- 令和
- ちり
- 中国国家航天局
- 人類
- 国際鉱物学連合
- 地球
- 嫦娥
- 承認
- 新種
- 月探査
- 報道写真・映像トップ 報道写真・映像トップ
- 写真・グラフィックス・映像 | 写真・グラフィックス・映像 |
「新鉱物」の写真・グラフィックス・映像
- 提供元
- 日付
- 種類
- 向き
- カテゴリ
- 色
- 提供元
- 共同通信社 0
- 国内提供元 0
- 海外提供元 0
- 日付
- 24時間以内 0
- 48時間以内 0
- 72時間以内 0
- 7日以内 0
- 30日以内 0
- 1年以内 3
- 期間を指定 8
- 日付指定なし 8
- 種類
- 写真 6
- グラフィックス 2
- 映像 0
- 向き
- 縦 3
- 横 3
- 正方形 2
- カテゴリ
- ニュース
- スポーツ
- エンターテインメント
- 教育向け
- カテゴリ指定なし
- 色
- カラー 7
- モノクロ 1
- 古い順
- 1
- 古い順
本画像はログイン後にご覧いただけます
1998年10月20日翡翠の中、美しい群青色 糸魚川市で新鉱物発見新潟県糸魚川市の小滝川河原で採取され、世界でも知られていない美しい群青色の新鉱物(上方の青い点々模様)が含まれている翡翠(ひすい)
商品コード: 1998102000225
- 本画像はログイン後にご覧いただけます2008年06月06日彗星のちりから新種の鉱物
ちりから新鉱物が見つかった彗星と地球の位置関係
商品コード: 2008060600022
- 本画像はログイン後にご覧いただけます2008年06月06日彗星のちりから新種の鉱物
ちりから新鉱物が見つかった彗星と地球の位置関係
商品コード: 2008060600023
本画像はログイン後にご覧いただけます
2008年06月11日中村圭子さん世界で初めて彗星のちりから新鉱物を発見した中村圭子(なかむら・けいこ)さん
商品コード: 2008061100204
本画像はログイン後にご覧いただけます
2021年01月13日(2)中国の研究チーム、安四面銅鉱の新鉱物を発見単結晶X線回析によってケノ亜鉛銀安四面銅鉱の分析を行う研究チーム。(2020年9月12日撮影)中国地質調査局天津地質調査センターは11日、同センターの曲凱(きょく・がい)氏率いる研究チームがこのほど発見、命名した新鉱物「Kenoargentotetrahedrite-(Zn)」(ケノ亜鉛銀安四面銅鉱)が国際鉱物学連合の新鉱物・命名・分類委員会で正式に承認されたと明らかにした。標本は現在、中国地質博物館に収められている。(天津=新華社配信)= 配信日: 2021(令和3)年1月13日、クレジット:新華社/共同通信イメージズ
商品コード: 2021021006024
本画像はログイン後にご覧いただけます
2022年04月06日河南省で安四面銅鉱の新鉱物発見空鉄黝銀鉱のサンプル。(資料写真)中国河南省地質鉱産調査開発局は、同局が参加する研究チームが自然界の新たな鉱物を発見し「空鉄黝銀鉱」(英語名:Kenorozhdestvenskayaite-〈Fe〉)と命名し、国際鉱物学連合(IMA)新鉱物命名・分類委員会にこのほど承認されたと明らかにした。同局の技術者によると、「空鉄黝銀鉱」は河南省南陽市桐柏県銀洞坡金鉱で発見され、国際新鉱物の「河南籍」に属する9番目の鉱物となった。物理的性質や化学成分、結晶構造、分光学的特徴など、系統鉱物学の研究により、自然界でこれまで発見されていない安四面銅鉱(TetraHedrite)族の新しい鉱物だと確認した。(鄭州=新華社配信)= 配信日: 2022(令和4)年4月6日、クレジット:新華社/共同通信イメージズ
商品コード: 2022040607568
本画像はログイン後にご覧いただけます
2022年09月11日(1)中国の科学者、新たな月の鉱物「嫦娥石」を発見「嫦娥石」の粒子をCTスキャンした3D形態図。(9月撮影)中国の科学者が初めて、月面で新たな鉱物を発見し「嫦娥石」と名付けた。この鉱物は人類が月面で発見した6種類目の新鉱物で、中国は月面で新鉱物を発見した世界3番目の国となった。中国国家航天局と国家原子力機構(CAEA)は9日、北京で共同記者会見を開き、中国の月探査機「嫦娥5号」がもたらした最新の科学的成果を発表した。(北京=新華社配信)= 配信日: 2022(令和4)年9月11日、クレジット:新華社/共同通信イメージズ
商品コード: 2022091102350
本画像はログイン後にご覧いただけます
2022年09月11日(2)中国の科学者、新たな月の鉱物「嫦娥石」を発見月の土壌試料を計測する中核集団核工業北京地質研究院の研究者。(2021年9月10日撮影)中国の科学者が初めて、月面で新たな鉱物を発見し「嫦娥石」と名付けた。この鉱物は人類が月面で発見した6種類目の新鉱物で、中国は月面で新鉱物を発見した世界3番目の国となった。中国国家航天局と国家原子力機構(CAEA)は9日、北京で共同記者会見を開き、中国の月探査機「嫦娥5号」がもたらした最新の科学的成果を発表した。(北京=新華社配信)= 配信日: 2022(令和4)年9月11日、クレジット:新華社/共同通信イメージズ
商品コード: 2022091102354
- 1
- 報道写真・映像トップ 報道写真・映像トップ
- 写真・グラフィックス・映像 | 写真・グラフィックス・映像 |