KYODO NEWS IMAGELINK

報道写真の購入なら共同通信イメージリンク

お問い合わせ
03-6252-6224
平日9:30-18:00
  • 爆発的噴火
  • ヘリ
  • 火砕流
  • 発生
  • 気象庁
  • 会見
  • 記者
  • 内容
  • 噴火警戒レベル
  • 場所

「新岳」の写真・グラフィックス・映像

絞り込み
  • 提供元
  • 日付
  • 種類
  • 向き
  • カテゴリ
  • 同義語オン
並び順
  • 古い順
110
( 1 100 件を表示)
  • 1
  • 2
110
( 1 100 件を表示)
絞り込み
並び順
  • 古い順
  • 新岳の火口 口永良部島
    1966年08月22日
    新岳の火口 口永良部島

    口永良部島の新岳火口=熊毛郡上屋久町、1966(昭和41)年8月22日、クレジット:西日本新聞/共同通信イメージズ

    商品コード: 2015060100153

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    1966年11月22日
    口永良部島で火山爆発

    口永良部島の新岳の爆発で山火事が起きた島の東側山麓=1966(昭和41)年11月22日午後1時半、第10管区海上保安本部撮影 鹿児島県屋久島町(41年内地6335)(噴火)

    商品コード: 2011061400476

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    1966年11月22日
    口永良部島で火山爆発

    噴煙をあげる口永良部島の新岳=1966(昭和41)年11月22日午後1時半、鹿児島県屋久島町 第10管区海上保安本部撮影 (41年内地6334)(噴火)

    商品コード: 2011061400477

  • 新岳が爆発 口永良部島
    1966年11月24日
    新岳が爆発 口永良部島

    新岳(口永良部島)が大爆発。白煙を噴く新岳(手前が古岳)=熊毛郡上屋久町、1966(昭和41)年11月24日、クレジット:西日本新聞/共同通信イメージズ

    商品コード: 2015060100160

  • 本映像はログイン後にご覧いただけます
    06:30.72
    2015年05月29日
    鹿児島・口永良部島で爆発的噴火 気象庁が記者会見

    29日午前9時59分ごろ、鹿児島県の口永良部島の新岳で爆発的噴火が発生した。火砕流も発生し海岸まで到達した。気象庁は、噴火警報を発表し、噴火警戒レベルを3(入山規制)から最も高い5(避難)に引き上げた。 気象庁の北川貞之火山課長が正午前、記者会見した。〈映像内容〉気象庁の北川火山課長の記者会見、撮影日:2015(平成27)年5月29日、撮影場所:気象庁

    商品コード: 2019021224265

  • 本映像はログイン後にご覧いただけます
    10:32.59
    2015年05月29日
    空撮 爆音、噴き上がる黒煙 口永良部島の噴火

    ダイナマイトのような爆音。住民は着の身着のままで逃げ出した。29日の鹿児島県の口永良部島・新岳の噴火。高台の避難所では、親の姿を見つけ、ほっとして涙を見せる子どもの姿もあった。〈映像内容〉噴火した口永良部島・新岳の空撮、撮影日:2015(平成27)年5月29日、撮影場所:鹿児島県 口永良部島 新岳

    商品コード: 2019021224262

  • 本映像はログイン後にご覧いただけます
    00:43.54
    2015年05月29日
    空撮 鹿児島・口永良部島の噴火

    29日の鹿児島県の口永良部島・新岳の噴火。ダイナマイトのような爆音。住民は着の身着のままで逃げ出した。高台の避難所では、親の姿を見つけ、ほっとして涙を見せる子どもの姿もあった。〈映像内容〉噴火した口永良部島・新岳の空撮、撮影日:2015(平成27)年5月29日、撮影場所:鹿児島県口永良部島 新岳

    商品コード: 2019021224259

  • 本映像はログイン後にご覧いただけます
    05:22.15
    2015年05月29日
    鹿児島・口永良部島で爆発的噴火 気象庁が記者会見

    29日午前9時59分ごろ、鹿児島県の口永良部島の新岳で爆発的噴火が発生した。火砕流も発生し海岸まで到達した。気象庁は、噴火警報を発表し、噴火警戒レベルを3(入山規制)から最も高い5(避難)に引き上げた。気象庁の北川貞之火山課長が正午前、記者会見した。〈映像内容〉気象庁の北川火山課長の記者会見。気象庁で正午前、撮影、撮影日:2015(平成27)年5月29日、撮影場所:気象庁

    商品コード: 2019021505013

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2015年05月29日
    噴煙を上げる口永良部島 口永良部島が爆発的噴火

    噴煙を上げる口永良部島・新岳=29日午前10時8分、鹿児島県屋久島町

    商品コード: 2015052900526

  • 噴煙を上げる新岳 口永良部島が爆発的噴火
    2015年05月29日
    噴煙を上げる新岳 口永良部島が爆発的噴火

    爆発的な噴火が発生し、噴煙を上げる鹿児島県の口永良部島・新岳=29日午後4時17分(共同通信社機から)

    商品コード: 2015052900611

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2015年05月29日
    新岳と火砕流の発生跡 口永良部島が爆発的噴火

    爆発的噴火が発生した鹿児島県の口永良部島・新岳。左側の色が変わっている部分は火砕流の発生跡とみられる=29日午後4時27分(共同通信社ヘリから)

    商品コード: 2015052900730

  • 火口から立ち上る白煙 口永良部島が爆発的噴火
    2015年05月29日
    火口から立ち上る白煙 口永良部島が爆発的噴火

    爆発的噴火が発生した鹿児島県の口永良部島・新岳で、火口から立ち上る白煙=29日午後4時44分(共同通信社ヘリから)

    商品コード: 2015052900753

  • 新聞の号外を見る小学生 口永良部島が爆発的噴火
    2015年05月29日
    新聞の号外を見る小学生 口永良部島が爆発的噴火

    口永良部島・新岳が噴火し、屋久島の避難所で新聞の号外を見る小学生=29日午後、鹿児島県の屋久島

    商品コード: 2015052900785

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2015年05月29日
    新岳と本村港 口永良部島が爆発的噴火

    爆発的噴火が発生し、白煙を上げる鹿児島県の口永良部島・新岳。手前は本村港。海岸まで到達する火砕流が発生したとみられる=29日午後4時35分(共同通信社ヘリから)

    商品コード: 2015052900732

  • 号外を読むお年寄り 口永良部島が爆発的噴火
    2015年05月29日
    号外を読むお年寄り 口永良部島が爆発的噴火

    口永良部島・新岳が噴火し、屋久島の避難所で新聞の号外を読むお年寄り=29日午後、鹿児島県の屋久島

    商品コード: 2015052900829

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2015年05月29日
    本村港と新岳 口永良部島が爆発的噴火

    爆発的噴火が発生し、白煙を上げる鹿児島県の口永良部島・新岳。手前は本村港。海岸まで到達する火砕流が発生したとみられる=29日午後4時35分(共同通信社ヘリから)

    商品コード: 2015052900734

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2015年05月29日
    炊き出しを食べる人たち 口永良部島が爆発的噴火

    口永良部島・新岳が噴火し、避難した屋久島の公民館で炊き出しを食べる人たち=29日夜、鹿児島県の屋久島

    商品コード: 2015052900842

  • パンを食べる小学生 口永良部島が爆発的噴火
    2015年05月29日
    パンを食べる小学生 口永良部島が爆発的噴火

    口永良部島・新岳が噴火し、屋久島の避難所で支給されたパンを食べる小学生=29日午後、鹿児島県の屋久島

    商品コード: 2015052900854

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2015年05月29日
    子猫にミルク与える中学生 口永良部島が爆発的噴火

    口永良部島・新岳が噴火し、屋久島の避難所で連れてきた子猫にミルクを与える中学生=29日午後、鹿児島県の屋久島

    商品コード: 2015052900862

  • 避難した住民 情報発信に難しさ
    2015年05月29日
    避難した住民 情報発信に難しさ

    口永良部島・新岳が噴火し、避難した屋久島の公民館で炊き出しを食べる人たち=29日夜、鹿児島県の屋久島

    商品コード: 2015052900880

  • 屋久島に避難の子ども連れ 口永良部島が爆発的噴火
    2015年05月29日
    屋久島に避難の子ども連れ 口永良部島が爆発的噴火

    口永良部島・新岳が噴火し、避難のため船で屋久島に到着した子ども連れ=29日午後、鹿児島県の屋久島・宮之浦港

    商品コード: 2015052900914

  • 船で屋久島に避難した住民 口永良部島が爆発的噴火
    2015年05月29日
    船で屋久島に避難した住民 口永良部島が爆発的噴火

    口永良部島・新岳が噴火し、船で屋久島に避難した住民ら=29日午後、鹿児島県の屋久島・宮之浦港

    商品コード: 2015052900943

  • 避難所で食事する女の子 口永良部島が爆発的噴火
    2015年05月29日
    避難所で食事する女の子 口永良部島が爆発的噴火

    口永良部島・新岳が噴火し、避難した屋久島の公民館で食事をする女の子ら=29日午後、鹿児島県の屋久島

    商品コード: 2015052900966

  • 屋久島に到着した住民 口永良部島が爆発的噴火
    2015年05月29日
    屋久島に到着した住民 口永良部島が爆発的噴火

    口永良部島・新岳が噴火し、避難のため屋久島に到着、自衛隊員に支えられて下船する住民=29日午後、鹿児島県の屋久島・宮之浦港

    商品コード: 2015052900974

  • 状況を話す屋久島町長 口永良部島が爆発的噴火
    2015年05月29日
    状況を話す屋久島町長 口永良部島が爆発的噴火

    新岳が噴火した口永良部島の視察を終え、状況を話す屋久島町の荒木耕治町長=29日午後、鹿児島県の屋久島・宮之浦港

    商品コード: 2015052900989

  • 本映像はログイン後にご覧いただけます
    07:09.99
    2015年05月30日
    避難住民「いつ島に」 口永良部島噴火から一夜明け

    鹿児島県屋久島町の口永良部島(くちのえらぶじま)・新岳(626メートル)の爆発的噴火から一夜明けた30日、屋久島に避難した口永良部島住民らの多くは一変した環境の下、深い眠りにつくことがないまま朝を迎えた。 同日、屋久島入りした赤沢亮正(あかざわ・りょうせい)防災担当副大臣ら政府関係者は荒木耕治(あらき・こうじ)町長に会い、噴火の状況や住民への対策について説明を受けた。その後、赤沢副大臣は避難所を訪れ、口永良部島島民から話を聞いた。〈映像内容〉屋久島町役場宮之浦支所を訪れ荒木町長と話す赤沢副大臣、説明を受ける赤沢副大臣、避難した人から話を聞く赤沢副大臣、赤沢副大臣ぶら下がり、避難してきた人の話、雑観など、撮影日:2015(平成27)年5月30日、撮影場所:屋久島町役場 宮之浦支所

    商品コード: 2019021505012

  • 屋久島から見る口永良部島 教訓生かし迅速避難
    2015年05月30日
    屋久島から見る口永良部島 教訓生かし迅速避難

    新岳の爆発的噴火から一夜明けた口永良部島=30日午前8時40分、鹿児島県の屋久島

    商品コード: 2015053000092

  • 口永良部島・新岳 教訓生かし迅速避難
    2015年05月30日
    口永良部島・新岳 教訓生かし迅速避難

    噴煙を上げる鹿児島県の口永良部島・新岳=30日午前(共同通信社機から)

    商品コード: 2015053000093

  • 町長と会談する防災副大臣 教訓生かし迅速避難
    2015年05月30日
    町長と会談する防災副大臣 教訓生かし迅速避難

    口永良部島・新岳の噴火で、屋久島町の荒木耕治町長(右端)らと会談する赤沢亮正防災副大臣(左端)=30日午前、鹿児島県の屋久島

    商品コード: 2015053000108

  • 防災副大臣に説明する町長 避難生徒ら学校受け入れ
    2015年05月30日
    防災副大臣に説明する町長 避難生徒ら学校受け入れ

    口永良部島・新岳の噴火で現地入りした赤沢亮正防災副大臣(左端)らに、状況を説明する屋久島町の荒木耕治町長(右端)=30日午前、鹿児島県の屋久島

    商品コード: 2015053000119

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2015年05月30日
    なぎ倒された木 口永良部島・新岳が噴火

    爆発的噴火があった鹿児島県の口永良部島で、火砕流でなぎ倒された木々=30日午前9時43分(共同通信社ヘリから)

    商品コード: 2015053000339

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2015年05月30日
    なぎ倒された木々 口永良部島・新岳が噴火

    爆発的噴火があった鹿児島県の口永良部島で、火砕流でなぎ倒された木々=30日午前9時41分(共同通信社ヘリから)

    商品コード: 2015053000341

  • ひ孫に笑顔のお年寄り 口永良部島・新岳が噴火
    2015年05月30日
    ひ孫に笑顔のお年寄り 口永良部島・新岳が噴火

    口永良部島・新岳の噴火で屋久島に避難する中、鹿児島本土から会いに来たひ孫にうれしそうなお年寄り=30日午後

    商品コード: 2015053000355

  • ひ孫と会い笑顔のお年寄り 口永良部島・新岳が噴火
    2015年05月30日
    ひ孫と会い笑顔のお年寄り 口永良部島・新岳が噴火

    口永良部島・新岳の噴火で屋久島に避難する中、鹿児島本土から会いに来たひ孫にうれしそうなお年寄り=30日午後

    商品コード: 2015053000363

  • プラムを頰張る子ども 口永良部島・新岳が噴火
    2015年05月30日
    プラムを頰張る子ども 口永良部島・新岳が噴火

    口永良部島から避難した屋久島の福祉施設で支給されたプラムを頰張る子どもたち=30日、鹿児島県の屋久島

    商品コード: 2015053000418

  • 水本勝夫さんと愛犬の華 口永良部島・新岳が噴火
    2015年05月30日
    水本勝夫さんと愛犬の華 口永良部島・新岳が噴火

    鹿児島県・屋久島の公民館で避難生活を送る水本勝夫さんと愛犬の華=30日

    商品コード: 2015053000440

  • 口永良部島 全島避難の経験生かせ
    2015年05月30日
    口永良部島 全島避難の経験生かせ

    新岳が爆発的噴火した鹿児島県・口永良部島。住民が全島避難した。下は本村港=30日(共同通信社機から)

    商品コード: 2015053000442

  • あいさつする屋久島町長 口永良部島・新岳が噴火
    2015年05月30日
    あいさつする屋久島町長 口永良部島・新岳が噴火

    鹿児島県屋久島町役場で開かれた会議であいさつする荒木耕治町長=30日午後

    商品コード: 2015053000465

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2015年05月30日
    予知連絡会の拡大幹事会 口永良部島・新岳が噴火

    気象庁で開かれた火山噴火予知連絡会の拡大幹事会=30日午後、東京都千代田区

    商品コード: 2015053000487

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2015年05月30日
    予知連絡会が拡大幹事会 口永良部島・新岳が噴火

    気象庁で開かれた火山噴火予知連絡会の拡大幹事会=30日午後、東京都千代田区

    商品コード: 2015053000485

  • 屋久島町の対策会議 口永良部島・新岳が噴火
    2015年05月30日
    屋久島町の対策会議 口永良部島・新岳が噴火

    口永良部島・新岳の噴火を受け、鹿児島県屋久島町役場で開かれた対策会議=30日午後

    商品コード: 2015053000505

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2015年05月30日
    噴火予知連絡会後の会見 口永良部島・新岳が噴火

    火山噴火予知連絡会の拡大幹事会後、記者会見する(左から)井口正人氏、藤井敏嗣氏ら=30日午後、気象庁

    商品コード: 2015053000577

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2015年05月30日
    藤井会長らの記者会見 口永良部島・新岳が噴火

    火山噴火予知連絡会の拡大幹事会後、記者会見する会長の藤井敏嗣東大名誉教授(中央)ら=30日午後、気象庁

    商品コード: 2015053000586

  • フェリーに乗る松本章さん 避難者の住まい確保へ
    2015年05月31日
    フェリーに乗る松本章さん 避難者の住まい確保へ

    口永良部島・新岳の噴火で避難していた屋久島から、広島に向かうためフェリーに乗り込む松本章さん=31日午後、鹿児島県屋久島町

    商品コード: 2015053100283

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2015年05月31日
    火山灰をかぶった畑 「早く帰らねば枯れる」

    新岳の噴火で火山灰をかぶった、鹿児島県・口永良部島の畑=5月29日(共同通信社ヘリから)

    商品コード: 2015053100396

  • 本映像はログイン後にご覧いただけます
    07:30.18
    2015年06月01日
    噴火後初 口永良部島に一時帰島

    口永良部島・新岳の爆発的噴火で、屋久島に避難した住民の代表11人を含む29人が1日、口永良部島に最大2時間程度立ち入った。各戸を巡回し、防火・防犯対策や家畜への餌やりをした。5月29日の噴火による全員避難後、住民が島に入ったのは初めて。〈映像内容〉帰島準備風景、住民の話、屋久島町の荒木耕治町長の訓辞風景、船に乗り込む人たち、出発していく船、戻って来た船、下りてきた人たち、荷物を下ろす風景、運ばれる猫、島に行った船長の話、地元消防団分団長の山口さんの記者会見、撮影日:2015(平成27)年6月1日、撮影場所:鹿児島県 口永良部島

    商品コード: 2019022002859

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2015年06月01日
    口永良部島・新岳 梅雨入り間近、土石流懸念

    爆発的噴火が発生し、白煙を上げる鹿児島県の口永良部島・新岳。手前は本村港=5月29日

    商品コード: 2015060100022

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2015年06月02日
    土石流懸念の口永良部島 避難住民、二次災害を懸念

    口永良部島・新岳の噴火で発生した火砕流の跡。梅雨に入り土石流発生が懸念される=5月29日、鹿児島県屋久島町(共同通信社ヘリから)

    商品コード: 2015060200648

  • 噴火から1週間迎える新岳 避難長期化見越し転出も
    2015年06月04日
    噴火から1週間迎える新岳 避難長期化見越し転出も

    白煙を上げる鹿児島県・口永良部島の新岳。5日で爆発的噴火から1週間となる=4日午後(共同通信社機から)

    商品コード: 2015060400707

  • 白煙を上げる新岳 避難長期化見越し転出も
    2015年06月04日
    白煙を上げる新岳 避難長期化見越し転出も

    白煙を上げる鹿児島県・口永良部島の新岳。5日で爆発的噴火から1週間となる=4日午後(共同通信社機から)

    商品コード: 2015060400709

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2015年06月04日
    火砕流の跡残る口永良部島 避難長期化見越し転出も

    火砕流の跡が残る鹿児島県・口永良部島の新岳周辺(中央)。奥は住民が避難生活を続ける屋久島=4日午後(共同通信社機から)

    商品コード: 2015060400784

  • 夕方の口永良部島 避難長期化見越し転出も
    2015年06月04日
    夕方の口永良部島 避難長期化見越し転出も

    夕日にシルエットが浮かぶ口永良部島。中央は煙を上げる新岳=4日午後、鹿児島県の屋久島から

    商品コード: 2015060400817

  • 記者会見の荒木耕治町長 住まい準備、最終段階
    2015年06月05日
    記者会見の荒木耕治町長 住まい準備、最終段階

    口永良部島・新岳の噴火から1週間となり、記者会見する屋久島町の荒木耕治町長=5日午前、鹿児島県屋久島町役場

    商品コード: 2015060500145

  • 屋久島町長の記者会見 住まい準備、最終段階
    2015年06月05日
    屋久島町長の記者会見 住まい準備、最終段階

    口永良部島・新岳の噴火から1週間となり、記者会見する屋久島町の荒木耕治町長(中央)ら=5日午前、鹿児島県屋久島町役場

    商品コード: 2015060500147

  • 口永良部島・新岳 口永良部島噴火、長期化も
    2015年06月05日
    口永良部島・新岳 口永良部島噴火、長期化も

    4日、白煙を上げる鹿児島県・口永良部島の新岳(共同通信社機から)

    商品コード: 2015060500777

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2015年06月06日
    火砕流の跡と向江浜地区 負傷男性の救出劇明らかに

    口永良部島・新岳の火砕流が海岸まで達した跡。下は男性が救出された向江浜地区=4日、鹿児島県屋久島町(共同通信社機から)

    商品コード: 2015060600016

  • 本映像はログイン後にご覧いただけます
    00:52.85
    2015年06月18日
    空撮 永良部島が噴火 20日ぶり

    18日午後、鹿児島県の口永良部島・新岳で、噴火が連続的に発生した。海上に噴石が飛び、屋久島などでは降灰があった。口永良部島の噴火は5月29日以来、20日ぶり。爆発的噴火だった5月29日と比べるとやや小さい規模だったという。〈映像内容〉口永良部島の空撮、撮影日:2015(平成27)年6月18日、撮影場所:鹿児島県 口永良部島 ※島全体に雲がかかっているため噴煙が分かりづらいです。

    商品コード: 2019031502050

  • 会見する西出長官 口永良部島が噴火
    2015年06月18日
    会見する西出長官 口永良部島が噴火

    定例会見で口永良部島・新岳の噴火について話す気象庁の西出則武長官=18日午後、同庁

    商品コード: 2015061800229

  • 質問に答える荒木町長 遠のく帰島、嘆く住民
    2015年06月18日
    質問に答える荒木町長 遠のく帰島、嘆く住民

    口永良部島・新岳の再噴火を受け、記者の質問に答える荒木耕治町長(左端)=18日午後、鹿児島県屋久島町役場

    商品コード: 2015061800639

  • 新岳が噴火した口永良部島 口永良部島が再噴火
    2015年06月19日
    新岳が噴火した口永良部島 口永良部島が再噴火

    新岳の噴火が確認された口永良部島=19日午前10時38分、鹿児島県の屋久島から

    商品コード: 2015061900153

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2015年06月19日
    新岳が噴火した口永良部島 口永良部島、停電復旧急ぐ

    新岳が2日連続で噴火した鹿児島県・口永良部島=19日午後(共同通信社機から)

    商品コード: 2015061900737

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2015年06月19日
    屋久島町が開いた連絡会 口永良部島、停電復旧急ぐ

    口永良部島・新岳の噴火を受けて、鹿児島県屋久島町役場で開かれた関係機関の連絡会=19日午後

    商品コード: 2015061900842

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2015年06月29日
    雲がかかる口永良部島 口永良部住民、一時帰島を

    新岳の爆発的噴火から1カ月となった鹿児島県・口永良部島。噴火口(右上)は雲に覆われていた=29日午前(共同通信社機から)

    商品コード: 2015062901002

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2015年06月29日
    屋久島から見た口永良部島 口永良部住民、一時帰島を

    新岳の爆発的噴火から1カ月となった口永良部島=29日午前、鹿児島県の屋久島から

    商品コード: 2015062901030

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2015年06月29日
    雲下の口永良部島と屋久島 口永良部住民、一時帰島を

    新岳の爆発的噴火から1カ月となった鹿児島県・口永良部島。住民が避難生活を続ける屋久島(奥)とともに雲に覆われていた=29日午前(共同通信社機から)

    商品コード: 2015062901035

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2015年06月29日
    口永良部島の本村地区 口永良部住民、一時帰島を

    新岳(奥)の爆発的噴火から1カ月となった鹿児島県・口永良部島。手前は本村地区=29日午前(共同通信社機から)

    商品コード: 2015062901054

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2015年06月29日
    記者会見の屋久島町長 口永良部住民、一時帰島を

    口永良部島・新岳の爆発的噴火から1カ月となり、記者会見する屋久島町の荒木耕治町長=29日午後、鹿児島県屋久島町役場

    商品コード: 2015062901134

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2015年06月29日
    屋久島町の記者会見 口永良部住民、一時帰島を

    口永良部島・新岳の爆発的噴火から1カ月となり、記者会見する屋久島町の荒木耕治町長(中央)ら=29日午後、鹿児島県屋久島町役場

    商品コード: 2015062901140

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2015年07月07日
    住民一時帰島の口永良部島 口永良部へ65人一時帰島

    台風などに備えるため、住民が一時帰島した鹿児島県の口永良部島。奥は新岳=7日午前(共同通信社機から)

    商品コード: 2015070700091

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2015年09月16日
    巡回の屋久島署員と新岳 口永良部、警官が防犯巡回

    口永良部島を巡回するため港に到着した屋久島署員。後方は白煙を上げる新岳=16日午後、鹿児島県屋久島町

    商品コード: 2015091600580

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2015年09月16日
    白煙を上げる新岳 口永良部、警官が防犯巡回

    白煙を上げる口永良部島・新岳=16日午後、鹿児島県屋久島町

    商品コード: 2015091600622

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2015年09月27日
    藤井会長らの記者会見 人材不足どう解消

    口永良部島・新岳の噴火を受けて、記者会見する火山噴火予知連絡会会長の藤井敏嗣東大名誉教授(中央)ら=5月、気象庁

    商品コード: 2015092700110

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2015年10月16日
    火砕流の跡残る口永良部島 口永良部の警戒範囲縮小へ

    火砕流の跡が残る鹿児島県・口永良部島の新岳周辺(中央)。奥は住民が避難生活を続ける屋久島

    商品コード: 2015101600660

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2015年12月01日
    説明を聞く町の視察団 口永良部島、町長が視察

    鹿児島県・口永良部島に上陸し、新岳(奥)の活動状況について気象庁の職員から説明を受ける屋久島町の視察団=1日午後

    商品コード: 2015120100897

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2015年12月01日
    視察する屋久島町長ら 口永良部島、町長が視察

    口永良部島の復旧状況を視察する屋久島町の荒木耕治町長(中央)ら。奥は噴火した新岳=1日午後、鹿児島県屋久島町

    商品コード: 2015120100915

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2015年12月01日
    噴火で枯れた杉林 口永良部島、復旧急ピッチ

    新岳噴火の影響で枯れた杉林=1日午後、鹿児島県・口永良部島

    商品コード: 2015120100928

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2015年12月25日
    口永良部島 口永良部の避難指示解除へ

    鹿児島県の口永良部島。新岳周辺(中央)には火砕流の跡が残る。奥は住民が避難生活を続ける屋久島

    商品コード: 2015122500017

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2015年12月25日
    口永良部島の新岳 口永良部の避難指示解除

    鹿児島県・口永良部島の新岳(中央)。島は一部地域を除いて避難指示が解除された=25日午前

    商品コード: 2015122500150

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2015年12月25日
    帰島住民乗せたフェリー 口永良部へ住民帰島

    帰島する住民らを乗せ口永良部島の港に到着したフェリー。奥は噴火した新岳=25日午後、鹿児島県屋久島町

    商品コード: 2015122500661

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2016年05月29日
    新岳火口観察する川東さん 住民8割帰島、再建は途上

    口永良部島の新岳火口(左上)周辺を観察する川東久志さん=23日、鹿児島県屋久島町

    商品コード: 2016052900188

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2016年05月29日
    口永良部島の新岳 住民8割帰島、再建は途上

    噴火警戒レベルが5に維持されている、口永良部島の新岳(上中央)=22日、鹿児島県屋久島町

    商品コード: 2016052900195

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2017年05月28日
    口永良部島の新岳 留学生再び、火山に学ぶ

    噴火警戒レベルが3に維持されている口永良部島の新岳(上中央)=23日、鹿児島県屋久島町

    商品コード: 2017052800547

  • 本映像はログイン後にご覧いただけます
    03:32.07
    2018年08月16日
    空撮 口永良部島、噴火警戒続く 気象庁、監視強化

    噴火警戒レベルが4(避難準備)に引き上げられた鹿児島県屋久島町の口永良部島では16日も火山性地震を観測し、活発な火山活動が続いた。気象庁は現地に職員を常駐させて監視態勢を強化。新岳火口約3キロ圏では噴石の飛散や火砕流に厳重に警戒するよう呼び掛けた。鹿児島地方気象台によると、16日は午後3時までに火山性地震が1回発生。15日の37回から減少したが、火山活動が高まった状態は変わらないとしている。気象庁は15日に新岳の警戒レベルを2(火口周辺規制)から引き上げた。<映像内容>噴火警戒レベルが4に引き上げられた口永良部島と新岳周辺などを共同通信ヘリから撮影した映像、鹿児島県屋久島町で16日正午ごろ(午前11時56分~57分)と午後3時50分ごろ撮影、撮影日:2018(平成30)年8月16日、撮影場所:鹿児島県屋久島町 口永良部島

    商品コード: 2018081704151

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2018年08月16日
    口永良部島の新岳 口永良部島で避難所視察

    噴火警戒レベルが4に引き上げられた口永良部島。奥は雲に覆われた新岳=16日午前、鹿児島県屋久島町(共同通信社ヘリから)

    商品コード: 2018081600244

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2018年08月16日
    新岳と本村地区 口永良部島の監視強化

    噴火警戒レベルが4に引き上げられた口永良部島の新岳。手前は本村地区=16日午後3時52分、鹿児島県屋久島町(共同通信社ヘリから)

    商品コード: 2018081600769

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2018年08月16日
    口永良部島の新岳 口永良部島の監視強化

    噴火警戒レベルが4に引き上げられた口永良部島の新岳。手前は本村地区=16日午後3時52分、鹿児島県屋久島町(共同通信社ヘリから)

    商品コード: 2018081600768

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2018年08月16日
    雲に覆われた新岳山頂付近 口永良部島の監視強化

    口永良部島の新岳山頂付近。厚い雲に覆われて火口は見えない=16日午後3時48分、鹿児島県屋久島町(共同通信社ヘリから)

    商品コード: 2018081600771

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2018年10月31日
    口永良部島の新岳 口永良部島、活発化恐れも

    噴煙を上げる鹿児島県・口永良部島の新岳=10月29日(共同通信社ヘリから)

    商品コード: 2018103128349

  • 本映像はログイン後にご覧いただけます
    00:49.44
    2019年01月17日
    空撮 口永良部島が爆発的噴火 噴石、火砕流も

    17日午前9時19分ごろ、鹿児島県・口永良部島の新岳が爆発的噴火を起こし、火砕流が発生した。火口から少なくとも約500メートルまで噴煙が上がったことも確認された。火砕流は居住地域には到達しておらず、噴火警戒レベルは3(入山規制)を維持した。気象庁は噴火速報を発表した。引き続き火口から2キロ圏で噴火時に飛散する噴石、火砕流に警戒する必要がある。大きな噴石が火口から約1キロ飛散し、火砕流は南西と北西に約1・5キロ流れ出た。県や口永良部島を管轄する屋久島署によると、人的被害は確認されていない。口永良部島は、鹿児島市の南南西約130キロに位置する島。昨年12月末時点で71世帯、109人が暮らしている。〈映像内容〉爆発的噴火をした口永良部島の新岳の空撮、撮影日:2019(平成31)年1月17日、撮影場所:口永良部島

    商品コード: 2019011808690

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2019年01月17日
    口永良部島が噴火

    鹿児島・口永良部島、新岳1km、2km圏

    商品コード: 2019011703290

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2019年01月17日
    口永良部島が噴火

    鹿児島・口永良部島、新岳1km、2km圏

    商品コード: 2019011703296

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2019年01月17日
    口永良部島が噴火

    鹿児島・口永良部島、新岳1km、2km圏

    商品コード: 2019011703303

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2019年01月17日
    口永良部島が噴火

    鹿児島・口永良部島、新岳1km、2km圏

    商品コード: 2019011703313

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2019年01月17日
    口永良部島の新岳 口永良部島が爆発的噴火

    噴煙を上げる鹿児島県・口永良部島の新岳=17日午前11時47分(共同通信社ヘリから)

    商品コード: 2019011710161

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2019年01月17日
    噴煙上げる新岳 口永良部島が爆発的噴火

    噴煙を上げる鹿児島県・口永良部島の新岳=17日午前11時51分(共同通信社ヘリから)

    商品コード: 2019011710187

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2019年01月17日
    鹿児島県・口永良部島 口永良部島が爆発的噴火

    新岳(奥中央)が爆発的噴火を起こした鹿児島県・口永良部島=17日午前11時56分(共同通信社ヘリから)

    商品コード: 2019011710195

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2019年01月17日
    新岳火口から上がる噴煙 口永良部島が爆発的噴火

    鹿児島県・口永良部島の新岳火口から上がる噴煙=17日午前11時48分(共同通信社ヘリから)

    商品コード: 2019011710319

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2019年01月17日
    噴煙を上げる新岳 口永良部島の警戒続く

    噴煙を上げる鹿児島県・口永良部島の新岳=17日午前11時52分(共同通信社ヘリから)

    商品コード: 2019011720934

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2019年01月17日
    鹿児島県・口永良部島 口永良部島の警戒続く

    新岳が爆発的噴火を起こした鹿児島県・口永良部島=17日午前11時56分(共同通信社ヘリから)

    商品コード: 2019011720935

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2019年01月29日
    口永良部島噴火、火砕流も

    鹿児島・口永良部島、新岳1km、2km圏

    商品コード: 2019012924690

  • 1
  • 2