KYODO NEWS IMAGELINK

報道写真の購入なら共同通信イメージリンク

お問い合わせ
03-6252-6224
平日9:30-18:00
  • みちのく
  • 原町
  • 可能性
  • 右手
  • 場所
  • 委託
  • 当世具足
  • 情報
  • 戦国時代
  • 戦場

「旗指物」の写真・グラフィックス・映像

絞り込み
  • 提供元
  • 日付
  • 種類
  • 向き
  • カテゴリ
並び順
  • 古い順
2
( 1 2 件を表示)
  • 1
2
( 1 2 件を表示)
絞り込み
並び順
  • 古い順
  •  甲冑を着けた武士
    -
    甲冑を着けた武士

    当世具足と思われる甲冑を身につけた男性。具足の背部につけた受筒に旗指物を立てている。これは、戦国時代以降、戦場で武士が自分の隊の目印として部下に持たせたりしたものである。右手には扇を持っている。=撮影年月日不明、場所不明、撮影者:スチルフリード、クレジット:長崎大学附属図書館所蔵/共同通信イメージズ ※この説明文は、画像の委託時につけられた情報です。研究の進展により記載の情報が変わる可能性があります。 [整理番号76‐27‐0]

    商品コード: 2017082400639

  •  「福島民報」「民報ニュース」野馬追 原町
    01:46.77
    1961年07月31日
    「福島民報」「民報ニュース」野馬追 原町

    みちのくの代表的な夏の祭り、相馬野馬追。騎馬武者が雲雀ケ原に勢ぞろいし、約800騎の鎧武者が繰り広げる戦国絵巻。10万人近い見物客が見守る中、神旗争奪戦が始まった。1千年にわたって続けられている神旗争奪戦は、夕方まで行われた。撮影日:1961(昭和36)年7月、クレジット:福島民報社/共同通信イメージズ

    商品コード: 2019080701088

  • 1