KYODO NEWS IMAGELINK

報道写真の購入なら共同通信イメージリンク

お問い合わせ
03-6252-6224
平日9:30-18:00
  • タイ国日本人会
  • プーケット日本人会
  • 平成
  • 環境
  • かずひろ
  • 中日
  • 大阪府出身
  • 故郷
  • 文化
  • 日中関係

「日本人会」の写真・グラフィックス・映像

絞り込み
  • 提供元
  • 日付
  • 種類
  • 向き
  • カテゴリ
並び順
  • 古い順
85
( 1 85 件を表示)
  • 1
85
( 1 85 件を表示)
絞り込み
並び順
  • 古い順
  •  日本電報通信社資料
    1929年09月09日
    日本電報通信社資料

    霞ケ浦から飛来したドイツの飛行船ツェッペリン伯号の日本人乗客に花束を贈るロサンゼルス日本人会代表の少女=1929(昭和4)年8月26日、ロサンゼルスのマインズフィールド基地(日本電報通信社撮影)

    商品コード: 1929090900002

  •  インドネシアから元日本兵帰国
    1956年06月02日
    インドネシアから元日本兵帰国

    久保氏が持ち帰ったスマトラ・メダンに残留する日本人会の記念写真(1954年撮影、氏名不詳)=出稿1956(昭和31)年6月2日(31年内地2586)

    商品コード: 2012041200336

  • 在留邦人を激励 バグダッドの元首相
    1990年11月05日
    在留邦人を激励 バグダッドの元首相

    自民党代表団が招いた在留日本人会会員と、人質解放問題について話し合う中曽根康弘元首相(左)=1990(平成2)年11月5日、イラク・バグダッドのラシードホテル、3色合成(ロイター=共同)

    商品コード: 1990110600009

  • くつろぐ日本人会会長 イラクがクウェート侵攻
    1990年12月18日
    くつろぐ日本人会会長 イラクがクウェート侵攻

    バンコクに到着し、空港ロビーでくつろぐ日本人会会長の丸紅バグダッド支店長、東福寺正弘さん=1990(平成2)年12月18日未明(共同)

    商品コード: 2018080200721

  • サッカーW杯予選2回戦 日本はタイと対戦
    1993年04月28日
    サッカーW杯予選2回戦 日本はタイと対戦

    27日夜の練習の後、ドバイ日本人会の人たちから激励され、こいのぼりへのサインに応じる三浦(共同)

    商品コード: 1993042800005

  •  「時の人」馬清さん
    1993年10月01日
    「時の人」馬清さん

    NGO技術指導員としてカンボジア復興にかける日本人会会長馬清(うま・きよし)さん

    商品コード: 1993100100044

  • 日本―イラク W杯アジア最終予選
    1993年10月28日
    日本―イラク W杯アジア最終予選

    イラクとの決戦を前に当地の日本人会が作った横断幕も登場=アリ・スタジアム(共同)

    商品コード: 1993102800071

  • 公聴会出席の永住者ら 在外邦人の選挙権を要望
    1994年03月15日
    公聴会出席の永住者ら 在外邦人の選挙権を要望

    在外邦人の投票制度についての公聴会に出席したシドニー在住の(左から)保坂海外有権者の会代表、榎本・日本クラブ会長、徳田・日本人会会長=15日、シドニーの日本総領事館(共同)

    商品コード: 1994031500020

  • 勉強の準備をする1年生 中国貧困県に小学校完成
    1996年01月28日
    勉強の準備をする1年生 中国貧困県に小学校完成

    北京日本人会の寄付などにより完成した武強県希望小学校で、勉強の準備を始める1年生=27日、中国河北省(共同)(カラーネガ)

    商品コード: 1996012800029

  • 勉強の準備をする1年生 中国貧困県に小学校完成
    1996年01月28日
    勉強の準備をする1年生 中国貧困県に小学校完成

    北京日本人会の寄付などにより完成した武強県希望小学校で、勉強の準備を始める1年生=27日、中国河北省(共同)(カラーネガ)

    商品コード: 1996012800024

  •  中村敏夫さん
    1996年04月19日
    中村敏夫さん

    サハリン日本人会の副会長兼事務局長に就任した中村敏夫さん

    商品コード: 1996041900039

  • 2002年05月16日

    「カラー」【】 ◎ブエノスアイレス日本人会館  【編注】東京発、 ブエノスアイレス日本人会館、日系人団体所有の雑居ビル、アルゼンチン、ブエノスアイレス市内、2002年1月撮影

    商品コード: 2002051600083

  • 2002年07月29日

    「カラー」【】 ◎ボリビアの日本人会館  【編注】東京発、資料ヨコ ボリビア・ラパスにある日本人会館(Sociedad Japonesa de La Paz)=2001年11月(共同)

    商品コード: 2002072900079

  • 田口応援するファン 米大リーグ
    2003年09月21日
    田口応援するファン 米大リーグ

    カージナルス・田口を応援する、セントルイス日本人会の有志で構成するファンクラブのメンバー=ブッシュ・スタジアム(共同)

    商品コード: 2003092100020

  • 野口に声援を送る応援団 女子マラソンで野口が金
    2004年08月23日
    野口に声援を送る応援団 女子マラソンで野口が金

    約33キロ付近で、野口みずき選手を応援するアテネ日本人会の応援団=22日(共同)

    商品コード: 2004082300069

  • 日本大使館臨時相談所 スマトラ沖地震
    2004年12月28日
    日本大使館臨時相談所 スマトラ沖地震

    津波などの被害にあった日本人のためにプーケット日本人会事務局に設置された日本大使館領事部臨時相談所=28日午前、タイ・プーケット(共同)

    商品コード: 2004122800082

  • 懇談する首相 プーケット観光に支援を
    2005年02月23日
    懇談する首相 プーケット観光に支援を

    タイ・プーケット島の宮下和司日本人会会長と懇談する小泉首相=23日午後、首相官邸

    商品コード: 2005022300221

  • 町村外相と在留邦人懇談 北京の在留邦人を激励
    2005年04月18日
    町村外相と在留邦人懇談 北京の在留邦人を激励

    北京の在留邦人との懇談を前に北京日本人会の金子晴彦会長(左)と握手する町村外相=18日午前、北京市内のホテル(共同)

    商品コード: 2005041800051

  • 少年たちと交流する選手 日本人会の少年と交流
    2005年06月07日
    少年たちと交流する選手 日本人会の少年と交流

    練習前に、タイ日本人会サッカーサークルの少年たちと交流するサッカー日本代表=7日、バンコク(共同)

    商品コード: 2005060700262

  • 手を合わせる遺族 日本人会が慰霊碑除幕
    2005年12月25日
    手を合わせる遺族 日本人会が慰霊碑除幕

    津波犠牲者慰霊碑に手を合わせる、娘を津波で失った西川亨さん=25日、タイ南部プーケット(共同)

    商品コード: 2005122500157

  • 献花する遺族 日本人会が慰霊碑除幕
    2005年12月25日
    献花する遺族 日本人会が慰霊碑除幕

    津波犠牲者慰霊碑に献花する、娘を津波で失った西川亨さん=25日、タイ南部プーケット(共同)

    商品コード: 2005122500160

  • 新年会の伊藤と梅崎 日本人会に飛び入り
    2007年02月04日
    新年会の伊藤と梅崎 日本人会に飛び入り

    地元日本人会の新年会に飛び入りしたグルノーブルの伊藤翔(左端)と梅崎司(左から2人目)=4日、グルノーブル(共同)

    商品コード: 2007020400136

  • 歓迎会の斎藤 斎藤らが会場入り
    2007年07月04日
    歓迎会の斎藤 斎藤らが会場入り

    日本人会による歓迎会に出席し、夕食を盛り付ける早大の斎藤投手(左)=3日、米ノースカロライナ州(共同)

    商品コード: 2007070400051

  • 落成式出席の皇太子さま 皇太子さま、サントス訪問
    2008年06月21日
    落成式出席の皇太子さま 皇太子さま、サントス訪問

    ブラジル・サントスの日本人会館落成式に出席し、参加者に声を掛けられる皇太子さま=21日午前(代表撮影・共同)

    商品コード: 2008062100450

  • 歓迎受ける皇太子さま 皇太子さま、サントス訪問
    2008年06月21日
    歓迎受ける皇太子さま 皇太子さま、サントス訪問

    ブラジル・サントスの日本人会館に到着された皇太子さま=21日午前(共同)

    商品コード: 2008062100444

  • 日本人会館出る皇太子さま 皇太子さま、サントス訪問
    2008年06月22日
    日本人会館出る皇太子さま 皇太子さま、サントス訪問

    ブラジル・サントスの日本人会館を後にする皇太子さま=21日午前(共同)

    商品コード: 2008062100447

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2008年12月26日
    焼香する宮下会長 インフラ再建ほぼ完了

    26日、タイ・プーケットのカマラビーチにある津波犠牲者慰霊碑前で焼香するプーケット日本人会の宮下会長(共同)

    商品コード: 2008122600242

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2010年03月14日
    お披露目式典 日本人会館、新装オープン

    13日、増改築された「チリ中央日本人会」本部会館で開かれたお披露目式典=サンティアゴ(共同)

    商品コード: 2010031400032

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2011年08月15日
    あいさつする日本人会会長 激戦地フィリピンで慰霊

    15日、フィリピンのルソン島ラグナ州で開かれた日本大使館主催の慰霊祭で、あいさつするマニラ日本人会の木村正人会長(共同)

    商品コード: 2011081500411

  • あいさつする大橋会長 タイ日本人会が100周年
    2013年09月06日
    あいさつする大橋会長 タイ日本人会が100周年

    6日、バンコクのホテルで開かれた創立100周年の祝賀会で、あいさつするタイ国日本人会の大橋寅治郎会長(共同)

    商品コード: 2013090600816

  • 子どもたちと手倉森監督 U―22アジア選手権
    2014年01月17日
    子どもたちと手倉森監督 U―22アジア選手権

    日本人会の子どもたちとサッカーを楽しむ手倉森監督=17日、マスカット(共同)

    商品コード: 2014011701030

  • 説明するイザワ会長 トラブル回避に日系人協力
    2014年05月10日
    説明するイザワ会長 トラブル回避に日系人協力

    ブラジル中西部クイアバ中心部の日本語教室の建物前で、日本大使らに競技場の場所を説明する日本人会のユウジ・イザワ会長(左から2人目)=4月23日(共同)

    商品コード: 2014051000490

  • あいさつする日本人会長 「兄貴分」頼りにされ
    2015年04月23日
    あいさつする日本人会長 「兄貴分」頼りにされ

    タイ西部カンチャナブリで行われた慰霊式典であいさつするタイ国日本人会の大橋寅治郎会長=3月15日(共同)

    商品コード: 2015042300682

  • 祈る日本人会長 「兄貴分」頼りにされ
    2015年04月23日
    祈る日本人会長 「兄貴分」頼りにされ

    タイ西部カンチャナブリで行われた慰霊式典で祈るタイ国日本人会の大橋寅治郎会長=3月15日(共同)

    商品コード: 2015042300683

  • 笑顔を見せる任さん 日本図書
    2015年07月09日
    笑顔を見せる任さん 日本図書

    「北京日本人会図書室」が市内のホテルに新装オープンし、花束を手に笑顔の任正平さん=6月29日(共同)

    商品コード: 2015070900412

  • 日本館の小野潮館長 在仏日本人会が追悼式
    2016年03月12日
    日本館の小野潮館長 在仏日本人会が追悼式

    11日、パリの国際大学都市日本館で話す小野潮館長(共同)

    商品コード: 2016031200073

  • サインする五郎丸 日本人会イベントで息抜き
    2016年03月20日
    サインする五郎丸 日本人会イベントで息抜き

    オーストラリア東部ゴールドコーストの日本人会イベントで、サイン会を開いた五郎丸(右)=20日(共同)

    商品コード: 2016032000398

  • ウィリアムズ百子さん 在留邦人の証言、後世に
    2017年01月30日
    ウィリアムズ百子さん 在留邦人の証言、後世に

    英国日本人会の「忘れな草プロジェクト」について話すウィリアムズ百子さん=ロンドン(共同)

    商品コード: 2017013000458

  • マレーシア訪問 皇太子さま資料
    2017年09月08日
    マレーシア訪問 皇太子さま資料

    高校生日本語弁論大会の表彰式に出席された皇太子さま=2017年4月16日、クアラルンプールの日本人会会館(共同)

    商品コード: 2017090800304

  • マレーシア訪問 皇太子さま資料
    2017年09月08日
    マレーシア訪問 皇太子さま資料

    高校生日本語弁論大会の入賞者との懇談に臨まれる皇太子さま=2017年4月16日、クアラルンプールの日本人会会館(共同)

    商品コード: 2017090800302

  • マレーシア訪問 皇太子さま資料
    2017年09月08日
    マレーシア訪問 皇太子さま資料

    高校生日本語弁論大会の表彰式に出席された皇太子さま=2017年4月16日、クアラルンプールの日本人会会館(共同)

    商品コード: 2017090800306

  • 英国日本人会の佐野会長 英国に桜千本寄贈構想
    2018年03月26日
    英国日本人会の佐野会長 英国に桜千本寄贈構想

    英国に桜を贈る構想について語る、英国日本人会の佐野圭作会長=22日、ロンドン(共同)

    商品コード: 2018032600060

  • ヨーヨー釣りをする子ども シンガポールで夏祭り
    2018年09月09日
    ヨーヨー釣りをする子ども シンガポールで夏祭り

    8日、日本人会夏まつりでヨーヨー釣りを楽しむ子どもたち=シンガポール(共同)

    商品コード: 2018090900389

  • 着物の着付け体験 シンガポールで夏祭り
    2018年09月09日
    着物の着付け体験 シンガポールで夏祭り

    8日、日本人会夏まつりで着物の着付けを体験する人たち=シンガポール(共同)

    商品コード: 2018090900391

  •  「南京はすでに私の故郷」南京日本人会会長·兎沢和広さん
    2018年10月16日
    「南京はすでに私の故郷」南京日本人会会長·兎沢和広さん

    南京市新街口(しんがいこう)の自身が経営する焼肉店で中国人シェフ(中)や日本人シェフ(右)とコミュニケーションを取る兎沢和広さん。(10月16日撮影)中国江蘇省南京市で焼肉店を営む日本の大阪府出身の兎沢和広(とざわ・かずひろ)さん(45)は、南京日本人会の会長も務める。1996年に南京に来て以降、この地で22年の歳月を過ごしている。兎沢さんは南京に初めて降り立った日のことを「駅を出ると、空気はきれいで街の各所に文化の深さが感じられた。玄武湖も美しかった」と語る。その日のことは永遠に忘れないという。南京の環境をすぐに気に入り、以来22年間、南京の人びとに助けられながら過ごしてきた。今年は中日平和友好条約締結40周年にあたる。南京で生活する兎沢さんにとっても、ひと際感慨深いものがある。兎沢さんは、中国と日本が永遠に平和であってほしいと述べ、「昔の人は『前事を忘れざるは後事の師なり』と言った。今後の日中関係のため日本人は歴史をもっと学ぶ必要があり、それは中国と日本の平和につながる。日本人会の会長として、自らも歴史を学びつつ、南京に来る日本の若者にも聞かせていきたい」と語った。(南京=新華社記者/季春鵬)=2018(平成30)年10月16日、クレジット:新華社/共同通信イメージズ

    商品コード: 2018112615944

  •  「南京はすでに私の故郷」南京日本人会会長·兎沢和広さん
    2018年10月16日
    「南京はすでに私の故郷」南京日本人会会長·兎沢和広さん

    南京市新街口(しんがいこう)の自身が経営する焼肉店で地方から取材に訪れた大学生と談笑する兎沢和広さん。(10月16日撮影)中国江蘇省南京市で焼肉店を営む日本の大阪府出身の兎沢和広(とざわ・かずひろ)さん(45)は、南京日本人会の会長も務める。1996年に南京に来て以降、この地で22年の歳月を過ごしている。兎沢さんは南京に初めて降り立った日のことを「駅を出ると、空気はきれいで街の各所に文化の深さが感じられた。玄武湖も美しかった」と語る。その日のことは永遠に忘れないという。南京の環境をすぐに気に入り、以来22年間、南京の人びとに助けられながら過ごしてきた。今年は中日平和友好条約締結40周年にあたる。南京で生活する兎沢さんにとっても、ひと際感慨深いものがある。兎沢さんは、中国と日本が永遠に平和であってほしいと述べ、「昔の人は『前事を忘れざるは後事の師なり』と言った。今後の日中関係のため日本人は歴史をもっと学ぶ必要があり、それは中国と日本の平和につながる。日本人会の会長として、自らも歴史を学びつつ、南京に来る日本の若者にも聞かせていきたい」と語った。(南京=新華社記者/季春鵬)=2018(平成30)年10月16日、クレジット:新華社/共同通信イメージズ

    商品コード: 2018112615957

  •  「南京はすでに私の故郷」南京日本人会会長·兎沢和広さん
    2018年10月16日
    「南京はすでに私の故郷」南京日本人会会長·兎沢和広さん

    南京市新街口(しんがいこう)の自身が経営する焼肉店で来店客に日本料理を紹介する兎沢和広さん。(10月16日撮影)中国江蘇省南京市で焼肉店を営む日本の大阪府出身の兎沢和広(とざわ・かずひろ)さん(45)は、南京日本人会の会長も務める。1996年に南京に来て以降、この地で22年の歳月を過ごしている。兎沢さんは南京に初めて降り立った日のことを「駅を出ると、空気はきれいで街の各所に文化の深さが感じられた。玄武湖も美しかった」と語る。その日のことは永遠に忘れないという。南京の環境をすぐに気に入り、以来22年間、南京の人びとに助けられながら過ごしてきた。今年は中日平和友好条約締結40周年にあたる。南京で生活する兎沢さんにとっても、ひと際感慨深いものがある。兎沢さんは、中国と日本が永遠に平和であってほしいと述べ、「昔の人は『前事を忘れざるは後事の師なり』と言った。今後の日中関係のため日本人は歴史をもっと学ぶ必要があり、それは中国と日本の平和につながる。日本人会の会長として、自らも歴史を学びつつ、南京に来る日本の若者にも聞かせていきたい」と語った。(南京=新華社記者/季春鵬)=2018(平成30)年10月16日、クレジット:新華社/共同通信イメージズ

    商品コード: 2018112616027

  •  「南京はすでに私の故郷」南京日本人会会長·兎沢和広さん
    2018年10月16日
    「南京はすでに私の故郷」南京日本人会会長·兎沢和広さん

    南京市新街口(しんがいこう)の自身が経営する焼肉店の入口に立つ兎沢さん。(10月16日撮影)中国江蘇省南京市で焼肉店を営む日本の大阪府出身の兎沢和広(とざわ・かずひろ)さん(45)は、南京日本人会の会長も務める。1996年に南京に来て以降、この地で22年の歳月を過ごしている。兎沢さんは南京に初めて降り立った日のことを「駅を出ると、空気はきれいで街の各所に文化の深さが感じられた。玄武湖も美しかった」と語る。その日のことは永遠に忘れないという。南京の環境をすぐに気に入り、以来22年間、南京の人びとに助けられながら過ごしてきた。今年は中日平和友好条約締結40周年にあたる。南京で生活する兎沢さんにとっても、ひと際感慨深いものがある。兎沢さんは、中国と日本が永遠に平和であってほしいと述べ、「昔の人は『前事を忘れざるは後事の師なり』と言った。今後の日中関係のため日本人は歴史をもっと学ぶ必要があり、それは中国と日本の平和につながる。日本人会の会長として、自らも歴史を学びつつ、南京に来る日本の若者にも聞かせていきたい」と語った。(南京=新華社記者/季春鵬)=2018(平成30)年10月16日、クレジット:新華社/共同通信イメージズ

    商品コード: 2018112615940

  •  「南京はすでに私の故郷」南京日本人会会長·兎沢和広さん
    2018年11月14日
    「南京はすでに私の故郷」南京日本人会会長·兎沢和広さん

    南京博物院で展示品を眺める兎沢和広さん。(11月14日撮影)中国江蘇省南京市で焼肉店を営む日本の大阪府出身の兎沢和広(とざわ・かずひろ)さん(45)は、南京日本人会の会長も務める。1996年に南京に来て以降、この地で22年の歳月を過ごしている。兎沢さんは南京に初めて降り立った日のことを「駅を出ると、空気はきれいで街の各所に文化の深さが感じられた。玄武湖も美しかった」と語る。その日のことは永遠に忘れないという。南京の環境をすぐに気に入り、以来22年間、南京の人びとに助けられながら過ごしてきた。今年は中日平和友好条約締結40周年にあたる。南京で生活する兎沢さんにとっても、ひと際感慨深いものがある。兎沢さんは、中国と日本が永遠に平和であってほしいと述べ、「昔の人は『前事を忘れざるは後事の師なり』と言った。今後の日中関係のため日本人は歴史をもっと学ぶ必要があり、それは中国と日本の平和につながる。日本人会の会長として、自らも歴史を学びつつ、南京に来る日本の若者にも聞かせていきたい」と語った。(南京=新華社記者/季春鵬)=2018(平成30)年11月14日、クレジット:新華社/共同通信イメージズ

    商品コード: 2018112615960

  •  「南京はすでに私の故郷」南京日本人会会長·兎沢和広さん
    2018年11月14日
    「南京はすでに私の故郷」南京日本人会会長·兎沢和広さん

    南京市の夫子廟(ふうしびょう)で、中国の文房四宝(筆、墨、紙、硯)を試す兎沢和広さん。(11月14日撮影)中国江蘇省南京市で焼肉店を営む日本の大阪府出身の兎沢和広(とざわ・かずひろ)さん(45)は、南京日本人会の会長も務める。1996年に南京に来て以降、この地で22年の歳月を過ごしている。兎沢さんは南京に初めて降り立った日のことを「駅を出ると、空気はきれいで街の各所に文化の深さが感じられた。玄武湖も美しかった」と語る。その日のことは永遠に忘れないという。南京の環境をすぐに気に入り、以来22年間、南京の人びとに助けられながら過ごしてきた。今年は中日平和友好条約締結40周年にあたる。南京で生活する兎沢さんにとっても、ひと際感慨深いものがある。兎沢さんは、中国と日本が永遠に平和であってほしいと述べ、「昔の人は『前事を忘れざるは後事の師なり』と言った。今後の日中関係のため日本人は歴史をもっと学ぶ必要があり、それは中国と日本の平和につながる。日本人会の会長として、自らも歴史を学びつつ、南京に来る日本の若者にも聞かせていきたい」と語った。(南京=新華社記者/季春鵬)=2018(平成30)年11月14日、クレジット:新華社/共同通信イメージズ

    商品コード: 2018112616034

  •  「南京はすでに私の故郷」南京日本人会会長·兎沢和広さん
    2018年11月14日
    「南京はすでに私の故郷」南京日本人会会長·兎沢和広さん

    南京博物院で数十年来の友人とお茶を飲みながら談笑する兎沢和広さん。(11月14日撮影)中国江蘇省南京市で焼肉店を営む日本の大阪府出身の兎沢和広(とざわ・かずひろ)さん(45)は、南京日本人会の会長も務める。1996年に南京に来て以降、この地で22年の歳月を過ごしている。兎沢さんは南京に初めて降り立った日のことを「駅を出ると、空気はきれいで街の各所に文化の深さが感じられた。玄武湖も美しかった」と語る。その日のことは永遠に忘れないという。南京の環境をすぐに気に入り、以来22年間、南京の人びとに助けられながら過ごしてきた。今年は中日平和友好条約締結40周年にあたる。南京で生活する兎沢さんにとっても、ひと際感慨深いものがある。兎沢さんは、中国と日本が永遠に平和であってほしいと述べ、「昔の人は『前事を忘れざるは後事の師なり』と言った。今後の日中関係のため日本人は歴史をもっと学ぶ必要があり、それは中国と日本の平和につながる。日本人会の会長として、自らも歴史を学びつつ、南京に来る日本の若者にも聞かせていきたい」と語った。(南京=新華社記者/季春鵬)=2018(平成30)年11月14日、クレジット:新華社/共同通信イメージズ

    商品コード: 2018112615718

  •  「南京はすでに私の故郷」南京日本人会会長·兎沢和広さん
    2018年11月14日
    「南京はすでに私の故郷」南京日本人会会長·兎沢和広さん

    南京博物院で日本に留学経験のあるスタッフと会話を交わす兎沢和広さん。(11月14日撮影)中国江蘇省南京市で焼肉店を営む日本の大阪府出身の兎沢和広(とざわ・かずひろ)さん(45)は、南京日本人会の会長も務める。1996年に南京に来て以降、この地で22年の歳月を過ごしている。兎沢さんは南京に初めて降り立った日のことを「駅を出ると、空気はきれいで街の各所に文化の深さが感じられた。玄武湖も美しかった」と語る。その日のことは永遠に忘れないという。南京の環境をすぐに気に入り、以来22年間、南京の人びとに助けられながら過ごしてきた。今年は中日平和友好条約締結40周年にあたる。南京で生活する兎沢さんにとっても、ひと際感慨深いものがある。兎沢さんは、中国と日本が永遠に平和であってほしいと述べ、「昔の人は『前事を忘れざるは後事の師なり』と言った。今後の日中関係のため日本人は歴史をもっと学ぶ必要があり、それは中国と日本の平和につながる。日本人会の会長として、自らも歴史を学びつつ、南京に来る日本の若者にも聞かせていきたい」と語った。(南京=新華社記者/季春鵬)=2018(平成30)年11月14日、クレジット:新華社/共同通信イメージズ

    商品コード: 2018112615752

  •  「新華社」「南京はすでに私の故郷」南京日本人会会長·兎澤和広さん
    01:55.03
    2018年11月27日
    「新華社」「南京はすでに私の故郷」南京日本人会会長·兎澤和広さん

    日本の大阪府出身の兎澤和広(とざわ・かずひろ)さん(45)に初めて会ったのは、中国江蘇省南京市新街口(しんがいこう)にある日本式の焼肉店。話し方や振る舞いは中国人そのもので、老子の「道法自然」(中国道教の哲学思想)を語り始めると話が止まらなくなる。南京市で焼肉店を営む兎澤さんは、南京日本人会の会長も務める。幼少時からアトピー性皮膚炎を患っていた兎澤さんは1996年、中国伝統医学に治療法を求め同市の中国薬科大学に留学した。以来この地で22年の歳月を過ごしている。兎澤さんは南京に初めて降り立った日のことを「駅を出ると、空気はきれいで街の各所に文化の深さが感じられた。玄武湖も美しかった」と語る。その日のことは永遠に忘れないという。南京の山も水もある環境をすぐに気に入り、以来22年間、南京の人びとに助けられながら過ごしてきた。多くの友人も得たと語る。今年は中日平和友好条約締結40周年にあたる。南京で生活する兎澤さんにとっても、ひと際感慨深いものがある。兎澤さんは、中国と日本が永遠に平和であってほしいと述べ、「昔の人は『前事を忘れざるは後事の師なり』と言った。今後の日中関係のため日本人は歴史をもっと学ぶ必要があり、それは中国と日本の平和につながる。日本人会の会長として、自らも歴史を学びつつ、南京に来る日本の若者にも聞かせていきたい」と語った。南京という街、人びとの寛容性の高さ、そしてこの街の食べ物が好きだという兎澤さんは、将来について「以前は南京を第二の故郷だと言っていたが、今では本当の故郷だと思っている。一生この街で暮らしていきたい」と語ってくれた。(記者/季春鵬)<映像内容>南京日本人会会長インタビューの様子、撮影日:撮影日不明、クレジット:新華社/共同通信イメージズ

    商品コード: 2018112928619

  • ダバオ日本人会事務所 友好と苦難の百年、次代へ
    2018年12月13日
    ダバオ日本人会事務所 友好と苦難の百年、次代へ

    設立当初のダバオ日本人会事務所と関係者の写真=11月24日、フィリピン南部ダバオ(共同)

    商品コード: 2018121323121

  • 木村かおるさん プラネ協会に日本人会長
    2018年12月25日
    木村かおるさん プラネ協会に日本人会長

    国際プラネタリウム協会の次期会長に選出された木村かおるさん

    商品コード: 2018122521581

  • 鏡開きをする蔡氏ら 蔡総統、日本人会で鏡開き
    2019年01月11日
    鏡開きをする蔡氏ら 蔡総統、日本人会で鏡開き

    11日、台北市内のホテルで行われた台湾日本人会などによる新年会で鏡開きをする台湾の蔡英文総統(中央)ら(共同)

    商品コード: 2019011123055

  • ボリビア公式訪問 秋篠宮妃眞子さま資料
    2019年07月17日
    ボリビア公式訪問 秋篠宮妃眞子さま資料

    サンタクルス中央日本人会館を訪れられ、記念植樹される秋篠宮家の長女眞子さま=2019年7月16日、ボリビア・サンタクルス(共同)

    商品コード: 2019071700913

  • ボリビア公式訪問 秋篠宮妃眞子さま資料
    2019年07月17日
    ボリビア公式訪問 秋篠宮妃眞子さま資料

    サンタクルス中央日本人会館で日系人とお話される秋篠宮家の長女眞子さま=2019年7月16日、ボリビア・サンタクルス(共同)

    商品コード: 2019071700918

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2019年08月15日
    マニラ日本人会会長 激戦地の比で追悼

    「比島戦没者の碑」前で追悼の言葉を述べるマニラ日本人会の清水光彦会長=15日、フィリピン・ラグナ州(共同)

    商品コード: 2019081506654

  • 佐野会長ら 日英友好の桜、公園に植樹
    2019年11月27日
    佐野会長ら 日英友好の桜、公園に植樹

    桜の木を植樹する式典に参加した英国日本人会の佐野圭作会長(左)ら=27日、ロンドン中心部(共同)

    商品コード: 2019112706767

  • 熊本奈々子さん タイで働く邦人女性急増
    2020年02月21日
    熊本奈々子さん タイで働く邦人女性急増

    バンコクの日本人会事務局でスタッフと談笑する熊本奈々子さん=1月(共同)

    商品コード: 2020022100025

  • 談笑する熊本さん タイで働く邦人女性急増
    2020年02月21日
    談笑する熊本さん タイで働く邦人女性急増

    バンコクの日本人会事務局でスタッフと談笑する熊本奈々子さん(右端)=1月(共同)

    商品コード: 2020022100026

  •  熊本奈々子さん
    2020年05月01日
    熊本奈々子さん

    タイに移住し日本人会事務局長として両国の交流促進に取り組む熊本奈々子(くまもと・ななこ)さん

    商品コード: 2020050106437

  • 細谷明宏会長 比、オンラインで慰霊祭
    2020年08月15日
    細谷明宏会長 比、オンラインで慰霊祭

    追悼の言葉を述べるマニラ日本人会の細谷明宏会長=15日、フィリピン・マニラ(共同)

    商品コード: 2020081503186

  •  インドネシア日本人会の図書室が移転、交流の場にも
    2022年07月26日
    インドネシア日本人会の図書室が移転、交流の場にも

    インドネシア最大の在留邦人・日系企業団体、ジャカルタ・ジャパン・クラブ(JJC)は、首都ジャカルタにある個人部会の「ライブラリー」(図書室)を移転し、8月1日にリニューアルオープンした。室内には気軽に座って雑談できるスペースを新たに設け、訪れた人が交流できる場にしたいと関係者は話している。写真はJJCスナヤンセンターのカフェコーナー=2022(令和4)年7月26日、インドネシア・ジャカルタ、クレジット:NNA/共同通信イメージズ

    商品コード: 2022081605324

  •  インドネシア日本人会の図書室が移転、交流の場にも
    2022年07月26日
    インドネシア日本人会の図書室が移転、交流の場にも

    インドネシア最大の在留邦人・日系企業団体、ジャカルタ・ジャパン・クラブ(JJC)は、首都ジャカルタにある個人部会の「ライブラリー」(図書室)を移転し、8月1日にリニューアルオープンした。室内には気軽に座って雑談できるスペースを新たに設け、訪れた人が交流できる場にしたいと関係者は話している。JJCスナヤンセンターの蔵書は約2万冊。絵本のコーナーにはカーペットを敷き、小さな子どももくつろいで本を読める環境を整えた=2022(令和4)年7月26日、インドネシア・ジャカルタ、クレジット:NNA/共同通信イメージズ

    商品コード: 2022081605322

  •  Japan Bon Dance Festival in Cairns, Australia - 12 Aug 2023
    2023年08月12日
    Japan Bon Dance Festival in Cairns, Australia - 12 Aug 2023

    August 12, 2023, Cairns, Queensland, Australia: A drummer performs during the Japan Bon Dance Festival on the Cairns Esplanade organised by the Japanese Society of Cairns. (Credit Image: © Joshua Prieto/SOPA Images via ZUMA Press Wire)、クレジット:©Joshua Prieto/SOPA Images via ZUMA Press Wire/共同通信イメージズ

    商品コード: 2023082503686

  •  Japan Bon Dance Festival in Cairns, Australia - 12 Aug 2023
    2023年08月12日
    Japan Bon Dance Festival in Cairns, Australia - 12 Aug 2023

    August 12, 2023, Cairns, Queensland, Australia: Members of the Japanese Society of Cairns lead the traditional Bon Dance during the Japan Bon Dance Festival on the Cairns Esplanade. (Credit Image: © Joshua Prieto/SOPA Images via ZUMA Press Wire)、クレジット:©Joshua Prieto/SOPA Images via ZUMA Press Wire/共同通信イメージズ

    商品コード: 2023082503703

  •  Japan Bon Dance Festival in Cairns, Australia - 12 Aug 2023
    2023年08月12日
    Japan Bon Dance Festival in Cairns, Australia - 12 Aug 2023

    August 12, 2023, Cairns, Queensland, Australia: A man performs to the crowd during the Japan Bon Dance Festival on the Cairns Esplanade organised by the Japanese Society of Cairns. (Credit Image: © Joshua Prieto/SOPA Images via ZUMA Press Wire)、クレジット:©Joshua Prieto/SOPA Images via ZUMA Press Wire/共同通信イメージズ

    商品コード: 2023082503675

  •  Japan Bon Dance Festival in Cairns, Australia - 12 Aug 2023
    2023年08月12日
    Japan Bon Dance Festival in Cairns, Australia - 12 Aug 2023

    August 12, 2023, Cairns, Queensland, Australia: Members of the Japanese Society of Cairns lead the traditional Bon Dance during the Japan Bon Dance Festival on the Cairns Esplanade. (Credit Image: © Joshua Prieto/SOPA Images via ZUMA Press Wire)、クレジット:©Joshua Prieto/SOPA Images via ZUMA Press Wire/共同通信イメージズ

    商品コード: 2023082503767

  •  Japan Bon Dance Festival in Cairns, Australia - 12 Aug 2023
    2023年08月12日
    Japan Bon Dance Festival in Cairns, Australia - 12 Aug 2023

    August 12, 2023, Cairns, Queensland, Australia: The crowd joins the dance beneath the Reef Eye during the Japan Bon Dance Festival on the Cairns Esplanade organised by the Japanese Society of Cairns. (Credit Image: © Joshua Prieto/SOPA Images via ZUMA Press Wire)、クレジット:©Joshua Prieto/SOPA Images via ZUMA Press Wire/共同通信イメージズ

    商品コード: 2023082503681

  •  Japan Bon Dance Festival in Cairns, Australia - 12 Aug 2023
    2023年08月12日
    Japan Bon Dance Festival in Cairns, Australia - 12 Aug 2023

    August 12, 2023, Cairns, Queensland, Australia: A drummer performs during the Japan Bon Dance Festival on the Cairns Esplanade organised by the Japanese Society of Cairns. (Credit Image: © Joshua Prieto/SOPA Images via ZUMA Press Wire)、クレジット:©Joshua Prieto/SOPA Images via ZUMA Press Wire/共同通信イメージズ

    商品コード: 2023082503702

  •  Japan Bon Dance Festival in Cairns, Australia - 12 Aug 2023
    2023年08月12日
    Japan Bon Dance Festival in Cairns, Australia - 12 Aug 2023

    August 12, 2023, Cairns, Queensland, Australia: A drummer performs during the Japan Bon Dance Festival on the Cairns Esplanade organised by the Japanese Society of Cairns. (Credit Image: © Joshua Prieto/SOPA Images via ZUMA Press Wire)、クレジット:©Joshua Prieto/SOPA Images via ZUMA Press Wire/共同通信イメージズ

    商品コード: 2023082503601

  •  Japan Bon Dance Festival in Cairns, Australia - 12 Aug 2023
    2023年08月12日
    Japan Bon Dance Festival in Cairns, Australia - 12 Aug 2023

    August 12, 2023, Cairns, Queensland, Australia: A member of the Japanese Society of Cairns plays a flute during the Japan Bon Dance Festival on the Cairns Esplanade. (Credit Image: © Joshua Prieto/SOPA Images via ZUMA Press Wire)、クレジット:©Joshua Prieto/SOPA Images via ZUMA Press Wire/共同通信イメージズ

    商品コード: 2023082503673

  •  Japan Bon Dance Festival in Cairns, Australia - 12 Aug 2023
    2023年08月12日
    Japan Bon Dance Festival in Cairns, Australia - 12 Aug 2023

    August 12, 2023, Cairns, Queensland, Australia: A member of the Japanese Society of Cairns speaks with the crowd during the Japan Bon Dance Festival on the Cairns Esplanade. (Credit Image: © Joshua Prieto/SOPA Images via ZUMA Press Wire)、クレジット:©Joshua Prieto/SOPA Images via ZUMA Press Wire/共同通信イメージズ

    商品コード: 2023082503695

  •  Japan Bon Dance Festival in Cairns, Australia - 12 Aug 2023
    2023年08月12日
    Japan Bon Dance Festival in Cairns, Australia - 12 Aug 2023

    August 12, 2023, Cairns, Queensland, Australia: Fireworks are set off at the culmination of the Japan Bon Dance Festival on the Cairns Esplanade organised by the Japanese Society of Cairns. (Credit Image: © Joshua Prieto/SOPA Images via ZUMA Press Wire)、クレジット:©Joshua Prieto/SOPA Images via ZUMA Press Wire/共同通信イメージズ

    商品コード: 2023082503682

  •  Japan Bon Dance Festival in Cairns, Australia - 12 Aug 2023
    2023年08月12日
    Japan Bon Dance Festival in Cairns, Australia - 12 Aug 2023

    August 12, 2023, Cairns, Queensland, Australia: Fireworks are set off at the culmination of the Japan Bon Dance Festival on the Cairns Esplanade organised by the Japanese Society of Cairns. (Credit Image: © Joshua Prieto/SOPA Images via ZUMA Press Wire)、クレジット:©Joshua Prieto/SOPA Images via ZUMA Press Wire/共同通信イメージズ

    商品コード: 2023082503700

  •  Japan Bon Dance Festival in Cairns, Australia - 12 Aug 2023
    2023年08月12日
    Japan Bon Dance Festival in Cairns, Australia - 12 Aug 2023

    August 12, 2023, Cairns, Queensland, Australia: Fireworks are set off at the culmination of the Japan Bon Dance Festival on the Cairns Esplanade organised by the Japanese Society of Cairns. (Credit Image: © Joshua Prieto/SOPA Images via ZUMA Press Wire)、クレジット:©Joshua Prieto/SOPA Images via ZUMA Press Wire/共同通信イメージズ

    商品コード: 2023082503730

  •  Japan Bon Dance Festival in Cairns, Australia - 12 Aug 2023
    2023年08月12日
    Japan Bon Dance Festival in Cairns, Australia - 12 Aug 2023

    August 12, 2023, Cairns, Queensland, Australia: Members of the Japanese Society of Cairns lead the traditional Bon Dance during the Japan Bon Dance Festival on the Cairns Esplanade. (Credit Image: © Joshua Prieto/SOPA Images via ZUMA Press Wire)、クレジット:©Joshua Prieto/SOPA Images via ZUMA Press Wire/共同通信イメージズ

    商品コード: 2023082503775

  •  Japan Bon Dance Festival in Cairns, Australia - 12 Aug 2023
    2023年08月12日
    Japan Bon Dance Festival in Cairns, Australia - 12 Aug 2023

    August 12, 2023, Cairns, Queensland, Australia: Members of the Japanese Society of Cairns lead the traditional Bon Dance during the Japan Bon Dance Festival on the Cairns Esplanade. (Credit Image: © Joshua Prieto/SOPA Images via ZUMA Press Wire)、クレジット:©Joshua Prieto/SOPA Images via ZUMA Press Wire/共同通信イメージズ

    商品コード: 2023082503692

  •  Japan Bon Dance Festival in Cairns, Australia - 12 Aug 2023
    2023年08月12日
    Japan Bon Dance Festival in Cairns, Australia - 12 Aug 2023

    August 12, 2023, Cairns, Queensland, Australia: Members of the Japanese Society of Cairns lead the traditional Bon Dance during the Japan Bon Dance Festival on the Cairns Esplanade. (Credit Image: © Joshua Prieto/SOPA Images via ZUMA Press Wire)、クレジット:©Joshua Prieto/SOPA Images via ZUMA Press Wire/共同通信イメージズ

    商品コード: 2023082503689

  •  Japan Bon Dance Festival in Cairns, Australia - 12 Aug 2023
    2023年08月12日
    Japan Bon Dance Festival in Cairns, Australia - 12 Aug 2023

    August 12, 2023, Cairns, Queensland, Australia: A man plays cymbols during the Japan Bon Dance Festival on the Cairns Esplanade organised by the Japanese Society of Cairns. (Credit Image: © Joshua Prieto/SOPA Images via ZUMA Press Wire)、クレジット:©Joshua Prieto/SOPA Images via ZUMA Press Wire/共同通信イメージズ

    商品コード: 2023082503596

  •  Japan Bon Dance Festival in Cairns, Australia - 12 Aug 2023
    2023年08月12日
    Japan Bon Dance Festival in Cairns, Australia - 12 Aug 2023

    August 12, 2023, Cairns, Queensland, Australia: Members of the Japanese Society of Cairns lead the traditional Bon Dance during the Japan Bon Dance Festival on the Cairns Esplanade. (Credit Image: © Joshua Prieto/SOPA Images via ZUMA Press Wire)、クレジット:©Joshua Prieto/SOPA Images via ZUMA Press Wire/共同通信イメージズ

    商品コード: 2023082503765

  •  Japan Bon Dance Festival in Cairns, Australia - 12 Aug 2023
    2023年08月12日
    Japan Bon Dance Festival in Cairns, Australia - 12 Aug 2023

    August 12, 2023, Cairns, Queensland, Australia: Crowd members pose for photographs at the culmination of the Japan Bon Dance Festival on the Cairns Esplanade organised by the Japanese Society of Cairns. (Credit Image: © Joshua Prieto/SOPA Images via ZUMA Press Wire)、クレジット:©Joshua Prieto/SOPA Images via ZUMA Press Wire/共同通信イメージズ

    商品コード: 2023082503597

  •  Japan Bon Dance Festival in Cairns, Australia - 12 Aug 2023
    2023年08月12日
    Japan Bon Dance Festival in Cairns, Australia - 12 Aug 2023

    August 12, 2023, Cairns, Queensland, Australia: Members of the Japanese Society of Cairns speak to the crowd during the Japan Bon Dance Festival on the Cairns Esplanade. (Credit Image: © Joshua Prieto/SOPA Images via ZUMA Press Wire)、クレジット:©Joshua Prieto/SOPA Images via ZUMA Press Wire/共同通信イメージズ

    商品コード: 2023082503674

  • 1