2018102628498
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可2018年11月04日E-Load wheel meeting04 November 2018, Baden-Wuerttemberg, Stuttgart: Numerous load bikes are standing in the courtyard of Ehrenhof in the New Palace during an electric load bike meeting. Baden-Württemberg‘s Transport Minister Hermann (Bündnis 90/Die Grünen) also attended the event. Photo: Christoph Schmidt/dpa、クレジット:DPA/共同通信イメージズ
商品コード: 2018110533605
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可2018年11月04日E-Load wheel meeting04 November 2018, Baden-Wuerttemberg, Stuttgart: An electric load wheel stands at a bicycle meeting in the inner courtyard of the New Palace. Baden-Württemberg‘s Transport Minister Hermann (Bündnis 90/Die Grünen) also attended the event. Photo: Christoph Schmidt/dpa、クレジット:DPA/共同通信イメージズ
商品コード: 2018110533651
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可2018年11月04日E-Load wheel meeting04 November 2018, Baden-Wuerttemberg, Stuttgart: An electric load wheel stands at a bicycle meeting in the inner courtyard of the New Palace. Baden-Württemberg‘s Transport Minister Hermann (Bündnis 90/Die Grünen) also attended the event. Photo: Christoph Schmidt/dpa、クレジット:DPA/共同通信イメージズ
商品コード: 2018110533739
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可2018年11月04日E-Load wheel meeting04 November 2018, Baden-Wuerttemberg, Stuttgart: Winfried Hermann (Bündnis 90/Die Grünen), Transport Minister of Baden-Württemberg, stands in front of some of these bicycles at an E-Lastenrad-Treffen in the Ehrenhof in the New Palace. Photo: Christoph Schmidt/dpa、クレジット:DPA/共同通信イメージズ
商品コード: 2018110533744
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可2018年11月04日E-Load wheel meeting04 November 2018, Baden-Wuerttemberg, Stuttgart: Winfried Hermann (Bündnis 90/Die Grünen), Minister of Transport of Baden-Württemberg, sits on such a bicycle at an E-Lastenrad-Treffen with bicycle fans in the Ehrenhof in the New Palace. Photo: Christoph Schmidt/dpa、クレジット:DPA/共同通信イメージズ
商品コード: 2018110533742
- 1
- 2
- 3
- 4
- 報道写真・映像トップ 報道写真・映像トップ
- 写真・グラフィックス・映像 | 写真・グラフィックス・映像 |