- 新日本プロレス
- 新日本百名山
- 新日本婦人の会
- 新日本監査法人
- 新日本製鉄八幡製鉄所
- 新日本証券
- 平成
- 屋外
- 昭和
- アントニオ猪木
- 報道写真・映像トップ 報道写真・映像トップ
- 写真・グラフィックス・映像 | 写真・グラフィックス・映像 |
「新日本」の写真・グラフィックス・映像
- 提供元
- 日付
- 種類
- 向き
- カテゴリ
- 色
- 提供元
- 共同通信社 0
- 国内提供元 0
- 海外提供元 0
- 日付
- 24時間以内 0
- 48時間以内 0
- 72時間以内 0
- 7日以内 0
- 30日以内 0
- 1年以内 7
- 期間を指定 981
- 日付指定なし 981
- 種類
- 写真 942
- グラフィックス 34
- 映像 5
- 向き
- 縦 241
- 横 703
- 正方形 29
- カテゴリ
- ニュース
- スポーツ
- エンターテインメント
- 教育向け
- カテゴリ指定なし
- 色
- カラー 826
- モノクロ 155
- 古い順
- 1
- 2
- 3
- 4
- 5
- 6
- ...
- 古い順
本画像はログイン後にご覧いただけます
-Map, Neue Sächsische Post-Charte, Petrus Schenk (1693-1775), Copperplate print.Map, Neue Sächsische Post-Charte, Petrus Schenk (1693-1775), Copperplate print.、クレジット:Album/quintlox/共同通信イメージズ ※エディトリアル使用のみ。表紙、広告、プロモーション、商業目的での利用はお問合せください。クレジットは必ず表記してください。
商品コード: 2023011106383
本画像はログイン後にご覧いただけます
-Chin‘en no keshō - shin nipponChin‘en no keshō - shin nippon, Applying make-up and new Japan., Kobayashi, Kiyochika, 1847-1915, artist, 1895., 1 print : woodcut, color ; 37.7 x 24.7 cm., Print shows a battleship applying make-up or lather before shaving; bottom image shows two men, one laughing, and a woman holding a parasol, walking with a child.、クレジット:Sepia Times/Universal Images Group/共同通信イメージズ ※エディトリアル使用のみ。広告、プロモーション、商業目的での利用に関してはお問合せください。
商品コード: 2020021704933
本画像はログイン後にご覧いただけます
1945年11月03日新日本婦人同盟結成大会新日本婦人同盟結成大会。壇上は説明する原田清子女史=1945(昭和20)年11月3日、東京・神田の教育会館
商品コード: 2014081900592
本画像はログイン後にご覧いただけます
1946年01月01日宮東克子氏新日本婦人党総裁の宮東克子氏=整理1946(昭和21)年1月1日(21年内地番号なし)
商品コード: 2014122200735
本画像はログイン後にご覧いただけます
1946年02月11日紀元節新日本建設を胸に焦土の校庭で祝う紀元節=1946(昭和21)年2月11日、東京都渋谷区富谷国民学校
商品コード: 2003122000094
本画像はログイン後にご覧いただけます
1946年04月15日安藤はつ氏国民学校教員で新日本文化協会監事、長崎県選出、平和党の安藤はつ氏=整理1946(昭和21)年4月15日(21年内地番号なし)
商品コード: 2014122200887
本画像はログイン後にご覧いただけます
1946年04月17日新日本学園生徒が上野駅清掃上野駅を清掃する新日本学園の生徒=1946(昭和21)年4月17日
商品コード: 2014040300349
本画像はログイン後にご覧いただけます
1946年04月25日吉田セイ氏歯科医師で県教育観光協会理事長、神奈川県選出、新日本婦人党の吉田セイ氏=1946(昭和21)年4月25日(21年内地番号なし)
商品コード: 2014122200885
本画像はログイン後にご覧いただけます
1946年04月25日竹内歌子氏会社重役で千葉県選出、新日本青年党の竹内歌子氏=1946(昭和21)年4月25日(21年内地番号なし)
商品コード: 2014122200904
本画像はログイン後にご覧いただけます
1946年07月30日ミナト・ヨコハマに新日本の息吹復活した横浜港=1946(昭和21)年7月30日
商品コード: 2014061600457
本画像はログイン後にご覧いただけます
1946年07月30日=一周年原稿=(日本の現実其の4) ミナト・ヨコハマに新日本の息吹東京の玄関、横浜の波止場に青、赤、白の色彩鮮やかに星条旗が翻る。ポツダム宣言受諾以来戦時中は絶えてみなかったアメリカの船が今は戦い敗れた日本を救ふ食糧を積んで、その将来を約束する見返り物質を積んで静かにその巨姿を埠頭に浮かべる。出船、入船、今日も何万トンの物資が陸揚げされたことか。新しい日本の息吹がひしひしと感じられるミナト・ヨコハマ1年後の現実である。写真は復興した横浜港=1946(昭和21)年7月、横浜市(21年内地番号なし)
商品コード: 2015120100101
本画像はログイン後にご覧いただけます
1947年01月01日真珠に築く新日本母貝から成育した真珠を採取する(三重県・鳥羽の御木本真珠)=1947(昭和22)年1月1日掲載用 (撮影年月日不明)新年原稿(22年内地3342)
商品コード: 2014081800407
本画像はログイン後にご覧いただけます
1947年01月01日真珠に築く新日本核を挿入される真珠の母貝。海中の養殖場で三年から五年放置される(三重県・鳥羽の御木本真珠)=1947(昭和22)年1月1日掲載用 (撮影年月日不明) 新年原稿(22年内地3341)
商品コード: 2014081800405
本画像はログイン後にご覧いただけます
1947年01月01日真珠に築く新日本首飾り用に選出された優良珠の穴あけ作業(三重県・鳥羽の御木本真珠)=1947(昭和22)年1月1日掲載用 (撮影年月日不明) 新年原稿(22年内地3344)
商品コード: 2014081800410
本画像はログイン後にご覧いただけます
1947年01月01日真珠に築く新日本厳重な選別検査をパスした一粒千金の真珠の首飾り(三重県・鳥羽の御木本真珠)=1947(昭和22)年1月1日掲載用 (撮影年月日不明)新年原稿 (22年内地3346)
商品コード: 2014081800415
本画像はログイン後にご覧いただけます
1947年01月01日真珠に築く新日本母貝から取り出された真珠(三重県・鳥羽の御木本真珠)=1947(昭和22)年1月1日掲載用 (撮影年月日不明) 新年原稿(22年内地3343)
商品コード: 2014081800409
本画像はログイン後にご覧いただけます
1947年01月01日真珠に築く新日本選別をパスした真珠の首飾り(三重県・鳥羽の御木本真珠)=1947(昭和22)年1月1日掲載用(撮影年月日不明) 新年原稿(22年内地3348)
商品コード: 2014081800483
本画像はログイン後にご覧いただけます
1947年01月01日真珠に築く新日本出来上がった真珠の首飾り(三重県・鳥羽の御木本真珠)=1947(昭和22)年1月1日掲載用 (撮影年月日不明)新年原稿(22年内地3345)
商品コード: 2014081800412
本画像はログイン後にご覧いただけます
1947年01月01日真珠に築く新日本厳重な選別検査をパスした一粒千金の集積で出来た真珠の首飾りは重要なる見返り物資として大いなる使命を帯びてアメリカへと輸出される(三重県・鳥羽の御木本真珠)=1947(昭和22)年1月1日掲載用 (撮影年月日不明)新年原稿 (22年内地3347)
商品コード: 2014081800417
本画像はログイン後にご覧いただけます
1947年01月01日真珠に築く新日本真珠の選別(三重県鳥羽の御木本真珠)=1947(昭和22)年1月1日掲載用 新年原稿
商品コード: 2014101700068
本画像はログイン後にご覧いただけます
1947年01月01日真珠に築く新日本1947年の新春を迎え真珠で描いたアメリカ向けのあいさつ状(三重県鳥羽の御木本真珠)=1947(昭和22)年1月1日掲載用 新年原稿
商品コード: 2014101700074
本画像はログイン後にご覧いただけます
1947年06月27日首相が新日本建設国民運動へ新日本建設国民運動中央協議会の会合であいさつする片山哲首相(首相官邸)=1947(昭和22)年6月27日
商品コード: 2014102000493
本画像はログイン後にご覧いただけます
1949年09月07日辰日丸新日本汽船所属の辰日丸=整理1949(昭和24)年9月(24年内地番号なし)
商品コード: 2016092100532
本画像はログイン後にご覧いただけます
1949年09月07日辰日丸新日本汽船所属の辰日丸=整理1949(昭和24)年9月(24年内地番号なし)
商品コード: 2016092100533
本画像はログイン後にご覧いただけます
1950年01月01日新日本学院少年寮神奈川県川崎市木目住吉町の新日本学院少年寮(不就学児童収容施設)=1950(昭和25)年1月撮影日不明 (25年内地番号なし)((注)浮浪児)
商品コード: 2013080200380
本画像はログイン後にご覧いただけます
1950年01月01日堀文子新日本画にまい進する堀文子さん=1950(昭和25)年1月1日掲載用 新年原稿
商品コード: 2013070800503
本画像はログイン後にご覧いただけます
1950年01月29日新日本学院少年寮神奈川県川崎市木目住吉町の新日本学院少年寮(不就学児童収容施設)で野球をする児童たち=1950(昭和25)年1月29日 ((注)浮浪児)(25年内地番号なし)
商品コード: 2013080200381
本画像はログイン後にご覧いただけます
1950年01月29日新日本学院少年寮神奈川県川崎市木目住吉町の新日本学院少年寮(不就学児童収容施設)で体操をする児童たち=1950(昭和25)年1月29日 ((注)浮浪児)(25年内地725)参照
商品コード: 2013080200382
- 本画像はログイン後にご覧いただけます1950年05月22日鉱工品貿易公団事件
逮捕された新日本海事興業取締役の三木晋吉(築地署)=1950(昭和25)年5月22日(25年内地2451)
商品コード: 2013082000210
本画像はログイン後にご覧いただけます
1950年06月20日浦田善太郎解散命令を受けた新日本青年党総裁の浦田善太郎(福岡)=1950(昭和25)年6月20日(25年内地2881)別人K22026参
商品コード: 2013121900342
- 本画像はログイン後にご覧いただけます1950年09月04日ジェーン台風・神戸
浮きドックと衝突して沈没した新日本汽船の辰春丸(神戸港)=1950(昭和25)年9月4日
商品コード: 2014012400188
本画像はログイン後にご覧いただけます
1950年12月31日辰宮丸新日本汽船会社所属の辰宮丸=整理1950(昭和25)年(25年内地番号なし)
商品コード: 2017112900800
本画像はログイン後にご覧いただけます
1951年07月31日新日本放送阪急百貨店本店屋上の新日本放送(現毎日放送)=1951(昭和26)年7月、大阪市(内地番号なし)
商品コード: 2013090400365
本画像はログイン後にご覧いただけます
1951年07月31日新日本放送阪急百貨店本店屋上の新日本放送(現毎日放送)=1951(昭和26)年7月、大阪市(内地番号なし)
商品コード: 2013090400366
本画像はログイン後にご覧いただけます
1951年08月08日犬の鳴き声録音風景 「新日本放送局」発足新しく発足した民間放送「新日本放送局」での犬の鳴き声録音風景=1951(昭和26)年8月8日、大阪市内
商品コード: 1951080850001
本画像はログイン後にご覧いただけます
1951年10月07日新春丸釜山へ 日韓定期航路再開日韓航路再開後、下関から韓国・釜山へ向かう新日本汽船所属の新春丸=1951(昭和26)年10月7日(26年内地2688)
商品コード: 2005071300319
本画像はログイン後にご覧いただけます
1951年12月30日摩耶春丸新日本汽船所属の貨物船、摩耶春丸=1951(昭和26)年12月(26年内地番号なし)
商品コード: 2014021000349
本画像はログイン後にご覧いただけます
1953年02月16日第五満鉄丸が進水進水する新日本海運の第五満鉄丸(大阪市西成区の佐野安ドック)=1953(昭和28)年2月16日 (縮刷版掲載なし 28年内地番号なし)(第八次計画造船)
商品コード: 2012100200283
本画像はログイン後にご覧いただけます
1953年07月27日吉田益三吉田益三(旧大日本生産党総裁 新日本防衛新聞社社長)=1953(昭和28)年7月27日 (28年内地番号なし)
商品コード: 2012121300093
本画像はログイン後にご覧いただけます
1953年07月27日井上日召血盟団事件の中心人物・井上日召(左)、本間憲一郎(中)、吉田益三(右、新日本防衛新聞社長)=1953(昭和28)年7月27日 (28年内地番号なし)
商品コード: 2012120500168
本画像はログイン後にご覧いただけます
1963年03月30日横須賀港外で自衛艦衝突新日本汽船の貨物船「賀茂春丸」との衝突で、後尾船腹を大きくえぐられた護衛艦「てるづき」=1963(昭和38)年3月30日、横須賀沖で共同通信社特別機から(38年内地 1574)
商品コード: 2011071300182
本画像はログイン後にご覧いただけます
1963年03月30日横須賀港外で自衛艦衝突護衛艦「てるづき」と衝突し船首下部を小破した新日本汽船の貨物船「賀茂春丸」=1963(昭和38)年3月30日、横浜港本牧沖で共同通信社特別機から(38年内地 1573)
商品コード: 2011071300181
本画像はログイン後にご覧いただけます
1963年03月30日横須賀港外で自衛艦衝突新日本汽船の貨物船「賀茂春丸」と衝突、米海軍横須賀基地内に停泊した護衛艦「てるづき」=1963(昭和38)年3月30日
商品コード: 2011071300183
本画像はログイン後にご覧いただけます
1964年04月06日テレメール送受信機 新発売のテレメール新日本電気が発売する遠隔自動描画装置「テレメール送受信機」=1964(昭和39)年4月6日
商品コード: 1964040650003
本画像はログイン後にご覧いただけます
1964年04月06日新発売のテレメール新日本電気が発売する遠隔自動描画装置のテレメール送受信機=1964(昭和39)年4月6日(39年内地1420)
商品コード: 2011072000226
本画像はログイン後にご覧いただけます
1964年12月31日原潜デモ集会「原潜デモ集会」=撮影日・撮影場所とも不明、ネガ番号:12-006、キーワード:原子力潜水艦、デモ、新日本婦人の会、クレジット:福島菊次郎/共同通信イメージズ、●本作品は特別料金が適用されます。ご注文の際は弊社営業部までお問い合わせください。電話:03-6252-6224●
商品コード: 2023031710254
本画像はログイン後にご覧いただけます
1964年12月31日原潜デモ集会「原潜デモ集会」=撮影日・撮影場所とも不明、ネガ番号:11-036、キーワード:原子力潜水艦、デモ、新日本婦人の会、クレジット:福島菊次郎/共同通信イメージズ、●本作品は特別料金が適用されます。ご注文の際は弊社営業部までお問い合わせください。電話:03-6252-6224●
商品コード: 2023031710312
本画像はログイン後にご覧いただけます
1965年06月03日(なかの・しげはる) 中野重治作家、新日本文学会書記長、参院立候補、共産党中央委員、文芸評論家=1965(昭和40)年4月20日撮影
商品コード: 2006073100113
- 本画像はログイン後にご覧いただけます1969年04月13日結成大会 サラリーマン同盟発足
全国サラリーマン同盟の結成大会。当面の具体的要求として家賃控除と教育費控除の新設などを求めることを決議した=1969(昭和44)年4月13、東京・三田の新日本会館
商品コード: 2011020700231
本画像はログイン後にご覧いただけます
1969年05月01日(ただの・なおさぶろう) 只野直三郎新日本革新党、衆議院議員、宮城一区、遠田塾塾長、衆議院議員立候補、著述業、衆選立候補=1969(昭和44)年3月撮影
商品コード: 2007051600126
本画像はログイン後にご覧いただけます
1969年10月30日新日本製鉄がスタート合併にこぎつけ笑顔で握手する富士製鉄の永野重雄社長(左)と八幡製鉄の稲山嘉寛社長=1969(昭和44)年10月30日、大手町・経団連会館
商品コード: 2003071600310
本画像はログイン後にご覧いただけます
1969年10月30日新日本製鉄、来春発足へ合併が認められ、にこやかに握手する稲山嘉寛八幡製鉄社長(右)と永野重雄富士製鉄社長=1969(昭和44)年10月30日、東京・大手町の経団連会館
商品コード: 2011042700148
本画像はログイン後にご覧いただけます
1969年12月10日(なかの・しげはる) 中野重治作家、文芸評論家、新日本文学会書記長、共産党中央委員、参院立候補=1969(昭和44)年12月10日撮影
商品コード: 2007073100173
本画像はログイン後にご覧いただけます
1970年03月19日(なかの・しげはる) 中野重治作家、新日本文学会書記長、参院立候補、共産党中央委員、文芸評論家=1970(昭和45)年2月16日撮影
商品コード: 2005101900017
本画像はログイン後にご覧いただけます
1970年05月01日長者番付発表長者番付日本一になり記者会見する佐々木真太郎氏=1970(昭和45)年5月1日、新日本観光興行 (45年内地2302)
商品コード: 2010102700225
本画像はログイン後にご覧いただけます
1970年07月14日家永訴訟家永三郎東京教育大学教授が自著の「新日本史」への修正要求を不当として、国を相手に起こしていた「教科書裁判」の第二次訴訟で、7月17日東京地裁は原告勝利の判決を下した。写真は判決を前に自宅で支援者からの寄せ書きを手にした家永教授=1970(昭和45)年7月14日
商品コード: 2003042100156
本画像はログイン後にご覧いただけます
1970年09月13日株購入の呼びかけ 街頭で一株運動新日本チッソ株購入の呼びかけをする「水俣病を告発する会」の会員たち=1970(昭和45)年9月13日、東京・新宿三越前
商品コード: 1900010150205
本画像はログイン後にご覧いただけます
1972年03月06日新日本プロレス25周年パーティー新日本プロレス25周年パーティーに勢ぞろいする選手達。新日本プロレスは1972年3月6日に東京都・大田区の大田区体育館で旗揚げ=1972(昭和47)年3月6日、東京都・新宿区の京王プラザホテル、クレジット:山内猛/共同通信イメージズ
商品コード: 2021052611248
本画像はログイン後にご覧いただけます
1972年03月30日家永教科書裁判 教科書裁判の関係文書提出左から検定申請原本、条件付き許可本、教科書となった新日本史=1972(昭和47)年3月30日(47年内地 2171)
商品コード: 2010101900626
- 本画像はログイン後にご覧いただけます1972年05月10日婦人の会が署名活動 PCB公害をなくそう
PCB公害をなくそうと署名とカンパ活動をする新日本婦人の会の母親ら=1972(昭和47)年5月10日、東京都千代田区の御茶ノ水駅前
商品コード: 2008121000744
- 本画像はログイン後にご覧いただけます1972年06月27日水俣病裁判
水俣病裁判勝利を訴える新日本婦人の会の人たち=1972(昭和47)年6月27日、東京・お茶ノ水駅前
商品コード: 2011011700211
本画像はログイン後にご覧いただけます
1972年10月01日(ただの・なおさぶろう) 只野直三郎衆議院議員、宮城一区、新日本革新党、著述業、遠田塾塾長、衆議院議員立候補=1972(昭和47)年10月撮影
商品コード: 2007101500154
本画像はログイン後にご覧いただけます
1973年03月30日(なかの・しげはる) 中野重治作家、文芸評論家、新日本文学会書記長、共産党中央委員=1972(昭和47)年12月16日撮影
商品コード: 1973033000010
本画像はログイン後にご覧いただけます
1974年01月16日物価値下げの署名集め物価値下げ要求の署名を集める新日本婦人の会の主婦たち=1974(昭和49)年1月16日、東京・数寄屋橋
商品コード: 2005041200028
- 本画像はログイン後にご覧いただけます1974年07月16日第1次教科書訴訟で判決
記者会見する家永三郎・東京教育大教授。同教授の高校用教科書「新日本史」の検定処分をめぐり9年余にわたり争われてきた「第1次教科書訴訟」判決で、高津環裁判長は「現行検定制度は合憲」とし、家永教授の主張を認めなかった=1974(昭和49)年7月16日、東京・霞が関の日本弁護士連合会会館(49年内地 4446)
商品コード: 2012012300142
- 本画像はログイン後にご覧いただけます1974年07月16日第1次教科書訴訟で判決
東京地裁に入る家永三郎・東京教育大教授。同教授の高校用教科書「新日本史」の検定処分をめぐり9年余にわたり争われてきた「第1次教科書訴訟」判決で、「現行検定制度は合憲」とし、家永教授の主張を認めなかった=1974(昭和49)年7月16日、東京・霞が関(49年内地 4448)
商品コード: 2012012300143
- 本映像はログイン後にご覧いただけます04:59.671974年07月26日「中日映画社」第一次教科書訴訟判決
家永教授執筆の高校用「新日本史」が9年に渡り憲法論争されたが、敗訴。<映像内容>教科書検定訴訟、第1次家永訴訟が判決、「新日本史」教科書、教科書検定元調査官渡辺氏会見、出版社の編集社今井氏会見、判決骨子、原告敗訴で喜ぶ国側を支援する人々、家永教授会見、教科書検定に反対する人々のデモ、学生の意見、通学する学生 ※撮影日不明・公開日:1974年(昭和49年)7月26日、クレジット:中日映画社/共同通信イメージズ ※高ビットレート素材あり、要問い合わせ ※テレビ番組利用の場合は、別途お問合わせ下さい。
商品コード: 2017112000210
本画像はログイン後にご覧いただけます
1974年10月05日北九州市 新日鉄八幡製鉄所新日本製鉄八幡製鉄所八幡工場=1974(昭和49)年10月5日、北九州市八幡東区(本社機から)、クレジット:西日本新聞/共同通信イメージズ (空撮)
商品コード: 2016121500151
本画像はログイン後にご覧いただけます
1974年10月09日フリー 大木金太郎 新日本プロレス アントニオ猪木 大木金太郎調印式で握手する(左)アントニオ猪木と大木金太郎(右端)=1974(昭和49)年10月9日、東京都新宿区、クレジット:山内猛/共同通信イメージズ
商品コード: 2021091414224
本画像はログイン後にご覧いただけます
1974年10月10日アントニオ猪木vs大木金太郎 新日本プロレス アントニオ猪木 大木金太郎猪木(右)に敗れた大木金太郎(左)=1974(昭和49)年10月10日、東京都・蔵前国技館、クレジット:山内猛/共同通信イメージズ
商品コード: 2021091414227
本画像はログイン後にご覧いただけます
1975年03月18日北ベトナムへ診療車贈る北ベトナムへ贈られる母と子の巡回診療車新婦人号。国際婦人年に当たることし、「復興に立ち上がるベトナム母子の傷ついた体を治療するのに少しでも役立てば…」と全国でカンパ活動、総額700万円を集めた。22人乗りマイクロバスを改良、車内にベッドや酸素吸入器、保育器、産婦人科用の医療器具一式がそろっている=1975(昭和50)年3月18日、東京・神田神保町の新日本婦人の会本部
商品コード: 2012091200164
本画像はログイン後にご覧いただけます
1975年04月03日新日本プロレス 大木金太郎 新日本プロレス 大木金太郎ポーズをとる大木金太郎=1975(昭和50)年4月3日、東京都新宿区、クレジット:山内猛/共同通信イメージズ
商品コード: 2021091414223
本画像はログイン後にご覧いただけます
1975年04月03日新日本プロレス 大木金太郎 新日本プロレス 大木金太郎笑顔でポーズをとる大木金太郎=1975(昭和50)年4月3日、東京都新宿区、クレジット:山内猛/共同通信イメージズ
商品コード: 2021091414217
本画像はログイン後にご覧いただけます
1975年04月18日大木金太郎 新日本プロレス 大木金太郎リングに登場する大木金太郎=1975(昭和50)年4月18日、東京都・福生市体育館、クレジット:山内猛/共同通信イメージズ
商品コード: 2021091414225
本画像はログイン後にご覧いただけます
1975年04月18日大木金太郎 新日本プロレス 大木金太郎一本背負いで投げ飛ばす大木金太郎=1975(昭和50)年4月18日、東京都・福生市体育館、クレジット:山内猛/共同通信イメージズ
商品コード: 2021091414228
本画像はログイン後にご覧いただけます
1975年12月01日(ただの・なおさぶろう) 只野直三郎衆議院議員、宮城一区、新日本革新党、遠田塾塾長、衆議院議員立候補、著述業=1975(昭和50)年12月撮影
商品コード: 2007121900086
本画像はログイン後にご覧いただけます
1976年04月28日谷津嘉章谷津嘉章、運動、やつ・よしあき、レスリング・フリースタイル、モントリオール五輪日本代表、モスクワ五輪日本代表(日本不参加)、プロレスリング、新日本プロレス=1976(昭和51)年4月28日
商品コード: 1976060900024
本画像はログイン後にご覧いただけます
1976年05月11日(やなぎもと・しょういち) 柳本晶一バレーボール選手、指導者。元日本代表選手。帝人三原、新日本製鉄、日新製鋼などで選手として活躍。新日本製鉄と日新製鋼では一時期監督も兼務。Vリーグ女子、東洋紡の監督を経て、2003年から2008年まで全日本女子代表監督を務めた。写真は、新日本製鉄在籍中、モントリオール五輪男子バレー日本代表として撮影=1976(昭和51)年5月11日
商品コード: 2013021200165
本画像はログイン後にご覧いただけます
1977年02月01日完成予想図 生まれ変わる青年の拠点54年春に完成予定の新日本青年館(完成予想図)。地上10階、地下2階建て。同時通訳付きの国際会議場、千人分の宿泊施設など、旧館の2倍の規模(52年内地 782)
商品コード: 2014070100598
本画像はログイン後にご覧いただけます
1977年06月28日「エアラピッド」 空気圧の新輸送方式を開発パイプラインの中のカプセルを空気の圧力で移動させる新輸送方式「エアラピッド」。新日本製鉄と大福機工が開発。新日鉄室蘭製鉄所で製鋼用生石灰の輸送に石灰工場から製鋼工場までパイプラインを架設、7月から試運転に入る
商品コード: 2014090900497
本画像はログイン後にご覧いただけます
1977年06月28日エアラピッド用カプセル 空気圧の新輸送方式を開発パイプラインの中を生石灰を積んで目的地まで運ぶカプセル。新日本製鉄と大福機工が開発した空気の圧力で移動させる新輸送方式「エアラピッド」用カプセル
商品コード: 2014090900500
本画像はログイン後にご覧いただけます
1978年01月26日高温溶融処理実験プラント 新鋭ゴミ処理機が登場東京都江東区有明地先の中央防波堤内側埋め立て地に完成した新日本製鉄の高温溶融処理実験プラント。都市ゴミを1500度前後で溶融、有機物はガス化してエネルギーに再利用するほか、無機物はスラグ(鉱さい)とし、この中に有害重金属を封じ込めるというもの=1978(昭和53)年1月26日(53年内地 775)
商品コード: 2015032400248
本画像はログイン後にご覧いただけます
1978年02月16日(とくなが・ひさつぐ) 徳永久次通産省事務次官、新日鉄専務、新日本製鐵専務取締役、勲一等受章、東京ロータリークラブ会員、石油開発公団総裁=1978(昭和53)年2月8日撮影
商品コード: 2004110200020
本画像はログイン後にご覧いただけます
1978年03月09日(なかの・しげはる) 中野重治作家、文芸評論家、新日本文学会書記長、参院立候補、共産党中央委員=1978(昭和53)年1月19日撮影
商品コード: 2004110400067
本画像はログイン後にご覧いただけます
1978年04月15日中野重治作家、新日本文学会書記長、参院立候補、共産党中央委員、文芸評論家=1978(昭和53)年1月19日撮影
商品コード: 2006082300064
本画像はログイン後にご覧いただけます
1978年10月26日鄧副首相、新日鉄を視察ヘルメットをかぶり新日本製鉄君津工場の熱延工場内を視察する中国の鄧小平副首相。同製鉄所の高炉、転炉は日中経済協力のなかで最大プロジェクトといわれる上海・宝山製鉄所のモデルとなっており、一行の視察には熱がこもっていた=1978(昭和53)年10月26日、千葉県君津市(53年内地 9840)(鄧小平中国副首相、来日)
商品コード: 2015081900090
本画像はログイン後にご覧いただけます
1979年10月17日60歳定年延長で鉄鋼大手回答段階的に延長する「60歳定年制」について記者会見する新日本製鉄の渡辺恒久常務=1979(昭和54)年10月17日、東京・大手町の新日鉄本社(54年内地9743)
商品コード: 2016091600280
本画像はログイン後にご覧いただけます
1979年11月16日(なかむら・ゆうぞう) 中村祐造バレーボール選手、八幡製鉄、新日本製鉄監督=1979(昭和54)年11月5日撮影
商品コード: 2004102200043
本画像はログイン後にご覧いただけます
1979年12月15日中村祐造中村祐造、運動、なかむら・ゆうぞう、死去・2010年7月20日、バレーボール、八幡製鉄、新日本製鉄堺監督、1972年ミュンヘン五輪日本代表主将・金メダル、バレーボール男子日本代表監督、日本バレーボール協会理事=1979(昭和54)年11月5日
商品コード: 1979121500018
本画像はログイン後にご覧いただけます
1980年05月24日大熊正二選手 今週のインタビュー世界ボクシング評議会(WBC)世界フライ級チャンピオンに返り咲いた大熊正二選手=1980(昭和55)年5月24日、 東京・高円寺の新日本木村ジム(昭和55年運動3013)
商品コード: 2019031100532
本画像はログイン後にご覧いただけます
1980年10月23日(やつ・よしあき) 谷津嘉章キーワード:谷津嘉章、新日本プロレス、入団、アントニオ猪木=1980(昭和55)年10月23日、京王プラザ、クレジット:山内猛/共同通信イメージズ
商品コード: 2021061600168
本画像はログイン後にご覧いただけます
1980年10月23日(やつ・よしあき) 谷津嘉章キーワード:谷津嘉章、新日本プロレス、入団=1980(昭和55)年10月23日、京王プラザ、クレジット:山内猛/共同通信イメージズ
商品コード: 2021061600155
本画像はログイン後にご覧いただけます
1980年10月23日(やつ・よしあき) 谷津嘉章キーワード:谷津嘉章、新日本プロレス、入団、アントニオ猪木=1980(昭和55)年10月23日、京王プラザ、クレジット:山内猛/共同通信イメージズ
商品コード: 2021061600162
本画像はログイン後にご覧いただけます
1980年10月23日(やつ・よしあき) 谷津嘉章キーワード:谷津嘉章、新日本プロレス、入団=1980(昭和55)年10月23日、京王プラザ、クレジット:山内猛/共同通信イメージズ
商品コード: 2021061600164
本画像はログイン後にご覧いただけます
1980年10月23日(やつ・よしあき) 谷津嘉章キーワード:谷津嘉章、新日本プロレス、入団=1980(昭和55)年10月23日、京王プラザ、クレジット:山内猛/共同通信イメージズ
商品コード: 2021061600163
本画像はログイン後にご覧いただけます
1980年10月23日(やつ・よしあき) 谷津嘉章キーワード:谷津嘉章、新日本プロレス、入団、アントニオ猪木、坂口征二=1980(昭和55)年10月23日、京王プラザ、クレジット:山内猛/共同通信イメージズ
商品コード: 2021061600169
本画像はログイン後にご覧いただけます
1980年10月23日(やつ・よしあき) 谷津嘉章キーワード:谷津嘉章、新日本プロレス、入団、アントニオ猪木、坂口征二=1980(昭和55)年10月23日、京王プラザ、クレジット:山内猛/共同通信イメージズ
商品コード: 2021061600167
本画像はログイン後にご覧いただけます
1980年12月31日北九州市 新日鉄八幡製鉄所新日本製鉄八幡製鉄所戸畑工場=1980(昭和55)年12月、北九州市戸畑区(本社機から)、クレジット:西日本新聞/共同通信イメージズ (空撮)
商品コード: 2016121500198
本画像はログイン後にご覧いただけます
1980年12月31日北九州市 新日鉄八幡製鉄所新日本製鉄八幡製鉄所戸畑工場=1980(昭和55)年12月、北九州市戸畑区(本社機から)、クレジット:西日本新聞/共同通信イメージズ (空撮)
商品コード: 2016121500553
本画像はログイン後にご覧いただけます
1981年04月06日(おざわ・せいじ) 小澤征爾指揮者、アルゲリッチ&新日本フィル、東京文化会館大ホールにて、1981(昭和56)年4月6日撮影
商品コード: 1981040600003
- 1
- 2
- 3
- 4
- 5
- 6
- ...
- 報道写真・映像トップ 報道写真・映像トップ
- 写真・グラフィックス・映像 | 写真・グラフィックス・映像 |