KYODO NEWS IMAGELINK

報道写真の購入なら共同通信イメージリンク

お問い合わせ
03-6252-6224
平日9:30-18:00
  • 新横浜駅
  • 演技
  • アイスショー
  • ドリーム・オン
  • 明治神宮
  • 女子
  • 両国国技館
  • 昭和
  • 笑顔
  • 宇野昌磨

「新横」の写真・グラフィックス・映像

絞り込み
  • 提供元
  • 日付
  • 種類
  • 向き
  • カテゴリ
並び順
  • 古い順
1,325
( 1 100 件を表示)
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • ...
1,325
( 1 100 件を表示)
絞り込み
並び順
  • 古い順
  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    -
    横浜労災病院

    キーワード:屋外、建物、新横浜、冬、日本、入り口、病院、風景、無人、生活科、横浜労災病院、テーマメイン写真=撮影日不明、神奈川県、クレジット:spo/a.collectionRF/アマナイメージズ/共同通信イメージズ

    商品コード: 2020070609403

  • 第1650号 「同盟写真特報」
    1942年01月17日
    第1650号 「同盟写真特報」

    決戦下に繰り開ぐ敢闘絵巻、大相撲春場所愈々高潮(1)豪壮、不知火の型新横綱羽黒山の土俵入り(2)二瀬川 押し出し 前田山(3)増位山 突き出し 羽黒岩(4)敢闘に見入る東條首相、賀屋蔵相(5)相模川 突き出し 照国(6)羽黒山 寄り切り 神東山、昭和17年1月17日(土曜日)第1650号

    商品コード: 2009011900059

  •  新横綱東富士
    1949年01月06日
    新横綱東富士

    新横綱東富士の披露会で安井誠一郎・東京都都知事(右)と乾杯する東富士=1949(昭和24)年1月6日、東京・上野の精養軒

    商品コード: 2004062900048

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    1958年01月29日
    若乃花台45代横綱に

    横綱推挙の伝達を部屋で受けた後、阿佐谷の自宅で(左へ)長女幸子ちゃんと香代子夫人らに囲まれ喜びの新横綱若乃花。右手前は後援会の安西浩東京ガス副社長=1958(昭和33)年1月29日(運動4720、若乃花幹士(元相撲協会理事長)、初代若乃花(横綱)年寄名・二子山親方、相撲協会理事長、平成5年定年)

    商品コード: 1958012900011

  •  新横綱若乃花が土俵入りの練習
    1958年02月01日
    新横綱若乃花が土俵入りの練習

    2月1日、花籠部屋で太刀持ち琴ケ浜を従えて土俵入りの練習をする新横綱の若乃花。化粧まわしは時津風理事長が双葉山時代に使ったものを借用した。右側の腕だけ写っているのは露払いの荒岩=1958(昭和33)年2月1日、東京・杉並

    商品コード: 2009012800259

  •  新横綱若乃花が土俵入り
    1958年02月03日
    新横綱若乃花が土俵入り

    第45代横綱に推挙され手数入りを奉納する若乃花。太刀持ち琴ケ浜、露払い荒岩、行司は木村庄之助=1958(昭和33)年2月3日、明治神宮(初代若乃花、年寄名・二子山親方、相撲協会理事長、平成5年定年)

    商品コード: 2005061500067

  •  新横綱若乃花が土俵入り
    1958年03月09日
    新横綱若乃花が土俵入り

    太刀持ち琴ケ浜、露払い荒岩を従え土俵入りする新横綱の若乃花=1958(昭和33)年3月9日撮影、大阪府立体育館(若乃花幹士(元相撲協会理事長)、初代若乃花(横綱)年寄名・二子山親方、相撲協会理事長、平成5年定年)

    商品コード: 2005061500096

  •  新横綱若乃花が土俵入り
    1958年03月09日
    新横綱若乃花が土俵入り

    太刀持ち琴ケ浜、露払い荒岩を従え土俵入りする新横綱の若乃花=1958(昭和33)年3月9日、大阪府立体育館

    商品コード: 2005061500062

  •  新横綱若乃花が土俵入り
    1958年03月09日
    新横綱若乃花が土俵入り

    本場所では初の土俵入りを披露する新横綱の若乃花=1958(昭和33)年3月9日、大阪府立体育館

    商品コード: 2005061500097

  • 大相撲夏場所初日 新横綱朝汐の土俵入り
    1959年05月03日
    大相撲夏場所初日 新横綱朝汐の土俵入り

    本場所では初の土俵入りを披露する第46代横綱の朝汐。露払い愛宕山、太刀持ち若前田、行司木村玉之助=1959(昭和34)年5月3日、蔵前国技館(ウ8341)

    商品コード: 1959050300003

  •  大相撲九州場所初日
    1961年11月12日
    大相撲九州場所初日

    土俵入りする新横綱柏戸=1961(昭和36)年11月12日、福岡スポーツセンター

    商品コード: 1961111200004

  •  新横綱栃ノ海推挙式
    1964年02月01日
    新横綱栃ノ海推挙式

    土俵入りする栃ノ海(中央)。太刀持ち北の富士、露払い若鳴門=1964(昭和39)年2月1日、明治神宮

    商品コード: 1964020100039

  • 稽古する佐田の山 新横綱佐田の山が土俵入り
    1965年01月28日
    稽古する佐田の山 新横綱佐田の山が土俵入り

    春日野親方の指導で雲竜型の土俵入りの稽古をする佐田の山=1965(昭和40)年1月28日、東京・両国の出羽海部屋(昭和40年運6035)

    商品コード: 2011060300153

  • 土俵入りする佐田の山 佐田の山奉納土俵入り
    1965年01月29日
    土俵入りする佐田の山 佐田の山奉納土俵入り

    奉納土俵入りをする新横綱佐田の山。太刀持ち北の富士、露払い金乃花、行司木村庄之助=1965(昭和40)年1月29日、明治神宮(昭和40年運6045)

    商品コード: 2011060300155

  • 出羽錦と新横綱佐田の山 元関脇出羽錦が断髪式
    1965年01月30日
    出羽錦と新横綱佐田の山 元関脇出羽錦が断髪式

    元関脇出羽錦のマゲにはさみを入れる新横綱佐田の山。行司は木村庄之助=1965(昭和40)年1月30日、蔵前国技館(昭和40年運6048)

    商品コード: 2011060300156

  • 番付見る新横綱の佐田の山 大相撲春場所番付け発表
    1965年02月27日
    番付見る新横綱の佐田の山 大相撲春場所番付け発表

    笑顔で番付を見る新横綱の佐田の山(右)と出羽海親方=1965(昭和40)年2月、大阪市天王寺区の出羽海部屋宿舎

    商品コード: 2011060300164

  • 佐田の山が土俵入り 大相撲春場所初日
    1965年03月07日
    佐田の山が土俵入り 大相撲春場所初日

    土俵入りする新横綱の佐田の山。太刀持ち・北の富士、露払い・金乃花=1965(昭和40)年3月7日、大阪府立体育館

    商品コード: 2011060300165

  • 土俵入りの稽古する玉乃島 2横綱が同時誕生
    1970年01月29日
    土俵入りの稽古する玉乃島 2横綱が同時誕生

    横綱大鵬(左)から不知火型の土俵入りの指導を受ける新横綱玉乃島。太刀持ち二子岳、露払い貴ノ花=1970(昭和45)年1月29日、東京都墨田区の片男波部屋(昭和45年運動10793)

    商品コード: 2012080100530

  • 土俵入りする琴桜 NHK慈善大相撲
    1973年01月27日
    土俵入りする琴桜 NHK慈善大相撲

    不知火型の土俵入りを披露する新横綱の琴櫻。太刀持ち長谷川、露払い金剛=1973(昭和48)年1月27日、蔵前国技館(昭和48年運動14553)

    商品コード: 2013082000647

  •  輪島、横綱に
    1973年05月30日
    輪島、横綱に

    推挙を受けた後、記者団の質問に「ホッとしたというのが実感…」と語る新横綱の輪島=1973(昭和48)年5月30日、東京・阿佐谷の花籠部屋

    商品コード: 1973053000003

  • 土俵入りする輪島 輪島が奉納土俵入り
    1973年06月02日
    土俵入りする輪島 輪島が奉納土俵入り

    明治神宮で奉納土俵入りをする新横綱輪島。太刀持ち魁傑、露払い若ノ海=1973(昭和48)年6月2日

    商品コード: 2013102800321

  •  輪島、奉納手数入り
    1973年06月02日
    輪島、奉納手数入り

    推挙式後、奉納の手数入り(土俵入り)を披露する新横綱・輪島。大刀持ち魁傑、露払い若ノ海=1973(昭和48)年6月2日、東京・明治神宮

    商品コード: 2023081609469

  • 土俵入りする輪島 大相撲名古屋場所初日
    1973年07月01日
    土俵入りする輪島 大相撲名古屋場所初日

    本場所で初の土俵入りを披露する新横綱輪島。露払い竜虎、太刀持ち魁傑=1973(昭和48)年7月1日、愛知県体育館

    商品コード: 2013121200239

  •  北の湖、横綱昇進
    1974年07月24日
    北の湖、横綱昇進

    使者に「謹んでお受けします」と答える新横綱北の湖。右が三保ケ関親方、左は同ミヨ夫人=1974(昭和49)年7月24日、名古屋市熱田区の宿舎

    商品コード: 1974072400006

  •  新横綱・北の湖の太刀打つ
    1974年07月26日
    新横綱・北の湖の太刀打つ

    願いを込めて新横綱・北の湖の“横綱太刀”を打つ天田誠一さん(左)と貞夫さん兄弟。誕生した“史上最年少横綱”は、27日、太刀持ち・小結増位山、露払い吉王山を従え、明治神宮で雲竜型の奉納手数入りを行う=1974(昭和49)年、新潟県北浦豊浦町 *撮影日は不明

    商品コード: 2012012400086

  • 土俵入りを披露する北の湖 大相撲秋場所初日
    1974年09月08日
    土俵入りを披露する北の湖 大相撲秋場所初日

    本場所で雲竜型の土俵入りを披露する新横綱の北の湖=1974(昭和49)年9月8日、蔵前国技館(昭和49年運動16530)

    商品コード: 2014062700577

  •  横綱の綱打ち
    1978年05月25日
    横綱の綱打ち

    26日の横綱推挙式を前に二子山部屋総出の綱打ちを見守る新横綱若三杉=1978(昭和53)年5月25日、東京・杉並の二子山部屋(運動21749)(若乃花幹士(2代目)、若三杉、二代目若乃花(横綱)、年寄名・間垣(間垣勝晴、まがき・かつはる))

    商品コード: 2009112600046

  • 新横綱若三杉 土俵入りは雲竜型
    1978年05月25日
    新横綱若三杉 土俵入りは雲竜型

    二子山親方の指導で雲竜型の土俵入りを見せる新横綱若三杉。中央左から二人目は輪島=1978(昭和53)年5月25日、二子山部屋(運動21750)(若乃花幹士(2代目)、若三杉、二代目若乃花(横綱)、年寄名・間垣(間垣勝晴、まがき・かつはる))

    商品コード: 2009112600045

  •  若三杉、国技館で土俵入り
    1978年05月27日
    若三杉、国技館で土俵入り

    羽黒岩の引退相撲に花を添え、国技館の土俵で初の土俵入りを披露する新横綱若三杉。太刀持ち隆ノ里、露払い大〓(角のヘンに光)=1978(昭和53)年5月27日、蔵前国技館(運動21759)(若乃花幹士(2代目)、若三杉、二代目若乃花(横綱)、年寄名・間垣(間垣勝晴、まがき・かつはる))

    商品コード: 2009112600047

  •  横綱三重ノ海誕生
    1979年07月17日
    横綱三重ノ海誕生

    若い力士に胴上げされる新横綱三重ノ海=1979(昭和54)年7月17日、愛知県犬山市善光寺の出羽海部屋宿舎

    商品コード: 2010010700149

  • 土俵入りをする三重ノ海 三重ノ海が土俵入り
    1979年07月19日
    土俵入りをする三重ノ海 三重ノ海が土俵入り

    真新しい綱をつけ出羽海親方(元横綱佐田の山)の指導で「雲竜型」の土俵入りの練習をする新横綱・三重ノ海=1979(昭和54)年7月19日、東京・両国の出羽海部屋(昭和54年運動1289)

    商品コード: 2016080500595

  • 土俵入りする三重ノ海 三重ノ海が奉納土俵入り
    1979年07月21日
    土俵入りする三重ノ海 三重ノ海が奉納土俵入り

    大勢のファンの前で「雲竜型」の土俵入りを披露する新横綱・三重ノ海。左は太刀持ちの栃赤城、右は露払いの出羽の花=1979(昭和54)年7月21日、明治神宮(昭和54年運動1313)

    商品コード: 2016080500597

  • (みえのうみ・つよし) 三重ノ海剛司
    1979年07月23日
    (みえのうみ・つよし) 三重ノ海剛司

    新横綱三重ノ海の土俵入り=1979(昭和54)年7月23日、県営宮城県スポーツセンター(ウ1322)

    商品コード: 1979072300022

  • 番付を手に新横綱三重ノ海 大相撲秋場所番付発表
    1979年08月27日
    番付を手に新横綱三重ノ海 大相撲秋場所番付発表

    秋場所の番付を手にする新横綱の三重ノ海。13年ぶりの4横綱時代=1979(昭和54)年8月27日、東京・両国の出羽海部屋(昭和54年運動1484)

    商品コード: 2016081801056

  •  新駅の公費支出は違法
    1980年06月10日
    新駅の公費支出は違法

    国鉄新横須賀線の新駅建設で、品川区が駅舎建設の費用として公費を支出するのは違法として、品川区住民が区を相手取って起こした「公費支出差し止め訴訟」は、住民の全面勝訴となった。判決後、記者会見する原告の穐本義治さん(右から2人目)ら=1980(昭和55)年6月10日、東京・霞が関の司法記者クラブ(55年内地5231)

    商品コード: 2018052100176

  •  新幹線が6時間不通に
    1980年11月02日
    新幹線が6時間不通に

    新幹線新横浜—小田原駅間下り線で架線が切断し、垂れ下がる事故が発生、上下線とも6時間にわたって不通となった。東京駅窓口前には特急券の払い戻しを受ける乗客の長い列が続いた=1980(昭和55)年11月2日午前10時頃

    商品コード: 2019091700955

  •  千代の富士、奉納土俵入り
    1981年07月25日
    千代の富士、奉納土俵入り

    奉納土俵入りをする新横綱千代の富士。右は露払い富士桜=1981(昭和56)年7月25日、東京・明治神宮

    商品コード: 2005012400550

  • 奉納土俵入り 新横綱千代の富士
    1981年07月25日
    奉納土俵入り 新横綱千代の富士

    奉納土俵入りをする新横綱千代の富士。右は露払いの富士桜=1981(昭和56)年7月25日、東京・明治神宮 「ザ・クロニクル 戦後日本の70年」第8巻使用画像(P68)

    商品コード: 2015031700119

  • 奉納土俵入りする千代の富士 千代の富士が奉納土俵入り
    1981年07月25日
    奉納土俵入りする千代の富士 千代の富士が奉納土俵入り

    太刀持ち朝汐(左)と露払い富士桜(右)を従え力強いしこを踏む新横綱千代の富士の奉納土俵入り=1981(昭和56)年7月25日、明治神宮(運動4858)

    商品コード: 2019042202284

  •  千代の富士が昇進披露宴
    1981年09月07日
    千代の富士が昇進披露宴

    北の湖(左)、若乃花(右)と共に鏡開きをする新横綱千代の富士=1981(昭和56)年9月7日、東京・紀尾井町のホテルニューオータニ

    商品コード: 1981090700015

  • 土俵入りする千代の富士 大相撲秋場所初日
    1981年09月13日
    土俵入りする千代の富士 大相撲秋場所初日

    本場所で初の土俵入りをする新横綱の千代の富士=1981(昭和56)年9月13日、蔵前国技館(運動5041)

    商品コード: 2019042300216

  •  喜びの新横綱
    1983年07月20日
    喜びの新横綱

    一門の力士に胴上げされる新横綱の隆の里=1983(昭和58)年7月20日、名古屋市天白区天白町の仏地院境内

    商品コード: 1983072000038

  •  隆の里、新横綱に
    1983年07月20日
    隆の里、新横綱に

    横綱推挙の使者を迎える隆の里と二子山親方(左・奥)と二子山親方夫人(手前)=1983(昭和58)年7月20日、名古屋市天白区天白町の仏地院

    商品コード: 1983072000037

  • 使者を迎える隆の里ら 隆の里、新横綱に
    1983年07月20日
    使者を迎える隆の里ら 隆の里、新横綱に

    横綱推挙の使者を迎える隆の里(左から2人目)と二子山親方(同3人目)=1983(昭和58)年7月20日、名古屋市天白区天白町の仏地院

    商品コード: 2017012500532

  • 土俵入りする隆の里 新横綱隆の里が奉納土俵入り
    1983年07月23日
    土俵入りする隆の里 新横綱隆の里が奉納土俵入り

    明治神宮で奉納土俵入りをする新横綱隆の里。太刀持ち・若島津(左)、露払い・大寿山(右)=1983(昭和58)年7月23日

    商品コード: 2017020300107

  • 新横綱隆の里 新番付発表
    1983年08月29日
    新横綱隆の里 新番付発表

    贈られた化粧まわしの前で喜びを語る新横綱隆の里=1983(昭和58)年8月29日、東京・杉並の二子山部屋

    商品コード: 1983082900022

  • 隆の里—北天佑 大相撲秋場所14日目
    1983年09月24日
    隆の里—北天佑 大相撲秋場所14日目

    隆の里が寄りきりで北天佑を破る。隆の里は新横綱としては45年ぶりの全勝優勝を狙い、千秋楽には千代の富士と対戦する=1983(昭和58)年9月24日、蔵前国技館

    商品コード: 2019102101675

  •  新横綱隆の里が全勝優勝
    1983年09月25日
    新横綱隆の里が全勝優勝

    二子山親方(右)らに勝利の酒をついでもらう隆の里=東京都杉並区成田東の二子山部屋(隆の里俊英)

    商品コード: 1983092500016

  • 祝福の胴上げ 横綱・双羽黒が正式決定
    1986年07月23日
    祝福の胴上げ 横綱・双羽黒が正式決定

    部屋の若い力士から胴上げされる喜びの新横綱・双羽黒=23日午前10時すぎ、名古屋市西区の立浪部屋

    商品コード: 1986072300011

  •  横綱双羽黒が誕生
    1986年07月23日
    横綱双羽黒が誕生

    相撲協会の使者(右側)から横綱昇進の伝達を受ける新横綱双羽黒(左から2人目、北尾光司)。右は立浪親方=1986(昭和61)年7月23日、名古屋市中区の立浪部屋

    商品コード: 2006063000171

  •  横綱双羽黒が誕生
    1986年07月23日
    横綱双羽黒が誕生

    後援会の人たちと乾杯する新横綱双羽黒(中央、北尾光司)。右は立浪親方、左は伊勢ケ浜親方=1986(昭和61)年7月23日、名古屋市中区の立浪部屋

    商品コード: 2006063000172

  •  双羽黒が土俵入りのけいこ
    1986年07月24日
    双羽黒が土俵入りのけいこ

    佐渡ケ嶽親方(左)から不知火型の土俵入りの指導を受ける新横綱双羽黒=1986(昭和61)年7月24日、東京・両国の立浪部屋

    商品コード: 1986072400009

  •  横綱双羽黒の綱打ち
    1986年07月24日
    横綱双羽黒の綱打ち

    綱打ちを見守る新横綱双羽黒(左端)=1986(昭和61)年7月24日、東京・両国の立浪部屋

    商品コード: 1986072400010

  • 綱を着ける新横綱双羽黒 新横綱が土俵入りの練習
    1986年07月24日
    綱を着ける新横綱双羽黒 新横綱が土俵入りの練習

    若い衆に手助けしてもらい、綱を着ける新横綱双羽黒(中央)=1986(昭和61)年7月24日、東京・両国の立浪部屋(北尾光司)

    商品コード: 1986072400012

  • 練習する新横綱双羽黒 新横綱が土俵入りの練習
    1986年07月24日
    練習する新横綱双羽黒 新横綱が土俵入りの練習

    真新しい綱を着け、土俵入りの練習をする新横綱双羽黒=1986(昭和61)年7月24日、東京・両国の立浪部屋(北尾光司)

    商品コード: 1986072400011

  •  双羽黒が土俵入りのけいこ
    1986年07月24日
    双羽黒が土俵入りのけいこ

    佐渡ケ嶽親方(左)から不知火型の土俵入りの指導を受ける新横綱双羽黒=1986(昭和61)年7月24日、東京・両国の立浪部屋

    商品コード: 2023042809960

  •  横綱双羽黒の綱打ち
    1986年07月24日
    横綱双羽黒の綱打ち

    綱打ちを見守る新横綱双羽黒(左端)=1986(昭和61)年7月24日、東京・両国の立浪部屋

    商品コード: 2023042809964

  •  双羽黒が奉納土俵入り
    1986年07月25日
    双羽黒が奉納土俵入り

    太刀持ち高望山、露払い魁輝をしたがえ土俵入りを奉納する新横綱双羽黒=1986(昭和61)年7月25日、明治神宮

    商品コード: 1986072500006

  •  双羽黒、小錦が健康診断
    1986年08月27日
    双羽黒、小錦が健康診断

    健康診断で採血に顔をしかめる新横綱双羽黒=1986(昭和61)年8月27日、両国国技館

    商品コード: 2023051105709

  •  新横綱双羽黒がお国入り
    1986年08月28日
    新横綱双羽黒がお国入り

    横綱昇進後初めてお国入りし、つめかけた市民にこたえる横綱双羽黒(右)と立浪親方=1986(昭和61)年8月28日、三重県津市内

    商品コード: 1986082800004

  • 新横綱、双羽黒 秋場所の新番付発表
    1986年09月01日
    新横綱、双羽黒 秋場所の新番付発表

    新番付表を手に笑顔の新横綱双羽黒=1986(昭和61)年9月1日、東京・両国の立浪部屋

    商品コード: 1986090100005

  •  双羽黒、横綱昇進披露
    1986年09月10日
    双羽黒、横綱昇進披露

    祝いに駆けつけたしし舞いに愛きょうをふりまく新横綱の双羽黒=1986(昭和61)年9月10日、東京・紀尾井町のホテル・ニューオータニ

    商品コード: 1986091000004

  •  大相撲秋場所3日目
    1986年09月16日
    大相撲秋場所3日目

    逆鉾にもろ差しから寄り切られ、新横綱双羽黒は初黒星を喫す=1986(昭和61)年9月16日、両国国技館

    商品コード: 2023051106003

  • 肩車される北勝海 北勝海が横綱に昇進
    1987年05月27日
    肩車される北勝海 北勝海が横綱に昇進

    新横綱に昇進、部屋の若い力士に肩車され笑顔があふれる北勝海=1987(昭和62)年5月27日、東京都墨田区の九重部屋(北勝海信芳)

    商品コード: 2006092700114

  •  新横綱北勝海の綱打ち
    1987年05月28日
    新横綱北勝海の綱打ち

    北勝海(中央)の見守る中、打ち上げられる横綱=1987(昭和62)年5月28日、東京都墨田区の九重部屋

    商品コード: 1987052800031

  • 横綱北勝海の綱打ち 雲竜型土俵入りの練習も
    1987年05月28日
    横綱北勝海の綱打ち 雲竜型土俵入りの練習も

    打ち上がったばかりの横綱を締め、千代の富士(右)から雲竜型の土俵入りの手ほどきを受ける新横綱北勝海=1987(昭和62)年5月28日、東京都墨田区の九重部屋(カラーあり、カラーネガ)

    商品コード: 1987052800030

  • 明治神宮で 新横綱北勝海奉納土俵入り
    1987年05月29日
    明治神宮で 新横綱北勝海奉納土俵入り

    太刀持ち孝乃富士、露払い前乃臻を従え雲竜型の土俵入りを奉納する新横綱北勝海=1987(昭和62)年5月29日午後、明治神宮(カラーネガ)

    商品コード: 1987052900018

  • オープンカーでパレード 新横綱北勝海がお国入り
    1987年06月14日
    オープンカーでパレード 新横綱北勝海がお国入り

    笑顔で手を振る新横綱北勝海=1987(昭和62)年6月14日撮影、北海道・広尾町

    商品コード: 1987061400008

  • 新横綱の北勝海 名古屋場所の新番付発表
    1987年06月22日
    新横綱の北勝海 名古屋場所の新番付発表

    誕生日に新しい番付表を手にする喜びの新横綱北勝海=1987(昭和62)年6月22日、名古屋市千種区の九重部屋

    商品コード: 1987062200022

  •  大乃国が横綱昇進
    1987年09月30日
    大乃国が横綱昇進

    大勢の報道陣に囲まれ記者会見する新横綱大乃国(右端)。左は放駒親方=1987(昭和62)年9月30日、東京都杉並区阿佐谷南の放駒部屋(大乃国康、魁傑将晃、カラーニュースで出稿)

    商品コード: 2006092700118

  • 二子山が雲竜型を指導 大乃国が土俵入りのけいこ
    1987年10月01日
    二子山が雲竜型を指導 大乃国が土俵入りのけいこ

    二子山理事長代行(左手前)と佐渡ケ嶽親方(右端)の指導で雲竜型の土俵入りをけいこする新横綱大乃国=1987(昭和62)年10月1日午前11時30分、東京都杉並区の放駒部屋

    商品コード: 1987100100020

  • 二子山の指導で「雲竜型」 大乃国が土俵入りのけいこ
    1987年10月01日
    二子山の指導で「雲竜型」 大乃国が土俵入りのけいこ

    二子山理事長代行の指導で雲竜型の土俵入りのけいこをする、新横綱大乃国=1987(昭和62)年10月1日、東京・阿佐ケ谷の放駒部屋

    商品コード: 1987100100019

  •  大乃国が奉納土俵入り
    1987年10月02日
    大乃国が奉納土俵入り

    明治神宮で奉納土俵入りをする新横綱大乃国。左は太刀持ち隆三杉=1987(昭和62)年10月2日、東京都渋谷区(大乃国康、カラーニュースで出稿)

    商品コード: 2006092700119

  •  大乃国、国技館で土俵入り
    1987年10月03日
    大乃国、国技館で土俵入り

    国技館の土俵で初めて雲竜型の土俵入りを披露する新横綱大乃国(正面)。太刀持ち隆三杉(左端)、露払い花乃湖=1987(昭和62)年10月3日、両国国技館(カラーニュースで出稿)

    商品コード: 2006092700120

  • 喜びの新横綱大乃国 九州場所番付発表
    1987年10月26日
    喜びの新横綱大乃国 九州場所番付発表

    新番付表を手に照れる新横綱の大乃国=1987(昭和62)年10月26日午前8時、福岡市中央区の放駒部屋

    商品コード: 1987102600038

  • 「横浜アリーナ」の内部 「横浜アリーナ」初公開
    1989年03月17日
    「横浜アリーナ」の内部 「横浜アリーナ」初公開

    初公開された日本最大の多目的ホール「横浜アリーナ」の内部。中央はいす席で埋まっているが可動式で、スポーツ競技に利用できるトラックにもなる=1989(平成元)年3月17日、横浜市港北区新横浜

    商品コード: 2008071500203

  • 笑顔の旭富士 旭富士新横綱に
    1990年07月25日
    笑顔の旭富士 旭富士新横綱に

    弟弟子らの祝福を受け喜ぶ新横綱旭富士=25日午前10時40分、名古屋市西区の大島部屋(旭富士正也)

    商品コード: 1990072500013

  •  旭富士新横綱に
    1990年07月25日
    旭富士新横綱に

    新横綱に決まり記者会見する旭富士と淳子夫人=25日午前10時すぎ、名古屋市西区の大島部屋(旭富士正也)

    商品コード: 1990072500015

  •  旭富士新横綱に
    1990年07月25日
    旭富士新横綱に

    昇進を支えた淳子夫人と乾杯をする新横綱旭富士=25日午前9時50分、名古屋市西区の大島部屋(旭富士正也)

    商品コード: 1990072500016

  • 横綱伝達式 旭富士新横綱に
    1990年07月25日
    横綱伝達式 旭富士新横綱に

    伊勢ケ浜理事から横綱昇進を伝えられる旭富士と大島親方夫妻=25日午前9時45分、名古屋市西区の大島部屋(旭国斗雄、旭富士正也)

    商品コード: 1990072500012

  •  旭富士新横綱に
    1990年07月25日
    旭富士新横綱に

    旭豪山らの騎馬に乗りファンの声援にこたえる新横綱旭富士=25日午前10時45分、名古屋市西区の大島部屋(旭富士正也)

    商品コード: 1990072500014

  •  旭富士が奉納土俵入り
    1990年07月27日
    旭富士が奉納土俵入り

    不知火型で奉納土俵入りする新横綱の旭富士、太刀持ち旭豪山=27日午後、明治神宮(旭富士正也)

    商品コード: 1990072700018

  • 新横綱旭富士 大相撲秋場所番付発表
    1990年08月27日
    新横綱旭富士 大相撲秋場所番付発表

    大島親方のわきから新番付をのぞき込む新横綱の旭富士=27日午後1時30分、東京・両国の大島部屋(旭富士正也)

    商品コード: 1990082700013

  • 伊藤みどりのフリー演技 全日本フィギュア最終日
    1991年01月13日
    伊藤みどりのフリー演技 全日本フィギュア最終日

    女子シングル・フリーで華麗な演技を見せる伊藤みどり=1991(平成3)年1月13日、新横浜スケートセンター

    商品コード: 1991011300002

  • (かぎやま・まさかず) 鍵山正和
    1991年01月13日
    (かぎやま・まさかず) 鍵山正和

    フィギュアスケート全日本選手権最終日、男子シングルで演技する鍵山正和=1991(平成3)年1月13日、新横浜スケートセンター

    商品コード: 1991011300005

  • 女子は伊藤が完勝 アジア杯フィギュア最終日
    1991年04月14日
    女子は伊藤が完勝 アジア杯フィギュア最終日

    前日に続き、自由でも1位になった伊藤みどりのジャンプ=1991(平成3)年4月14日、新横浜スケートセンター

    商品コード: 1991041400001

  •  水で揺れを制す
    1992年08月07日
    水で揺れを制す

    「ホテルにも」 高さ149・4メートルのホテルの屋上にも81トンの水が30基の装置に入れられ、屋上の外壁に沿って置かれている=1992(平成4)年7月、横浜市の新横浜プリンスホテル

    商品コード: 2024032909888

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    1993年01月30日
    元横綱北勝海の引退相撲 曙が国技館で初の土俵入り

    露払い鬼雷砲、太刀持ち水戸泉を従え、国技館で初の土俵入りを披露する新横綱曙=両国国技館

    商品コード: 1993013000001

  •  新横綱曙がけいこ始め
    1993年02月02日
    新横綱曙がけいこ始め

    横綱昇進後初のけいこで胸を貸す曙=1993(平成5)年2月2日、東京・東駒形の東関部屋(カラーネガ)

    商品コード: 1993020200008

  •  新横綱曙が豆まき
    1993年02月03日
    新横綱曙が豆まき

    集まった参拝客に豆をまく新横綱曙(左)ら=1993(平成5)年2月3日、千葉県成田市の新勝寺、カラーネガ

    商品コード: 1993020300012

  • 外国人横綱は香港で人気者 大相撲香港場所
    1993年02月05日
    外国人横綱は香港で人気者 大相撲香港場所

    大勢の香港のカメラマンに囲まれ、笑顔の新横綱曙=1993(平成5)年2月5日、香港・九竜半島(共同)カラーネガ

    商品コード: 1993020500011

  • 新横綱曙 大相撲香港巡業一行が出発
    1993年02月05日
    新横綱曙 大相撲香港巡業一行が出発

    ファンの声援に送られ、笑顔で出発する新横綱曙=1993(平成5)年2月5日、成田空港

    商品コード: 1993020500008

  • 優勝杯を受ける曙 大相撲香港場所2日目
    1993年02月07日
    優勝杯を受ける曙 大相撲香港場所2日目

    総合優勝しカップを贈られる新横綱曙=香港コロシアム(共同)

    商品コード: 1993020700012

  • 「曲走路」 曙、貴ノ花らが献血
    1993年02月17日
    「曲走路」 曙、貴ノ花らが献血

    神妙な表情で献血をする新横綱の曙=1993(平成5)年2月17日、東京・両国国技館内の相撲教習所、カラーネガ

    商品コード: 1993021700001

  • 新横綱曙、表情 番付に初の外国出身横綱曙
    1993年03月01日
    新横綱曙、表情 番付に初の外国出身横綱曙

    東関親方(右)と番付表の自分の名前を確認する新横綱曙=1993(平成5)年3月1日午前9時10分、大阪市平野区平野上町の東関部屋宿舎

    商品コード: 1993030100002

  •  曙が貴ノ花と熱戦28番
    1993年03月03日
    曙が貴ノ花と熱戦28番

    新大関貴ノ花(左)を突き押しで攻める新横綱曙=1993(平成5)年3月3日、東大阪市御厨栄町の二子山部屋宿舎、カラーネガ

    商品コード: 1993030300003

  •  曙関が神戸市長訪問
    1993年03月08日
    曙関が神戸市長訪問

    笹山神戸市長と握手する新横綱曙関=8日午後、神戸市役所

    商品コード: 1993030800002

  • 新横綱曙に地位への不安 頂点に立ち、自分との闘い
    1993年03月09日
    新横綱曙に地位への不安 頂点に立ち、自分との闘い

    〝曙時代〟確立を告げることができるか、3場所連続優勝がかかる新横綱曙=1993(平成5)年3月9日、大阪市平野区の東関部屋宿舎、カラーネガ

    商品コード: 1993030900003

  • 曙と貴ノ花 横綱曙、大関貴ノ花が中心
    1993年03月11日
    曙と貴ノ花 横綱曙、大関貴ノ花が中心

    新大関・貴ノ花(左)と熱の入ったけいこをする新横綱・曙=東大阪市御厨栄町の二子山部屋宿舎

    商品コード: 1993031100005

  • 新横綱・曙土俵入り 大相撲春場所初日
    1993年03月14日
    新横綱・曙土俵入り 大相撲春場所初日

    本場所初お目見え、新横綱・曙の土俵入り。左から太刀持ち鬼雷砲、露払い剣晃=1993(平成5)年3月14日、大阪府立体育会館、カラーネガ

    商品コード: 1993031400001

  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • ...