KYODO NEWS IMAGELINK

報道写真の購入なら共同通信イメージリンク

お問い合わせ
03-6252-6224
平日9:30-18:00
  • お伽草紙
  • 寄贈
  • 昭和
  • 志賀直哉
  • 書簡
  • 若竹千佐子
  • 活躍
  • ノート
  • 内地
  • 平成

「日本近代文学館」の写真・グラフィックス・映像

絞り込み
  • 提供元
  • 日付
  • 種類
  • 向き
  • カテゴリ
  • 同義語オン
並び順
  • 古い順
46
( 1 46 件を表示)
  • 1
46
( 1 46 件を表示)
絞り込み
並び順
  • 古い順
  •  日本近代文学館の起工式
    1965年08月16日
    日本近代文学館の起工式

    日本近代文学館の起工式でくわ入れをする大仏次郎氏=1965(昭和40)年8月16日、東京都目黒区駒場

    商品コード: 2011080900248

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    1965年09月09日
    (いとう・せい) 伊藤整

    作家、評論家、日本近代文学館理事長、芸術院会員=1964(昭和39)年4月20日撮影

    商品コード: 2006082900097

  •  日本近代文学館開館式
    1967年04月11日
    日本近代文学館開館式

    故高見順氏の未亡人秋子さんによる高見順氏の胸像除幕式=1967(昭和42)年4月11日、東京都目黒区の日本近代文学館(42年内地1603 )

    商品コード: 2011032900376

  •  日本近代文学館開館式
    1967年04月11日
    日本近代文学館開館式

    完成した日本近代文学館=1967(昭和42)年4月11日、東京都目黒区(42年内地1604)

    商品コード: 2011032900377

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    1968年07月31日
    (いとう・せい) 伊藤整

    作家、評論家、日本近代文学館理事長、芸術院会員=1968(昭和43)年5月29日撮影

    商品コード: 1968073100002

  •  島崎藤村の肉筆代表作寄託
    1977年05月31日
    島崎藤村の肉筆代表作寄託

    日本近代文学館に寄託された島崎藤村の代表作「家」の肉筆原稿。上巻の生原稿で53枚。きちんと製本してキリ箱に収めてあった。執筆以来67年ぶりに東京都中野区の古書店勤務尾山藤仁さん宅で発見、同文学館に寄託された(52年内地 4138)

    商品コード: 2014090200648

  •  中村真一郎
    1978年10月12日
    中村真一郎

    中村真一郎、文化、なかむら・しんいちろう、死去・1997年12月25日、作家、日本近代文学館理事長、芸術選奨文部大臣賞受賞、日本文学大賞受賞、日本芸術院賞受賞、谷崎潤一郎賞受賞、日本芸術院会員、勲三等瑞宝章受章=1978(昭和53)年10月12日

    商品コード: 1978103000013

  • (おだぎり・すすむ) 小田切進
    1989年02月23日
    (おだぎり・すすむ) 小田切進

    立教大教授、文芸評論家、日本近代文学館館長=1988(昭和63)年12月2日撮影

    商品コード: 2003082800083

  • 「ひと・立ちばなし」 小田切進さん
    1991年08月02日
    「ひと・立ちばなし」 小田切進さん

    秋田市で講演した小田切進・日本近代文学館理事長=1991(平成3)年8月2日

    商品コード: 1991080200004

  •  「時の人」中村真一郎さん
    1993年02月24日
    「時の人」中村真一郎さん

    日本近代文学館理事長に就任した作家中村真一郎(なかむら・しんいちろう)さん=1991(平成3)年2月24日、東京・銀座

    商品コード: 1993022400041

  • 「斜陽」の草稿 「斜陽」などの草稿発見
    1998年10月14日
    「斜陽」の草稿 「斜陽」などの草稿発見

    寄贈された太宰治の「斜陽」の草稿=14日午後、東京・駒場の日本近代文学館

    商品コード: 1998101400118

  • 「グッド・バイ」の草稿3枚 「斜陽」などの草稿発見
    1998年10月14日
    「グッド・バイ」の草稿3枚 「斜陽」などの草稿発見

    寄贈された太宰治の「グッド・バイ」の草稿=14日午後、東京・駒場の日本近代文学館

    商品コード: 1998101400120

  • 「斜陽」の草稿の遺書部分 「斜陽」などの草稿発見
    1998年10月14日
    「斜陽」の草稿の遺書部分 「斜陽」などの草稿発見

    原稿用紙の裏に書かれた「斜陽」のクライマックスの遺書部分=14日午後、東京・駒場の日本近代文学館

    商品コード: 1998101400116

  • 寄託された書簡など 志賀直哉あて書簡など寄託
    2005年02月25日
    寄託された書簡など 志賀直哉あて書簡など寄託

    志賀直哉の遺族から日本近代文学館に寄託、寄贈された書簡や原稿=25日午後、東京都目黒区

    商品コード: 2005022500252

  • 芥川竜之介の遺書 芥川竜之介の遺書見つかる
    2008年07月18日
    芥川竜之介の遺書 芥川竜之介の遺書見つかる

    遺族宅で見つかった芥川竜之介の遺書=18日午前、東京都目黒区の日本近代文学館

    商品コード: 2008071800070

  • しおだ・りょうへい 塩田良平
    2009年01月28日
    しおだ・りょうへい 塩田良平

    国文学者、日本近代文学館館長、昭和45年2月14日撮影

    商品コード: 2009012800162

  • 日本近代文学館に寄贈 志賀直哉の生原稿など公開
    2010年07月23日
    日本近代文学館に寄贈 志賀直哉の生原稿など公開

    報道陣に公開された志賀直哉の直筆原稿など=23日午後、東京都目黒区の日本近代文学館

    商品コード: 2010072300422

  • 日本近代文学館に寄贈 志賀、谷崎らの自筆稿公開
    2010年07月23日
    日本近代文学館に寄贈 志賀、谷崎らの自筆稿公開

    報道陣に公開された志賀直哉の直筆原稿など=23日午後、東京都目黒区の日本近代文学館

    商品コード: 2010072300447

  • 寄贈されたノートや日記 太宰のノートや日記一堂に
    2013年05月10日
    寄贈されたノートや日記 太宰のノートや日記一堂に

    日本近代文学館に寄贈された太宰治のノートや日記=10日午後、東京都目黒区

    商品コード: 2013051000411

  • 高見順氏の胸像除幕式 日本近代文学館開館
    2014年12月19日
    高見順氏の胸像除幕式 日本近代文学館開館

    日本近代文学館が開館し、館内に置かれた故高見順氏の胸像除幕式には夫人の秋子さんらが出席した=1967(昭和42)年4月11日、東京都目黒区 「ザ・クロニクル 戦後日本の70年」第5巻使用画像(P182)

    商品コード: 2014121900879

  • 説明する池内副理事長 志賀直哉の書簡など寄贈
    2016年03月04日
    説明する池内副理事長 志賀直哉の書簡など寄贈

    寄贈を受けた志賀直哉の書簡などを説明する日本近代文学館の池内輝雄副理事長=4日午後、東京都目黒区

    商品コード: 2016030400602

  • 志賀直哉の原稿 志賀直哉の書簡など寄贈
    2016年03月04日
    志賀直哉の原稿 志賀直哉の書簡など寄贈

    「暗夜行路」の原稿(上)と「いのち」と題された「城の崎にて」の草稿

    商品コード: 2016030400603

  • 未投函の書簡 志賀直哉の書簡など寄贈
    2016年03月04日
    未投函の書簡 志賀直哉の書簡など寄贈

    父との不和を叔父に打ち明けた、未投函の書簡

    商品コード: 2016030400607

  • 志賀直哉の遺言 志賀直哉の書簡など寄贈
    2016年03月04日
    志賀直哉の遺言 志賀直哉の書簡など寄贈

    志賀直哉が息子に宛てた、日付と署名の入った遺言

    商品コード: 2016030400609

  • 坪内逍遥の書簡 芥川の主治医の日記公開へ
    2017年03月31日
    坪内逍遥の書簡 芥川の主治医の日記公開へ

    坪内逍遥が二葉亭四迷に宛てて書いた書簡=31日、東京都目黒区の日本近代文学館

    商品コード: 2017033100649

  • 下島勲の日記 芥川の主治医の日記公開へ
    2017年03月31日
    下島勲の日記 芥川の主治医の日記公開へ

    芥川龍之介の最期を書き残した医師下島勲の日記=31日、東京都目黒区の日本近代文学館

    商品コード: 2017033100648

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2018年02月27日
    7年の歳月の重み伝わる

    「震災を書く」展について説明する日本近代文学館の土井雅也さん=東京都目黒区

    商品コード: 2018022700215

  •  没後10年「小川国夫展」
    2018年10月23日
    没後10年「小川国夫展」

    日本近代文学館に展示している小川国夫さんの小説「アポロンの島」の草稿

    商品コード: 2018102301601

  • 若竹千佐子さん1 活躍目立つ〝老境文学〟
    2018年11月26日
    若竹千佐子さん1 活躍目立つ〝老境文学〟

    「私たちはもっと自由に、喜怒哀楽を表現していいと思います」と話す若竹千佐子さん

    商品コード: 2018112619037

  • 若竹千佐子さん2 活躍目立つ〝老境文学〟
    2018年11月26日
    若竹千佐子さん2 活躍目立つ〝老境文学〟

    「私たちはもっと自由に、喜怒哀楽を表現していいと思います」と話す若竹千佐子さん

    商品コード: 2018112619038

  • 若竹千佐子さん3 活躍目立つ〝老境文学〟
    2018年11月26日
    若竹千佐子さん3 活躍目立つ〝老境文学〟

    いつも持ち歩いているノートに考えやアイデアを記す若竹千佐子さん

    商品コード: 2018112619039

  • 若竹千佐子さん4 活躍目立つ〝老境文学〟
    2018年11月26日
    若竹千佐子さん4 活躍目立つ〝老境文学〟

    いつも持ち歩いているノートに考えやアイデアを記す若竹千佐子さん

    商品コード: 2018112619040

  • 若竹千佐子さん5 活躍目立つ〝老境文学〟
    2018年11月26日
    若竹千佐子さん5 活躍目立つ〝老境文学〟

    若竹千佐子さん

    商品コード: 2018112619041

  •  横光、知られざる友情
    2019年03月05日
    横光、知られざる友情

    横光利一の谷川徹三宛て書簡(1934年1月13日付)

    商品コード: 2019030501112

  •  太宰治の完全原稿を発見 日本近代文学館が発表、公開
    01:37.56
    2019年04月05日
    太宰治の完全原稿を発見 日本近代文学館が発表、公開

    日本近代文学館(東京)は5日、作家太宰治(1909~48年)による短編集「お伽草紙」の、全編がそろった完全原稿が発見されたと発表した。戦争末期、空襲に見舞われながら書き継がれた中期の代表作。6日から同館での特別展「生誕110年 太宰治 創作の舞台裏」で公開される。記者会見した東京大教授の安藤宏さんによると、原稿は400字詰め原稿用紙を半分に切った200字詰めで計387枚。数年前、個人が所蔵していることが分かった。筆跡などで太宰の直筆と特定し、内容から下書きなどではなく、最終稿とみられるという。<映像内容>日本近代文学館での記者会見、日本近代文学館外観、「お伽草紙」完全原稿の物撮り、特別展の展示室雑観など、撮影日:2019(平成31)年4月5日、撮影場所:東京都目黒区 日本近代文学館

    商品コード: 2019040800352

  • お伽草紙の原稿 太宰治の完全原稿を発見
    2019年04月05日
    お伽草紙の原稿 太宰治の完全原稿を発見

    公開される太宰治の「お伽草紙」の原稿=5日、東京都目黒区の日本近代文学館

    商品コード: 2019040501380

  • 太宰のお伽草紙の原稿 太宰治の完全原稿を発見
    2019年04月05日
    太宰のお伽草紙の原稿 太宰治の完全原稿を発見

    公開される太宰治の「お伽草紙」の原稿=5日、東京都目黒区の日本近代文学館

    商品コード: 2019040501375

  • 公開されるお伽草紙 太宰治の完全原稿を発見
    2019年04月05日
    公開されるお伽草紙 太宰治の完全原稿を発見

    公開される太宰治の「お伽草紙」の原稿=5日、東京都目黒区の日本近代文学館

    商品コード: 2019040501383

  • 記者会見する安藤さん 太宰治の完全原稿を発見
    2019年04月05日
    記者会見する安藤さん 太宰治の完全原稿を発見

    記者会見する東京大教授の安藤宏さん=5日午前、東京都目黒区の日本近代文学館

    商品コード: 2019040501398

  •  太宰治の完全原稿を発見
    2019年04月05日
    太宰治の完全原稿を発見

    商品コード: 2019040501487-5

  •  太宰治の完全原稿を発見
    2019年04月05日
    太宰治の完全原稿を発見

    商品コード: 2019040501487-2

  •  太宰治の完全原稿を発見
    2019年04月05日
    太宰治の完全原稿を発見

    商品コード: 2019040501487-4

  •  太宰治の完全原稿を発見
    2019年04月05日
    太宰治の完全原稿を発見

    商品コード: 2019040501487-3

  •  太宰治の完全原稿を発見
    2019年04月05日
    太宰治の完全原稿を発見

    商品コード: 2019040501487-1

  • 公開される太宰のお伽草紙 太宰治の完全原稿を発見
    2019年04月05日
    公開される太宰のお伽草紙 太宰治の完全原稿を発見

    公開される太宰治の「お伽草紙」の原稿=5日、東京都目黒区の日本近代文学館

    商品コード: 2019040501487

  • (わかたけ・ちさこ) 若竹千佐子
    2022年09月07日
    (わかたけ・ちさこ) 若竹千佐子

    作家、2018年10月19日撮影、東京都目黒区の日本近代文学館

    商品コード: 2022090704404

  • 1