KYODO NEWS IMAGELINK

報道写真の購入なら共同通信イメージリンク

お問い合わせ
03-6252-6224
平日9:30-18:00
  • ハヤブサ
  • 到着
  • はやて
  • 東京
  • 乗客
  • デビュー
  • 青森ねぶた祭
  • 内容
  • 場所
  • 映像

「新青森駅」の写真・グラフィックス・映像

絞り込み
  • 提供元
  • 日付
  • 種類
  • 向き
  • カテゴリ
  • 同義語オン
並び順
  • 古い順
158
( 1 100 件を表示)
  • 1
  • 2
158
( 1 100 件を表示)
絞り込み
並び順
  • 古い順
  • 青森市で起工式 東北、北陸新幹線も着工
    1998年03月28日
    青森市で起工式 東北、北陸新幹線も着工

    東北新幹線八戸―新青森間建設工事の起工式で、くわ入れをする関係者=28日午後0時40分、青森市石江の新青森駅予定地

    商品コード: 1998032800035

  • レール締結式 全線のレールつながる
    2009年11月03日
    レール締結式 全線のレールつながる

    レール締結式でボルトをレンチで締める三村申吾青森県知事(前列左端)ら自治体首長=3日、青森市の新青森駅構内

    商品コード: 2009110300127

  • レール締結式 東北新幹線全線つながる
    2009年11月03日
    レール締結式 東北新幹線全線つながる

    レール締結式でボルトをレンチで締める三村申吾青森県知事(前列左端)ら自治体首長=3日、青森市の新青森駅構内

    商品コード: 2009110300168

  • 新青森駅を視察する市長ら 新幹線活用で意見交換
    2010年04月15日
    新青森駅を視察する市長ら 新幹線活用で意見交換

    意見交換会を前に、東北新幹線新青森駅を視察する市町長ら。左は走行試験を実施中の検査車両「イースト・アイ」=15日午後

    商品コード: 2010041500568

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2010年04月20日
    走行する「はやて」 新青森側へ初乗り入れ

    JR新青森駅付近を走行する東北新幹線「はやて」(E2系)=20日午前

    商品コード: 2010042000035

  • 走行する「はやて」 新青森側へ初乗り入れ
    2010年04月20日
    走行する「はやて」 新青森側へ初乗り入れ

    JR新青森駅付近を走行する東北新幹線「はやて」(E2系)=20日午前

    商品コード: 2010042000177

  • 初乗り入れしたはやて 新青森駅に初乗り入れ
    2010年04月23日
    初乗り入れしたはやて 新青森駅に初乗り入れ

    東北新幹線八戸―新青森間での走行試験のため、新青森駅に初めて乗り入れた営業車両「はやて」E2系=23日午前、青森市

    商品コード: 2010042300031

  • 初乗り入れしたはやて はやてが初めて新青森駅に
    2010年04月23日
    初乗り入れしたはやて はやてが初めて新青森駅に

    東北新幹線八戸―新青森間での走行試験のため、新青森駅に初めて乗り入れた営業車両「はやて」E2系=23日午前、青森市

    商品コード: 2010042300311

  • 愛称「はやぶさ」の車両 新青森駅開業は12月4日
    2010年05月11日
    愛称「はやぶさ」の車両 新青森駅開業は12月4日

    愛称は「はやぶさ」と発表された、東北新幹線の新型車両「E5系」=09年12月、青森県のJR八戸駅

    商品コード: 2010051100197

  • ボードの除幕式 新青森駅開業は12月4日
    2010年05月11日
    ボードの除幕式 新青森駅開業は12月4日

    東北新幹線八戸―新青森間の12月4日開業が発表され、除幕式が行われたカウントダウンボード=11日午後、JR青森駅

    商品コード: 2010051100418

  • 青森市でイベント開催 新青森駅開業まで200日
    2010年05月18日
    青森市でイベント開催 新青森駅開業まで200日

    新青森駅開業まで200日となり開催されたカウントダウンイベント=18日午後、青森市

    商品コード: 2010051800391

  • 新青森駅の2階建て車両 新幹線Maxが初乗り入れ
    2010年06月08日
    新青森駅の2階建て車両 新幹線Maxが初乗り入れ

    新青森駅に初めて乗り入れた2階建て車両「Max」(E4系)=8日午前、青森市

    商品コード: 2010060800126

  • 新型車両「はやぶさ」 「はやぶさ」が初乗り入れ
    2010年06月17日
    新型車両「はやぶさ」 「はやぶさ」が初乗り入れ

    試験のため、新青森駅(上)に初めて乗り入れる新型車両「はやぶさ」=17日午前10時17分、青森市で共同通信社ヘリから

    商品コード: 2010061700143

  • 新青森駅と「はやぶさ」 「はやぶさ」が初乗り入れ
    2010年06月17日
    新青森駅と「はやぶさ」 「はやぶさ」が初乗り入れ

    試験のため、新青森駅に乗り入れる新型車両「はやぶさ」=17日午前10時18分、青森市で共同通信社ヘリから

    商品コード: 2010061700144

  • 駅へ向かう「はやぶさ」 「はやぶさ」が初乗り入れ
    2010年06月17日
    駅へ向かう「はやぶさ」 「はやぶさ」が初乗り入れ

    試験のため、新青森駅へ向かう新型車両「はやぶさ」(手前が先頭)=17日午前、青森市内

    商品コード: 2010061700145

  • 新青森駅に入った列車 「はやぶさ」が初乗り入れ
    2010年06月17日
    新青森駅に入った列車 「はやぶさ」が初乗り入れ

    青森市民らが出迎える中、新青森駅に初めて乗り入れた東北新幹線の新型車両「はやぶさ」=17日午前10時18分、青森市

    商品コード: 2010061700151

  • 「はやぶさ」と市民ら 「はやぶさ」が初乗り入れ
    2010年06月17日
    「はやぶさ」と市民ら 「はやぶさ」が初乗り入れ

    新青森駅に到着した新型車両「はやぶさ」と迎える青森市民ら=17日午前10時18分、青森市

    商品コード: 2010061700159

  • 乗り入れた「はやぶさ」 「はやぶさ」が初乗り入れ
    2010年06月17日
    乗り入れた「はやぶさ」 「はやぶさ」が初乗り入れ

    新青森駅に初めて乗り入れた新型車両「はやぶさ」。手前は迎える青森市民ら=17日午前10時18分、青森市

    商品コード: 2010061700164

  • 新青森駅に入った列車 「はやぶさ」が初乗り入れ
    2010年06月17日
    新青森駅に入った列車 「はやぶさ」が初乗り入れ

    青森市民らが出迎える中、新青森駅に初めて乗り入れた東北新幹線の新型車両「はやぶさ」=17日午前10時18分、青森市

    商品コード: 2010061700259

  • 新型車両「はやぶさ」 「はやぶさ」が初乗り入れ
    2010年06月17日
    新型車両「はやぶさ」 「はやぶさ」が初乗り入れ

    試験のため、新青森駅(上)に初めて乗り入れる新型車両「はやぶさ」=17日午前10時17分、青森市で共同通信社ヘリから

    商品コード: 2010061700261

  • お披露目されたボード 新青森駅開業まで100日
    2010年08月26日
    お披露目されたボード 新青森駅開業まで100日

    東北新幹線新青森駅開業まで100日となり、お披露目されたカウントダウンボード=26日午後、青森市

    商品コード: 2010082600516

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2010年11月03日
    新幹線に乗る子どもたち 障害児が新区間を試乗

    新幹線「はやて」に乗り込む障害のある子どもたち=3日午前、JR新青森駅

    商品コード: 2010110300027

  • 新幹線に乗る子どもたち 障害児が「はやて」試乗
    2010年11月03日
    新幹線に乗る子どもたち 障害児が「はやて」試乗

    新幹線「はやて」に乗り込む障害のある子どもたち=3日午前、JR新青森駅

    商品コード: 2010110300075

  • 30日前イベント 開業まで30日、記念式典
    2010年11月04日
    30日前イベント 開業まで30日、記念式典

    JR新青森駅開業へのカウントダウンボードを除幕する鹿内博・青森市長(左端)ら=4日午後、青森市

    商品コード: 2010110400348

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2010年11月29日
    放水する消防隊員 新青森駅で消防訓練

    消防訓練で雪が降る中、新青森駅舎に向かって放水する消防隊員=29日午前、青森市

    商品コード: 2010112900105

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2010年11月29日
    消防訓練 新青森駅で消防訓練

    新青森駅で行われた消防訓練=29日午前、青森市

    商品コード: 2010112900108

  • 完成したモニュメント 新青森駅前にモニュメント
    2010年11月29日
    完成したモニュメント 新青森駅前にモニュメント

    お披露目された新青森駅前のモニュメント「雪まち―Aomori Reflection」=29日午後

    商品コード: 2010112900318

  • 新青森駅の商業施設 東北新幹線きょう全線開業
    2010年12月03日
    新青森駅の商業施設 東北新幹線きょう全線開業

    内覧会が開かれた新青森駅ビル内の商業施設「あおもり旬味館」=3日午後、青森市

    商品コード: 2010120300465

  • 店舗に並ぶお菓子 東北新幹線きょう全線開業
    2010年12月03日
    店舗に並ぶお菓子 東北新幹線きょう全線開業

    内覧会が開かれた新青森駅ビル内の店舗には、リンゴを使ったお菓子が並ぶ=3日午後、青森市

    商品コード: 2010120300466

  • 商業施設の内覧会 東北新幹線きょう全線開業
    2010年12月03日
    商業施設の内覧会 東北新幹線きょう全線開業

    新青森駅ビル内で開かれた内覧会では太宰治風のマントを羽織った店員も登場=3日午後、青森市

    商品コード: 2010120300472

  • 商業施設の内覧会 東北新幹線きょう全線開業
    2010年12月03日
    商業施設の内覧会 東北新幹線きょう全線開業

    新青森駅ビル内で開かれた内覧会では太宰治風のマントを羽織った店員も登場=3日午後、青森市

    商品コード: 2010120300561

  • 店舗に並ぶお菓子 東北新幹線きょう全線開業
    2010年12月03日
    店舗に並ぶお菓子 東北新幹線きょう全線開業

    内覧会が開かれた新青森駅ビル内の店舗には、リンゴを使ったお菓子が並ぶ=3日午後、青森市

    商品コード: 2010120300585

  • 新青森を出発する一番列車 東北新幹線が全線開業
    2010年12月04日
    新青森を出発する一番列車 東北新幹線が全線開業

    東北新幹線の全線開業で、新青森駅を出発する東京行き「はやて」の一番列車=4日午前6時31分

    商品コード: 2010120400007

  • 東京に向かう一番列車 東北新幹線が全線開業
    2010年12月04日
    東京に向かう一番列車 東北新幹線が全線開業

    新青森駅を出発し、東京へ向かう東北新幹線「はやて」の一番列車=4日午前6時33分

    商品コード: 2010120400009

  • テープカットする関係者 東北新幹線が全線開業
    2010年12月04日
    テープカットする関係者 東北新幹線が全線開業

    東北新幹線の全線開業で、東京行き一番列車の出発式でテープカットをする関係者=4日午前6時17分、新青森駅

    商品コード: 2010120400010

  • 新青森出発の一番列車 東北新幹線が全線開業
    2010年12月04日
    新青森出発の一番列車 東北新幹線が全線開業

    東北新幹線の全線開業で、新青森駅を出発する東京行き「はやて」の一番列車=4日午前6時31分

    商品コード: 2010120400013

  • ハネトに迎えられるはやて 東北新幹線が全線開業
    2010年12月04日
    ハネトに迎えられるはやて 東北新幹線が全線開業

    青森ねぶた祭のハネトに迎えられ、新青森駅に到着した盛岡発の一番列車=4日午前7時57分

    商品コード: 2010120400016

  • ハネトに迎えられる乗客 東北新幹線が全線開業
    2010年12月04日
    ハネトに迎えられる乗客 東北新幹線が全線開業

    新青森駅に到着し、青森ねぶた祭のハネトに迎えられる盛岡発の一番列車の乗客=4日午前7時57分

    商品コード: 2010120400017

  • 乗客を迎えるハネト 東北新幹線が全線開業
    2010年12月04日
    乗客を迎えるハネト 東北新幹線が全線開業

    盛岡発の一番列車で新青森駅に到着した乗客を迎える青森ねぶた祭のハネト=4日午前7時57分

    商品コード: 2010120400026

  • イベントに登場したわさお わさおも新幹線を歓迎
    2010年12月04日
    イベントに登場したわさお わさおも新幹線を歓迎

    東北新幹線全線開業のイベントに登場した秋田犬「わさお」。右は飼い主の菊谷節子さん=4日午前、JR新青森駅前

    商品コード: 2010120400038

  • 新青森駅に着く新幹線 東北新幹線が全線開業
    2010年12月04日
    新青森駅に着く新幹線 東北新幹線が全線開業

    東北新幹線が全線開業し、新青森駅(左上)に到着する東京発の一番列車=4日午前10時、共同通信社ヘリから

    商品コード: 2010120400046

  • 新青森駅に着く列車 東北新幹線が全線開業
    2010年12月04日
    新青森駅に着く列車 東北新幹線が全線開業

    東北新幹線が全線開業し、新青森駅(左上)に到着する東京発の一番列車=4日午前10時、共同通信社ヘリから

    商品コード: 2010120400047

  • 到着した東京発の一番列車 東北新幹線が全線開業
    2010年12月04日
    到着した東京発の一番列車 東北新幹線が全線開業

    青森ねぶた祭のハネトに迎えられ、新青森駅に到着した東京発の一番列車=4日午前10時1分

    商品コード: 2010120400049

  • 到着した東京からの乗客 東北新幹線が全線開業
    2010年12月04日
    到着した東京からの乗客 東北新幹線が全線開業

    東京発の一番列車で新青森駅に到着し、青森ねぶた祭のハネトの歓迎を受ける乗客=4日午前10時2分

    商品コード: 2010120400050

  • 鹿児島、青森の両市長 「心ひとつに日本明るく」
    2010年12月04日
    鹿児島、青森の両市長 「心ひとつに日本明るく」

    「鹿児島中央―新青森」と書かれた切符型パネルを掲げる鹿児島市の森博幸市長(左)と青森市の鹿内博市長=4日午前、新青森駅前

    商品コード: 2010120400066

  • ハネトに迎えられるはやて 東北新幹線が全線開業
    2010年12月04日
    ハネトに迎えられるはやて 東北新幹線が全線開業

    青森ねぶた祭のハネトに迎えられ、新青森駅に到着した盛岡発の一番列車=2010(平成22)年12月4日午前7時57分 「ザ・クロニクル 戦後日本の70年」第14巻使用画像(P83)

    商品コード: 2015090800355

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2010年12月04日
    赤坂光広さん

    東北新幹線・新青森駅の初代駅長に就任した赤坂光広(あかさか・こうひろ)さん

    商品コード: 2010120400108

  • 乗客を出迎えるハネト 東北新幹線が全線開業
    2010年12月04日
    乗客を出迎えるハネト 東北新幹線が全線開業

    新青森駅に到着し、青森ねぶた祭のハネトに迎えられる盛岡発の一番列車の乗客=4日午前

    商品コード: 2010120400116

  • ミッキーとパレード 東北新幹線が全線開業
    2010年12月04日
    ミッキーとパレード 東北新幹線が全線開業

    東北新幹線全線開業を祝い、新青森駅(奥)前でディズニーキャラクターとパレードする人たち=4日午後、青森市

    商品コード: 2010120400162

  • テープカットする関係者 問われる政権の本気度
    2010年12月04日
    テープカットする関係者 問われる政権の本気度

    新青森駅で行われた東京行き一番列車の出発式で、テープカットする馬淵国交相(左から3人目)ら=4日午前

    商品コード: 2010120400163

  • 出発する一番列車 東北新幹線が全線開業
    2010年12月04日
    出発する一番列車 東北新幹線が全線開業

    万歳で見送られ新青森駅を出発する一番列車=4日午前

    商品コード: 2010120400165

  • ミッキーとパレード 東北新幹線が全線開業
    2010年12月04日
    ミッキーとパレード 東北新幹線が全線開業

    東北新幹線全線開業を祝い、新青森駅(奥)前でディズニーキャラクターとパレードする人たち=4日午後、青森市

    商品コード: 2010120400170

  • 問い合わせに対応する駅員 東北新幹線のダイヤに乱れ
    2010年12月04日
    問い合わせに対応する駅員 東北新幹線のダイヤに乱れ

    強風の影響で、全線開業した東北新幹線のダイヤが乱れ、問い合わせに対応する駅員=4日午後3時、JR新青森駅

    商品コード: 2010120400183

  • 利用客に説明する駅員 東北新幹線のダイヤに乱れ
    2010年12月04日
    利用客に説明する駅員 東北新幹線のダイヤに乱れ

    強風の影響で、全線開業した東北新幹線のダイヤが乱れ、利用客に状況を説明する駅員=4日午後3時6分、JR新青森駅

    商品コード: 2010120400184

  • 遅延証明を受ける乗客 東北新幹線のダイヤに乱れ
    2010年12月04日
    遅延証明を受ける乗客 東北新幹線のダイヤに乱れ

    強風の影響で東北新幹線のダイヤが乱れ、遅延証明の手続きをする乗客(左)=4日午後4時34分、JR新青森駅

    商品コード: 2010120400185

  • 乗客が遅延証明 東北新幹線のダイヤに乱れ
    2010年12月04日
    乗客が遅延証明 東北新幹線のダイヤに乱れ

    強風の影響で東北新幹線のダイヤが乱れ、遅延証明を受ける乗客=4日午後5時39分、JR新青森駅

    商品コード: 2010120400204

  • 遅延証明を受ける乗客 東北新幹線のダイヤに乱れ
    2010年12月04日
    遅延証明を受ける乗客 東北新幹線のダイヤに乱れ

    強風の影響で東北新幹線のダイヤが乱れ、遅延証明を受ける乗客=4日午後、JR新青森駅

    商品コード: 2010120400355

  • 昆布新幹線と鳴海さんら 北海道発、昆布の新幹線
    2010年12月14日
    昆布新幹線と鳴海さんら 北海道発、昆布の新幹線

    “昆布新幹線”制作者の鳴海健児さん(左)と鹿内博青森市長=14日午前、新青森駅前

    商品コード: 2010121400300

  • 混雑する新青森駅 新青森駅で帰省ラッシュ
    2010年12月29日
    混雑する新青森駅 新青森駅で帰省ラッシュ

    帰省客らで混雑するJR新青森駅=29日午前

    商品コード: 2010122900057

  • 東北新幹線の新青森駅 ねぶたばやしで帰省客歓迎
    2010年12月30日
    東北新幹線の新青森駅 ねぶたばやしで帰省客歓迎

    東北新幹線の新青森駅で開かれた、ねぶたばやしで帰省客らを出迎えるイベント=30日午後

    商品コード: 2010123000120

  • 切符を手にする久保さん 「はやぶさ」の前売り開始
    2011年02月05日
    切符を手にする久保さん 「はやぶさ」の前売り開始

    東北新幹線新型車両「はやぶさ」の一番列車の切符を手にする久保雅実さん=5日午前、JR新青森駅

    商品コード: 2011020500051

  • 切符を手にする久保さん はやぶさ前売り40秒で満席
    2011年02月05日
    切符を手にする久保さん はやぶさ前売り40秒で満席

    東北新幹線新型車両「はやぶさ」の一番列車の切符を手にする久保雅実さん=5日午前、JR新青森駅

    商品コード: 2011020500146

  • 「はやぶさ」の雪像 はやぶさ雪像がお目見え
    2011年02月09日
    「はやぶさ」の雪像 はやぶさ雪像がお目見え

    青森市の新青森駅前にお目見えした、東北新幹線の新型車両E5系「はやぶさ」の雪像=9日夜

    商品コード: 2011020900353

  • 一番列車が出発 はやぶさがデビュー
    2011年03月05日
    一番列車が出発 はやぶさがデビュー

    JR新青森駅を出発する、東北新幹線の新型車両E5系「はやぶさ」の一番列車=5日午前6時10分(代表撮影)

    商品コード: 2011030500019

  • 出発する一番列車 はやぶさがデビュー
    2011年03月05日
    出発する一番列車 はやぶさがデビュー

    JR新青森駅を出発する、東北新幹線の新型車両E5系「はやぶさ」の一番列車=5日午前6時10分

    商品コード: 2011030500020

  • 一番列車と記念撮影する人 はやぶさがデビュー
    2011年03月05日
    一番列車と記念撮影する人 はやぶさがデビュー

    東北新幹線の新型車両E5系「はやぶさ」の一番列車をバックに記念撮影する親子連れ=5日午前5時48分、JR新青森駅

    商品コード: 2011030500023

  • 乗客待つ坂本さん 感動胸に接客したい
    2011年03月05日
    乗客待つ坂本さん 感動胸に接客したい

    一番列車の乗客を待つ、東北新幹線「はやぶさ」のグランクラスアテンダントの坂本友佳さん=5日午前、JR新青森駅

    商品コード: 2011030500031

  • グランクラスの乗客 はやぶさがデビュー
    2011年03月05日
    グランクラスの乗客 はやぶさがデビュー

    東北新幹線「はやぶさ」の一番列車のグランクラスで出発を待つ乗客=5日午前、JR新青森駅

    商品コード: 2011030500032

  • 新青森駅出発の一番列車 新幹線はやぶさがデビュー
    2011年03月05日
    新青森駅出発の一番列車 新幹線はやぶさがデビュー

    JR新青森駅(右上)を出発した東北新幹線の新型車両E5系「はやぶさ」の上り一番列車=5日午前6時12分、青森市

    商品コード: 2011030500036

  • 出発した上り一番列車 はやぶさがデビュー
    2011年03月05日
    出発した上り一番列車 はやぶさがデビュー

    JR新青森駅を出発した、東北新幹線の新型車両E5系「はやぶさ」の上り一番列車=5日午前6時12分、青森市

    商品コード: 2011030500037

  • 新青森駅に向かう下り列車 「かっこいい」と市民ら
    2011年03月05日
    新青森駅に向かう下り列車 「かっこいい」と市民ら

    JR新青森駅に向かう、東北新幹線の新型車両「はやぶさ」の東京発下り一番列車=5日午前11時21分、青森市

    商品コード: 2011030500126

  • 出発する1番列車 はやぶさがデビュー
    2011年03月05日
    出発する1番列車 はやぶさがデビュー

    JR新青森駅を出発する東北新幹線の新型車両E5系「はやぶさ」の1番列車=5日午前6時10分

    商品コード: 2011030500211

  • 1番列車が出発 はやぶさがデビュー
    2011年03月05日
    1番列車が出発 はやぶさがデビュー

    JR新青森駅を出発する東北新幹線の新型車両E5系「はやぶさ」の1番列車=5日午前6時10分(代表撮影)

    商品コード: 2011030500215

  • 到着する下り1番列車 はやぶさがデビュー
    2011年03月05日
    到着する下り1番列車 はやぶさがデビュー

    JR新青森駅に向かう東京発下り一番列車「はやぶさ」=5日午前、青森市

    商品コード: 2011030500217

  • 新型車両「はやぶさ」 全線開業に続く「好機」
    2011年03月05日
    新型車両「はやぶさ」 全線開業に続く「好機」

    JR新青森駅に向かう東北新幹線の新型車両E5系「はやぶさ」=5日午前、青森市

    商品コード: 2011030500324

  • 雪原の上り1番列車 新幹線はやぶさがデビュー
    2011年03月05日
    雪原の上り1番列車 新幹線はやぶさがデビュー

    新青森駅(中央上)を出発した東北新幹線の新型車両E5系「はやぶさ」の上り1番列車「はやぶさ4号」=5日午前6時12分、青森市

    商品コード: 2011030500424

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2011年04月18日
    新青森駅の「旬味館」 新幹線被災で青森悲鳴

    新青森駅ビル内で、時間を短縮して営業している「旬味館」=15日、青森市

    商品コード: 2011041800020

  • 新青森駅の「旬味館」 新幹線被災で青森悲鳴
    2011年04月18日
    新青森駅の「旬味館」 新幹線被災で青森悲鳴

    新青森駅ビル内で、時間を短縮して営業している「旬味館」=15日、青森市

    商品コード: 2011041800253

  •  JR新青森駅
    2011年09月14日
    JR新青森駅

    キーワード:JR、駅、屋外、建物、日本、風景、無人、新青森駅、テーマメイン写真=2011(平成23)年9月14日、北海道函館市、クレジット:GYRO PHOTOGRAPHY/a.collectionRF/アマナイメージズ/共同通信イメージズ

    商品コード: 2020060913049

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2011年12月04日
    乗客迎える子どもたち 全線開業1年でねぶた囃子

    東北新幹線の新青森駅ホームで、乗客を出迎える子どもたち=4日午前、青森市

    商品コード: 2011120400014

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2011年12月04日
    乗客迎えるねぶた囃子 全線開業1年でねぶた囃子

    東北新幹線の新青森駅ホームで、乗客を出迎えるため披露されたねぶた囃子=4日午前、青森市

    商品コード: 2011120400015

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2011年12月04日
    くす玉を割る関係者 全線開業1年でねぶた囃子

    東北新幹線の全線開業から1年を迎え、新青森駅でくす玉を割る関係者=4日午前、青森市

    商品コード: 2011120400018

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2012年12月21日
    東北新幹線の「はやぶさ」 東京―新青森が2時間台

    JR新青森駅に向かう東北新幹線のE5系「はやぶさ」=2011年3月、青森市

    商品コード: 2012122100449

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2013年06月19日
    到着した東京発の一番列車 観光に効果、企業誘致は?

    青森ねぶた祭のハネトに迎えられ、新青森駅に到着した東京発の一番列車=2010年12月

    商品コード: 2013061900477

  • 駅前の空き地 空き地解消へ「値下げ」も
    2014年04月30日
    駅前の空き地 空き地解消へ「値下げ」も

    東北新幹線の新青森駅前に青森市が整備したが、売れ残り、空き地となっている土地=23日、青森市

    商品コード: 2014043000746

  •  空き地解消へ「値下げ」も
    2014年04月30日
    空き地解消へ「値下げ」も

    新青森駅、青森駅、市役所など

    商品コード: 2014043000930

  •  空き地解消へ「値下げ」も
    2014年04月30日
    空き地解消へ「値下げ」も

    新青森駅、青森駅、市役所など

    商品コード: 2014043000932

  •  空き地解消へ「値下げ」も
    2014年04月30日
    空き地解消へ「値下げ」も

    新青森駅、青森駅、市役所など

    商品コード: 2014043000934

  •  空き地解消へ「値下げ」も
    2014年04月30日
    空き地解消へ「値下げ」も

    新青森駅、青森駅、市役所など

    商品コード: 2014043000936

  •  新青森駅に初の乗り入れ 北海道新幹線車両
    02:20.14
    2015年05月24日
    新青森駅に初の乗り入れ 北海道新幹線車両

    2016年3月に開業予定の北海道新幹線で運行する「H5系」車両が24日未明、初めて新青森駅(青森市)に乗り入れた。昨年12月に北海道側から始まった試験走行の一環で、これで約150キロの全区間(新函館北斗―新青森)を新幹線車両が走ったことになる。午前3時21分、緑の車体に紫の帯が入った車両がホームに滑り込み、地元関係者約30人が拍手で出迎えた。鹿内博青森市長は「北海道新幹線と東北新幹線が新青森でつながった歴史的な日だ」と感慨深げに語った。青函トンネルや、その周辺の線路は在来線と共用のため、試験走行はほぼ夜間に限られる。この日は、午前1時21分に奥津軽いまべつ駅(青森県今別町)を出発、線路や架線の状態を確かめながら、新青森駅までの38・5キロを2時間かけてゆっくりと走行した。試験走行は7月末までで、今後全線を通した試験もする予定。〈映像内容〉北海道新幹線が新青森駅に入線する様子、鹿内青森市長が鉄道運輸機構の担当者に花束を贈呈、鹿内市長の囲み、北海道新幹線が新青森駅から青森市内の車両基地に向けて出発する様子、撮影日:2015(平成27)年5月24日、撮影場所:新青森駅

    商品コード: 2019020500941

  • 到着した「H5系」車両 新青森駅に初の乗り入れ
    2015年05月24日
    到着した「H5系」車両 新青森駅に初の乗り入れ

    試験走行で初めて新青森駅に乗り入れた、北海道新幹線の「H5系」車両=24日未明

    商品コード: 2015052400049

  • 出発するH5系車両 「今までにない緊張感」
    2015年08月22日
    出発するH5系車両 「今までにない緊張感」

    訓練運転のため、新函館北斗駅から新青森駅に向けて出発した北海道新幹線「H5系」車両=22日午前1時ごろ、北海道北斗市

    商品コード: 2015082200035

  • JR新青森駅 観光客「素通り」に不安
    2016年01月11日
    JR新青森駅 観光客「素通り」に不安

    北海道新幹線開業により、終着駅でなく通過点となる新青森駅=5日、青森市

    商品コード: 2016011100321

  • 本映像はログイン後にご覧いただけます
    04:21.26
    2016年02月09日
    新幹線の訓練中に停電 青函トンネル、緊急停車

    3月の北海道新幹線開業に向けて青函トンネルで避難訓練をしていた新幹線車両が9日午前2時50分ごろ、旧竜飛海底駅(青森県外ケ浜町)を出発後に架線の停電のため緊急停車した。停電は約5分間続き、約20分後に出発した。JR北海道によると、送電の手順に誤りがあった。訓練はJR北海道とJR東日本が9日未明、青函トンネル(53・85キロ)を走行中の新幹線で火災が起きたとの想定で実施した。新函館北斗を出発した新幹線が旧竜飛海底駅に停車後、乗客役46人が反対側ホームに到着した救援列車の新幹線に移る訓練をした。救援列車は奥津軽いまべつ駅から旧竜飛海底駅に到着。避難してきた乗客役らを乗せ、新青森に向けて後退運転中に架線が停電し、車内の電気が消えた。救援列車にはJR北海道社員ら約300人が乗車していた。青函トンネルで新幹線を使った訓練は今回が初めて。<映像内容>避難訓練の様子、訓練中に停電になった新幹線車内、訓練終了後に新青森駅で報道陣に謝罪するJR北海道の島田修社長、撮影日:2016(平成28)年2月9日、撮影場所:青森県 青函トンネル

    商品コード: 2020061201950

  • メッセージボード 青函特急廃止、惜しむ声
    2016年03月17日
    メッセージボード 青函特急廃止、惜しむ声

    新青森駅構内に設置されたボードに並ぶメッセージ=10日

    商品コード: 2016031700477

  • 出発するスーパー白鳥 急行列車の歴史に幕
    2016年03月21日
    出発するスーパー白鳥 急行列車の歴史に幕

    JR新青森駅を出発する、下りの最終列車「スーパー白鳥27号」=21日午後7時47分

    商品コード: 2016032100527

  • 展示されるねぶたの面 ねぶたの面、新青森で展示
    2016年03月23日
    展示されるねぶたの面 ねぶたの面、新青森で展示

    JR新青森駅で展示が始まった義経(右)と弁慶のねぶたの面=23日午前

    商品コード: 2016032300101

  • 新青森駅の掲示板 北海道新幹線きょう開業
    2016年03月25日
    新青森駅の掲示板 北海道新幹線きょう開業

    北海道新幹線の開業まであと1日を示す、JR新青森駅のカウントダウンボード=25日午後

    商品コード: 2016032500923

  • 到着した「はやて」 北海道新幹線が開業
    2016年03月26日
    到着した「はやて」 北海道新幹線が開業

    新函館北斗駅に到着した、新青森駅発の下り一番列車「はやて」を迎える大勢の鉄道ファンら=26日午前7時37分

    商品コード: 2016032600111

  • 改札口へ向かう乗客 北海道新幹線が開業
    2016年03月26日
    改札口へ向かう乗客 北海道新幹線が開業

    新青森駅発の下り一番列車「はやて」で到着し、改札口へ向かう乗客=26日午前7時49分、JR新函館北斗駅

    商品コード: 2016032600113

  • 1
  • 2