- 昭和
- 会見
- 霞が関
- 植村隆
- 確定
- 衆議院議員
- 内地
- 講演
- アメリカ
- 中央
- 報道写真・映像トップ 報道写真・映像トップ
- 写真・グラフィックス・映像 | 写真・グラフィックス・映像 |
「新聞記者」の写真・グラフィックス・映像
- 提供元
- 日付
- 種類
- 向き
- カテゴリ
- 色
- 提供元
- 共同通信社 0
- 国内提供元 0
- 海外提供元 0
- 日付
- 24時間以内 0
- 48時間以内 0
- 72時間以内 0
- 7日以内 0
- 30日以内 2
- 1年以内 13
- 期間を指定 258
- 日付指定なし 258
- 種類
- 写真 251
- グラフィックス 2
- 映像 5
- 向き
- 縦 78
- 横 178
- 正方形 0
- カテゴリ
- ニュース
- スポーツ
- エンターテインメント
- 教育向け
- カテゴリ指定なし
- 色
- カラー 193
- モノクロ 65
- 古い順
- 1
- 2
- 3
- 古い順
本画像はログイン後にご覧いただけます
-William Henry Harrison: Ninth President of the United States by N.William Henry Harrison: Ninth President of the United States by N. Currier, circa 1835-1856. Lithograph print, hand-coloured.、クレジット:World History Archive/ニューズコム/共同通信イメージズ ※エディトリアル使用のみ。広告、プロモーション、商業目的での利用に関してはお問合せください。
商品コード: 2019042601339
本画像はログイン後にご覧いただけます
-William Henry HarrisonWilliam Henry Harrison--Late President of the United States a painting by James Reid Lambdin, engraved by J. Sartain. Mezzotint print Circa 1841.、クレジット:World History Archive/ニューズコム/共同通信イメージズ ※エディトリアル使用のみ。広告、プロモーション、商業目的での利用に関してはお問合せください。
商品コード: 2019042601330
本画像はログイン後にご覧いただけます
-Edwin Arnold (1832-1904) British orientalistEdwin Arnold (1832-1904) British orientalist, poet and journalist. Leader writer for ‘The Daily Telegraph‘ 1861: Chief editor 1873. Photograph published London c1890. Woodburytype.、クレジット:World History Archive/ニューズコム/共同通信イメージズ
商品コード: 2019020411044
本画像はログイン後にご覧いただけます
-‘William Henry Smith (1825-1891) English bookseller‘William Henry Smith (1825-1891) English bookseller, newsagent and Conservative politician. First Lord of the Treasury, and Leader of the House of Commons 1887-1891.‘、クレジット:World History Archive/ニューズコム/共同通信イメージズ※エディトリアル使用のみ。広告、プロモーション、商業目的での利用に関してはお問合せください。
商品コード: 2019091100484
本画像はログイン後にご覧いただけます
-Some people who ought to ‘swear off‘ this new year‘s‘Some people who ought to ‘swear off‘ this new year‘s‘ Vignette cartoon with President Cleveland at the centre hounded by newspaper reporters who try to run the government; Puck suggests that they should resolve to leave the running of the government to those elected to do so. In the surrounding vignettes are instances where people should make resolutions to stop doing the things that most annoy those around them, such as bringing crying infants to the theatre, trying to get change for large bills at the train station during rush hour, leaving the door open after exiting a building.、クレジット:World History Archive/ニューズコム/共同通信イメージズ※エディトリアル使用のみ。広告、プロモーション、商業目的での利用に関してはお問合せください。
商品コード: 2020042002872
本画像はログイン後にご覧いただけます
-Wm. H. HarrisonWm. H. Harrison, 9th President of the United States by Albert Newsam & Peter S. Duval circa 1846. Lithographic print.、クレジット:World History Archive/ニューズコム/共同通信イメージズ ※エディトリアル使用のみ。広告、プロモーション、商業目的での利用に関してはお問合せください。
商品コード: 2019042601280
本画像はログイン後にご覧いただけます
-William Henry Harrison: Ninth President of the United States by N.William Henry Harrison: Ninth President of the United States by N. Currier, circa 1835-1856. Lithograph print, hand-coloured.、クレジット:World History Archive/ニューズコム/共同通信イメージズ ※エディトリアル使用のみ。広告、プロモーション、商業目的での利用に関してはお問合せください。
商品コード: 2019042601333
本画像はログイン後にご覧いただけます
1900年12月31日こいずみ・ やくも 小泉八雲ギリシャ出身の新聞記者(探訪記者)、紀行文作家、随筆家、小説家、日本研究家、日本民俗学者。出生名はパトリック・ラフカディオ・ハーン
商品コード: 2015031000607
本画像はログイン後にご覧いただけます
1923年09月30日関東大震災甘粕正彦憲兵大尉らが大杉栄、伊藤野枝、橘宗一を殺害した事件について新聞記者に発表する陸軍第一師団の山田喬三郎法務部長。山田はその後の軍法会議公判で検察官を務めた=1923(大正12)年9月24日、陸軍省
商品コード: 2009042800164
本画像はログイン後にご覧いただけます
1929年01月27日日本電報通信社資料新聞記者団に危篤の久邇宮邦彦王殿下の容態を発表する本郷房太郎陸軍大将(右から3人目)=1929(昭和4)年1月27日、静岡県熱海の久邇宮別邸(日本電報通信社撮影)
商品コード: 2011022400164
本画像はログイン後にご覧いただけます
1929年05月10日日本電報通信社資料東京の新聞記者たちが開いた米新聞記者団歓迎の宴=1929(昭和4)年5月10日、東京・花月(日本電報通信社撮影)
商品コード: 2011051300183
本画像はログイン後にご覧いただけます
1929年05月11日日本電報通信社資料内務省の復興局を訪問する米新聞記者団=1929(昭和4)年5月11日(日本電報通信社撮影)
商品コード: 2011051500010
本画像はログイン後にご覧いただけます
1929年05月22日日本電報通信社資料地方観光のため東京駅を出発する米国の新聞記者団=1929(昭和4)年5月22日(日本電報通信社撮影)
商品コード: 2011052500310
本画像はログイン後にご覧いただけます
1929年10月31日Newspaper Man At His DeskUnited States: October, 1929 A newspaper man works at his typewriter with four candlestick telephones at the ready.、クレジット:Underwood Archives/Universal Images Group/共同通信イメージズ
商品コード: 2019120500434
本画像はログイン後にご覧いただけます
1930年11月14日日本電報通信社資料狙撃された浜口雄幸首相の帝大病院病室前で待機する警官隊と新聞記者たち=1930(昭和5)年11月14日(日本電報通信社撮影)
商品コード: 2013030100248
本画像はログイン後にご覧いただけます
1931年12月31日FIVE STAR FINALFIVE STAR FINAL EDWARD G ROBINSON NEWSPAPER REPORTER A FIRST NATIONAL PICTURE Date: 1931、クレジット:Ronald Grant Archive/Mary Evans/共同通信イメージズ ※エディトリアル使用のみ。表紙、広告、プロモーション、商業目的での利用はお問合せください。クレジットは必ず表記してください。
商品コード: 2019032807257
- 本画像はログイン後にご覧いただけます1932年02月21日日本電報通信社資料
満州事変。錦州(現中国遼寧省西部及び内モンゴル自治区の一部)一番乗りを目指し、敵に捕えられ殉職した大阪毎日新聞記者の茅野栄特派員の社葬=1932(昭和7)年2月21日、大阪・阿倍野斎場(日本電報通信社撮影)
商品コード: 1932022100004
本画像はログイン後にご覧いただけます
1932年05月14日日本電報通信社資料来日したチャールズ・チャプリン(右)と兄のシドニー・チャプリン(手前左から2人目)を囲む新聞記者たち=1932(昭和7)年5月14日、神戸港(日本電報通信社撮影)
商品コード: 2015042900099
本画像はログイン後にご覧いただけます
1934年12月31日御手洗辰雄みたらい・たつお、東京新聞記者、政治評論家=1934(昭和9)年
商品コード: 2021052211727
本画像はログイン後にご覧いただけます
1935年12月31日THE PAY-OFFTHE PAY-OFF JAMES DUNN NEWSPAPER REPORTERS A FIRST NATIONAL FILM Date: 1935、クレジット:Ronald Grant Archive/Mary Evans/共同通信イメージズ ※エディトリアル使用のみ。表紙、広告、プロモーション、商業目的での利用はお問合せください。クレジットは必ず表記してください。
商品コード: 2019070303828
本画像はログイン後にご覧いただけます
1937年12月31日Some people who ought to ‘swear off‘ this new year‘s by Frederick Burr Opper 1857-1937Some people who ought to ‘swear off‘ this new year‘s by Frederick Burr Opper 1857-1937, artist 1895: Print shows a vignette cartoon with President Cleveland at the centre hounded by newspaper reporters who try to run the government; Puck suggests that they should resolve to leave the running of the government to those elected to do so. In the surrounding vignettes are instances where people should make resolutions to stop doing the things that most annoy those around them, such as bringing crying infants to the theatre, trying to get change for large bills at the train station during rush hour, leaving the door open after exiting a building.、クレジット:World History Archive/ニューズコム/共同通信イメージズ※エディトリアル使用のみ。広告、プロモーション、商業目的での利用に関してはお問合せください。
商品コード: 2020042003454
本画像はログイン後にご覧いただけます
1938年11月28日松井軍司令官日本新聞記者団と会見の松井石根軍司令官=整理1938(昭和13)年11月28日、場所不明(番号なし)
商品コード: 2015041400103
本画像はログイン後にご覧いただけます
1941年01月01日EVERETT SLOANE in CITIZEN KANE (1941), directed by ORSON WELLES.EVERETT SLOANE in CITIZEN KANE (1941), directed by ORSON WELLES.、クレジット:RKO/Album/共同通信イメージズ ※エディトリアル使用のみ。表紙、広告、プロモーション、商業目的での利用はお問合せください。クレジットは必ず表記してください。
商品コード: 2021060207885
本画像はログイン後にご覧いただけます
1944年03月01日(とくとみ・そほう) 徳富蘇峰本名=猪一郎、文学者、貴族院議員、学士院会員、新聞記者=昭和19年3月1日
商品コード: 1944030100002
本画像はログイン後にご覧いただけます
1945年10月10日首相記者会見新聞記者と会見する幣原喜重郎首相=1945(昭和20)年10月10日、首相官邸
商品コード: 2014081900470
本画像はログイン後にご覧いただけます
1946年08月10日レッドマン氏元新聞記者で英大使館情報局長のH・V・レッドマン氏=整理1946(昭和21)年8月10日(連番号なし)
商品コード: 2015012000503
本画像はログイン後にご覧いただけます
1946年08月10日レッドマン氏元新聞記者で英大使館情報局長のH・V・レッドマン氏 =整理1946(昭和21)年8月10日(連番号なし)
商品コード: 2015012000505
本画像はログイン後にご覧いただけます
1947年04月13日(ささき・もりお) 佐々木盛雄新聞記者、自由党・兵庫、衆議院議員、衆院選立候補=1947(昭和22)年4月12日整理
商品コード: 2002040900067
本画像はログイン後にご覧いただけます
1947年07月13日米新聞人来朝羽田空港に到着した米新聞記者団一行=出稿1947(昭和22)年7月13日(連321、旧連1491)
商品コード: 2017041700300
本画像はログイン後にご覧いただけます
1947年07月25日渡辺紳一郎新聞記者の渡辺紳一郎(NHK話の泉回答者)=1947(昭和22)年7月整理(撮影年月日不明)(22年内地番号なし)
商品コード: 2014070800159
本画像はログイン後にご覧いただけます
1947年12月27日片山首相が政局談話首相官邸で開かれた日本新聞記者連盟総会。正面は政局について話す片山哲首相=1947(昭和22)年12月27日
商品コード: 2014120300321
本画像はログイン後にご覧いただけます
1947年12月27日片山首相が政局談話日本新聞記者連盟総会で当面の政局について話す片山哲首相(首相官邸)=1947(昭和22)年12月27日
商品コード: 2014120300322
本画像はログイン後にご覧いただけます
1948年12月31日Newspaper Reporter At WorkNew York, New York: c.1948.A New York Telegram & Sun newspaper reporter at work on his Underwood typewriter.、クレジット:Underwood Archives/Universal Images Group/共同通信イメージズ
商品コード: 2019120405883
本画像はログイン後にご覧いただけます
1950年01月02日日本人新聞記者団が訪米アメリカの新聞講座に参加、コロンビア大学のアッカーマン氏(右端)と語る日本人新聞記者団=1950(昭和25)年1月、米・ニューヨーク州
商品コード: 1950010250001
本画像はログイン後にご覧いただけます
1950年01月17日日本新聞記者団訪米ニューヨークでUP通信社招待の午餐会の日本新聞記者団。前列着席左から内藤(時事新報)、ベリー(UP通信社長)、高松(毎日)、ジョーンズ(UP副社長)の各氏=1950(昭和25)年1月17日(共同)(外3028)
商品コード: 2018012400429
本画像はログイン後にご覧いただけます
1951年03月20日アメリカ留学の新聞記者団前列右から大谷栄一(島根)、井上茂信(大阪)、富重静雄(朝日西部)、堀口光夫(北海タイムス)、稲之寛介(神戸)、太田康正(共同)、後列右から桂力(伊勢)、福満武雄(南日本)、若松信雄(中部日本)、芳賀新平(耶麻)、韮沢嘉雄(日経)、北神弘(大和)の各氏人=出稿1951(昭和26)年3月20日、共同通信社前(26年内地818)
商品コード: 2013060400136
本画像はログイン後にご覧いただけます
1951年03月25日渡米留学新聞記者団出発羽田を出発する渡米留学新聞記者団=1951(昭和26)年3月25日(26年内地858)
商品コード: 2013060400152
本画像はログイン後にご覧いただけます
1951年07月11日朝鮮戦争休戦会議取材 朝鮮へ日本新聞記者団出発GHQの許可により朝鮮戦争休戦会議の取材のため羽田を出発する日本新聞記者団の特派員たち=1951(昭和26)年7月11日
商品コード: 2010061400347
本画像はログイン後にご覧いただけます
1953年11月15日ニクソン米副大統領が来日東京空港で新聞記者を前にメッセージを発表するニクソン米副大統領=1953(昭和28)年11月15日(28年内地番号なし 旧連14773)
商品コード: 2013022500445
本画像はログイン後にご覧いただけます
1954年10月15日フィリピン記者団来日来日したフィリピン新聞記者団=1954(昭和29)年10月15日、羽田空港(29年内地12982)
商品コード: 2013011500183
本画像はログイン後にご覧いただけます
1958年07月19日(やまざき・とよこ) 山崎豊子小説家、作家、毎日新聞記者=1958(昭和33)年7月19日、撮影場所不明
商品コード: 2020111804389
- 本画像はログイン後にご覧いただけます1963年02月28日石田老に無罪の判決
思い出の裁判所に別れを告げる吉田石松さん。左は、証人で元都新聞記者の青山与平氏=1963(昭和38)年2月28日、名古屋高裁(38年内地 1019)(昭和の厳窟王)
商品コード: 2011061400398
- 本画像はログイン後にご覧いただけます1963年02月28日石田老に無罪の判決
無罪判決に「バンザイ」を叫びながら法廷を出る吉田石松さん。左は、証人で元都新聞記者の青山与平氏=1963(昭和38)年2月28日、名古屋高裁(38年内地1021)(昭和の厳窟王)(昭和949)
商品コード: 2011061400400
本画像はログイン後にご覧いただけます
1963年07月04日(ふくだ・はじめ) 福田一元同盟社員、新聞記者、衆議院議員、自民党・福井、通産相、自治相、元衆院議長、勲一等受章=1963(昭和38)年5月28日撮影
商品コード: 2007011700056
本画像はログイン後にご覧いただけます
1963年09月12日(のだ・たけお) 野田武夫元朝日新聞記者、衆議院議員(民政)、石油会社重役、総務長官、自治大臣(北海道開発庁長官)=1963(昭和38)年9月3日撮影
商品コード: 2007020500018
本画像はログイン後にご覧いただけます
1964年06月30日JAPAN JAPANTokyo 1964-06-30Japan, the press. In Asahi Shimbun‘s huge news room. TV cameras run on rails in the film the journalists while they are working and the visitors get to follow the entire editorial work on TV screens. Photo: Olle Seijbold / DN / TT / Code: 51 =1964(昭和39)年6月30日、クレジット:TT News Agency/共同通信イメージズ
商品コード: 2021032915131
本画像はログイン後にご覧いただけます
1964年06月30日JAPAN JAPANTokyo 1964-06-30Pictures are sometimes delivered by parachute from Asahi Shimbun‘s own reportage plane. Swedish director Nils Wikner, Pressens Bild, examines a delivery together with a Japanese photographer.While the trend in Swedish newspapers is towards larger and larger images, the Japanese still stick to one or at most two-column images. This also applies to relatively “big“ stories. A remarkable relationship in a country as interested in photography and TV-influenced as Japan. Asahi Shimbun in Tokyo, is Japan‘s largest newspapers with a circulation of nearly four million copies. Photo: Olle Seijbold / DN / TT / Code: 51 =1964(昭和39)年6月30日、クレジット:TT News Agency/共同通信イメージズ
商品コード: 2021032915129
本画像はログイン後にご覧いただけます
1966年09月29日(おおもり・みのる) 大森実元毎日新聞記者、ジャーナリスト、評論家=1966(昭和41)年9月14日撮影
商品コード: 2006060600028
本画像はログイン後にご覧いただけます
1966年10月10日(ふくだ・はじめ) 福田一衆議院議員、自民党・福井、通産相、自治相、元衆院議長、元同盟社員、新聞記者、勲一等受章=1966(昭和41)年10月10日撮影
商品コード: 1966101000005
本画像はログイン後にご覧いただけます
1968年11月30日(のだ・たけお) 野田武夫衆議院議員、民政、総務長官、自治大臣(北海道開発庁長官)、元朝日新聞記者、石油会社重役=1968(昭和43)年11月30日撮影
商品コード: 2007050200086
本画像はログイン後にご覧いただけます
1969年06月12日(ふくだ・はじめ) 福田一衆議院議員、自民党、福井、通産相、自治相、元衆院議長、元同盟社員、新聞記者、勲一等受章=1969(昭和44)年2月26日撮影
商品コード: 1969061200008
本画像はログイン後にご覧いただけます
1969年10月16日(さいとう・えいさぶろう) 斎藤栄三郎日本経済新聞記者、経済評論家、参議院議員、自民党比例代表、科学技術庁長官、勲一等受章=1969(昭和44)年10月4日撮影
商品コード: 2006010400039
本画像はログイン後にご覧いただけます
1972年04月10日会見する西山記者 極秘文書漏えい事件国民に知ってもらうため、国会の予算委員会を通して公表することにしたと語る西山太吉・毎日新聞記者=1972(昭和47)年4月10日、毎日新聞東京本社
商品コード: 2008121000290
本画像はログイン後にご覧いただけます
1972年05月12日(ふくだ・はじめ) 福田一衆議院議員、自民党、福井、通産相、自治相、元衆院議長、元同盟通信社員、新聞記者、勲一等受章=1971(昭和46)年11月18日撮影
商品コード: 1972051200011
本画像はログイン後にご覧いただけます
1972年06月17日(さとう・えいさく) 佐藤栄作衆議院議員・自民党・山口2区、自民党総務会長、建設相、蔵相、通産相、首相、1972(昭和47)年6月17日撮影、「新聞記者は出ていけ」発言
商品コード: 1972061700002
本画像はログイン後にご覧いただけます
1972年06月17日佐藤首相引退会見「新聞記者は出て行け」語気を荒らげ机をたたく佐藤栄作首相=1972(昭和47)年6月17日、首相官邸(47年内地4038)
商品コード: 2010111000401
本画像はログイン後にご覧いただけます
1972年06月17日新聞記者を締め出して会見 佐藤首相が引退表明新聞記者を締め出し、テレビ記者会見を行う佐藤栄作首相=1972(昭和47)年6月17日、首相官邸
商品コード: 1972061750001
本画像はログイン後にご覧いただけます
1972年06月17日佐藤首相引退会見テレビ記者会見をする佐藤栄作首相。新聞記者はボイコット=1972(昭和47)年6月17日、首相官邸(47年内地4030)
商品コード: 2010110100528
本画像はログイン後にご覧いただけます
1972年06月17日佐藤首相引退会見からっぽの新聞記者席の前で会見する佐藤栄作首相=1972(昭和47)年6月17日、首相官邸(47年内地4037)
商品コード: 2010111000400
本画像はログイン後にご覧いただけます
1972年07月26日Senator Thomas EagletonLos Angeles, California: July 26, 1972 Senator and Democratic vice presidential candidate Thomas Eagleton signals peace to newsmen after more questioning about his past illnesses.、クレジット:Underwood Archives/Universal Images Group/共同通信イメージズ
商品コード: 2019091800579
本画像はログイン後にご覧いただけます
1972年07月28日(ふくだ・はじめ) 福田一衆議院議員、自民党、福井、通産相、自治相、元衆院議長、元同盟社員、新聞記者、勲一等受章=1972(昭和47)年7月13日撮影
商品コード: 1972072800015
本画像はログイン後にご覧いただけます
1972年08月03日(ふくだ・はじめ) 福田一元同盟社員、新聞記者、衆議院議員、自民党、福井、通産相、自治相、元衆院議長、勲一等受章=1972(昭和47)年7月13日撮影
商品コード: 2005080500024
本画像はログイン後にご覧いただけます
1972年10月04日French Communist Party‘s delegation visits Soviet Union04.10.1972 A French Communist Party‘s delegation led by Etienne Fajon, second left, visits the Soviet Union. Delegation members meet with Pravda newspaper journalists. Yuryi Abramochkin、クレジット:Sputnik/共同通信イメージズ
商品コード: 2022082307757
本画像はログイン後にご覧いただけます
1974年12月09日三木新内閣がスタート文部大臣に決まり記者団の質問もそこそこに、美智子夫人と三女の朝子ちゃんに見送られ首相官邸に向かう永井道雄氏。37年の第1次岸改造内閣の藤山愛一郎外相以来17年ぶりの“民間閣僚”登場。東京工業大教授から新聞記者に転身した教育問題専門家=1974(昭和49)年12月9日、東京都渋谷区神山
商品コード: 2012062200268
本画像はログイン後にご覧いただけます
1974年12月26日(ふくだ・はじめ) 福田一元同盟社員、新聞記者、衆議院議員、自民党、福井、通産相、自治相、元衆院議長、勲一等受章=1974(昭和49)年12月9日撮影
商品コード: 2005053100053
本画像はログイン後にご覧いただけます
1977年02月22日細川護煕細川護煕、政治、ほそかわ・もりひろ、朝日新聞記者、参議院議員3期、自民党・全国区・熊本県選挙区→日本新党・比例区、自民党副幹事長、熊本県知事2期、衆議院議員2期、日本新党や新進党・熊本1区、日本新党代表、首相=1977(昭和52)年2月22日
商品コード: 1977033000017
本画像はログイン後にご覧いただけます
1987年12月31日(えもり・はるみつ) 江森陽弘朝日新聞記者、1987(昭和62)年6月10日撮影
商品コード: 1987123100039
本画像はログイン後にご覧いただけます
1988年07月20日1st All-Union Polish Song Contest20.07.1988 The 1st All-Union Polish Song Contest in Vitebsk, Belarusian SSR. Left: Gemma Khalid, Soviet pop singer and 1st prize winner, speaks to a newspaper journalist. Boris Babanov、クレジット:Sputnik/共同通信イメージズ
商品コード: 2022113007399
本画像はログイン後にご覧いただけます
1990年06月03日SAILOR SOLDIER FRIENDSHIP90481 03.06.1990 A German sailor, left, and a Kantemirovskaya Armor Division soldier pose for a snapshot together during a visit of Bundeswehr soldiers and Die Welt newspaper journalists to the Soviet Union Sergey Titov / Sputnik、クレジット:Sputnik/共同通信イメージズ
商品コード: 2022052111355
本画像はログイン後にご覧いただけます
1993年08月03日新聞記者時代 細川護煕氏資料写真(7)新聞記者として活躍、支局の同僚と取材先で記念写真の細川護煕氏(左)=昭和38年、鹿児島県
商品コード: 2019082100294
本画像はログイン後にご覧いただけます
1993年12月18日ロシアの新聞記者 強制立ち退きに抗議強制立ち退きに抗議する新聞記者ら=17日午後、モスクワ・ソビエツカヤ広場(共同)
商品コード: 1993121800007
本画像はログイン後にご覧いただけます
1994年11月21日バドリ議長 イラクにらみOPEC総会21日、バリ島で開幕した石油輸出国機構(OPEC)総会の会場で、新聞記者らに囲まれ会議の見通しを語るバドリ議長(リビアのエネルギー相)(ロイター=共同)
商品コード: 1994112100051
本画像はログイン後にご覧いただけます
1995年07月21日糸数和雄さん「沖縄からの発信が、シルバーエイジたちを生き生きと豊かにさせる一助になればうれしい」と糸数和雄さん(モノクロネガ)(いとかず・かずお・全国でも珍しい中高年層を対象にした週刊誌「シルバーエイジ」の創刊を目指して走り回っている元新聞記者)
商品コード: 1995072100023
本画像はログイン後にご覧いただけます
1996年09月30日野崎勲さんリレハンメルから長野市への国際環境使節団に参加した野崎勲(のざき・いさお)さん(本業は新聞記者)
商品コード: 1996093000020
本画像はログイン後にご覧いただけます
1998年01月26日食料品を売る元新聞記者 ペンを捨て商売に活路)の(ロ)、外信407S、28日付朝刊以降使用、解禁厳守、外信部注意 失業し、バンコク市内の市場で食料品を売る元新聞記者たち(共同)
商品コード: 1998012600078
本画像はログイン後にご覧いただけます
1998年08月25日「カラー」「98参院選」 ◎中島達郎(なかじま・たつろう)、秋田参院選挙区、57、民主、新1、党県代表代行(放送会社取締役、新聞記者)秋田市、早大
商品コード: 1998082500077
本画像はログイン後にご覧いただけます
1998年09月11日「カラー」「98参院選」 ◎田村耕太郎(たむら・こうたろう)、鳥取参院選挙区、34、無所属、新1、新聞記者(証券会社員)鳥取市、米エール大大学院
商品コード: 1998091100089
本画像はログイン後にご覧いただけます
1998年12月12日元記者のラチャニンさん 失業対策で大会運営に参加「アジア大会の役に立てることがうれしい」と語る元スポーツ新聞記者のラチャニンさん(共同)
商品コード: 1998121200008
本画像はログイン後にご覧いただけます
1999年02月15日ヤクルトの宮本コーチ補佐 役立つ新聞記者経験バッティングピッチャーを務める五十嵐にボールを渡すヤクルト・宮本投手コーチ補佐=ユマ(共同)
商品コード: 1999021500099
本画像はログイン後にご覧いただけます
2000年08月17日「カラー」◎井上義久(いのうえ・よしひさ)00年衆院選比例代表東北ブロック立候補、公明党、党選対委員長(建設委理事、公明新聞記者)富山市、東北大
商品コード: 2000081700017
本画像はログイン後にご覧いただけます
2000年08月17日「カラー」◎橋本立明(はしもと・たつあき)00年衆院選比例代表南関東ブロック立候補、公明党、党中央幹事、機関紙委員長(公明新聞記者)市川市、明大
商品コード: 2000081700071
本画像はログイン後にご覧いただけます
2000年08月17日「カラー」◎菅井正昭(すがい・まさあき)00年衆院選比例代表南関東ブロック立候補、公明党、党神奈川県事務長(公明新聞記者)横浜市、明大
商品コード: 2000081700070
本画像はログイン後にご覧いただけます
2000年08月20日「カラー」◎池田幸代(いけだ・さちよ)00年衆院選比例代表東京ブロック立候補、社民党、党都女性政策委員(福祉新聞記者)北区、日本社会事業大
商品コード: 2000082000040
本画像はログイン後にご覧いただけます
2000年08月20日「カラー」 ◎松島みどり(まつしま・みどり)、2000年衆院選比例代表東京ブロック立候補、自民党、元朝日新聞記者(党広報本部推進部長)新潟県、東大※本名は馬場みどり
商品コード: 2000082000023
本画像はログイン後にご覧いただけます
2000年08月20日「カラー」◎高木陽介(たかぎ・ようすけ)00年衆院選比例代表東京ブロック立候補、公明党、党都副幹事長(逓信委理事、毎日新聞記者)八王子市、創価大
商品コード: 2000082000027
本画像はログイン後にご覧いただけます
2000年08月21日「カラー」◎新美昌則(にいみ・まさのり)00年衆院選比例代表東海ブロック立候補、公明党、公明新聞愛知支局長(同新聞記者、会社員)愛知県、名大
商品コード: 2000082100135
本画像はログイン後にご覧いただけます
2000年08月21日「カラー」◎山谷えり子(やまたに・えりこ)00年衆院選比例代表東海ブロック立候補、民主党、サンケイリビング編集長(産経新聞記者)東京都、聖心女大※本名は小川恵里子
商品コード: 2000082100129
本画像はログイン後にご覧いただけます
2000年09月07日「カラー」◎中島達郎(なかじま・たつろう)、00年衆院選秋田3区・比例代表重複立候補、民主党、党秋田県代表代行(民放局長、朝日新聞記者)秋田市、早大
商品コード: 2000090700081
本画像はログイン後にご覧いただけます
2000年09月07日「カラー」◎近藤洋介(こんどう・ようすけ)、00年衆院選山形2区立候補、無所属、元日本経済新聞記者、米沢市、慶大
商品コード: 2000090700088
本画像はログイン後にご覧いただけます
2000年09月11日「カラー」◎丹羽雄哉(にわ・ゆうや)、2000年衆院選茨城6区・比例代表重複立候補、自民党、厚相(党政調会長代理、社労委員長、新聞記者)茨城県、慶大
商品コード: 2000091100203
本画像はログイン後にご覧いただけます
2000年09月13日「カラー」◎中村太郎(なかむら・たろう)、00年衆院選大分3区・比例代表重複立候補、民主党、会社役員(市長、大分県議、読売新聞記者)別府市、早大
商品コード: 2000091300035
本画像はログイン後にご覧いただけます
2000年09月21日「カラー」 ◎中川秀直(なかがわ・ひでなお)、2000年衆院選広島4区・比例代表重複立候補、自民党、党幹事長代理(科技庁長官、日本経済新聞記者)、広島県、慶大
商品コード: 2000092100092
本画像はログイン後にご覧いただけます
2000年09月25日「カラー」◎藤原敏隆(ふじわら・としたか)、00年衆院選愛媛3区・比例代表重複立候補、民主党、元愛媛県議(自民党県役員、読売新聞記者)東予市、早大
商品コード: 2000092500107
本画像はログイン後にご覧いただけます
2000年10月05日「カラー」◎鈴木恒夫(すずき・つねお)、00年衆院選神奈川7区・比例代表重複立候補、自民党、前文教委員長(文部政務次官、毎日新聞記者)横浜市、早大
商品コード: 2000100500026
本画像はログイン後にご覧いただけます
2000年10月11日「カラー」◎渡辺周(わたなべ・しゅう)、00年衆院選静岡6区・比例代表重複立候補、民主党、党静岡県代表(県議、読売新聞記者)沼津市、早大
商品コード: 2000101100053
本画像はログイン後にご覧いただけます
2000年11月23日機密漏えい事件で西山氏 「前代未聞の国家犯罪」元毎日新聞記者の西山太吉氏
商品コード: 2000112300038
本画像はログイン後にご覧いただけます
2002年04月01日杉島夫妻と川口外相 外相、杉島氏と会談川口順子外相(左)と会談する元日本経済新聞記者の杉島岑氏。右端は睦子夫人=1日午前、外務省
商品コード: 2002040100070
本画像はログイン後にご覧いただけます
2002年06月05日西山太吉氏 権力の監視強化をインタビューに答える元毎日新聞記者の西山太吉氏
商品コード: 2002060500133
本画像はログイン後にご覧いただけます
2002年11月18日講義する西山さん 密約報道の西山氏が講義事件当時の紙面のコピーを手に講義する元新聞記者の西山太吉さん=18日午後、福岡市東区の九州大
商品コード: 2002111800193
- 本画像はログイン後にご覧いただけます2003年01月25日震災報道のシンポジウム 「防災の大切さを未来に」
震災報道の在り方を考えるシンポジウムで発言する新聞記者らパネリスト=25日午後、神戸市中央区
商品コード: 2003012500082
- 1
- 2
- 3
- 報道写真・映像トップ 報道写真・映像トップ
- 写真・グラフィックス・映像 | 写真・グラフィックス・映像 |