KYODO NEWS IMAGELINK

報道写真の購入なら共同通信イメージリンク

お問い合わせ
03-6252-6224
平日9:30-18:00
  • 昭和
  • 地震
  • 企画
  • ヘリ
  • がけ崩れ
  • 被害
  • 内地
  • 天皇
  • 皇后
  • 警察官

「新島村」の写真・グラフィックス・映像

絞り込み
  • 提供元
  • 日付
  • 種類
  • 向き
  • カテゴリ
  • 同義語オン
並び順
  • 古い順
61
( 1 61 件を表示)
  • 1
61
( 1 61 件を表示)
絞り込み
並び順
  • 古い順
  •  水郷大橋(資料)
    1950年06月13日
    水郷大橋(資料)

    千葉県佐原町と茨城県本新島村の利根川にかかる水郷大橋=1950(昭和25)年6月撮影日不明(25年内地番号なし)

    商品コード: 2013090500415

  •  水郷大橋(資料)
    1950年06月13日
    水郷大橋(資料)

    千葉県佐原町と茨城県本新島村の利根川にかかる水郷大橋=1950(昭和25)年6月撮影日不明(25年内地番号なし)

    商品コード: 2013090500416

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    1959年12月10日
    新島のミサイル試射場問題

    ミサイル試射場問題で開会された村会議場を警備する機動隊=1959(昭和34)年12月10日、東京・新島村

    商品コード: 2011111400389

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    1959年12月10日
    新島のミサイル試射場問題

    ミサイル試射場反対で村会議場前に集まった村民=1959(昭和34)年12月10日、東京・新島村

    商品コード: 2011111400386

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    1961年03月13日
    新島村議会 新島村「ミサイル議案」可決

    「ミサイル議案」を起立多数で可決した新島村議会=1961(昭和36)年3月13日、東京・伊豆新島(36年内地1538)

    商品コード: 2008102800312

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    1961年03月24日
    新島ミサイル問題

    工事開始で標識を立てる測量隊=1961(昭和36)年3月24日、東京都新島村

    商品コード: 2011092100227

  • ごぼう抜きで排除する警官隊 新島ミサイル基地反対闘争
    1961年03月24日
    ごぼう抜きで排除する警官隊 新島ミサイル基地反対闘争

    ミサイル基地建設のための「ミサイル道路」に座り込んだ反対派村民や学生らをごぼう抜きで排除する警官隊=1961(昭和36)年3月24日、東京都新島村

    商品コード: 1961032450001

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    1961年03月24日
    新島ミサイル問題

    工事開始に反対して座り込んだオルグ団をごぼう抜きする警察官=1961(昭和36)年3月24日、東京都新島村

    商品コード: 2011092100228

  • スケッチ25382A−25 新島でサーフィン大会
    1969年06月12日
    スケッチ25382A−25 新島でサーフィン大会

    新島でサーフィン大会が開かれ、波に乗って滑走するサーファー=1969(昭和44)年6月24日、東京都新島村

    商品コード: 2017121000211

  • スケッチ25382A−15 新島でサーフィン大会
    1969年06月24日
    スケッチ25382A−15 新島でサーフィン大会

    新島でサーフィン大会が開かれ、波に乗って滑走するサーファーたち=1969(昭和44)年6月24日、東京都新島村

    商品コード: 2017121000191

  • スケッチ企画6058A−29 新島
    1971年08月31日
    スケッチ企画6058A−29 新島

    海水浴の若い人たちでにぎわう新島の和田浜海岸=1971(昭和46)年8月、東京都新島村

    商品コード: 2018040500498

  • スケッチ企画6058B−4 新島のくさや生産
    1971年08月31日
    スケッチ企画6058B−4 新島のくさや生産

    「くさや汁」と呼ばれる液に漬けた後、天日に干されるくさや=1971(昭和46)年8月、東京都新島村

    商品コード: 2018040500499

  • スケッチ企画6058B−10 新島のくさや生産
    1971年08月31日
    スケッチ企画6058B−10 新島のくさや生産

    くさや生産で、天日干しのためくさやを並べる水産加工業者=1971(昭和46)年8月、東京都新島村

    商品コード: 2018040500500

  • スケッチ企画6058C−23 新島のくさや生産
    1971年08月31日
    スケッチ企画6058C−23 新島のくさや生産

    くさやの生産で、魚を開く水産加工業の人たち=1971(昭和46)年8月、東京都新島村

    商品コード: 2018040500501

  • スケッチ企画6058D−5 新島
    1971年08月31日
    スケッチ企画6058D−5 新島

    新島の南部にあり、ミサイルなどの発射試験を行う試験場=1971(昭和46)年8月、東京都新島村

    商品コード: 2018040500502

  • スケッチ企画6058D−18 新島
    1971年08月31日
    スケッチ企画6058D−18 新島

    新島の抗火石採掘場=1971(昭和46)年8月、東京都新島村

    商品コード: 2018040500503

  • スケッチ企画6058E−17 新島の長栄寺
    1971年08月31日
    スケッチ企画6058E−17 新島の長栄寺

    新島にある日蓮宗の長栄寺=1971(昭和46)年8月、東京都新島村

    商品コード: 2018040500504

  • スケッチ企画6058E−31 新島の吹上げ坂
    1971年08月31日
    スケッチ企画6058E−31 新島の吹上げ坂

    新島の吹上げ坂に残る「吹上げ坂」と書かれた石碑=1971(昭和46)年8月、東京都新島村

    商品コード: 2018040500505

  • スケッチ企画6058E−41 新島
    1971年08月31日
    スケッチ企画6058E−41 新島

    かっては流刑の地であった新島にある流人墓地=1971(昭和46)年8月、東京都新島村

    商品コード: 2018040500506

  • スケッチ企画6058F−27 新島
    1971年08月31日
    スケッチ企画6058F−27 新島

    島内に残る抗火石を使ってつくられた家屋。新島ならではの景観だ=1971(昭和46)年8月、東京都新島村

    商品コード: 2018040500507

  • スケッチ企画6058G−6 新島
    1971年08月31日
    スケッチ企画6058G−6 新島

    新島にある白ママ層断崖=1971(昭和46)年8月、東京都新島村

    商品コード: 2018040500508

  • スケッチ企画6058G−7 新島
    1971年08月31日
    スケッチ企画6058G−7 新島

    新島の東側にあり、白い砂浜が延々と続く羽伏浦海岸(はぶしうらかいがん)=1971(昭和46)年8月、東京都新島村

    商品コード: 2018040500509

  • スケッチ企画6058G−11 新島
    1971年08月31日
    スケッチ企画6058G−11 新島

    水戸射爆場の新島移設計画に反対する全島民のシンボルとして建てられた誓いの塔=1971(昭和46)年8月、東京都新島村

    商品コード: 2018040500510

  • スケッチ企画6058G−12 新島
    1971年08月31日
    スケッチ企画6058G−12 新島

    新島の玄関口である黒根港=1971(昭和46)年8月、東京都新島村

    商品コード: 2018040500511

  • 避難した住民 新島で震度6弱
    2000年07月15日
    避難した住民 新島で震度6弱

    震度6弱の地震で避難した若郷地区の住民=15日午前11時55分、東京都新島村で共同通信社ヘリから

    商品コード: 2000071500031

  • ニュース見る避難住民 新島で震度6弱
    2000年07月15日
    ニュース見る避難住民 新島で震度6弱

    避難先で新島の被害状況を伝えるテレビニュースを真剣に見る若郷地区の住民たち=15日午後7時5分、東京都新島村の本村住民センター

    商品コード: 2000071500099

  • 船に乗り込む避難住民 新島で震度6弱
    2000年07月15日
    船に乗り込む避難住民 新島で震度6弱

    地震で大規模ながけ崩れが発生し、避難のために船に乗り込む若郷地区の住民ら=15日午後2時30分、東京都新島村で共同通信社ヘリから

    商品コード: 2000071500068

  • 避難の船を待つ人たち 新島で震度6弱
    2000年07月15日
    避難の船を待つ人たち 新島で震度6弱

    震度6弱の地震が発生した新島から避難するため船を待つ人たち=15日午後2時50分、東京都新島村の新島港で共同通信社ヘリから

    商品コード: 2000071500070

  • 地震で倒れた墓石 新島で震度6弱
    2000年07月15日
    地震で倒れた墓石 新島で震度6弱

    震度6弱の大きな揺れで倒れた墓石=15日午後5時10分、東京都新島村の長栄寺

    商品コード: 2000071500076

  • 寸断された道路 新島で震度6弱
    2000年07月15日
    寸断された道路 新島で震度6弱

    地震で起きたがけ崩れで寸断された若郷地区の道路=15日正午、東京都新島村で共同通信社ヘリから

    商品コード: 2000071500029

  • がけ崩れが迫る若郷地区 新島で震度6弱
    2000年07月15日
    がけ崩れが迫る若郷地区 新島で震度6弱

    震度6弱の地震で背後の山が崩れた若郷地区=15日午前11時51分、東京都新島村で共同通信社ヘリから

    商品コード: 2000071500033

  • 住宅地近くのがけ崩れ 新島で震度6弱
    2000年07月15日
    住宅地近くのがけ崩れ 新島で震度6弱

    震度6弱の地震で住宅地近くの山の斜面が大きく崩れた若郷地区=15日午前11時53分、東京都新島村で共同通信社ヘリから

    商品コード: 2000071500032

  • 裏山が崩れた若郷地区 新島で震度6弱
    2000年07月15日
    裏山が崩れた若郷地区 新島で震度6弱

    震度6弱の地震で若郷地区の裏山が崩れ、土砂が住宅の近くまで迫った=15日午後2時15分、東京都新島村で共同通信社ヘリから

    商品コード: 2000071500067

  • 避難所で横になる住民 新島で震度6弱
    2000年07月15日
    避難所で横になる住民 新島で震度6弱

    震度6弱の地震で若郷地区から避難、本村住民センターで横になる住民たち=15日午後4時55分、東京都新島村

    商品コード: 2000071500072

  • 落石の撤去作業 新島で復旧作業始まる
    2000年07月16日
    落石の撤去作業 新島で復旧作業始まる

    新島東側の都道で重機を使って進められる落石の撤去作業=16日午前9時25分、東京都新島村

    商品コード: 2000071600012

  • えさを食べる猫 新島の避難住民が一時帰宅
    2000年07月16日
    えさを食べる猫 新島の避難住民が一時帰宅

    一時帰宅し地震で散乱した台所の後片付けをする避難住民のわきで、えさを食べる猫=16日午後1時7分、東京都新島村

    商品コード: 2000071600074

  • 一時帰宅終え船に戻る住民 新島の避難住民が一時帰宅
    2000年07月16日
    一時帰宅終え船に戻る住民 新島の避難住民が一時帰宅

    一時帰宅を終え、若郷前浜から漁船に乗り込む避難住民ら=16日午後1時52分、東京都新島村

    商品コード: 2000071600047

  • 一時帰宅終えた住民ら 新島の避難住民一時帰宅
    2000年07月16日
    一時帰宅終えた住民ら 新島の避難住民一時帰宅

    一時帰宅を終え、疲れた表情で若郷地区を離れる避難住民ら=16日午後2時35分、東京都新島村

    商品コード: 2000071600064

  • 倒壊した民家と警察官 新島の避難住民が一時帰宅
    2000年07月16日
    倒壊した民家と警察官 新島の避難住民が一時帰宅

    地震で倒壊した若郷地区の民家とがけ崩れなどを警戒する警察官=16日午後1時25分、東京都新島村

    商品コード: 2000071600063

  • はしごを使って自宅へ 新島の避難住民が一時帰宅
    2000年07月16日
    はしごを使って自宅へ 新島の避難住民が一時帰宅

    地震で道路が不通になり、はしごを使って自宅に向かう一時帰宅の避難住民ら=16日午後0時20分、東京都新島村若郷地区

    商品コード: 2000071600078

  • 一時帰宅の避難住民 新島の避難住民が一時帰宅
    2000年07月16日
    一時帰宅の避難住民 新島の避難住民が一時帰宅

    落下物が散乱する自宅に戻り、着替えなどをバッグに詰める一時帰宅の避難住民=16日午後1時、東京都新島村若郷地区

    商品コード: 2000071600056

  • 笑顔の児童 若郷小、2日早く終業式
    2000年07月17日
    笑顔の児童 若郷小、2日早く終業式

    避難先の新島小で行われた繰り上げ終業式に登校、級友と笑顔を見せる若郷小の児童=17日午前8時10分、東京都新島村

    商品コード: 2000071700024

  • 避難所で開かれた説明会 都、新島村が説明会
    2000年07月17日
    避難所で開かれた説明会 都、新島村が説明会

    避難所になっている住民センターで、若郷地区の住民に今後の復旧見通しなどを説明する新島村の出川長芳村長(手前左端)ら=17日午後、東京都新島村

    商品コード: 2000071700129

  • 新島小の図書室で終業式 若郷小の繰り上げ終業式
    2000年07月17日
    新島小の図書室で終業式 若郷小の繰り上げ終業式

    新島小の図書室で行われた若郷小の繰り上げ終業式=17日午前8時45分、東京都新島村

    商品コード: 2000071700012

  • 説明を聞く住民 都、新島村が説明会
    2000年07月17日
    説明を聞く住民 都、新島村が説明会

    復旧の見通しなどについて都や新島村の説明を聞く若郷地区の避難住民=17日午後、東京都新島村の住民センター

    商品コード: 2000071700130

  • 被害調査 伊豆諸島・新島で復旧作業
    2000年07月18日
    被害調査 伊豆諸島・新島で復旧作業

    地震の被害調査をする東京都の職員=18日午後、東京都新島村

    商品コード: 2000071800142

  • 復旧作業の警察官ら 伊豆諸島・新島で復旧作業
    2000年07月18日
    復旧作業の警察官ら 伊豆諸島・新島で復旧作業

    道路の復旧作業をする警視庁の警察官ら=18日午後、東京都新島村

    商品コード: 2000071800134

  • 住民の訴え聞く扇長官 扇国土庁長官が3島視察
    2000年07月19日
    住民の訴え聞く扇長官 扇国土庁長官が3島視察

    新島・若郷地区の避難住民の「早く仮設住宅の建設を」という訴えを聞く扇国土庁長官(左端)=19日午後、東京都新島村の住民センター

    商品コード: 2000071900091

  • 土砂と大石の撤去作業 伊豆諸島で強い地震続く
    2000年07月19日
    土砂と大石の撤去作業 伊豆諸島で強い地震続く

    三宅島の火山活動で強い地震が続く伊豆諸島・新島では、道路をふさぐ土砂と大石の撤去作業が懸命に進められている=19日午前、東京都新島村

    商品コード: 2000071900085

  • 地震が相次ぐ式根島 式根島で震度5相次ぐ
    2000年07月20日
    地震が相次ぐ式根島 式根島で震度5相次ぐ

    上空からは被害が見あたらなかったものの、震度5クラスの地震が相次ぐ伊豆諸島の式根島(手前)。奥は新島=20日午後5時30分、東京都新島村で共同通信社ヘリから

    商品コード: 2000072000086

  • 一時帰宅終えた避難住民 火山灰や避難がストレスに
    2000年07月26日
    一時帰宅終えた避難住民 火山灰や避難がストレスに

    地震の被害が大きい若郷地区への一時帰宅を終え、新島港へ戻った避難住民=19日、東京都新島村

    商品コード: 2000072600076

  • 要望書手渡す新島村長 伊豆諸島の首長が支援要請
    2000年08月04日
    要望書手渡す新島村長 伊豆諸島の首長が支援要請

    東京都の福永正通副知事(右)に緊急支援の要望書を手渡す出川長芳・新島村長=4日午前、東京都庁

    商品コード: 2000080400024

  • 森首相と2村長 首相らに支援要請
    2000年08月30日
    森首相と2村長 首相らに支援要請

    首相官邸を訪れ森首相(中央)に支援を要請する東京都神津島村の山下繁村長(右)と新島村の出川長芳村長=30日午前

    商品コード: 2000083000037

  • 小学生に話しかける森首相 三宅島など復興に96億円
    2000年09月14日
    小学生に話しかける森首相 三宅島など復興に96億円

    新島を視察のため訪れ、下校途中の小学生に話しかける(左から)森首相、公明党の神崎代表、保守党の扇党首=14日午後、新島村住民センター前(代表撮影)

    商品コード: 2000091400185

  • 新島の若郷小学校を視察 両陛下が伊豆諸島訪問
    2001年07月26日
    新島の若郷小学校を視察 両陛下が伊豆諸島訪問

    伊豆諸島・新島の若郷小学校を視察される天皇、皇后両陛下=26日午前11時38分、東京都新島村

    商品コード: 2001072600052

  • 声を掛けられる両陛下 両陛下が伊豆諸島訪問
    2001年07月26日
    声を掛けられる両陛下 両陛下が伊豆諸島訪問

    地震で被害が出た伊豆諸島・新島を訪問し、子どもたちに声を掛けられる天皇、皇后両陛下=26日正午、東京都新島村の若郷小学校

    商品コード: 2001072600053

  • 新島の天皇、皇后両陛下 黒子役に徹して
    2001年11月22日
    新島の天皇、皇后両陛下 黒子役に徹して

    地震で被害が出た伊豆諸島・新島を訪問し、子供たちに声を掛けられる天皇、皇后両陛下=2001年7月26日、東京都新島村の若郷小学校

    商品コード: 2001112200071

  • 東京都新島村本村 定点・空撮資料
    2020年04月23日
    東京都新島村本村 定点・空撮資料

    東京都新島村本村=2020年1月6日(共同通信社機から)

    商品コード: 2020042300618

  • 東京都新島村本村 定点・空撮資料
    2020年04月23日
    東京都新島村本村 定点・空撮資料

    東京都新島村本村=2020年1月6日(共同通信社機から)

    商品コード: 2020042300616

  • フェンス設置の新島港 行き先は風、海流任せ
    2021年11月20日
    フェンス設置の新島港 行き先は風、海流任せ

    軽石の漂着を警戒し、オイルフェンス(右下)が設置された新島港=20日午前、東京都新島村(共同通信社ヘリから)

    商品コード: 2021112012658

  • 「東京島酒」 「東京島酒」ブランド化へ
    2024年05月07日
    「東京島酒」 「東京島酒」ブランド化へ

    GI指定された「東京島酒」

    商品コード: 2024050704095

  • 1