- 大島部屋
- 両国国技館
- 昭和
- せいや
- 四股名
- 年寄
- 本名
- 殊勲賞
- 敢闘賞
- 喜び
- 報道写真・映像トップ 報道写真・映像トップ
- 写真・グラフィックス・映像 | 写真・グラフィックス・映像 |
「旭富士正也」の写真・グラフィックス・映像
- 提供元
- 日付
- 種類
- 向き
- カテゴリ
- 色
- 同義語オン
- 提供元
- 共同通信社
0
- 国内提供元
0
- 海外提供元
0
- 日付
- 24時間以内
0 - 48時間以内
0 - 72時間以内
0 - 7日以内
0 - 30日以内
0 - 1年以内
0 - 期間を指定
82 - 日付指定なし
82
- 種類
- 写真
82 - グラフィックス
0 - 映像
0
- 向き
- 縦
29 - 横
53 - 正方形
0
- カテゴリ
- ニュース
- スポーツ
- エンターテインメント
- 教育向け
- カテゴリ指定なし
- 色
- カラー
49 - モノクロ
33
- 同義語辞書
- オン
- オフ
- 古い順
- 1
- 古い順
本画像はログイン後にご覧いただけます
1983年02月28日新興部屋から早くも入幕初の幕内力士誕生にご機嫌の大島親方(左)と旭富士=1983年2月28日(旭国斗雄、旭富士正也)
商品コード: 1983022800019
本画像はログイン後にご覧いただけます
1985年01月13日旭富士よりきり北の湖進退をかける北の湖、旭富士の寄りにあっさり土俵を割り、苦しいスタート=1985年1月13日、両国国技館(旭富士正也、初場所初日)
商品コード: 1985011300010
本画像はログイン後にご覧いただけます
1985年01月14日旭富士 大相撲初場所旭富士正也(あさひふじ・せいや)=1985(昭和60)年1月14日、両国国技館(本名・杉野森正也、大島部屋、安治川部屋、伊勢ケ濱部屋、四股名・杉野森正也、旭富士正也、最高位・第63代横綱、年寄名・旭富士、安治川、伊勢ケ濱)
商品コード: 1985012300020
本画像はログイン後にご覧いただけます
1985年01月21日旭富士 大相撲初場所旭富士正也(あさひふじ・せいや)=1985(昭和60)年1月21日、両国国技館(本名・杉野森正也、大島部屋、安治川部屋、伊勢ケ濱部屋、四股名・杉野森正也、旭富士正也、最高位・第63代横綱、年寄名・旭富士、安治川、伊勢ケ濱)
商品コード: 1985012300021
本画像はログイン後にご覧いただけます
1985年03月24日三賞力士、技能は旭富士 殊勲北尾、敢闘は佐田三賞力士。(左から)殊勲賞の北尾、技能賞の旭富士、敢闘賞の佐田の海=1985年3月24日、大阪府立体育会館(佐田の海鴻嗣、北尾光司、旭富士正也)
商品コード: 1985032400009
本画像はログイン後にご覧いただけます
1985年05月01日(あさひふじ・せいや) 旭富士正也大相撲、本名・杉野森正也、大島部屋、四股名・杉野森、旭富士(横綱)年寄名・旭富士=1985(昭和60)年5月、両国国技館
商品コード: 1985050100035
本画像はログイン後にご覧いただけます
1985年05月15日(あさひふじ・せいや) 旭富士正也大相撲、本名・杉野森正也、大島部屋、四股名・杉野森、旭富士(横綱)年寄名・旭富士=1985(昭和60)年5月15日、両国国技館
商品コード: 1985051500015
本画像はログイン後にご覧いただけます
1985年05月17日(あさひふじ・せいや) 旭富士正也大相撲、本名・杉野森正也、大島部屋、四股名・杉野森、旭富士(横綱)年寄名・旭富士=1985(昭和60)年5月17日、両国国技館
商品コード: 1985051700019
本画像はログイン後にご覧いただけます
1985年09月22日北尾らに三賞 大相撲秋場所千秋楽三賞を受賞した左から殊勲賞の北尾、敢闘賞の琴ヶ梅、技能賞の旭富士=1985年9月22日、両国国技館(北尾光司、旭富士正也、琴ケ梅剛史)
商品コード: 1985092200006
本画像はログイン後にご覧いただけます
1985年09月22日三賞受賞力士 大相撲秋場所千秋楽三賞受賞力士。左から殊勲賞の北尾、敢闘賞の琴ヶ梅、技能賞の旭富士=1985(昭和60)年9月22日、両国国技館(北尾光司、旭富士正也、琴ケ梅剛史)
商品コード: 1985092200005
本画像はログイン後にご覧いただけます
1986年01月26日三賞受賞者 千代の富士が15度目の優勝大相撲初場所 三賞を受賞した(左から)殊勲賞の旭富士、敢闘賞の琴ケ梅、技能賞の保志=1986(昭和61)年1月26日、両国国技館(琴ケ梅剛史、旭富士正也、北勝海信芳)
商品コード: 1986012600006
本画像はログイン後にご覧いただけます
1986年01月26日喜びの3賞受賞者 大相撲初場所千秋楽3賞を受賞した左から殊勲賞の旭富士、敢闘賞の琴ケ梅、技能賞の保志=1986(昭和61)年1月26日、両国国技館
商品コード: 1986012600007
本画像はログイン後にご覧いただけます
1986年05月25日喜びの三賞受賞力士 大相撲夏場所千秋楽敢闘賞の保志(左)と殊勲賞の旭富士=1986(昭和61)年5月25日、両国国技館
商品コード: 1986052500012
本画像はログイン後にご覧いただけます
1986年05月25日大相撲 三賞受賞者 旭富士正也敢闘賞の保志(左)と殊勲賞の旭富士=1986(昭和61)年5月25日、両国国技館
商品コード: 1986052500016
本画像はログイン後にご覧いただけます
1986年05月25日大相撲千秋楽 三賞受賞者 千代の富士が16度目の優勝敢闘賞の保志(左)と殊勲賞の旭富士=1986(昭和61)年5月25日、両国国技館(北勝海)
商品コード: 1986052500015
本画像はログイン後にご覧いただけます
1986年05月25日三賞受賞者 北勝海信芳、大相撲敢闘賞の保志(左)と殊勲賞の旭富士=1986(昭和61)年5月25日撮影、両国国技館
商品コード: 1986052500026
本画像はログイン後にご覧いただけます
1987年05月24日三賞受賞力士 大相撲夏場所千秋楽三賞を受賞した、左から殊勲賞の益荒雄、敢闘賞の小錦、技能賞の旭富士=1987年5月24日、両国国技館(小錦八十吉、旭富士正也、益荒雄宏夫、カラーあり)
商品コード: 1987052400012
本画像はログイン後にご覧いただけます
1987年07月19日喜びの三賞力士 大相撲名古屋場所千秋楽喜びの三賞力士。左から技能賞の旭富士、敢闘賞の出羽の花、殊勲賞の栃乃和歌=1987年7月19日、愛知県体育館(出羽の花義貴、旭富士正也、栃乃和歌清隆)
商品コード: 1987071900028
本画像はログイン後にご覧いただけます
1987年08月20日(あさひふじ・せいや) 旭富士正也大相撲、本名・杉野森正也、大島部屋、四股名・杉野森、旭富士(横綱)年寄名・旭富士=1987(昭和62)年8月20日整理
商品コード: 1987082000042
本画像はログイン後にご覧いただけます
1987年09月27日大関昇進確実の旭富士 大相撲秋場所千秋楽敢闘、技能の2賞を受賞、大関昇進を確実とし大島親方(右)と淑子夫人に祝いのビールをついでもらう旭富士=1987年9月27日、東京都墨田区両国の大島部屋(旭国斗雄、旭富士正也)
商品コード: 1987092700011
本画像はログイン後にご覧いただけます
1987年09月27日三賞受賞力士 大相撲秋場所千秋楽殊勲賞の逆鉾(左)と敢闘、技能両賞の旭富士=1987年9月27日、両国国技館(逆鉾伸重、旭富士正也)
商品コード: 1987092700012
本画像はログイン後にご覧いただけます
1987年09月28日吉報を待つ旭富士大関昇進を確実にし余裕を見せる旭富士=1987年9月28日、東京都墨田区の大島部屋(旭富士正也)
商品コード: 1987092800021
本画像はログイン後にご覧いただけます
1987年09月28日吉報を待つ旭富士大関昇進を確実にし、余裕を見せる旭富士=1987年(昭和62年)9月28日、東京都墨田区両国の大島部屋
商品コード: 2025052004545
本画像はログイン後にご覧いただけます
1987年09月30日旭富士が大関昇進弟弟子たちに祝福され、大喜びの新大関旭富士=1987年9月30日、東京都墨田区両国の大島部屋(旭富士正也)
商品コード: 1987093000016
本画像はログイン後にご覧いただけます
1987年09月30日旭富士が大関昇進相撲協会の使者(右側)から大関昇進の伝達を受ける旭富士(左側中央)=1987年9月30日、東京都墨田区両国の大島部屋(旭富士正也)
商品コード: 1987093000015
本画像はログイン後にご覧いただけます
1987年09月30日突っ張りで分かて撃破をうまさに力が加わり、欲も出てきた新大関旭富士、後は稽古で磨くだけ=撮影日不明、両国国技館
商品コード: 2025052004551
本画像はログイン後にご覧いただけます
1987年10月06日旭富士、知事に昇進報告北村正哉知事の励ましを受ける旭富士=6日午前10時10分、青森県庁(旭富士正也)
商品コード: 1987100600031
本画像はログイン後にご覧いただけます
1987年10月26日喜びの新大関旭富士 九州場所番付発表番付表を手に喜ぶ新大関旭富士。左は大島親方=26日午前9時30分、福岡県・新宮町の大島部屋(旭富士正也)
商品コード: 1987102600037
本画像はログイン後にご覧いただけます
1988年01月24日大関旭富士が初優勝大杯を前に涙ぐむ初優勝の旭富士(中央)と感無量の大島親方夫妻=1988年1月24日、東京都墨田区両国の大島部屋(旭富士正也、旭国斗雄)
商品コード: 1988012400006
本画像はログイン後にご覧いただけます
1988年01月24日旭富士が初優勝 大相撲初場所千秋楽春日野理事長(右)から賜杯を受ける旭富士=1988年1月24日、両国国技館(旭富士正也、栃錦清隆)
商品コード: 1988012400007
本画像はログイン後にご覧いただけます
1988年01月24日旭富士が優勝パレード 大相撲初場所千秋楽ファンの声援に笑顔でこたえて大島部屋へ向かう旭富士。左は高望山=1988年1月24日、両国国技館(旭富士正也)
商品コード: 1988012400010
本画像はログイン後にご覧いただけます
1988年01月24日旭富士が初優勝 支度部屋で万歳 大相撲初場所千秋楽後援会やファンに囲まれ、賜杯を手に喜びの旭富士=1988年1月24日、両国国技館(旭富士正也)
商品コード: 1988012400008
本画像はログイン後にご覧いただけます
1988年01月24日旭富士正也関大相撲初場所で初優勝した旭富士正也(あさひふじ・せいや)関=1988年1月24日
商品コード: 1988012400009
本画像はログイン後にご覧いただけます
1988年01月26日旭富士が婚約発表 両手に花、次は横綱婚約発表後、榎本淳子さん(右)と笑顔で話す大関旭富士=1988年1月26日、東京・永田町のキャピトル東急ホテル(旭富士正也)
商品コード: 1988012600085
本画像はログイン後にご覧いただけます
1988年01月26日旭富士が婚約発表婚約発表する大関旭富士と榎本淳子さん=1988年1月26日、東京・永田町のキャピトル東急ホテル(旭富士正也)
商品コード: 1988012600084
本画像はログイン後にご覧いただけます
1988年02月10日大関旭富士らが献血献血に協力する大関旭富士(手前)ら=1988年2月10日、東京・両国の相撲教習所(旭富士正也)
商品コード: 1988021000020
本画像はログイン後にご覧いただけます
1988年02月14日(あさひふじ・せいや) 旭富士正也大相撲、本名・杉野森正也、大島部屋、四股名・杉野森、旭富士(横綱)、年寄名・旭富士=1988(昭和63)年2月14日撮影
商品コード: 1988021400016
本画像はログイン後にご覧いただけます
1988年02月15日旭富士が優勝パレード粉雪の降る中、市民の声援に手を振ってこたえる大関旭富士=15日正午すぎ、青森市内(旭富士正也)
商品コード: 1988021500023
本画像はログイン後にご覧いただけます
1988年06月20日綱とり狙う大関旭富士 名古屋場所新番付発表新番付を前に名古屋場所への意欲を語る大関旭富士=1988年6月20日、名古屋市西区大野木の大島部屋宿舎(旭富士正也)
商品コード: 1988062000023
本画像はログイン後にご覧いただけます
1988年09月26日天皇陛下のご回復願い 幕内力士が皇居で記帳天皇陛下のご回復を願い記帳に訪れた左から朝潮、北天佑、旭富士の3大関=26日午前11時30分すぎ、皇居・坂下門(朝潮太郎、北天佑勝彦、旭富士正也)
商品コード: 1988092600055
本画像はログイン後にご覧いただけます
1988年11月24日旭富士-大乃国 大相撲九州場所12日目旭富士 おしだし 大乃国=1988年11月24日、福岡国際センター(旭富士正也)
商品コード: 1988112400022
本画像はログイン後にご覧いただけます
1989年01月29日大関旭富士が結婚披露宴ウエディングケーキにナイフを入れる旭富士と淳子さん=1989年1月29日、東京・紀尾井町のホテルニューオータニ(旭富士正也)
商品コード: 1989012900011
本画像はログイン後にご覧いただけます
1989年02月27日今度こそ・・・と自信の旭富士 大相撲新番付発表春場所番付表を手に「ぜひとも今場所で横綱昇進を決めたい」と語る旭富士=1989年2月27日、大阪市福島区吉野の大島部屋(旭富士正也)
商品コード: 1989022700015
本画像はログイン後にご覧いただけます
1989年05月19日旭富士―北勝海 大相撲夏場所13日目旭富士 おくりだし 北勝海=1989年5月19日、両国国技館(旭富士正也)
商品コード: 1989051900018
本画像はログイン後にご覧いただけます
1989年05月21日(あさひふじ・せいや) 旭富士正也大相撲、本名・杉野森正也、大島部屋、四股名・杉野森、旭富士(横綱)、年寄名・旭富士、大島親方(旭国斗雄)と=1989年5月21日
商品コード: 1989052100012
本画像はログイン後にご覧いただけます
1990年05月27日旭富士―北天佑 大相撲夏場所千秋楽旭富士 すくい投げ 北天佑=1990年5月27日、東京・両国国技館(旭富士正也、優勝)
商品コード: 1990052700012
本画像はログイン後にご覧いただけます
1990年05月27日パレードする旭富士 大相撲夏場所千秋楽2度目の優勝を飾り、パレードに出発する笑顔の旭富士。左は旭道山=1990年5月27日、両国国技館(旭富士正也)
商品コード: 1990052700016
本画像はログイン後にご覧いただけます
1990年05月27日2度目の優勝に喜ぶ旭富士 大相撲夏場所千秋楽祝いのタイを高々と上げ、久々の優勝を淳子夫人(右)と一緒に喜ぶ大関旭富士=1990年5月27日、東京・両国の大島部屋(旭富士正也)
商品コード: 1990052700015
本画像はログイン後にご覧いただけます
1990年05月27日賜杯を手にする旭富士 大相撲夏場所千秋楽賜杯を手に優勝の喜びをかみしめる旭富士=1990年5月27日、東京・両国国技館(旭富士正也)
商品コード: 1990052700014
本画像はログイン後にご覧いただけます
1990年05月27日旭富士が2度目の優勝 大相撲夏場所千秋楽14場所ぶり2度目の優勝をし、二子山理事長(右)から賜杯を受ける大関旭富士=1990年5月27日、東京・両国国技館(旭富士正也)
商品コード: 1990052700013
本画像はログイン後にご覧いただけます
1990年07月22日旭富士が優勝 旭富士―千代の富士 大相撲名古屋場所千秋楽旭富士 すくい投げ 千代の富士=1990年7月22日、愛知県体育館(旭富士正也)
商品コード: 1990072200008
本画像はログイン後にご覧いただけます
1990年07月22日祝勝会の旭富士 大相撲名古屋場所千秋楽祝いの大ダイを手に優勝を喜ぶ旭富士。右は大島親方=1990年7月22日、名古屋市内のホテル(旭富士正也)
商品コード: 1990072200011
本画像はログイン後にご覧いただけます
1990年07月22日賜杯を抱く旭富士 大相撲名古屋場所千秋楽後援者たちに囲まれ賜杯を抱く旭富士=1990年7月22日、愛知県体育館(旭富士正也、優勝)
商品コード: 1990072200010
本画像はログイン後にご覧いただけます
1990年07月22日パレードする旭富士 大相撲名古屋場所千秋楽優勝パレードに出発する旭富士=1990年7月22日、愛知県体育館(旭富士正也)
商品コード: 1990072200012
本画像はログイン後にご覧いただけます
1990年07月22日旭富士が優勝 大相撲名古屋場所千秋楽優勝を決めファンの声援の中、花道を引き揚げる旭富士=1990年7月22日、愛知県体育館(旭富士正也)
商品コード: 1990072200009
本画像はログイン後にご覧いただけます
1990年07月23日旭富士、横綱昇進決める横綱昇進の知らせを受け大島親方(左)と握手する旭富士=23日午後5時45分、名古屋市西区大野木の大島部屋(旭国斗雄、旭富士正也)
商品コード: 1990072300010
本画像はログイン後にご覧いただけます
1990年07月23日旭富士、横綱昇進決まる横綱昇進の知らせを受け喜びの旭富士(右)と大島親方=23日午後5時45分、名古屋市西区大野木の大島部屋(旭国斗雄、旭富士正也)
商品コード: 1990072300009
本画像はログイン後にご覧いただけます
1990年07月24日大島部屋で綱作りの麻もみ若手力士たちの麻もみを見守る大島親方と横綱昇進を決めた旭富士=1990年7月24日、名古屋市西区の大島部屋(旭国斗雄、旭富士正也)
商品コード: 1990072400016
本画像はログイン後にご覧いただけます
1990年07月25日横綱伝達式 旭富士新横綱に伊勢ケ浜理事から横綱昇進を伝えられる旭富士と大島親方夫妻=25日午前9時45分、名古屋市西区の大島部屋(旭国斗雄、旭富士正也)
商品コード: 1990072500012
本画像はログイン後にご覧いただけます
1990年07月25日旭富士新横綱に旭豪山らの騎馬に乗りファンの声援にこたえる新横綱旭富士=25日午前10時45分、名古屋市西区の大島部屋(旭富士正也)
商品コード: 1990072500014
本画像はログイン後にご覧いただけます
1990年07月25日旭富士新横綱に新横綱に決まり記者会見する旭富士と淳子夫人=25日午前10時すぎ、名古屋市西区の大島部屋(旭富士正也)
商品コード: 1990072500015
本画像はログイン後にご覧いただけます
1990年07月25日笑顔の旭富士 旭富士新横綱に弟弟子らの祝福を受け喜ぶ新横綱旭富士=25日午前10時40分、名古屋市西区の大島部屋(旭富士正也)
商品コード: 1990072500013
本画像はログイン後にご覧いただけます
1990年07月25日旭富士新横綱に昇進を支えた淳子夫人と乾杯をする新横綱旭富士=25日午前9時50分、名古屋市西区の大島部屋(旭富士正也)
商品コード: 1990072500016
本画像はログイン後にご覧いただけます
1990年07月27日旭富士が奉納土俵入り不知火型で奉納土俵入りする新横綱の旭富士、太刀持ち旭豪山=27日午後、明治神宮(旭富士正也)
商品コード: 1990072700018
本画像はログイン後にご覧いただけます
1990年08月01日(あさひふじ・せいや) 旭富士正也大相撲、本名・杉野森正也、大島部屋、四股名・杉野森、旭富士(横綱)、年寄名・旭富士、1990(平成2)年8月撮影、化粧まわし
商品コード: 1990080100026
本画像はログイン後にご覧いただけます
1990年08月20日旭富士が故郷をパレード沿道の市民に手を振ってこたえる旭富士=20日午前10時45分、青森市安方、青森県観光物産館前(旭富士正也)
商品コード: 1990082000011
本画像はログイン後にご覧いただけます
1990年08月27日新横綱旭富士 大相撲秋場所番付発表大島親方のわきから新番付をのぞき込む新横綱の旭富士=27日午後1時30分、東京・両国の大島部屋(旭富士正也)
商品コード: 1990082700013
本画像はログイン後にご覧いただけます
1990年09月28日(あさひふじ・せいや) 旭富士正也大相撲、本名・杉野森正也、大島部屋、四股名・杉野森、旭富士(横綱)、年寄名・旭富士、1990(平成2)年9月28日撮影
商品コード: 1990092800037
本画像はログイン後にご覧いただけます
1990年11月03日旭富士の奉納土俵入り 花田兄弟が横綱の左右に奉納土俵入りで横綱旭富士の太刀持ちを務める若花田(左)と露払いの貴花田=3日、熊本県玉名市の蓮華院誕生寺奥之院(若乃花勝、貴乃花光司、旭富士正也)
商品コード: 1990110300013
本画像はログイン後にご覧いただけます
1991年01月14日曙ー旭富士 大相撲初場所2日目曙 よりたおし 旭富士=1991(平成3)年1月14日、両国国技館、曙太郎、横綱を破る
商品コード: 1991011400014
本画像はログイン後にご覧いただけます
1991年03月24日旭富士―北勝海 大相撲春場所千秋楽旭富士 おしだし 北勝海=1991年3月24日、大阪府立体育会館(旭富士正也、北勝海信芳、横綱対決)
商品コード: 1991032400014
本画像はログイン後にご覧いただけます
1991年03月24日旭富士―北勝海 大相撲春場所千秋楽旭富士 おしだし 北勝海=1991年3月24日、大阪府立体育会館(旭富士正也、北勝海信芳、横綱対決)
商品コード: 1991032400015
本画像はログイン後にご覧いただけます
1991年05月18日(あさひふじ・せいや) 旭富士正也大相撲、本名・杉野森正也、大島部屋、四股名・杉野森、旭富士(横綱)、年寄名・旭富士、1991(平成3)年5月18日撮影、夏場所7日目、土俵入り
商品コード: 1991051800041
本画像はログイン後にご覧いただけます
1991年05月26日タイを手に笑顔の旭富士 旭富士が逆転優勝大逆転で通算4度目の優勝を飾り、両手にタイを持ちご機嫌の横綱旭富士=26日午後7時すぎ、東京・亀戸の祝勝会場(旭富士正也、夏場所千秋楽、小錦を破り優勝)
商品コード: 1991052600028
本画像はログイン後にご覧いただけます
1991年05月26日旭富士が大逆転優勝 大相撲夏場所千秋楽大逆転で優勝を果たし、ホッとした表情で花道を引き揚げる旭富士=1991年5月26日、両国国技館(旭富士正也)
商品コード: 1991052600025
本画像はログイン後にご覧いただけます
1991年05月26日旭富士が逆転優勝 大相撲夏場所千秋楽決定戦の末、逆転優勝を果たし賜杯を手に喜びの横綱旭富士=1991年5月26日、両国国技館(旭富士正也)
商品コード: 1991052600026
本画像はログイン後にご覧いただけます
1991年05月26日デービッド・ジョーンズ大相撲夏場所千秋楽、優勝した旭富士に表彰状を読み上げるパン・アメリカン航空の元東京支社広報部長、ジョーンズ氏=1991(平成3)年5月26日、両国国技館(最後の表彰状授与)
商品コード: 2005020400198
本画像はログイン後にご覧いただけます
1991年05月26日(あさひふじ・せいや) 旭富士正也大相撲、本名・杉野森正也、大島部屋、四股名・杉野森、旭富士(横綱)、年寄名・旭富士、1991(平成3)年5月26日撮影、夏場所、優勝、表彰式
商品コード: 1991052600023
本画像はログイン後にご覧いただけます
1991年05月26日旭富士が優勝パレード横綱昇進後初めての優勝を決め、笑顔で優勝パレードに出発する横綱旭富士。左は旭道山=1991年5月26日、両国国技館(旭富士正也)
商品コード: 1991052600027
本画像はログイン後にご覧いただけます
1991年05月26日旭富士が大逆転優勝 優勝決定戦 大相撲夏場所千秋楽旭富士 かたすかし 小錦=1991年5月26日、両国国技館(旭富士正也)
商品コード: 1991052600024
本画像はログイン後にご覧いただけます
1991年07月11日曙-旭富士 大相撲名古屋場所5日目曙 よりたおし 旭富士=1991(平成3)年7月11日、愛知県体育館(横綱を破る)
商品コード: 1991071100041
本画像はログイン後にご覧いただけます
2005年02月05日大相撲の表彰状授与 D・ジョーンズ氏が死去最後の表彰状授与となった91年夏場所千秋楽、優勝した旭富士に「ヒョー、ショー、ジョウ」を読み上げるデービッド・ジョーンズ氏(右)
商品コード: 2005020500148
- 1
- 報道写真・映像トップ 報道写真・映像トップ
- 写真・グラフィックス・映像 | 写真・グラフィックス・映像 |