KYODO NEWS IMAGELINK

報道写真の購入なら共同通信イメージリンク

お問い合わせ
03-6252-6224
平日9:30-18:00
  • 金融政策決定会合
  • 昭和
  • 白川方明
  • 講演
  • 会談
  • 質問
  • ホテル
  • 出席
  • 国会
  • 植田和男

「日銀総裁」の写真・グラフィックス・映像

絞り込み
  • 提供元
  • 日付
  • 種類
  • 向き
  • カテゴリ
並び順
  • 古い順
2,303
( 1 100 件を表示)
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • ...
2,303
( 1 100 件を表示)
絞り込み
並び順
  • 古い順
  •  日本電報通信社資料
    1929年04月16日
    日本電報通信社資料

    前日銀総裁の井上準之助氏(中央)に東京市長選への出馬を要請する市議会の柳沢議長(右)と溝口副議長=1929(昭和4)年4月16日、丸の内の銀行集会所(日本電報通信社撮影)

    商品コード: 1929041600003

  •  日本電報通信社資料
    1929年11月21日
    日本電報通信社資料

    金解禁期日を発表する朝、協議する大蔵、日銀、横浜正金銀行の幹部。前列左から富田勇太郎大蔵省理財局長、児玉謙次横浜正金銀行頭取、深井英五日銀副総裁、土方久徴日銀総裁、井上準之助蔵相、小川大蔵政務次官、後列左から青木一男大蔵省国庫課長、河田烈大蔵事務次官=1929(昭和4)年11月21日、蔵相官邸(日本電報通信社撮影)

    商品コード: 1929112100001

  •  日本電報通信社資料
    1929年12月14日
    日本電報通信社資料

    土方久徴日銀総裁(後列左から3人目)夫妻の媒酌で結婚式を挙げる浜口雄幸首相(後列左端)の次男巌根氏(前列左)と水町袈裟六枢府(枢密院)顧問官(後列右から2人目)の三女綾子さん(前列右)。後列左から2人目は浜口雄幸首相夫人の夏子さん=1929(昭和4)年12月14日、東京会館(日本電報通信社撮影)

    商品コード: 1929121400001

  •  日本電報通信社資料
    1930年01月01日
    日本電報通信社資料

    午年生まれの各界の著名人。家族とくつろぐ土方久徴日銀総裁(右手前)=1930(昭和5)年1月1日(日本電報通信社撮影)

    商品コード: 1930010100015

  •  日本電報通信社資料
    1930年01月11日
    日本電報通信社資料

    金解禁祝賀会で乾杯する土方久徴総裁(前列中央)と深井英五副総裁(右から3人目)ら日銀幹部=1930(昭和5)年1月11日、日銀総裁室(日本電報通信社撮影)

    商品コード: 1930011100004

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    1932年05月25日

    DA2928 ◎五・一五事件。入閣要請のため山本達雄元日銀総裁(左)を訪問した斎藤実子爵=1932(昭和7)年5月25日(日本電報通信社撮影)

    商品コード: 1932052500001

  •  日本電報通信社資料
    1932年07月04日
    日本電報通信社資料

    経済問題打開策を話し合う日銀参与会初顔合わせ。左から高橋是清蔵相、木村清四郎、郷誠之助、土方久徴日銀総裁、串田万蔵の各氏ら=1932(昭和7)年7月4日、日銀(日本電報通信社撮影)

    商品コード: 2015062400334

  •  日本電報通信社資料
    1933年10月31日
    日本電報通信社資料

    斉藤実首相は、30日入京せる満州国中央銀行総裁栄厚氏一行並に、丁満州国公使を31日正午首相官邸に招待、歓迎午餐会を催した。右より斉藤首相、栄厚氏、土方久徴日銀総裁=1933(昭和8)年10月31日(日本電報通信社撮影)

    商品コード: 2016011500451

  • ゆうき・とよたろう 結城豊太郎・銀行家
    1939年01月31日
    ゆうき・とよたろう 結城豊太郎・銀行家

    結城豊太郎(ゆうき・とよたろう)、日銀総裁=1939(昭和14)年1月整理、撮影日不明

    商品コード: 2011071100207

  •  一万田日銀総裁
    1948年10月01日
    一万田日銀総裁

    東京・赤坂の自宅から出勤する一万田尚登・日銀総裁=1948(昭和23)年10月1日

    商品コード: 2014071400348

  •  自動車くじ登場
    1949年09月09日
    自動車くじ登場

    1949(昭和24)年9月9日、聖心女子大学建設資金募集のため1枚1ドル(日本人は360円)の自動車くじが売り出された。唯一の当選者には最新の1949年型シボレー(写真、東京・京橋の明治屋前で展示)がガソリンの配給券付きで贈られる。くじの勧進元の資金募集委員会には委員長のマッカーサー元帥を筆頭に、吉田茂首相、一万田尚人日銀総裁ら政財界のトップが名を連ねている。24日の抽選で、都内在住の聖心初等科2年生の少女が当たった。貿易商の父親が120枚(4万3200円)買い、家族に分けた1枚という。

    商品コード: 2005012400118

  •  米陸軍次官、経済閣僚と懇談
    1949年09月10日
    米陸軍次官、経済閣僚と懇談

    左から一万田日銀総裁、稲垣平太郎通産相、ボルヒーズ米陸軍次官、マーカット少将、青木孝義経済安定本部総務長官、池田勇人蔵相=1949(昭和24)年9月10日、フォレストリ・ビル5階(旧連3395)

    商品コード: 2017080800143

  •  蔵相、金融機関代表と懇談
    1949年12月08日
    蔵相、金融機関代表と懇談

    一万田尚登日銀総裁(向こう側右から2人目)はじめ金融機関代表と金融政策について懇談、協力を要請する池田勇人蔵相(向こう側右端)=1949(昭和24)年12月8日、蔵相官邸

    商品コード: 2013111100359

  •  ダレス米国務長官顧問が来日
    1950年06月22日
    ダレス米国務長官顧問が来日

    高松宮邸での野外パーティーで楽焼に興ずるダレス米国務長官顧問。後ろは一万田日銀総裁=1950(昭和25)年6月23日(25年内地番号なし、連629 旧連4861)

    商品コード: 2013090500327

  •  デューイ知事来日
    1951年07月05日
    デューイ知事来日

    招待宴のデューイ・ニューヨーク州知事(右から2人目)、その左は一万田日銀総裁。左手前は小松日米協会会長=1951(昭和26)年7月5日、東京・築地の新喜楽(旧連7792)

    商品コード: 2013120300167

  • 記念撮影 対日講和条約全権団出発
    1951年08月31日
    記念撮影 対日講和条約全権団出発

    「空のロマンス」号の前で記念撮影に納まる全権団。(左から)徳川宗敬、苫米地義三、吉田茂首相、池田勇人蔵相、星島二郎(池田蔵相の右後ろ、横向き)、一万田尚登日銀総裁の各全権=1951(昭和26)年8月31日、羽田空港

    商品コード: 2008102800239

  •  国会で講和記念植樹式
    1951年11月01日
    国会で講和記念植樹式

    講和条約締結を記念して、国会の正門脇にクスノキを植樹する(左手前から右へ)吉田茂首相、苫米地義三民主党最高委員長、池田勇人蔵相、星島二郎自由党常任総務、徳川宗敬緑風会議員総会議長(1人おいて)一万田尚登日銀総裁の各全権と、林譲治衆院議長、佐藤尚武参院議長=1951(昭和26)年11月1日(26年内地3024)

    商品コード: 2005071300346

  • (もりなが・ていいちろう) 森永貞一郎
    1953年05月18日
    (もりなが・ていいちろう) 森永貞一郎

    大蔵省主計局長、同事務次官、中小企業金融公庫総裁、東証理事長、日本輸出入銀行総裁、日銀総裁、財政制度審議会会長などを歴任。勲一等受章。写真は大蔵省主計局長在任時の撮影=1953(昭和28)年5月18日撮影

    商品コード: 1953051800006

  •  一万田日銀総裁、大阪へ
    1954年07月21日
    一万田日銀総裁、大阪へ

    大阪駅に着いた一万田尚登日銀総裁(中央)。右は出迎えの赤間文三大阪府知事=1954(昭和29)年7月21日

    商品コード: 2012110700443

  •  第10次造船問題で会談
    1954年07月28日
    第10次造船問題で会談

    第10次計画造船問題で会談する石井運輸相(左)と一万田日銀総裁=1954(昭和29)年7月28日、東京・芝白金台町の運輸大臣公邸

    商品コード: 2012110700460

  •  皇居お堀にニシキゴイ
    1954年11月17日
    皇居お堀にニシキゴイ

    放魚式で皇居のお堀にニシキゴイを放つ一万田尚登日銀総裁(皇居外苑保存協会会長)(中央最前)=1954(昭和29)年11月17日、皇居二重橋前

    商品コード: 2013031100388

  •  皇居お堀にニシキゴイ
    1954年11月17日
    皇居お堀にニシキゴイ

    放魚式で皇居のお堀にニシキゴイを放つ一万田尚登日銀総裁(皇居外苑保存協会会長)(中央最前)=1954(昭和29)年11月17日、皇居二重橋前

    商品コード: 2013031100387

  •  新木栄吉(あらき・えいきち)
    1954年12月11日
    新木栄吉(あらき・えいきち)

    新木栄吉日銀総裁=1954(昭和29)年12月11日、日銀本店(29年内地16278)

    商品コード: 2013032700302

  • (あらき・えいきち) 新木栄吉
    1955年06月01日
    (あらき・えいきち) 新木栄吉

    駐米大使、国民政府顧問、関東電力会社最高首脳、日銀総裁=1955(昭和30)年6月1日

    商品コード: 2003081500128

  •  新木日銀総裁来阪
    1956年04月14日
    新木日銀総裁来阪

    伊丹空港で記者会見する新木栄吉日銀総裁=1956(昭和31)年4月14日(31年内地1660)

    商品コード: 2012041000276

  •  日銀総裁会見
    1956年12月01日
    日銀総裁会見

    記者会見する山際正道日銀総裁=1956(昭和31)年12月1日(31年内地5130関連)

    商品コード: 2012080600788

  •  日銀総裁会見
    1956年12月01日
    日銀総裁会見

    記者会見する山際正道日銀総裁=1956(昭和31)年12月1日、日銀総裁室(31年内地5130)

    商品コード: 2012080600785

  •  日銀総裁会見
    1956年12月01日
    日銀総裁会見

    記者会見する山際正道日銀総裁=1956(昭和31)年12月1日、日銀総裁室(31年内地5132)

    商品コード: 2012080600786

  •  森永貞一郎
    1957年01月12日
    森永貞一郎

    大蔵省主計局長、中小企業金融公庫総裁、東証理事長、日本輸出入銀行総裁、日銀総裁、勲一等受章、財政制度審議会会長、1957(昭和32)年1月12日

    商品コード: 2004072900094

  •  全国証券業者大会
    1959年04月17日
    全国証券業者大会

    あいさつする山際日銀総裁=1959(昭和34)年4月17日、工業クラブ

    商品コード: 2011102700079

  •  山際日銀総裁、豪州へ出発
    1960年03月02日
    山際日銀総裁、豪州へ出発

    豪州中央銀行総裁の招きにより、豪州に向け羽田空港を出発する山際日銀総裁=1960(昭和35)年3月2日

    商品コード: 2011111400101

  •  山際日銀総裁、帰国
    1960年03月22日
    山際日銀総裁、帰国

    海外視察から帰国した山際日銀総裁=1960(昭和35)年3月22日、羽田空港

    商品コード: 2011111400213

  •  山際日銀総裁、記者会見
    1960年05月07日
    山際日銀総裁、記者会見

    記者会見する山際日銀総裁=1960(昭和35)年5月7日、日銀大阪支店

    商品コード: 2011122000081

  •  山際日銀総裁、記者会見
    1960年08月23日
    山際日銀総裁、記者会見

    公定歩合引き下げについて記者会見する山際日銀総裁=1960(昭和35)年8月23日、日銀本店

    商品コード: 2012030500179

  •  山際総裁、IMF総会に出発
    1960年09月21日
    山際総裁、IMF総会に出発

    ワシントンで開かれるIMF総会出席のため羽田空港を出発する山際日銀総裁=1960(昭和35)年9月21日

    商品コード: 2012030500249

  •  山際日銀総裁、帰国
    1960年10月14日
    山際日銀総裁、帰国

    IMF総会など出席後のアメリカ、カナダ歴訪から帰国し、記者会見する山際日銀総裁=1960(昭和35)年10月14日、羽田空港

    商品コード: 2012032800170

  • (やまぎわ・まさみち) 山際正道
    1963年07月25日
    (やまぎわ・まさみち) 山際正道

    日本輸出入銀行総裁、日銀総裁、第一生命取締役=1963(昭和38)年3月4日撮影

    商品コード: 2007012500023

  • (ささき・ただし) 佐々木直
    1964年03月19日
    (ささき・ただし) 佐々木直

    東電取締役、日銀総裁、勲一等受章、経済同友会代表幹事=1964(昭和39)年3月5日撮影

    商品コード: 2006102700049

  •  ウッズ世銀総裁来日
    1964年09月03日
    ウッズ世銀総裁来日

    山際日銀総裁に迎えられるウッズ世銀総裁=1964(昭和39)年9月3日、羽田空港(39年内地 3744)

    商品コード: 2011090700290

  •  世銀本会議
    1964年09月09日
    世銀本会議

    演説する山際日銀総裁=1964(昭和39)年9月9日、東京都港区のホテル・オークラ

    商品コード: 2011090700351

  •  宇佐美日銀新総裁が会見
    1964年12月17日
    宇佐美日銀新総裁が会見

    記者団に抱負を語る宇佐美日銀総裁=1964(昭和39)年12月17日、日銀本店(39年内地4972)

    商品コード: 2011102600294

  •  日銀総裁記者会見
    1965年01月05日
    日銀総裁記者会見

    新年初の記者会見をする宇佐美日銀総裁=1965(昭和40)年1月5日、日銀本店

    商品コード: 2011041400099

  •  宇佐美総裁、公定歩合引き下げで会見
    1965年01月08日
    宇佐美総裁、公定歩合引き下げで会見

    公定歩合引き下げについて記者会見する宇佐美日銀総裁=1965(昭和40)年1月8日、日銀本店

    商品コード: 2011041400118

  •  参院大蔵委で、宇佐美日銀総裁が答弁
    1965年02月11日
    参院大蔵委で、宇佐美日銀総裁が答弁

    参院大蔵委で、参考人として答弁する宇佐美日銀総裁=1965(昭和40)年2月11日

    商品コード: 2011041400255

  •  公定歩合引き下げで会見
    1965年04月02日
    公定歩合引き下げで会見

    公定歩合引き下げについて記者会見する宇佐美日銀総裁=1965(昭和40)年4月2日、日銀

    商品コード: 2011051700093

  •  宇佐美日銀総裁、証券対策を発表
    1965年05月28日
    宇佐美日銀総裁、証券対策を発表

    証券界への無制限、無担保の特別融資を発表する宇佐美日銀総裁=1965(昭和40)年5月28日、東京・六本木の自宅(山一証券救済)

    商品コード: 2011061000211

  • (うさみ・まこと) 宇佐美洵
    1965年06月24日
    (うさみ・まこと) 宇佐美洵

    三菱銀行頭取、日銀総裁、金融制度調査会長=1965(昭和40)年5月撮影

    商品コード: 2006080300086

  •  宇佐美日銀総裁、記者会見
    1965年06月25日
    宇佐美日銀総裁、記者会見

    公定歩合引き下げについて記者会見する宇佐美日銀総裁=1965(昭和40)年6月25日、日銀本店

    商品コード: 2011062900224

  •  日銀総裁記者会見
    1966年01月05日
    日銀総裁記者会見

    記者会見する宇佐見洵日銀総裁=1966(昭和41)年1月5日、日銀本店(41年内地066)

    商品コード: 2011031600111

  •  国債発行契約調印式
    1966年01月19日
    国債発行契約調印式

    調印を終え握手を交す岩佐代表(右)と宇佐見日銀総裁(左)・福田蔵相=1966(昭和41)年1月19日、日銀本店 (41年内地 278)

    商品コード: 2011032300196

  • (もりなが・ていいちろう) 森永貞一郎
    1966年04月28日
    (もりなが・ていいちろう) 森永貞一郎

    大蔵省主計局長、中小企業金融公庫総裁、東証理事長、日本輸出入銀行総裁、日銀総裁、勲一等受章、財政制度審議会会長=1966(昭和41)年4月18日撮影

    商品コード: 2006050900056

  •  日銀総裁帰国
    1966年07月31日
    日銀総裁帰国

    羽田空港で記者会見する宇佐美洵日銀総裁=1966(昭和41)年7月31日 (41年内地4259)

    商品コード: 2011071300316

  • (うさみ・まこと) 宇佐美洵
    1966年11月17日
    (うさみ・まこと) 宇佐美洵

    三菱銀行頭取、日銀総裁、金融制度調査会長=1966(昭和41)年11月17日撮影

    商品コード: 1966111700002

  • (うさみ・まこと) 宇佐美洵
    1966年11月24日
    (うさみ・まこと) 宇佐美洵

    三菱銀行頭取、日銀総裁、金融制度調査会長=1966(昭和41)年11月24日撮影

    商品コード: 2007032200122

  • (ささき・ただし) 佐々木直
    1967年03月09日
    (ささき・ただし) 佐々木直

    東電取締役、日銀総裁、勲一等受章、経済同友会代表幹事=1967(昭和42)年2月24日撮影

    商品コード: 2006030700123

  •  衆院予算委
    1967年03月26日
    衆院予算委

    社会党の八木昇氏の質問に答える宇佐美洵日銀総裁。大臣席は(右から)佐藤栄作首相、水田三喜男蔵相、三木武夫外相=1967(昭和42)年3月26日

    商品コード: 1967032600001

  • (もりなが・ていいちろう) 森永貞一郎
    1967年04月12日
    (もりなが・ていいちろう) 森永貞一郎

    大蔵省主計局長、中小企業金融公庫総裁、東証理事長、日本輸出入銀行総裁、日銀総裁、財政制度審議会会長、勲一等受章=1967(昭和42)年4月12日撮影

    商品コード: 1967041200001

  •  日銀全国支店長会議
    1967年04月24日
    日銀全国支店長会議

    あいさつする宇佐美洵日銀総裁=1967(昭和42)年4月24日、日銀本店

    商品コード: 2011033000129

  • (すみた・さとし) 澄田智
    1967年06月01日
    (すみた・さとし) 澄田智

    大蔵省事務次官、日銀総裁、日本輸出入銀行総裁、日銀副総裁、勲一等受章、金輸制度調査会長=1967(昭和42)年6月1日出稿

    商品コード: 2006032200034

  • (すみた・さとし) 澄田智
    1967年06月08日
    (すみた・さとし) 澄田智

    大蔵省事務次官、日銀総裁、日本輸出入銀行総裁、日銀副総裁、金輸制度調査会長、勲一等受章=1967(昭和42)年5月10日撮影

    商品コード: 1967060800003

  • (もりなが・ていいちろう) 森永貞一郎
    1967年07月13日
    (もりなが・ていいちろう) 森永貞一郎

    大蔵省主計局長、中小企業金融公庫総裁、東証理事長、日本輸出入銀行総裁、日銀総裁、勲一等受章、財政制度審議会会長=1967(昭和42)年4月12日撮影

    商品コード: 2006032400073

  •  経団連首脳と宇佐美日銀総裁懇談
    1967年08月08日
    経団連首脳と宇佐美日銀総裁懇談

    懇談会であいさつする宇佐美洵日銀総裁。右端は植村甲午郎経団連副会長=1967(昭和42)年8月8日、東京・大手町の経団連会館

    商品コード: 1967080800001

  • (はやみ・まさる) 速水優
    1967年11月14日
    (はやみ・まさる) 速水優

    日銀大分支店長、日銀名古屋支店長(昭和51年12月)、日銀理事(昭和53年1月)、日商岩井社長(昭和59年3月)、日商岩井会長、経済同友会代表幹事(平成3年~平成7年)、日銀総裁=1967(昭和42)年11月6日撮影

    商品コード: 1967111400011

  • (みえの・やすし) 三重野康
    1967年12月01日
    (みえの・やすし) 三重野康

    日銀理事、日銀総裁=1967(昭和42)年11月6日撮影

    商品コード: 1967120100017

  • (ささき・ただし) 佐々木直
    1969年02月13日
    (ささき・ただし) 佐々木直

    東電取締役、日銀総裁、経済同友会代表幹事、勲一等受章=1969(昭和44)年1月24日撮影

    商品コード: 1969021300004

  • (ささき・ただし) 佐々木直
    1969年03月27日
    (ささき・ただし) 佐々木直

    東電取締役、日銀総裁、勲一等受章、経済同友会代表幹事=1969(昭和44)年1月24日撮影

    商品コード: 2005120500367

  • (うさみ・まこと) 宇佐美洵
    1969年07月03日
    (うさみ・まこと) 宇佐美洵

    三菱銀行頭取、日銀総裁、三菱財団評議員、金融制度調査会長=1969(昭和44)年6月18日撮影

    商品コード: 2005121900037

  • (うさみ・まこと) 宇佐美洵
    1969年08月08日
    (うさみ・まこと) 宇佐美洵

    三菱銀行頭取、日銀総裁、金融制度調査会長=1969(昭和44)年6月18日撮影

    商品コード: 1969080800004

  •  公定歩合引き上げ
    1969年08月30日
    公定歩合引き上げ

    公定歩合の引き上げを発表する宇佐美洵日銀総裁=1969(昭和44)年8月30日、日銀本店

    商品コード: 1969083000002

  •  公定歩合引き上げ
    1969年08月30日
    公定歩合引き上げ

    公定歩合の引き上げを発表する宇佐美洵日銀総裁=1969(昭和44)年8月30日、日銀本店

    商品コード: 1969083000001

  •  日銀支店長会議
    1969年10月27日
    日銀支店長会議

    会議に臨む宇佐美洵日銀総裁(手前)=1969(昭和44)年10月27日、日銀本店

    商品コード: 1969102700001

  • (はやみ・まさる) 速水優
    1970年03月24日
    (はやみ・まさる) 速水優

    日銀大分支店長、日銀名古屋支店長(1976年12月)、日銀理事(78年1月)、日商岩井社長(84年3月)、日商岩井会長、経済同友会代表幹事(91年~95年)、日銀総裁=1970(昭和45)年3月24日撮影

    商品コード: 2007080200063

  • (みえの・やすし) 三重野康
    1970年03月24日
    (みえの・やすし) 三重野康

    日銀理事、日銀総裁=1970(昭和45)年3月24日撮影

    商品コード: 2007080200064

  •  公定歩合再引き下げ
    1971年01月19日
    公定歩合再引き下げ

    公定歩合再引き下げを発表する佐々木日銀総裁=1971(昭和46)年1月19日

    商品コード: 2010092200084

  •  公定歩合下げで日銀総裁会見
    1971年05月07日
    公定歩合下げで日銀総裁会見

    第3次公定歩合引き下げ決定後、記者会見する佐々木日銀総裁=1971(昭和46)年5月7日、日銀本店

    商品コード: 2010102500227

  •  第4次公定歩合引き下げ
    1971年07月27日
    第4次公定歩合引き下げ

    公定歩合引き下げを決め、記者会見する佐々木日銀総裁=1971(昭和46)年7月27日、日銀本店

    商品コード: 2010122100109

  •  ドル防衛対策で緊急閣僚協議会
    1971年08月17日
    ドル防衛対策で緊急閣僚協議会

    ドル防衛対策の緊急閣僚協議会に出席のため首相官邸に入る佐々木日銀総裁=1971(昭和46)年8月17日

    商品コード: 2011012500236

  •  大蔵省、変動相場制採用を発表
    1971年08月27日
    大蔵省、変動相場制採用を発表

    変動相場制採用について記者会見する佐々木日銀総裁=1971(昭和46)年8月27日、日銀本店

    商品コード: 2011011100093

  •  円対策、国会で追及
    1971年09月01日
    円対策、国会で追及

    衆院大蔵委員会で円の変動相場制移行について発言する水田蔵相。(後列右から)田中通産相、木村経企庁長官、佐々木日銀総裁=1971(昭和46)年9月1日

    商品コード: 2011011100124

  • (ささき・ただし) 佐々木直
    1971年09月09日
    (ささき・ただし) 佐々木直

    東京電力取締役、日銀総裁、勲一等受章、経済同友会代表幹事=1971(昭和46)年8月18日撮影

    商品コード: 2005092100091

  • (やまぎわ・まさみち) 山際正道
    1971年11月12日
    (やまぎわ・まさみち) 山際正道

    日本輸出入銀行総裁、日銀総裁、第一生命取締役=1971(昭和46)年11月2日撮影

    商品コード: 1971111200037

  • (やまぎわ・まさみち) 山際正道
    1971年11月25日
    (やまぎわ・まさみち) 山際正道

    日本輸出入銀行総裁、日銀総裁、第一生命取締役=1971(昭和46)年11月17日撮影

    商品コード: 2005100600144

  •  水田蔵相、蔵相会議から帰国
    1971年12月20日
    水田蔵相、蔵相会議から帰国

    ワシントンの10カ国蔵相会議から帰国した水田蔵相(手前)と佐々木日銀総裁=1971(昭和46)年12月20日、羽田空港

    商品コード: 2011030300283

  •  水田蔵相、帰国会見
    1971年12月20日
    水田蔵相、帰国会見

    ワシントンの10カ国蔵相会議から帰国し、記者会見する水田蔵相(左)と佐々木日銀総裁=1971(昭和46)年12月20日、東京・羽田東急ホテル

    商品コード: 2011030300281

  •  円の変動相場制移行を発表
    1973年02月13日
    円の変動相場制移行を発表

    円の変動相場制移行について語る佐々木直日銀総裁=1973(昭和48)年2月13日、日銀本店(48年内地 915)

    商品コード: 2010101800188

  • (ささき・ただし) 佐々木直
    1973年02月22日
    (ささき・ただし) 佐々木直

    東電取締役、日銀総裁、勲一等受章、経済同友会代表幹事=1973(昭和48)年2月10日撮影

    商品コード: 2005060700043

  • (ささき・ただし) 佐々木直
    1973年02月28日
    (ささき・ただし) 佐々木直

    東電取締役、日銀総裁、経済同友会代表幹事、勲一等受章=1973(昭和48)年2月28日整理

    商品コード: 1973022800011

  • (もりなが・ていいちろう) 森永貞一郎
    1973年03月08日
    (もりなが・ていいちろう) 森永貞一郎

    大蔵省主計局長、中小企業金融公庫総裁、東証理事長、日本輸出入銀行総裁、日銀総裁、勲一等受章、財政制度審議会会長=1973(昭和48)年2月23日撮影

    商品コード: 2005060800083

  •  日銀総裁が新年初の記者会見
    1974年01月09日
    日銀総裁が新年初の記者会見

    新年初の記者会見をする佐々木日銀総裁=1974(昭和49)年1月9日、日銀本店

    商品コード: 2005052600122

  •  佐々木日銀総裁帰国
    1974年01月21日
    佐々木日銀総裁帰国

    フランの共同変動制離脱について話す佐々木直日銀総裁=1974(昭和49)年1月20日、羽田東急ホテル

    商品コード: 2005051700146

  • (ささき・ただし) 佐々木直
    1974年03月29日
    (ささき・ただし) 佐々木直

    東電取締役、日銀総裁、経済同友会代表幹事、勲一等受章=1974(昭和49)年1月9日撮影

    商品コード: 1974032900012

  •  経団連、日銀総裁と懇談
    1974年09月05日
    経団連、日銀総裁と懇談

    経済情勢などについて意見交換する土光敏夫経団連会長(手前左)、稲山寛副会長(同右)と佐々木直日銀総裁(向こう側右から2人目)。土光会長は、不況業種に対する部分的な救済を訴えた=1974(昭和49)年9月5日、東京・大手町のパレスホテル

    商品コード: 2012022700161

  •  日銀総裁、経団連首脳と懇談
    1975年01月08日
    日銀総裁、経団連首脳と懇談

    森永日銀総裁(手前右から2人目)と懇談する経団連首脳。左から2人目が土光会長=1975(昭和50)年1月8日、東京・大手町のパレスホテル(森永貞一郎、土光敏夫)

    商品コード: 2005101100062

  • (まえかわ・はるお) 前川春雄
    1975年01月23日
    (まえかわ・はるお) 前川春雄

    日銀理事、日本輸出入銀行副総裁、日銀総裁、経済構造研究会座長=1974(昭和49)年12月17日撮影

    商品コード: 2005031500277

  • (まえかわ・はるお) 前川春雄
    1975年01月24日
    (まえかわ・はるお) 前川春雄

    日銀理事、日銀総裁、経済構造研究会座長、日本輸出入銀行副総裁=1974(昭和49)年12月17日撮影

    商品コード: 1975012400026

  •  経済同友会代表幹事が交代
    1975年03月11日
    経済同友会代表幹事が交代

    記者会見する経済同友会の木川田一隆代表幹事(右)と新代表幹事に内定の佐々木直氏(前日銀総裁)。木川田氏は昭和38年から連続6期、12年間にわたり代表幹事として活躍、“若返り”の必要性を主張していた。佐々木氏は、現在同友会の終身幹事で67歳=1975(昭和50)年3月11日、東京・大手町のパレスホテル

    商品コード: 2012090700205

  • (ささき・ただし) 佐々木直
    1975年04月10日
    (ささき・ただし) 佐々木直

    東電取締役、日銀総裁、勲一等受章、経済同友会代表幹事=1975(昭和50)年3月20日撮影

    商品コード: 2005032400045

  • (ささき・ただし) 佐々木直
    1975年04月14日
    (ささき・ただし) 佐々木直

    東電取締役、日銀総裁、経済同友会代表幹事、勲一等受章=1975(昭和50)年3月20日撮影

    商品コード: 1975041400042

  •  経済同友会代表幹事が交代
    1975年04月25日
    経済同友会代表幹事が交代

    記者会見で笑顔を見せる経済同友会新代表幹事の佐々木直氏(右、前日銀総裁)と退任した木川田一隆氏。36年以来14年間にわたった“木川田同友会”から“佐々木同友会”にバトンタッチされた=1975(昭和50)年4月25日、東京・丸の内の日本工業倶楽部

    商品コード: 2012111500102

  • (もりなが・ていいちろう) 森永貞一郎
    1975年05月15日
    (もりなが・ていいちろう) 森永貞一郎

    大蔵省主計局長、中小企業金融公庫総裁、東証理事長、日本輸出入銀行総裁、日銀総裁、勲一等受章、財政制度審議会会長=1975(昭和50)年3月23日撮影

    商品コード: 2005032800103

  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • ...