KYODO NEWS IMAGELINK

報道写真の購入なら共同通信イメージリンク

お問い合わせ
03-6252-6224
平日9:30-18:00
  • 会見
  • ピーク
  • 会長
  • 謝罪
  • 平成
  • 大納会
  • 副社長
  • 停止
  • 売買
  • 赤字

「日本橋兜町」の写真・グラフィックス・映像

絞り込み
  • 提供元
  • 日付
  • 種類
  • 向き
  • カテゴリ
並び順
  • 古い順
2,719
( 1 100 件を表示)
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • ...
2,719
( 1 100 件を表示)
絞り込み
並び順
  • 古い順
  •  東都六大公園之内 坂本公園
    -
    東都六大公園之内 坂本公園

    キーワード:日本橋兜町、坂本公園、六大公園=明治後期、東京、撮影者:不明、クレジット:イマジンネット画廊所蔵/共同通信イメージズ ※この説明文は、画像の委託時につけられた情報です。研究の進展により記載の情報が変わる可能性があります。

    商品コード: 2019062703313

  •  大発会
    1949年01月04日
    大発会

    にぎわう東京証券取引所の大発会=1949(昭和24)年1月4日、東京・日本橋兜町(24年内地076)

    商品コード: 2004062900035

  •  大発会
    1949年01月04日
    大発会

    賑わう東京証券取引所の大発会=1949(昭和24)年1月4日、東京・日本橋兜町(24年内地078)

    商品コード: 2016051100332

  • 活気づく証券会社 単一為替レートを実施
    1949年04月25日
    活気づく証券会社 単一為替レートを実施

    1ドル360円の単一為替レート実施で活気づく証券会社=1949(昭和24)年4月25日、東京・日本橋兜町

    商品コード: 1949042550001

  • 活気づく証券取引所 単一為替レートを実施
    1949年04月25日
    活気づく証券取引所 単一為替レートを実施

    1ドル360円の単一為替レート実施で活気づく東京証券取引所=1949(昭和24)年4月25日、東京・日本橋兜町

    商品コード: 1949042550002

  •  東京証券取引所開所式
    1949年05月14日
    東京証券取引所開所式

    新装の立会所で行われた東京証券取引所の開所式=1949(昭和24)年5月14日、東京・日本橋兜町(24年内地2941)

    商品コード: 2013070800140

  • 活況を呈する立ち会い 東京証券取引所再開
    1949年05月16日
    活況を呈する立ち会い 東京証券取引所再開

    東京証券取引所での取引再開が認められ、活況を呈する立会場=1949(昭和24)年5月16日、東京・日本橋兜町

    商品コード: 1949051650001

  •  休日明けの取引所活発
    1953年02月10日
    休日明けの取引所活発

    活発な取引が行われた東京証券取引所=1953(昭和28)年2月10日、東京・日本橋兜町(28年内地418)

    商品コード: 2006022700354

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    1954年10月18日
    東証がストライキ

    東京証券取引所前で気勢を上げる組合員=1954(昭和29)年10月18日、東京・日本橋兜町(29年内地13160)

    商品コード: 2006022700625

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    1954年10月26日
    赤旗をふり気勢 東証スト突入

    人気のない東証立ち会い場で赤旗をふり気勢を上げる組合代表たち=1954(昭和29)年10月26日、東京・日本橋兜町

    商品コード: 1954102650001

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    1954年10月26日
    東証、スト突入

    記者会見する小林東証理事長=1954(昭和29)年10月26日、東京・日本橋兜町の東京証券取引所

    商品コード: 2013011500208

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    1954年10月26日
    東証、スト突入

    東京証券取引所前で気勢を上げる組合員=1954(昭和29)年10月26日、東京・日本橋兜町

    商品コード: 2013011500205

  •  東証、初立ち会い
    1960年01月04日
    東証、初立ち会い

    安値で始まった東京証券取引所の初立ち会い=1960(昭和35)年1月4日、東京・日本橋兜町

    商品コード: 2011100300212

  • ケネディ教書 東証株価は大暴落
    1963年07月19日
    ケネディ教書 東証株価は大暴落

    ドル防衛策の「ケネディ教書」発表で東証株価は大暴落=1963(昭和38)年7月19日、日本橋兜町の東京証券取引所(38内地 3312(コマ))

    商品コード: 1963071950001

  •  株価急落
    1964年03月18日
    株価急落

    東京株式は前場寄り付きから波乱を演じた=1964(昭和39)年3月18日、東京・日本橋兜町の東京証券取引所(39年内地1084)

    商品コード: 2011072000120

  •  東証、初立ち会い
    1965年01月04日
    東証、初立ち会い

    ご祝儀気分も手伝い、まずまずの幕開けとなった初立ち会い=1965(昭和40)年1月4日、東京・日本橋兜町の東京証券取引所

    商品コード: 2011041400096

  •  東京証券取引所
    1966年06月25日
    東京証券取引所

    外観、東京都中央区日本橋兜町、1966(昭和41)年6月25日撮影

    商品コード: 2010101100144

  •  東証、初立ち会い
    1971年01月04日
    東証、初立ち会い

    ご祝儀気分も手伝い、ほぼ軒並み高で始まった初立ち会い=1971(昭和46)年1月4日、東京・日本橋兜町の東京証券取引所 (46年内地054)

    商品コード: 2010092200074

  •  東証ダウ史上最高値
    1971年06月14日
    東証ダウ史上最高値

    東証ダウ史上最高値を更新し活気づく東京証券取引所=1971(昭和46)年6月14日、東京・日本橋兜町(46年内地3135)

    商品コード: 2010112200117

  •  東証、ニクソン演説で大暴落
    1971年08月16日
    東証、ニクソン演説で大暴落

    ニクソン演説で売りが殺到、大暴落した東京証券取引所=1971(昭和46)年8月16日、東京・日本橋兜町(46年内地4591)

    商品コード: 2011012500232

  •  出来高ついに十億株台に
    1972年11月14日
    出来高ついに十億株台に

    史上最高の大商いに沸く東京株式市場=1972(昭和47)年11月14日、東京・日本橋兜町の東京証券取引所

    商品コード: 2010122400075

  •  東証ダウ5千円台
    1972年12月22日
    東証ダウ5千円台

    次々に出る高値に取引所職員も大忙し=1972(昭和47)年12月22日、東京・日本橋兜町の東京証券取引所

    商品コード: 2011020100140

  •  東証の大納会
    1972年12月27日
    東証の大納会

    東京証券取引所の大納会で手締めをする証券マン=1972(昭和47)年12月27日、東京・日本橋兜町

    商品コード: 2011020100154

  •  東証の初立ち会い
    1973年01月04日
    東証の初立ち会い

    初立ち会いで活気づく東京証券取引所=1973(昭和48)年1月4日、東京・日本橋兜町の東京証券取引所(48年内地 040)

    商品コード: 2010101400164

  •  東証、大発会
    1979年01月04日
    東証、大発会

    威勢よい手締めで大発会の東京証券取引所=1979(昭和54)年1月4日、東京・日本橋兜町(54年内地110)

    商品コード: 2014090300391

  •  東証、大発会
    1979年01月04日
    東証、大発会

    振り袖姿で初立ち合いの準備をする東証職員ら=1979(昭和54)年1月4日、東京・日本橋兜町の東京証券取引所(54年内地111)

    商品コード: 2014090300393

  •  “開かずの正門”が開いた
    1979年01月08日
    “開かずの正門”が開いた

    4年2カ月ぶりに開けられた東京証券取引所の正面鉄扉=1979(昭和54)年1月8日、東京・日本橋兜町(54年内地188)

    商品コード: 2014090300425

  •  国債の大口取引始まる
    1979年04月02日
    国債の大口取引始まる

    国債の大口取引開始に先立ちテープカットする北裏東証理事会議長(左から2人目)ら関係者=1979(昭和54)年4月2日、東京・日本橋兜町の東京証券取引所(54年内地3116)

    商品コード: 2015020900324

  •  東証30周年記念式典
    1979年04月02日
    東証30周年記念式典

    創立30周年を祝い、手締めする谷村裕・東証理事長(左端)ら関係者=1979(昭和54)年4月2日、東京・日本橋兜町の東京証券取引所(54年内地3117)

    商品コード: 2015020900325

  •  大光相銀、22億の欠損
    1979年05月11日
    大光相銀、22億の欠損

    記者会見する大塚俊二・大光相互銀行社長。大光相銀は、3月期決算で22億円の欠損を計上、無配に転落することになった=1979(昭和54)年5月11日、東京・日本橋兜町の兜クラブ(54年内地4234)

    商品コード: 2015051400414

  •  東証ダウ、初の6500円台
    1979年09月27日
    東証ダウ、初の6500円台

    ダウ平均が初めて6500円台に乗った東京証券取引所の立ち合い=1979(昭和54)年9月27日、東京・日本橋兜町(54年内地9001)

    商品コード: 2016062000185

  •  東京株式、今年最大の下げ幅
    1979年10月11日
    東京株式、今年最大の下げ幅

    今年最大の下げ幅を記録した東京証券取引所=1979(昭和54)年10月11日、東京・日本橋兜町(54年内地9551)

    商品コード: 2016091600203

  •  東証の大納会
    1979年12月28日
    東証の大納会

    広い立会場を埋めた証券マンが菱沼春雄東証常務理事(左端)の音頭で手締め、70年代最後の大納会を締めくくった=1979(昭和54)年12月28日午前11時15分、東京・日本橋兜町の東京証券取引所(54年内地12267)

    商品コード: 2017060900377

  •  新春恒例の大発会
    1980年01月04日
    新春恒例の大発会

    東京証券取引所の新春恒例大発会=1980(昭和55)年1月4日、東京・日本橋兜町(55年内地068)

    商品コード: 2017051900153

  •  竹下蔵相、東証を視察
    1980年01月17日
    竹下蔵相、東証を視察

    東京証券取引所を視察する竹下登蔵相(左端)=1980(昭和55)年1月17日、東京・日本橋兜町(55年内地388)

    商品コード: 2017051900293

  •  大和証券新社長に土井氏
    1980年09月24日
    大和証券新社長に土井氏

    記者会見する大和証券の土井定包新社長(右)と留任の山内隆博会長=1980(昭和55)年9月24日、東京・日本橋兜町の東京証券取引所(55年内地8644)

    商品コード: 2019032900698

  •  宮地鉄工所新会長に桜井氏
    1980年11月27日
    宮地鉄工所新会長に桜井氏

    記者会見する宮地鉄工所の桜井弘新会長。右は宮地武夫社長=1980(昭和55)年11月27日、東京・日本橋兜町の東京証券取引所(55年内地10690)

    商品コード: 2019103001241

  •  東証大納会
    1980年12月27日
    東証大納会

    菱沼春雄東証常務理事(右端)の音頭で手締め、1980年の大納会を締めくくった=1980(昭和55)年12月27日、東京・日本橋兜町の東京証券取引所(55年内地11736)

    商品コード: 2019121107206

  •  新春恒例の大発会
    1981年01月05日
    新春恒例の大発会

    振り袖姿もそろって、新年の手締めをする東京証券取引所の新春恒例大発会=1981(昭和56)年1月5日、東京・日本橋兜町(56年内地108)

    商品コード: 2020031803343

  •  野村証券系列3社が合併
    1981年05月01日
    野村証券系列3社が合併

    3社合併で記者会見する(左から)川島章司・野村投信販売社長、平木三郎・八千代証券会長、豊田茂・光亜証券会長。右端は沢野栄一・八千代証券社長=1981(昭和56)年5月1日、東京・日本橋兜町の東京証券取引所

    商品コード: 2022102810418

  • (やまざき・とみじ) 山崎富治
    1985年09月04日
    (やまざき・とみじ) 山崎富治

    山種証券社長、インタビュー、1985(昭和60)年9月4日撮影、中央区日本橋兜町の山種証券にて

    商品コード: 1985090400011

  •  株価大暴落、空前の財テクブームの後で
    1987年10月20日
    株価大暴落、空前の財テクブームの後で

    海外株式の暴落で顧客の問い合わせに追われる証券マン=1987(昭和62)年10月20日午前9時15分、東京・日本橋兜町(1987年国内十大ニュース5)

    商品コード: 2009090900241

  •  株価大暴落、空前の財テクブームの後で
    1987年10月20日
    株価大暴落、空前の財テクブームの後で

    売り一色で値が付かない掲示板にぼう然とする投資家=1987(昭和62)年10月20日午後、東京・日本橋兜町の証券会社(1987年国内十大ニュース5)

    商品コード: 2009091500089

  • 新旧理事長が会見 東証理事長に長岡実氏
    1988年11月22日
    新旧理事長が会見 東証理事長に長岡実氏

    抱負を語る長岡実新理事長(左)と竹内道雄前理事長=東京・日本橋兜町の東京証券取引所

    商品コード: 1988112200008

  • 活況の東京証券取引所 株価最高値を更新
    1988年12月28日
    活況の東京証券取引所 株価最高値を更新

    史上最高値更新で活況の東京証券取引所=1988(昭和63)年12月28日、東京・日本橋兜町(昭和63年)

    商品コード: 2018111407118

  • 手締めをする東証関係者 東証大納会
    1988年12月28日
    手締めをする東証関係者 東証大納会

    新年にも期待して手締めをする東証関係者=1988(昭和63)年12月28日、東京・日本橋兜町の東証(昭和63年)

    商品コード: 2018112615943

  • 株価指数先物取引室 株価オプションもスタート
    1989年02月27日
    株価指数先物取引室 株価オプションもスタート

    オンラインで全国からの注文を処理する株価指数先物取引室=東京・日本橋兜町の東京証券取引所

    商品コード: 2019091301489

  • 記者会見する小糸製作所の加藤順介副社長 ブーン社の書き換え認める
    1989年04月19日
    記者会見する小糸製作所の加藤順介副社長 ブーン社の書き換え認める

    企業買収家ブーン・ピケンズ氏による株買い占めで、記者会見する小糸製作所の加藤順介副社長=1989(平成元)年4月19日、東京・日本橋兜町の東京証券取引所

    商品コード: 2019102100383

  • 小糸製作所の松浦高雄社長 ピケンズ氏、役員派遣要求
    1989年04月20日
    小糸製作所の松浦高雄社長 ピケンズ氏、役員派遣要求

    ブーン社のピケンズ代表との会談後、記者会見する小糸製作所の松浦高雄社長(右端)=1989(平成元)年4月20日午後、東京・日本橋兜町の東京証券取引所

    商品コード: 2019102301873

  • 担当者で混雑する兜クラブ 企業業績は史上最高
    1989年05月26日
    担当者で混雑する兜クラブ 企業業績は史上最高

    今年3月期決算発表のヤマを迎え、報道陣や各企業の担当者で混雑する兜クラブ=東京・日本橋兜町

    商品コード: 2019120900348

  •  買い占めに対抗、資本提携
    1989年07月10日
    買い占めに対抗、資本提携

    資本提携について記者会見する忠実屋の高木吉友社長(左)といなげやの猿渡清司社長=1989(平成元)年7月10日、東京・日本橋兜町の東京証券取引所

    商品コード: 2020020300257

  •  スーパー連合構想に参加を
    1989年07月25日
    スーパー連合構想に参加を

    流通再編推進を表明する秀和の小林茂社長=1989(平成元)年7月25日、東京・日本橋兜町の東京証券取引所

    商品コード: 2020011300055

  •  東京株式、最高値を更新
    1989年07月25日
    東京株式、最高値を更新

    平均株価が史上最高値を更新した東京株式市場=1989(平成元)年7月25日午前10時31分、東京・日本橋兜町の東京証券取引所

    商品コード: 2020011300057

  •  株売買の模擬体験も
    1989年08月18日
    株売買の模擬体験も

    東京証券取引所の見学者も国際化し増える一方。立会場見学ギャラリーの説明も英語、フランス語、中国語、韓国語など6カ国語で対応=東京・日本橋兜町

    商品コード: 2020060209414

  • (やまざき・とみじ) 山崎富治
    1989年08月23日
    (やまざき・とみじ) 山崎富治

    山種証券社長、山種美術館長=1989(平成元)年8月23日、東京・日本橋兜町の山種証券本社で撮影、インタビュー

    商品コード: 1989082300007

  •  売買高は現物市場に匹敵
    1989年08月31日
    売買高は現物市場に匹敵

    コンピューターを使って売買されるTOPIX先物=東京・日本橋兜町の東京証券取引所

    商品コード: 2020022807832

  •  ご祝儀で大商い
    1989年10月20日
    ご祝儀で大商い

    ご祝儀気分も手伝って好調にスタートした東証株価指数(TOPIX)オプション(売買選択権)取引=1989(平成元)年10月20日午前、東京・日本橋兜町

    商品コード: 2020060208502

  •  英企業が山水電気を買収
    1989年10月27日
    英企業が山水電気を買収

    事実上の買収が決まり、記者会見するポリ・ペック・インタナショナルのアシル・ナディア会長(左)と山水電気の伊藤瞭介社長=1989(平成元)年10月27日、東京・日本橋兜町

    商品コード: 2020051402004

  •  米国債先物取引がスタート
    1989年12月01日
    米国債先物取引がスタート

    東京証券取引所に開設された国内初の外国証券先物である米国債(Tボンド)先物市場=東京・日本橋兜町 出稿日1989(平成元)年12月1日

    商品コード: 2020061906389

  •  損失保証で役員ら12人減給
    1989年12月26日
    損失保証で役員ら12人減給

    大口顧客に約100億円の「損失保証」をしていた問題で記者会見し、一礼する(左から)大和証券の石田譲副社長、同前雅弘社長、十亀博光常務=1989(平成元)年12月26日、東京・日本橋兜町の兜クラブ

    商品コード: 2020071300237

  •  活況のうち大納会
    1989年12月29日
    活況のうち大納会

    恒例の手締めで1989(平成元)年の取引を終えた東京証券取引所=1989(平成元)年12月29日午前11時5分、東京・日本橋兜町

    商品コード: 2020071300371

  • 恒例の手締め 東証で大納会
    1989年12月29日
    恒例の手締め 東証で大納会

    恒例の手締めで平成元年の取引を終えた東京証券取引所=1989(平成元)年12月29日、東京・日本橋兜町 「ザ・クロニクル 戦後日本の70年」第9巻使用画像(P156)

    商品コード: 2015051900110

  •  東証が大納会
    1989年12月29日
    東証が大納会

    恒例の手締めで平成元年の取引を終えた東京証券取引所=29日午前11時5分、東京・日本橋兜町

    商品コード: 2008102700072

  • 株価を示すボード 平均株価最高値を記録
    1989年12月29日
    株価を示すボード 平均株価最高値を記録

    平均株価最高値を記録したこの日の東京証券取引所、午前10時現在で38885円47銭をつけた=1989(平成元)年12月29日、東京・日本橋兜町 「ザ・クロニクル 戦後日本の70年」第9巻使用画像(P157)

    商品コード: 2015051900117

  • 東証の場立ち 平均株価最高値を記録
    1989年12月29日
    東証の場立ち 平均株価最高値を記録

    活発な取引が続く東証の場立ち=1989(平成元)年12月29日、東京・日本橋兜町 「ザ・クロニクル 戦後日本の70年」第9巻使用画像(P157)

    商品コード: 2015051900122

  • 東証の場立ち 日経平均株価が史上最高値
    1989年12月29日
    東証の場立ち 日経平均株価が史上最高値

    日経平均株価の終値が3万8915円の史上最高値を記録した東京証券取引所の大納会=1989(平成元)年12月29日、東京都中央区日本橋兜町

    商品コード: 2018121408968

  •  東証、大発会
    1990年01月03日
    東証、大発会

    新春相場を手締めでスタートした東京証券取引所の大発会=1990(平成2)年1月4日午前、東京・日本橋兜町

    商品コード: 2008090900034

  •  東京株式、安値スタート
    1990年01月04日
    東京株式、安値スタート

    和服姿の職員も目立つ初立ち会い。スタートは安値の東京株式市場=1990(平成2)年1月4日午前9時30分すぎ、東京・日本橋兜町の東京証券取引所

    商品コード: 2008090900044

  •  ソ連にも証券取引所が必要
    1990年01月16日
    ソ連にも証券取引所が必要

    東京証券取引所を見学するソ連の改革急進派リーダー、エリツィン最高会議議員(左から2人目)=1990(平成2)年1月16日午前10時5分、東京・日本橋兜町

    商品コード: 2020072000386

  • 東京株式1部市場 株価史上6番目の下げ幅
    1990年01月16日
    東京株式1部市場 株価史上6番目の下げ幅

    終日売り物がちで史上6番目の下げ幅となった東京株式1部市場=1990(平成2)年1月16日、東京・日本橋兜町の東京証券取引所(了) 19900116

    商品コード: 2018071000504

  • 慌ただしい動きの場立ち 東京株式が3万5千円割れ
    1990年02月23日
    慌ただしい動きの場立ち 東京株式が3万5千円割れ

    連日の乱高下で慌ただしい動きをみせる場立ち=1990(平成2)年2月23日午後2時40分、東京・日本橋兜町の東京証券取引所

    商品コード: 2018071000510

  • 東証の電光掲示板 東京株式が3万5千円割れ
    1990年02月23日
    東証の電光掲示板 東京株式が3万5千円割れ

    終値の平均株価が前日比935円87銭安を示す東京証券取引所の電光掲示板=1990(平成2)年2月23日午後3時15分、東京・日本橋兜町

    商品コード: 2018071000513

  • 東京株式市場の場立ち 東京株式1569円の急落
    1990年02月26日
    東京株式市場の場立ち 東京株式1569円の急落

    売りが売りを呼び、1987年10月20日のブラックマンデー(世界的株価大暴落)に次ぐ史上2番目の下げ幅を記録した東京株式市場。証券会社の市場担当者も必死の表情=1990(平成2)年2月26日午後、東京・日本橋兜町の東京証券取引所

    商品コード: 2018071000514

  • 株安を表示するボード 東京株式1569円の急落
    1990年02月26日
    株安を表示するボード 東京株式1569円の急落

    大引けの平均株価、前週末比1569円10銭安を表示するボード=1990(平成2)年2月26日午後、東京・日本橋兜町の東京証券取引所

    商品コード: 2018071000517

  • 全面安の東京株式市場 平均株価、1353円安
    1990年03月19日
    全面安の東京株式市場 平均株価、1353円安

    売り注文が相次ぎ、全面安となった東京株式市場=1990(平成2)年3月19日、東京・日本橋兜町の東京証券取引所

    商品コード: 2018071000528

  • 東京証券取引所の場立ち 東京株式3万円大台割れ
    1990年03月22日
    東京証券取引所の場立ち 東京株式3万円大台割れ

    東京株式市場は平均株価が3万円の大台を割り込み、商いも少なく場立ちも手持ち無沙汰=1990(平成2)年3月22日午前10時25分、東京・日本橋兜町の東京証券取引所

    商品コード: 2018071000531

  • 渋い顔の関係者 東京株式3万円大台割れ
    1990年03月22日
    渋い顔の関係者 東京株式3万円大台割れ

    平均株価が3万円台を割り、商いも少なく=1990(平成2)年3月22日、東京・日本橋兜町の東京証券取引所

    商品コード: 2018071000532

  • 頭を抱える市場関係者 トリプル安で一段と加速
    1990年04月02日
    頭を抱える市場関係者 トリプル安で一段と加速

    史上2番目の下げ幅で頭を抱える市場関係者=1990(平成2)年4月2日、東京・日本橋兜町の東京証券取引所

    商品コード: 2018071000540

  • 東京証券取引所の立会場 東証2万9000円割る
    1990年08月06日
    東京証券取引所の立会場 東証2万9000円割る

    イラク、クウェート産石油輸入禁止で、売り注文が相次ぐ東京証券取引所の立会場=1990(平成2)年8月6日午前10時すぎ、東京・日本橋兜町

    商品コード: 2018071000541

  • 東京証券取引所 東証2万9000円割る
    1990年08月06日
    東京証券取引所 東証2万9000円割る

    中東情勢の緊迫化などを受けて全面安の展開、平均株価が2万9000円割れとなった東京証券取引所=1990(平成2)年8月6日午前10時15分、東京・日本橋兜町

    商品コード: 2018071000544

  • 最安値を記録した東証 東京株式も今年最安値
    1990年08月07日
    最安値を記録した東証 東京株式も今年最安値

    今年に入り最安値を記録した東京証券取引所=1990(平成2)年8月7日午前10時15分、東京・日本橋兜町

    商品コード: 2018071000545

  • 今年最安値を記録 一時2万5千円台割れ
    1990年08月22日
    今年最安値を記録 一時2万5千円台割れ

    中東不安を警戒して続落、今年最安値を記録した東京株式市場=1990(平成2)年8月22日午前10時22分、東京・日本橋兜町の東京証券取引所

    商品コード: 2018071000547

  • 売り一色の東京株式市場 一時2万5千円台割れ
    1990年08月22日
    売り一色の東京株式市場 一時2万5千円台割れ

    中東不安で売り一色の東京株式市場=1990(平成2)年8月22日午後2時50分、東京・日本橋兜町の東京証券取引所

    商品コード: 2018071000548

  • 手持ちぶさたの証券マン 株価一時2万円割る
    1990年10月01日
    手持ちぶさたの証券マン 株価一時2万円割る

    平均株価が2万円の大台を割り、売り一色で手持ちぶさたの証券マン=1990(平成2)年10月1日午後、東京・日本橋兜町の東京証券取引所

    商品コード: 2018071000551

  • 売り一色の東京証券取引所 株価一時2万円割る
    1990年10月01日
    売り一色の東京証券取引所 株価一時2万円割る

    平均株価が2万円の大台を割り、売り一色の東京証券取引所=1990(平成2)年10月1日午後1時38分、東京・日本橋兜町

    商品コード: 2018071000552

  •  東京株式は1004円高
    1991年01月17日
    東京株式は1004円高

    多国籍軍によるイラク攻撃で荒っぽい動きをみせた東京株式市場=1991(平成3)年1月17日午後2時40分、東京・日本橋兜町

    商品コード: 2018101017709

  • 上げ幅を示す平均株価 東京株式は1004円高
    1991年01月17日
    上げ幅を示す平均株価 東京株式は1004円高

    史上10番目の上げ幅を示す平均株価=1991(平成3)年1月17日午後3時10分、東京・日本橋兜町

    商品コード: 2018101017728

  • 頭を下げる日興証券の岩崎社長 岩崎日興証券社長も辞任
    1991年06月24日
    頭を下げる日興証券の岩崎社長 岩崎日興証券社長も辞任

    記者会見で頭を下げる日興証券の岩崎琢弥社長。大口投資家への損失補てんや暴力団との関連などの不祥事を陳謝し、社長を辞任した。右は後任に内定した高尾吉郎副社長=1991(平成3)年6月24日午前、東京・日本橋兜町の東京証券取引所

    商品コード: 2018121304690

  • 損失補てんを認めた江坂大和証券専務 大和、山一証券首脳会見
    1991年06月24日
    損失補てんを認めた江坂大和証券専務 大和、山一証券首脳会見

    記者会見で機関投資家への損失補てんを認めた大和証券の江坂元穂専務(中央)ら担当役員=1991(平成3)年6月24日、東京・日本橋兜町の東京証券取引所

    商品コード: 2018121304755

  • 記者会見する三木山一証券副社長 大和、山一証券首脳会見
    1991年06月24日
    記者会見する三木山一証券副社長 大和、山一証券首脳会見

    機関投資家への損失補てんなどについて記者会見する山一証券の三木淳夫副社長(左)ら=1991(平成3)年6月24日、東京・日本橋兜町の東京証券取引所

    商品コード: 2018121304812

  • 東京株式市場 補てん方法は7つも8つも
    1991年06月24日
    東京株式市場 補てん方法は7つも8つも

    1990(平成3)年の株価暴落までは、ニューヨーク市場を抜き、規模的に世界一の市場になった東京株式市場=東京・日本橋兜町

    商品コード: 2018121304905

  • 頭を下げる野村証券の水内副社長 野村が日立に損失補てん
    1991年07月04日
    頭を下げる野村証券の水内副社長 野村が日立に損失補てん

    日立への損失補てんについて、記者会見で頭を下げる野村証券の水内靖裕副社長=1991(平成3)年7月4日午後、東京・日本橋兜町の東京証券取引所

    商品コード: 2018121305444

  • 東京急行電鉄の永利専務と清水専務 東急電鉄は否定
    1991年07月04日
    東京急行電鉄の永利専務と清水専務 東急電鉄は否定

    野村証券からの損失補てん問題で記者会見する東京急行電鉄の永利専務(左)と清水専務=1991(平成3)年7月4日午後、東京・日本橋兜町の東京証券取引所

    商品コード: 2018121305495

  • 頭を下げる野村証券社長 4社社長苦悩の記者会見
    1991年07月08日
    頭を下げる野村証券社長 4社社長苦悩の記者会見

    社内処分などを公表後、頭を下げる野村証券の酒巻英雄社長(手前)と村住専務=1991(平成3)年7月8日午後6時10分、東京・日本橋兜町の東京証券取引所

    商品コード: 2018121305544

  • 天を仰ぐ日興証券の高尾吉郎社長 4社社長苦悩の記者会見
    1991年07月08日
    天を仰ぐ日興証券の高尾吉郎社長 4社社長苦悩の記者会見

    記者会見の席上、答弁に詰まり天を仰ぐ日興証券の高尾吉郎社長。右は幸副社長=1991(平成3)年7月8日午後7時、東京・日本橋兜町の東京証券取引所

    商品コード: 2018121305582

  • 記者会見する行平・山一証券社長ら 4社社長苦悩の記者会見
    1991年07月08日
    記者会見する行平・山一証券社長ら 4社社長苦悩の記者会見

    大蔵省の営業自粛処分通告を受け、記者会見する行平次雄社長(中央)ら山一証券首脳。左は三木副社長、右は白井常務=1991(平成3)年7月8日午後7時20分、東京・日本橋兜町の東京証券取引所

    商品コード: 2018121305630

  • 一礼する大和証券幹部 4社社長苦悩の記者会見
    1991年07月08日
    一礼する大和証券幹部 4社社長苦悩の記者会見

    大蔵省の営業自粛処分通告を受けて開いた記者会見を終え、一礼する(左から)大和証券の十亀専務、同前雅弘社長=1991(平成3)年7月8日午後7時20分、東京・日本橋兜町の東京証券取引所

    商品コード: 2018121305679

  • 社内処分などを発表する野村証首脳 野村証は役員ら4人退任
    1991年07月08日
    社内処分などを発表する野村証首脳 野村証は役員ら4人退任

    一連の証券不祥事に対する大蔵省の処分を受け、社内処分などを発表する野村証券首脳。左から水内副社長、酒巻英雄社長、村住専務=1991(平成3)年7月8日午後6時25分、東京・日本橋兜町の東京証券取引所

    商品コード: 2018121305731

  • 頭を下げる野村証首脳 野村証は役員ら4人退任
    1991年07月08日
    頭を下げる野村証首脳 野村証は役員ら4人退任

    一連の証券不祥事に対する大蔵省の処分を受けた記者会見で、報道陣を前に深々と頭を下げる野村証券首脳=1991(平成3)年7月8日午後7時15分、東京・日本橋兜町の東京証券取引所

    商品コード: 2018121305760

  • 記者会見する渡辺省吾氏 日証協会長に渡辺氏
    1991年07月08日
    記者会見する渡辺省吾氏 日証協会長に渡辺氏

    証券界の一連の不祥事を受けて空席となっていた日本証券業協会の会長に内定し、記者会見する渡辺省吾氏=1991(平成3)年7月8日、東京・日本橋兜町の東京証券取引所

    商品コード: 2018121305884

  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • ...