- 令和
- 北京
- 日中友好協会
- 中日
- 会談
- 出席
- 参加
- 昭和
- 会見
- 自治
- 報道写真・映像トップ 報道写真・映像トップ
- 写真・グラフィックス・映像 | 写真・グラフィックス・映像 |
「日中協会」の写真・グラフィックス・映像
- 提供元
- 日付
- 種類
- 向き
- カテゴリ
- 色
- 同義語オン
- 提供元
- 共同通信社
0
- 国内提供元
0
- 海外提供元
0
- 日付
- 24時間以内
0 - 48時間以内
0 - 72時間以内
0 - 7日以内
0 - 30日以内
0 - 1年以内
3 - 期間を指定
35 - 日付指定なし
35
- 種類
- 写真
32 - グラフィックス
0 - 映像
3
- 向き
- 縦
8 - 横
27 - 正方形
0
- カテゴリ
- ニュース
- スポーツ
- エンターテインメント
- 教育向け
- カテゴリ指定なし
- 色
- カラー
33 - モノクロ
2
- 同義語辞書
- オン
- オフ
- 古い順
- 1
- 古い順
本画像はログイン後にご覧いただけます
1975年09月29日日中協会がスタート祝賀会日中協会設立祝賀会であいさつする三木武夫首相(右)。陳楚駐日中国大使(左端)を迎える大平正芳蔵相。首相は「日中平和友好条約の締結に全力を傾ける」と決意表明した=1975(昭和50)年9月29日、東京・紀尾井町のホテルニューオータニ
商品コード: 2013032600193
本画像はログイン後にご覧いただけます
1975年09月29日日中協会が正式発足日中協会設立祝賀会であいさつする三木武夫首相(右端)=1975(昭和50)年9月29日、東京都内のホテル
商品コード: 2024110505968
本画像はログイン後にご覧いただけます
1975年09月29日日中協会が正式発足日中協会設立祝賀会で代表世話人に選出された茅誠司氏。初代会長となった=1975(昭和50)年9月29日、東京都内のホテル
商品コード: 2024110505981
本画像はログイン後にご覧いただけます
1981年10月28日茅誠司会長、鄧副主席と会見鄧小平中国共産党副主席(左)と会見する茅誠司日中協会会長=1981(昭和56)年10月28日、北京・人民大会堂(共同)
商品コード: 2016022400244
本画像はログイン後にご覧いただけます
1981年10月28日茅日中協会会長、鄧副主席と会見鄧小平中国共産党副主席(左)と会見する茅誠司日中協会会長=1981(昭和56)年10月28日、北京・人民大会堂(共同)
商品コード: 2015100500408
本画像はログイン後にご覧いただけます
1982年08月13日向坊隆向坊隆、学者・研究者、むかいぼう・たかし、死去・2002年7月4日、応用化学者、原子炉材料研究、東大教授・工学部長・総長、原子力委員会委員長代理、日本原子力産業会議会長、日本化学会会長、日本工学アカデミー会長、国際緑化推進センター会長、日中協会会長、日本ユネスコ国内委員会副会長、文化功労者、勲一等瑞宝章受章=1982(昭和57)年8月13日
商品コード: 1983022000031
本画像はログイン後にご覧いただけます
2004年02月20日曽氏と野田氏 曽副主席と野田氏が会談会談に臨む中国の曽慶紅・国家副主席(右)と日中協会の野田毅会長=20日、北京の人民大会堂(共同)
商品コード: 2004022000161
- 本画像はログイン後にご覧いただけます2005年04月18日日中協会研修部会 日中関係団体のガラスに穴
窓ガラスに二つの穴が開いてるのが見つかった「日中協会研修部会」事務所=18日午前、神奈川県藤沢市
商品コード: 2005041800054
- 本画像はログイン後にご覧いただけます2005年04月18日事務所の窓ガラス 日中関係団体のガラスに穴
穴が開いているのが見つかった「日中協会研修部会」事務所の窓ガラス=18日午前、神奈川県藤沢市
商品コード: 2005041800055
本画像はログイン後にご覧いただけます
2005年06月03日曽副主席と握手の野田会長 曽慶紅副主席と会談会談を前に中国の曽慶紅国家副主席(右)と握手する日中協会会長の野田毅元自治相=3日午後、北京の人民大会堂(共同)
商品コード: 2005060300200
本画像はログイン後にご覧いただけます
2005年06月03日曽副主席と会談する野田氏 曽慶紅副主席と会談中国の曽慶紅国家副主席(右)と会談する日中協会会長の野田毅元自治相=3日午後、北京の人民大会堂(共同)
商品コード: 2005060300201
- 本画像はログイン後にご覧いただけます2011年09月20日握手する国務委員と野田氏 野田首相の訪中要請
北京の中南海で、中国の戴秉国国務委員(右)と握手する日中協会会長の野田元自治相=20日(共同)
商品コード: 2011092000424
本画像はログイン後にご覧いただけます
2012年12月20日あいさつする丹羽前大使 国有化時期を疑問視日中協会主催の新旧駐中国大使歓送迎会であいさつする丹羽宇一郎前中国大使=20日夕、東京都内のホテル
商品コード: 2012122000584
本画像はログイン後にご覧いただけます
2018年08月24日王岐山氏、日中友好協会代表団と会見中国の王岐山国家副主席(前列中央)は24日、北京の中南海紫光閣で、日本の野田毅元自治相を団長とする日本中国友好協会(日中友好協会)代表団と会見した。(北京=新華社記者/李濤)=2018(平成30)年8月24日、クレジット:新華社/共同通信イメージズ
商品コード: 2018082715251
本画像はログイン後にご覧いただけます
2018年08月24日王岐山氏、日中協会代表団と会見中国の王岐山国家副主席は24日、北京の中南海紫光閣で、日中協会会長で自民党衆議院議員の野田毅氏を団長とする日中協会代表団と会見した。(北京=新華社記者/李涛)=2018(平成30)年8月24日、クレジット:新華社/共同通信イメージズ
商品コード: 2018082714945
本画像はログイン後にご覧いただけます
2018年08月24日王岐山氏、日中協会代表団と会見中国の王岐山国家副主席は24日、北京の中南海紫光閣で、日中協会会長で自民党衆議院議員の野田毅氏を団長とする日中協会代表団と会見した。(北京=新華社記者/李涛)=2018(平成30)年8月24日、クレジット:新華社/共同通信イメージズ
商品コード: 2018082714986
本映像はログイン後にご覧いただけます
02:05.562022年09月25日「新華社」東京で中華人民共和国成立73周年と国交正常化50周年を祝うレセプション開催在日中国大使館は22日、東京で中華人民共和国成立73周年と中日国交正常化50周年を祝うレセプションを開催した。参加者は、双方が国交正常化50周年を契機に、あらゆるレベルで対話をさらに強化し、さまざまな分野で実務協力を深め、中日関係の長期的かつ健全で安定した発展の実現を促すよう希望すると表明した。中国の孔鉉佑(こう・げんゆう)駐日大使はあいさつで、中日関係が現在、新たな歴史的出発点に立つとともに、これからどこへ向かうかという重要な岐路に立っていると指摘。双方が当初の原点に立ち返り、歴史の経験の教えを深くくみ取り、戦略的視点と大局的な視野から現在のチャンスと課題を把握し、中日間の四つの政治文書の精神を堅持し、両国指導者の重要な共通認識を指針として、絶えず政治的相互信頼を増進させ、互恵協力を深め、人的・文化交流を拡大するとともに、矛盾や意見の相違を適切に処理し、波風の試練に耐えて正しい進路を保ち、新時代の要請に合致した中日関係の構築に努め、より成熟で安定した、健全かつ力強い姿勢で中日関係の次の50年を迎えるべきだと呼び掛けた。日本の吉川有美外務政務官は、日本政府を代表し、中華人民共和国成立73周年と日中国交正常化50周年に祝意を示し、双方が建設的で安定した二国間関係の構築に努めるよう希望した。福田康夫元首相は、日中両国が国交正常化50周年を契機に改めて国交正常化の初心に帰り、平和共存の実現に努め、地域の繁栄と安定を共に守り、国際社会により大きな貢献をしていくべきだと述べた。田中真紀子元外相は、両国が国交正常化を実現させた歴史的経緯を振り返り、50周年を機にさまざまな分野で積極的に交流し、平和共存と共同繁栄の実現に努めるよう望むとあいさつした。公明党の山口那津男代表は、両国がさまざまな分野であらゆるレベルの交流を強化し、両国間の友好の確かな基礎を築くことに期待を示した。日中協会の野田毅会長は、両国が日中間の四つの政治文書と関連する共通認識の精神を忠実に実践し、対話と意思疎通を通じて互いの相違を適切に処理する姿勢を堅持し、互いの発展を支援して地域と世界の発展促進に共同で積極的に貢献すべきだと指摘した。この日は、日本の政財界や友好団体、在日中国資本機関、華僑団体の関係者と、各国の駐日外交使節ら300人以上が出席。来賓らは中国のめざましい発展の成果をたたえ、中国共産党第20 =配信日: 2022(令和4)年9月25日、...
商品コード: 2022092501848
本映像はログイン後にご覧いただけます
01:45.282022年11月01日Photo exhibition featuring Chinese photographers kicks off in TokyoSTORY: Photo exhibition featuring Chinese photographers kicks off in TokyoDATELINE: Nov. 1, 2022LENGTH: 0:01:45LOCATION: TokyoCATEGORY: CULTURESHOTLIST:1. various of the photo exhibition and guests delivering speech2. SOUNDBITE (Chinese): FENG XUEMIN, Chinese photographer living in JapanSTORYLINE:Some 60 photographs from three Chinese photographers in Japan are shown in Tokyo at an exhibition to mark the 50th anniversary of the normalization of the China-Japan diplomatic relations. The exhibition, titled “Under the Same Sky“ and featuring photographs from Feng Xuemin, Guo Yun and Jiang Ting, kicked off Monday in the China Cultural center in Tokyo. Yang Yu, charge d‘affaires of the Chinese embassy in Japan, Yasuo Fukuda, former Japanese prime minister, and Kiyomi Seno, chairman of the Japan-China Society, attended the opening ceremony...= 配信日: 2022(令和4)年11月1日、クレジット:新華社/共同通信イメージズ
商品コード: 2022110308716
本画像はログイン後にご覧いただけます
2023年02月14日(1)聶耳ゆかりの地、神奈川県藤沢市で中国語スピーチコンテスト11日、神奈川県藤沢市で行われた中国語スピーチコンテストの様子。中国の国歌「義勇軍行進曲」の作曲者、聶耳(じょう・じ、ニエ・アル)ゆかりの地、神奈川県藤沢市で11日、第2回湘南中国語スピーチコンテストが開催され、湘南地区の高校と大学から合計13人が参加した。日中協会理事長で元重慶総領事の瀬野清水氏が審査委員長を務め、同市の鈴木恒夫市長も応援に駆けつけた。(藤沢=新華社配信)= 配信日: 2023(令和5)年2月14日、クレジット:新華社/共同通信イメージズ
商品コード: 2023021411202
本画像はログイン後にご覧いただけます
2023年02月14日(2)聶耳ゆかりの地、神奈川県藤沢市で中国語スピーチコンテスト11日、神奈川県藤沢市で行われた中国語スピーチコンテストで、表彰状を手に記念撮影をする出場者ら。中国の国歌「義勇軍行進曲」の作曲者、聶耳(じょう・じ、ニエ・アル)ゆかりの地、神奈川県藤沢市で11日、第2回湘南中国語スピーチコンテストが開催され、湘南地区の高校と大学から合計13人が参加した。日中協会理事長で元重慶総領事の瀬野清水氏が審査委員長を務め、同市の鈴木恒夫市長も応援に駆けつけた。(藤沢=新華社配信)= 配信日: 2023(令和5)年2月14日、クレジット:新華社/共同通信イメージズ
商品コード: 2023021411200
本画像はログイン後にご覧いただけます
2023年06月19日(8)江蘇省、東京でPRイベント観光地や無形文化遺産の魅力紹介17日、開幕式でくす玉を割る江蘇省文化・観光庁の馬竜(ば・りゅう)副庁長(右から3人目)、中国駐東京観光代表処の欧陽安(おうよう・あん)首席代表(右から2人目)、中国文化センターの羅玉泉(ら・ぎょくせん)主任(左から3人目)、日中協会の瀬野清水理事長(左から2人目)ら来賓。中国江蘇省文化・観光庁は17、18両日、東京・池袋で文化観光プロモーションイベント「水の趣江蘇文化観光カーニバル」を開いた。ステージイベントや各都市のブース、無形文化遺産展示などを通じ、日本の人々や在日華人に省内各地の豊かな文化の魅力を伝えた。(東京=新華社配信)= 配信日: 2023(令和5)年6月19日、クレジット:新華社/共同通信イメージズ
商品コード: 2023061911228
本画像はログイン後にご覧いただけます
2023年10月07日(14)「一帯一路-東京国際漆芸術交流展」、東京で開催2日、「一帯一路-東京国際漆芸術交流展」であいさつする日中協会の瀬野清水理事長。東京の中国文化センターで6日までの5日間、中華人民共和国成立74周年と中日平和友好条約締結45周年を記念する「一帯一路-東京国際漆芸術交流展」が開かれた。中国の閩江学院と福建省民間文芸家協会の共催で、同センターが協力して中国民間文芸家協会漆芸委員会が運営した。(東京=新華社配信/劉永明)= 配信日: 2023(令和5)年10月7日、クレジット:新華社/共同通信イメージズ
商品コード: 2023100711294
本画像はログイン後にご覧いただけます
2023年11月16日取材に応じる野田会長 ビザ手続き簡素化を要請中国の胡春華・人民政治協商会議副主席との会談後、記者団の取材に応じる日中協会の野田毅会長=16日、北京(共同)
商品コード: 2023111612478
本画像はログイン後にご覧いただけます
2023年11月16日取材に応じる野田会長 ビザ手続き簡素化を要請中国の胡春華・人民政治協商会議副主席との会談後、記者団の取材に応じる日中協会の野田毅会長=16日、北京(共同)
商品コード: 2023111612477
本画像はログイン後にご覧いただけます
2023年11月16日取材に応じる野田会長 ビザ手続き簡素化を要請中国の胡春華・人民政治協商会議副主席との会談後、記者団の取材に応じる日中協会の野田毅会長=16日、北京(共同)
商品コード: 2023111612479
本画像はログイン後にご覧いただけます
2023年11月17日胡春華氏、野田毅氏一行と会談16日、日中協会会長で元自治相の野田毅氏一行と会談する胡春華氏(奥右から2人目)。胡春華(こ・しゅんか)中国人民政治協商会議(政協)全国委員会副主席は16日、日中協会会長で元自治相の野田毅氏一行と北京で会談した。(北京=新華社記者/丁海濤)= 配信日: 2023(令和5)年11月17日、クレジット:新華社/共同通信イメージズ
商品コード: 2023111708547
本画像はログイン後にご覧いただけます
2023年12月06日(1)東方文化交流協会、「25年の歩み」発行記念式典開催東京都2日、「25年の歩み」発行記念式典でこれまでの中日交流活動を振り返る高山英子理事長。日本のNPO法人東方文化交流協会の「25年の歩み」発行記念式典が2日、東京都新宿区の戸塚地域センターで開かれた。式典には同協会の高山英子理事長と新井藤夫副理事長、日中友好協会の永田哲二常務理事、日中協会の長瀬野清水理事長、東京話劇芸術協会の凌慶成(りょう・けいせい)会長らが出席し、あいさつした。同記念誌は、中日平和友好条約締結45周年を祝って制作された。東方文化交流協会が1995年から2020年までに行ってきた文化交流や教育交流、視察訪問などの活動を振り返りまとめている。(東京=新華社配信)= 配信日: 2023(令和5)年12月6日、クレジット:新華社/共同通信イメージズ
商品コード: 2023120604215
本映像はログイン後にご覧いただけます
00:56.852023年12月06日「新華社」東方文化交流協会、「25年の歩み」発行記念式典開催東京都日本のNPO法人東方文化交流協会の「25年の歩み」発行記念式典が2日、東京都新宿区の戸塚地域センターで開かれた。式典には同協会の高山英子理事長と新井藤夫副理事長、日中友好協会の永田哲二常務理事、日中協会の長瀬野清水理事長、東京話劇芸術協会の凌慶成(りょう・けいせい)会長らが出席し、あいさつした。同記念誌は、中日平和友好条約締結45周年を祝って制作された。東方文化交流協会が1995年から2020年までに行ってきた文化交流や教育交流、視察訪問などの活動を振り返りまとめている。式典では在日中国人声楽家、劉子真(りゅう・ししん)さんが中国曲「越人歌」と日本の「見上げてごらん空の星を」を歌い、拍手喝采を浴びた。また、参加者全員で「北国の春」を合唱し、中国東北地域に伝わる舞踊の秧歌(ヤンコ踊り)を楽しんだ。高山理事長は、これまでに交流活動に参加した学生たちから最近、多くのメッセージをもらい、とても感動していると述べた。また、文化交流、特に青年の交流は両国にとって非常に重要であり、さまざまな民間交流活動を通じて、両国の人々が互いの文化を体験し、人と人との交流を促進するために、これからも自分の役割を果たしていきたいとの考えを示した。凌会長は、上の世代の中日友好人士が道を切り開き、国交正常化51年の道のりを歩んできたと指摘、「私たちは共に中日友好の旗を高く掲げ、新たな明るい未来に向かって歩みを進みたい」と述べた。東方文化交流協会は、アジア諸国、主に中国との友好関係の発展に尽力している。文化交流や人的交流の促進を通じて、理解と信頼に基づくアジア諸国との友好関係を築き、広く公益に資する活動に取り組んでいる。(記者/馮翀、胡暁格) =配信日: 2023(令和5)年12月6日、クレジット:新華社/共同通信イメージズ
商品コード: 2023120604216
本画像はログイン後にご覧いただけます
2023年12月06日(2)東方文化交流協会、「25年の歩み」発行記念式典開催東京都2日、「25年の歩み」発行記念式典でこれまでの中日交流活動を振り返る高山英子理事長。日本のNPO法人東方文化交流協会の「25年の歩み」発行記念式典が2日、東京都新宿区の戸塚地域センターで開かれた。式典には同協会の高山英子理事長と新井藤夫副理事長、日中友好協会の永田哲二常務理事、日中協会の長瀬野清水理事長、東京話劇芸術協会の凌慶成(りょう・けいせい)会長らが出席し、あいさつした。同記念誌は、中日平和友好条約締結45周年を祝って制作された。東方文化交流協会が1995年から2020年までに行ってきた文化交流や教育交流、視察訪問などの活動を振り返りまとめている。(東京=新華社配信)= 配信日: 2023(令和5)年12月6日、クレジット:新華社/共同通信イメージズ
商品コード: 2023120604210
本画像はログイン後にご覧いただけます
2024年04月08日東京で中日民間スポーツ文化交流イベント4日、イベントで記念撮影する(左から)天津市公園健身協会の于桐主席(左端)、日中協会の瀬野清水理事長、日本華人文聯の晋鴎(しん・おう)主席、在日天津同郷会の李振渓(り・しんけい)会長。「手を繋ぎ未来へ」をテーマにした中日民間友好スポーツ文化交流イベントが4日、東京で開かれ、中国天津市の公園健身(フィットネス)協会代表団や日本の友好団体など各界の友好人士が参加した。イベントは全民健身(スポーツ・フォー・オール)の国際的なスポーツショーイベントのブランド構築と全民健身の一層の普及、中日民間友好の促進を目的に、天津市公園健身協会と日中協会、日本華人文聯が共同で主催した。(東京=新華社配信)= 配信日: 2024(令和6)年4月8日、クレジット:新華社/共同通信イメージズ
商品コード: 2024040808131
本画像はログイン後にご覧いただけます
2024年04月16日(2)日中友好7団体、中国対外友協会長訪日の歓迎昼食会開催11日、歓迎昼食会であいさつする楊万明氏。日中友好7団体は11日、東京で合同昼食会を開き、招きに応じて訪日した中国人民対外友好協会の楊万明(よう・ばんめい)会長を歓迎した。日中協会の野田毅会長、日中友好協会の橋本逸男副会長、日中友好会館の宮本雄二会長代行、日本国際貿易促進協会の秦喜秋副会長、日中文化交流協会の栗原小巻副会長、日中経済協会の佐々木伸彦理事長ら日本の各友好団体の代表が出席した。(東京=新華社配信/中国人民対外友好協会提供)= 配信日: 2024(令和6)年4月16日、クレジット:新華社/共同通信イメージズ
商品コード: 2024041605232
本画像はログイン後にご覧いただけます
2024年04月16日(1)日中友好7団体、中国対外友協会長訪日の歓迎昼食会開催11日、楊万明氏(前左から4人目)と日本各友好団体の代表らの集合写真。日中友好7団体は11日、東京で合同昼食会を開き、招きに応じて訪日した中国人民対外友好協会の楊万明(よう・ばんめい)会長を歓迎した。日中協会の野田毅会長、日中友好協会の橋本逸男副会長、日中友好会館の宮本雄二会長代行、日本国際貿易促進協会の秦喜秋副会長、日中文化交流協会の栗原小巻副会長、日中経済協会の佐々木伸彦理事長ら日本の各友好団体の代表が出席した。(東京=新華社配信/中国人民対外友好協会提供)= 配信日: 2024(令和6)年4月16日、クレジット:新華社/共同通信イメージズ
商品コード: 2024041605233
本画像はログイン後にご覧いただけます
2025年01月15日(9)東京で日中農林水産業促進会の発足式12日、あいさつする一般社団法人日中協会(JCS)の瀬野清水理事長。一般社団法人日中農林水産業促進会の発足式および日中農業交流フォーラムが12日、東京大学の山上会館で開かれた。中日両国の政府機関や企業の代表、業界の専門家や学者ら100人余りが会場とオンラインで出席し、農林水産業分野の協力機会と発展見通しについて議論した。(東京=新華社配信)= 配信日: 2025(令和7)年1月15日、クレジット:新華社/共同通信イメージズ
商品コード: 2025011507421
本画像はログイン後にご覧いただけます
2025年03月24日(1)王毅氏、日中友好団体の代表らと面会23日、王毅氏と日中友好7団体の代表らが面会する様子。中国の王毅(おう・き)共産党中央政治局委員・中央外事工作委員会弁公室主任は23日、東京で日中友好7団体の代表らと面会した。日中友好議員連盟の会長を務める森山裕自民党幹事長と日本国際貿易促進協会の河野洋平会長、日中友好協会や日中文化交流協会、日中経済協会、日中協会、日中友好会館の代表らが参加した。(東京=新華社記者/賈浩成)= 配信日: 2025(令和7)年3月24日、クレジット:新華社/共同通信イメージズ
商品コード: 2025032403588
本画像はログイン後にご覧いただけます
2025年03月24日(2)王毅氏、日中友好団体の代表らと面会23日、日中友好7団体の代表らと記念撮影する王毅氏(前列中央)。中国の王毅(おう・き)共産党中央政治局委員・中央外事工作委員会弁公室主任は23日、東京で日中友好7団体の代表らと面会した。日中友好議員連盟の会長を務める森山裕自民党幹事長と日本国際貿易促進協会の河野洋平会長、日中友好協会や日中文化交流協会、日中経済協会、日中協会、日中友好会館の代表らが参加した。(東京=新華社記者/賈浩成)= 配信日: 2025(令和7)年3月24日、クレジット:新華社/共同通信イメージズ
商品コード: 2025032403618
- 1
- 報道写真・映像トップ 報道写真・映像トップ
- 写真・グラフィックス・映像 | 写真・グラフィックス・映像 |